finehawk @Wiki

2020

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

summary

  • 自転車
    • 走行距離:7190km
      • road:4370km
      • MTB:180km
      • シクロ:2770km
    • 走行時間:332h00m
    • 獲得標高:76700m
    • 物見山:140回
    • 走行回数:122回
  • run
    • 走行距離:67km
    • 走行時間:7h20m
    • 走行回数:15回
  • その他
    • 運動時間:0h20m
    • 運動回数:1回


2020/12/27、road

  • 走行距離:100km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:900m
  • 物見山:1回
裏起毛ビブ、冬用レッグウォーマー、モンベル靴下、シマノシューズカバー、カイロ
finetrackのメッシュインナーとインナー、reric長袖ジャージ、シマノのウィンドブレーカ、モンベルグローブ、モンベルのオーバーグローブ。
朝は足が寒い、手も冷たい。つま先は大丈夫だった。
チーム練に参加。3人。
妙覚~回り道でくぬぎ村~南回り~越辺川沿い。

2020/12/26、シクロ

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:100m
妻と長男と。高坂SA~凪で昼食。

2020/12/26、シクロ

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:4回
裏起毛ビブ、冬用レッグウォーマー、モンベル靴下、シマノシューズカバー、カイロ
finetrackのメッシュインナーとインナー、reric長袖ジャージ、シマノのウィンドブレーカ、パールイズミの古いグローブ。
体は寒くないけど、手が冷たい。
物見山を4回。手離し登りなど。
帰宅後下痢。手の冷えが良くなかったか。

2020/12/13、road

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:200m
  • 物見山:2回
動物園裏から大東坂、物見山を一周して帰宅。

2020/12/12、road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:900m
  • 物見山:1回
チーム練習。
BBBの裏起毛ビブパンツ、夏用レッグカバー、finetrackのメッシュインナー、薄アンダーアーマー、サンボルトのチームジャージ、シマノのウィンドブレーカ、シマノの冬用シューズカバー、モンベルの冬用グローブ。
つま先は少し冷たく感じた。手は大丈夫。日が出てくると暖かかった。
妙覚~温泉スタンド~梨花ゴルフ場~くぬぎ村。北回りで帰ってきた。

2020/12/05、road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1400m
  • 物見山:7回
チーム練習の予定だったけど、雨が降ってきたのでみんな引き返したので一人で走っていた。川越近辺は降っていたけど坂戸より先は全然降っていなかった。
BBBのビブパンツ、夏用レッグカバー、finetrackのメッシュインナー、薄アンダーアーマー、パールイズミの日焼け止めアームカバー付きインナーを重ね着、サンボルトのチームジャージ。
雨用シューズカバー、ワークマンのグローブ。
物見山1周して、大東坂で手放し5回。慈光寺~萩日吉神社~梨花ゴルフ場~物見山。ローランでパンを買って食べて帰宅。

2020/11/29、MTB

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:2回
久しぶりにMTB。
サンボルトのビブパンツ、レッグカバー。finetrackのメッシュアンダー、ジオライン薄、rericの長袖ジャージ、オンヨネの薄ウィンドブレーカー。FOXの防水グローブ。
7時くらいだと、手と足がちょっと冷たかった。
物見山を登る。石坂公園内は自転車禁止になっていた。将軍沢線でときがわへ。田中のセブンイレブンで休憩。将軍沢線で戻ったら、最後の方でハチの巣駆除で通行止めだった。
もう一度物見山を登って帰宅。

2020/11/28、road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:800m
チーム練習に参加。風が強いけど天気は良い。気温は15℃以上かな。
サンボルトにチームジャージ、レッグカバー、パールイズミのアームカバー付きインナー、オンヨネの薄ウィンドブレーカ。
桂木観音右回り。笹郷峠。

2020/11/21、road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1200m
チーム練習に参加。
20℃近くまで上がるようなので、ほぼ夏と同じ格好。サンボルトのチームジャージセット、パールイズミのアームカバー付きインナー、オンヨネの薄ウィンドブレーカ。
風が強いので止まるとちょっと寒いが、走っている間はちょうどよいくらい。
桂木観音、猿岩線26:48。

2020/11/14、road

  • 走行距離:100km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1000m
  • 物見山:1回
久しぶりにチーム練習に参加。
ビブパンツにレッグカバー(夏用)、finetrackのメッシュインナーに薄いアンダーアーマー、半袖ジャージ。シマノのウィンドブレーカ。
寒いかと思ったけど、日差しが強くて暖かかった。約20℃。でも北風が強かった。
横松8m32s~館川ダム13m24s。久しぶりに長い距離で疲れた。


2020/11/08、シクロ

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:1100m
妻と二人で沼田~玉原の往復。
今日は天気が良い。BBBの裏起毛パンツ、パールイズミの冬用レッグカバー。fine trackのメッシュインナー、モンベルのジオライン薄、レリックの長袖ジャージ、シマノのウィンドブレーカ。ちょうど良いくらい。
風が強かった。
玉原の手前で折り返して帰ってきた。

2020/11/07、シクロ

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1600m
妻と二人で、丸沼~金精峠~中禅寺湖の往復。
先日雪が降ったというので真冬の装備をしたが、出だしは天気が良くてけっこう暑かった。
パールイズミのロングタイツ、モンベルのジオライン薄、モンベルの冬用ジャージ。モンベルの冬用グローブ、north faceのマスク。シューズカバーはしなかった。
でも金精峠の上の方には道路脇に雪が残っていてやっぱり寒かった。
中禅寺湖で昼食。
帰りに雨が降ってきて、下りで寒くなった。シューズカバーがあった方がよかった。

2020/11/01、シクロ

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:0m
幕張クロスに出場

2020/10/31、シクロ

  • 走行距離:20km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:0m
いつもの公園で練習。
後半にNさんが来た。

2020/10/25、シクロ

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:0m
茨城シクロクロス第2戦、小貝川

2020/10/24、シクロ

  • 走行距離:20km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:0m
いつもの公園で、Nさんと練習。

2020/10/18、road

  • 走行距離:130km
  • 走行時間:5h00m
  • 獲得標高:1100m
  • 物見山:1回
気温が低いけど、天気は良くなりそう。物見山の長袖ジャージ、ビブパンツ。右ヒザにサポーター。薄い上着があった方がよかったかな。
久しぶりにチーム練習に参加。
白石峠へ。ジーンズ看板まで8m50s。水場12m30s、廃屋18m50sで28m30s。
下って、帰りは荒川総合運動公園まで行って、新しいジャージを受取ってきた。久しぶりに100kmを超えて疲れた。
右ヒザにちょっと違和感があったが、痛みは無かった。
Oさんがシクロクロス用のワンピをくれるという。とてもありがたい。

2020/10/17、ローラー

  • 走行時間:2h00m
雨が降っていて気温が15℃以下なのでローラー。
映画を見ながら。1mダッシュを10本くらい。

2020/10/11、road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:6回
ALPHAWKの練習会に合流しようと思ったら、誰も来なかった。
田んぼの周回を5周くらい。その後物見山周回で坂道インターバル。1周で5本分。
最初の坂で1m30s分、2回目の坂で約30s、次は1mくらい、トイレ前が20sくらい、下って上り返しmin40km/hキープ。
それを5回+1回。
走り始めは右ヒザに違和感があったが、一応そのまま走れるくらい。そして、疲れてくると感じなくなってくる。
気温が下がってきて、ヒザの血行が悪くなるのだろうか?
そういえば去年も冬の最初は右ひざが痛くなった。

2020/10/10、シクロ

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:0m
台風の雨。サンボルトのビブ、レッグカバー、finetrackのメッシュ靴下。finetrackのメッシュインナー、rericの長袖。foxの雨用手袋。
そして、ワークマンの短パンカッパと上着のテスト。
越辺川の土手を全力で往復。水たまりがあると、30kmくらいしか出ない。約6mで2本。
その後、1m/1mインターバルを5本+1本。
やはり、右ヒザに少しの違和感。
ワークマンの上着は、時間が経つと水はじきが悪くなった。短パンはなかなか良いかも。でも、後輪からのドロはねが腰にかかってしまう。
帰宅後シャワーを浴びると、手足が冷たいのに気がつく。手足が濡れないようにした方がよいな。

2020/10/05、シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h
  • 獲得標高:0m
いつもの公園で乗り降りの練習。少し走ると、右ヒザに違和感がでてくる。
家の前でポータブルシケインの練習。

2020/10/04、road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:3回
妻と二人で。走り出して、ちょっと負荷をかけると右ひざに違和感がある。痛みという程ではない。
だましだまし物見山を3本。
その後、ALPHAWKの練習会に合流。思い切り走っても痛みという程ではない。というか、疲れてくるとだんだん違和感が無くなってくるのは気のせいだろうか。

2020/10/03、road

  • 走行距離:110km
  • 走行時間:5h
  • 獲得標高:2000m
久しぶりにロードで遠出。
雀川ダム~松郷~和知場線で二本木峠。右ひざにちょっと違和感。でもそのまま行けそう。
釜伏峠で神社に入ってみる。以前は未舗装だった気がする。
中間平でちょっと休憩~折原のICへ下る。この道はあまり良くない。そこから日本の里への道も良くない。
日本水~塞神峠。右ひざの違和感が大きくなって、楽しくない。
釜伏峠~二本木峠~小川町~ときがわ~ぐーちょきパンで昼食。
右ヒザの外側上部分がちょっと痛い。

2020/09/27、シクロ

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:2h
  • 獲得標高:300m
茨城シクロクロス第1戦
https://www.strava.com/activities/4117836803

2020/09/26 シクロ

  • 走行距離:20km
  • 走行時間:2h00m
雨の中、公園で練習。
飛び乗りは、腕にちょっとだけ力を入れると良いかも。
ターンは、サドルでバランスをとる感覚。

2020/09/20 シクロ

  • 走行距離:10+40km
  • 走行時間:1h+2h00m
  • 獲得標高:300m
  • 物見山:2回
薄曇り。カペルミュールの長袖にfinetrackのメッシュインナー、サンボルトのビブ。
公園でシクロの練習。シケインと担ぎ。
その後物見山を2回。帰りに越辺川のダートTT。5m18s。

2020/09/19 シクロ

  • 走行距離:10+50km
  • 走行時間:1h+2h00m
  • 獲得標高:200m
曇りで小雨。カペルミュールの長袖にfinetrackのメッシュインナー、サンボルトのビブ。長袖はちょっと暑い。
公園でシクロの練習。シケインと担ぎ。
その後ALPHAWKの練習会に合流。亀井の周回は無し。でも辛かった。

2020/09/13 シクロ

  • 走行距離:10+60km
  • 走行時間:1h+3h00m
  • 獲得標高:400m
  • 物見山:1回
曇りでそれほど暑くない。rh+のジャージにfinetrackのメッシュインナー、RxLのアームカバー、サンボルトのビブ。
公園でシクロの練習。乗り降りと土手上がり。
その後、妻とALPHAWKの練習会に合流。Mさんには付いていけない。
亀井から分かれて、川角のすし屋へ。バニーホップの練習をしていたら、後輪のスポークが折れてしまった。
昼食後、ゆっくりと物見山へ。

2020/09/12 シクロ

  • 走行距離:10+50km
  • 走行時間:40m+2h30m
  • 獲得標高:400m
  • 物見山:4回
小雨が降っていて、ちょっと涼しい。rh+のジャージにfinetrackのメッシュインナー、サンボルトのビブ。
公園で8の字と坂の上りを練習。
その後物見山へ。立ちこぎの練習。

2020/09/09 run

  • 走行距離:3km
  • 走行時間:20m
途中でペースアップ2本ほど。

2020/09/05 シクロ

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:300m
  • 物見山:2回
シクロクロスの練習。妻と二人で走りに行った。雨上がりで蒸し暑い。
rh+のジャージにfinetrackのインナー、RXLのアームカバー。rericのビブニッカ。
乗り降りの練習をしながら物見山へ。暑いせいで腹が痛いのかと思ったら、朝の下痢が続いていた。
早めに帰ってきて、近くの公園で周回。帰宅したらやっぱり下痢だった。

2020/09/03 run

  • 走行距離:3km
  • 走行時間:20m
小さい虫が多かった。

2020/08/30 road

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:400m
  • 物見山:4回
大東坂2m32s。立ちこぎ多めで3周。

2020/08/29 road

  • 走行距離:30km,70km
  • 走行時間:1h00m,2h00m
  • 獲得標高:0m,300m
早朝、子供たちと田んぼの周回コースでインターバル走。
帰宅後、また田んぼの周回を走って、ALPHAWKの練習会に合流。暑すぎて、ずっと180bpmくらい。
家まで我慢できなくて、セブンイレブンで休憩。危ない危ない。

2020/08/26 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2020/08/23 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1300m
少し涼しいので白石峠へ。rh+のジャージにfinetrackのメッシュインナー、RXLのアームカバー。サンボルトのビブ。
ジーンズ看板まで8m30s、水場12m30s、廃屋18m30s、頂上27m22s。気温が低いからか、175bpmくらい。今のコンディションではまずまずか。
堂平山頂は涼しかった。
下ってきてALPHAWKの練習会に合流して帰宅。

2020/08/22 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1300m
  • 物見山:1回
チーム練習。物見山に集合。ちょっと曇りだったけど、晴れて暑くなった。
チームジャージにRXLのアームカバー、rericのビブニッカ。
雀川ダム13m43s。ハイペースで行って、後半腹が痛くなってペースダウン。180bpmくらいを維持。
次は館川ダム13m54s。その後白石峠途中の水場まで登って休憩して帰ってきた。

2020/08/16 road

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:1200m
妻と妻の友人のYさんと3人で走りに行く。6時出発で7時に日高に集合。
rh+のジャージにfinetrackのメッシュインナー、RXLのアームカバー。rericのビブニッカ。今日も暑い。
宿谷の滝で1m/1mインターバル7本で上まで。笹郷線を下り、桂木観音裏の滝ノ入線を上る。5m48sでベストタイムだった。
ゴルフ場の脇を上って毛呂山運動公園を通って日高へ。

2020/08/15 road

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:100m
妻と次男と学校までの往復。

2020/08/14 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1500m
  • 物見山:1回
rh+のジャージにfinetrackのノースリーブインナーにアームカバー、サンボルトのビブ。
やっぱりインナーがあるとよい。
物見山~雀川ダム~松郷~笠山~妙覚。笠山は水場で一度休憩。雀川上雲線12m05s、笠山29m49s。
暑いので、妙覚からはゆっくり帰ってきた。

2020/08/13 road

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:400m
  • 物見山:4回
5:30に出発して妻と二人で物見山周回。rh+のジャージにアームカバー、サンボルトのビブ。
3周してもう一回上った。10m46s、10m29s、10m48s。立ちこぎ多め。
ジャージは汗で体に張り付く。インナーがあった方がよさそうだ。

2020/08/12 MTB

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:1000m
Uさんと物見山~将軍沢線~くぬぎ村~山の神~ときがわキャンプ場。
暑かった。

2020/08/08 road

  • 走行距離:100km
  • 走行時間:4h30m
  • 獲得標高:1600m
  • 物見山:1回
チーム練習で物見山駐車場へ行ったら、後ろタイヤが裂けているのが分かった。鋭利なもので切れたようだ。
このまま走るのは不安なので、一人で帰宅して後輪を取り換えた。
その後、一人で妙覚まで。休憩後、横松~笠山~七重。
登り区間は180bpmくらいになる。暑くてペースを上げられない。帰りはペースを落としてゆっくり帰宅。

2020/08/07 MTB

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:200m
  • 物見山:1回
久しぶりにMTB

2020/08/04 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2020/08/02 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:900m
  • 物見山:1回
妻と2人でくぬぎ村。1m/1mのインターバルを10本で頂上。

2020/08/01 road

  • 走行距離:100km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1100m
  • 物見山:1回
久しぶりに練習会に参加。久しぶりの太陽の下。
物見山ジャージの上下。RXLのアームカバー。
暑さのせいか、調子が悪い。大東坂で185bpmまで上がったのでペースを落とす。
妙覚で休憩後、白石峠へ。曇ってきたけどずっと180bpmくらい。31m00s。
帰宅後前輪を見たら2.4barだった。どこかに穴が開いているようだ。
そのせいもあるけど、やっぱり調子が悪かった。

2020/07/26 シクロ

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:2回
飯能の山伏ベースまでサイクリングの予定だったけど雨で中止。
いつものように一人で走ってきた。
レリックの長袖にファイントラックのメッシュインナー、SPORTFULのビブにパールイズミのレッグカバー。
物見山~横松~松郷~物見山。4日連続だと、だいぶ疲れがたまっている。

2020/07/25 シクロ

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:5回
今日も大雨。レリックの長袖にファイントラックのメッシュインナー、SPORTFULのビブにレッグカバー。
物見山を5周。

2020/07/24 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1000m
曇りだけど、山は雨。FOXのジャージにパールイズミのアームカバー付きインナー、SPORTFULのビブ。
グリーンラインの偵察。宿谷の滝~一本松峠~笹郷線下り。猿岩線を日照水まで往復。滝ノ入線~桂木線下り。

2020/07/23 シクロ

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1000m
  • 物見山:2回
前日から大雨。レリックの長袖にファイントラックのメッシュインナー、SPORTFULのビブにレッグカバー。
雀川ダム~松郷の周回~慈光寺。
立ちこぎ多め。

2020/07/19 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1400m
前日の天気予報では雨だったが、曇りから晴れるようだ。
FOXのジャージにRXLのアームカバー、SPORTFULのビブパンツ。
途中でいいペースの若者と合流して、ときがわまで50分で到着。
昨日の疲れが残っているので、横松はほどほどのペースで10m30s。
松郷を越えて笠山へ。涼しいけど、路面はドロドロ。28m20s。
ときがわベースで休憩して帰宅。

2020/07/18 シクロ

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:700m
  • 物見山:7回
午後から雨が上がったので、物見山の周回。rh+の上下にアームカバー付きのインナー。
最初の登りは立ちこぎの練習。1周13mくらいで6周+1。

2020/07/12 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:900m
  • 物見山:1回
久しぶりにチーム練習。チームジャージにモンベルのアームカバー。
朝は曇り、夜の雨が少し路面に残っている。すごく蒸し暑い。
越生から梨花ゴルフ場~下ってくぬぎ村へ。
暑かった。

2020/07/11 シクロ

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:200m
雨の中走ってきた。レリックの長袖にfinetrackのメッシュインナー。FOXのビブ。
走り出したらWさんとすれ違ったので、追いかけて一緒に走った。雨が結構ふってきた。
亀井までいって帰ってきた。ロードのペースについていくのはつらい。

2020/07/06 シクロ

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:3回
妻と二人で。薄曇りで湿度が高い。
レリックの長袖、SPORTFULのビブにレッグカバー。
物見山を上って、妻が疲れたのでちょっと休憩。ときがわまで行って帰ってきて、物見山を2周。

2020/07/04 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1200m
雨が降りそうなのでシクロクロスバイク。
ファイントラックの長袖メッシュアンダーにレリックの長袖、FOXのビブにレッグカバー。
鳩山の街を通って、グーチョキパンでパンを買った。背中に入れて雀川ダムへ。雨は降っていないので、上る前にレッグカバーを外した。
雀川雲上線13m43s。下って松郷の周回13m33s。
ときがわBASEで休憩。その後萩日吉神社から弓立山の頂上までゆっくり上った。シクロクロッサーに出会った。
そのつ森でパンを買って帰宅。

2020/07/02 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1200m
  • 物見山:1回
天気が良い。夜中の雨で湿度が高く、気温も高い。
パールイズミの白ジャージにアームカバー付きインナー、SPORTFULのビブ。
白石峠29m26s。前半9m、中盤19m。暑くてパワーが出ないのか。
堂平までは涼しかった。下って休憩して帰宅。

2020/06/29 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m
夕方軽く走った。

2020/06/27 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1400m
曇りで湿度が高い。山はちょっと霧がかかっている。
物見山のビブ、ファイントラックのパワーメッシュにレリックの長袖。
白石峠30m00s。そのまま堂平に上がったら、施設は閉まっていた。
下って松郷峠へ。頂上で曲がって雲河原線で下って妙覚のヤマザキで休憩。Kさんに会う。

2020/06/21 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1100m
  • 物見山:1回
雨が降っていたのでシクロクロスバイク。ファイントラックのインナーにレリックの長袖、物見山のビブにレッグカバー。
雨はすぐに止んだので、物見山の頂上でレッグカバーを外した。
雲河原線9m00s、裏慈光寺を頑張って、5m50s。
グーチョキパンで休憩して帰宅。

2020/06/20 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:4h30m
  • 獲得標高:1500m
梅雨の合間の良い天気。妻と二人で。
ファイントラックのインナーにレリックの長袖、物見山のビブ。
松郷~笠山。2m/2mのインターバルを5本でちょっと休んで、後半も5本でちょうど頂上へ。
物見山の楓で蕎麦を食べようと思ったら現金が無かったので、ファミリーマートでご飯を食べて帰宅。

2020/06/18 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1400m
雲河原線~松郷峠、栗山線で笠山。栗山七重線で下って、明覚で休憩して帰宅。
雲河原線8m20s。笠山28m25s。

2020/06/14 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:1000m
  • 物見山:1回
雨の予報なので、ズブ濡れ用の装備で出発したけど、ほとんど降らなかった。
FOXのビブにレッグカバー、finetrackのスキンメッシュにrericの長袖。ワークマンで買った、ウィンドブレーカと短パンカッパも持って行ったけど、持っていただけだった。
雲河原線の上りで、2m/1mのインターバル、レストでは戻らず、3回とちょっとで頂上へ。
松郷の周回を1周。上りが4m30sに5m、1周が約12mくらいかな。
西平の新しいカフェでちょっと休んで、また雲河原線で帰ってきた。

2020/06/13 ローラー

  • 走行時間:2h
風立ちぬを見ながら

2020/06/11 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:700m
  • 物見山:5回
今日は暑い。FOXの上下に、パールイズミのアームカバー付きインナー、レッグカバー。
左のハムストリングがちょっと張っている。
大東坂2m31s。その後物見山を3周。13m10s、13m35s。
亀井の周回を軽く18m44s。
三段坂途中の地球観測センターまで3m09s。
山村坂から物見山を登って帰宅。

2020/06/07 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:900m
午後から出発。今日も暑い。28℃くらい。
レリックの長袖とニッカパンツ。
小倉城5m08s。左ヒザの内側にちょっと違和感があるので、その後は流す。
雀川ダムをゆっくり上る。松郷へ回ってときがわベース。カフェのプレオープンでコーヒーをもらう。
妙覚のヤマザキで休憩。

2020/06/06 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1200m
今日は曇っているけど蒸し暑い。28℃くらいだけど湿度が高い。
上下FOXのウェア。腕と脚を出して。
妻と二人で白石峠。27m15s。序盤9m、中盤9mのほぼ一定ペース。175~180bpm。
下って合流してから、1m/1mのインターバル5本。最後は1m30sくらい。
帰宅後、体が熱い。まだ暑さに慣れていないようだ。

2020/06/04 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:1100m
猿岩線26m16s。180bpmくらいまで上がった。
滝ノ入線(裏桂木観音)、5m49s。

2020/05/31 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:800m
妻と二人で。鳩山から雲河原線へ。今日も2/1分インターバル。5回で頂上へ到達できなくて、最後はゆっくり上った。
下って梨花ゴルフ場へ。ここも2/1分インターバル。4回目で頂上へ。
右ヒザは大丈夫そうだ。インソールの土踏まずの前の方を盛り上げた方がいいかな。あと、つま先をちょっと内向きかな。
帰りの越辺川CRで妻の後輪がサイドカットパンクした。チューブを入れて帰宅。

2020/05/30 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1200m
妻と二人で。宿谷の滝でインターバルトレーニング。2分全力で登って、1分ゆっくり下る。だいたい妻と同じくらいになる。5.5回で頂上へ。
2周目は3回目でペースがだいぶ落ちたので4回目は1分だけ。これでヘトヘト。
その後はゴルフ場脇を通過して桂木観音へ。ゆっくりと上った。
右ヒザにほんの少し違和感があったので、ゆっくりと帰ってきた。

2020/05/28 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:600m
妻と二人で。高山給水塔~清澄~雀川ダム~ときがわ。短い距離でペースを上げて走った。

2020/05/24 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1300m
  • 物見山:1回
大東坂2m40s。
雀側ダム~館川ダムから赤木七重選で大野地区~西平に戻って松郷峠~右折して横松郷

2020/05/23 シクロ

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1300m
  • 物見山:3回
物見山周回~雀側ダム~裏慈光寺~梨花ゴルフ場裏。
雨が降りそうだったけど天気が良かった。

2020/05/21 ローラー

  • 走行時間:1h30m
AKIRAを見ながら。

2020/05/21 シクロ

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:1h00m
  • 獲得標高:0m
曇りで走りに出たけど小雨で気温が低いので、すぐに帰ってきた。

2020/05/17 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1100m
宿谷の滝~鎌北湖を3周。9m35s,11m05s,11m54s。
エーデルワイス坂~阿諏訪。

2020/05/16 シクロ

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:2回
雨の予報だったのでシクロクロスで走りだす。でも降りそうでないので、将軍沢線からときがわ方面へ。
小倉城への登り。

2020/05/14 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1200m
雀川ダム~松郷~館川ダム~雷電山
上りは久しぶりに追い込んだ。

2020/05/10 シクロ

  • 走行距離:20km
  • 走行時間:1h00m
  • 獲得標高:100m
的場まで用事があったので、近場をサイクリング

2020/05/09 シクロ

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:100m
小畔川~越辺川の土手巡り。

2020/05/08 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:300m
荒川CR、高山配水場、清澄、亀井。
基本LSD。

2020/05/07 road

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:300m
高山配水場から清澄、鳩山公園。
基本的にLSDでところどころペースアップ。

2020/05/06 ローラー

  • 走行時間:2h00m
映画を見ながら。妻も固定ローラー。

2020/05/05 road

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:100m
短めにLSD。田んぼの周回を1周だけ本気で走行。3m45s。あれ、最速タイムかな?

2020/05/04 road

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:100m
短めにLSD

2020/05/03 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:400m
荒川CRから物見山のふもと~高坂給水場~清澄~亀井の周回。
今日もLSD。ヒザの痛みや脚の疲れはだいぶ無くなってきた。

2020/05/02 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:200m
サイクリングロードをいろいろ、鳩山近辺。LSD。

2020/05/01 road

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:100m
頂いたスペシャライズドの試走。荒川CRでLSD。

2020/04/30 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:300m
荒川CRから鳩山、亀井の周回。
ヒザにちょっと違和感があるのでLSD。

2020/04/29 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:900m
  • 物見山:2回
慈光寺、梨花ゴルフ場裏、物見山。
ロードだとヒザの痛みはなかった。だいぶ疲れがたまっている。

2020/04/28 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:200m
近くのサイクリングロード。
右ひざが少し痛くなってきた。中敷きの土踏まず部分がヘタってきたのかな。

2020/04/27 シクロ

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:100m
近くのサイクリングロード。

2020/04/26 road

  • 走行距離:100km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1400m
  • 物見山:14回
物見山チャレンジ。3時間で15周を目指したけど14周。1周12分はなかなか難しい。

2020/04/25 シクロ

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:3回

2020/04/22 ローラー

  • 走行時間:30m

2020/04/20 ローラー

  • 走行時間:30m

2020/04/19 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:3回
荒川CRから北上して東松山のあたりで新規開拓。物見山周回。

2020/04/18

ちょっとだけ筋トレ

2020/04/18 ローラー

  • 走行時間:2h
大雨なので、映画を見ながら。

2020/04/16 ローラー

  • 走行時間:30m

2020/04/15 run

  • 走行距離:5km
  • 走行時間:30m

2020/04/14 run

  • 走行距離:5km
  • 走行時間:30m

2020/04/12 シクロ

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:100m
サイクリングロードをうろうろ。三ツ又沼ビオトープのあたりがなかなか良かった。

2020/04/12 シクロ

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:400m
  • 物見山:3回
物見山山頂付近で、階段を横切る時にプーリーケージを段差に当てて、ディレーラーハンガーが折れてしまった。
応急シングルにしようかと思ったけど、家に妻がいたので迎えに来てもらった。
ハンガーは予備があったので、すぐに修理できた。

2020/04/11 シクロ

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:3回
妻と二人で鳩山巡り。

2020/04/10 run

  • 走行距離:5km
  • 走行時間:30m
夕方軽くランニング

2020/04/09 ローラー

  • 走行時間:30m

2020/04/07 run

  • 走行距離:5km
  • 走行時間:30m
夕方軽くランニング

2020/04/06 run

  • 走行距離:5km
  • 走行時間:30m
夕方軽くランニング

2020/04/05 road

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:700m
  • 物見山:1回
雀川ダム~松郷側に下って~不通から上り返す~物見山。今日はところどころペースを上げた

2020/04/04 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1200m
猿岩線から八徳の一本桜。あまり追い込まずに走った。

2020/04/01 ローラー

  • 走行時間:30m

2020/03/29 ローラー

  • 走行時間:2h
映画を見ながらLSD。

2020/03/28 シクロ

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:300m
  • 物見山:1回
次男とサイクリング。越辺川CR~亀井の周回~物見山~石窯パン。

2020/03/27 run

  • 走行距離:5km
  • 走行時間:30m
夕方軽くランニング

2020/03/21 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m
菅平で夕方軽くランニング

2020/03/20 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m
菅平で夕方軽くランニング

2020/03/16 run

  • 走行距離:6km
  • 走行時間:40m
夕方軽くランニング

2020/03/15 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:600m
妻と長男と小川町の桃源郷へ。
グーチョキパンで昼食。

2020/03/01 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:1回
チーム練習。昨日の疲れが残っている。
温泉坂から梨花ゴルフ場。

2020/02/29 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1000m
  • 物見山:1回
チーム練習。雀川ダム~松郷~館川ダム。

2020/02/24 シクロ

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:300m
妻と越生梅林へ。

2020/02/23 MTB

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:400m
  • 物見山:1回
久しぶりに物見山のトレイルへ。車両進入禁止が無くなっていて、新しい道ができていた。
家の近くまで来たところで釘を踏んでパンク。暗くなってきたのもあり、そのまま帰ってきた。

2020/02/22 road

  • 走行距離:100km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1100m
  • 物見山:1回
チームの練習会。刈場坂峠へ。ここを上るのは久しぶり。
峠の入り口までのペースが速くて疲れた。

2020/02/16 シクロ

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:400m
  • 物見山:3回
雨上がり、新しい道を開拓。

2020/02/15 road

  • 走行距離:100km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1000m
  • 物見山:1回
チーム練習。高篠峠18m。遅いな。

2020/02/11 road

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:6回
物見山を周回。

2020/02/08 road

  • 走行距離:100km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1000m
  • 物見山:1回
久しぶりにチーム練習。大野から館川ダム~赤木七重線~松郷~雲上線~こぶたのしっぽ。
疲れた。

2020/02/02 road

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:6回
物見山を周回。最初の大東坂は3m10s。遅すぎる。

2020/02/01 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:800m
  • 物見山:2回
石坂の森からトレイルへ。車両禁止になっていない。将軍沢線。頑張ったけど5m50s。MTBより遅い。
玉川温泉裏はすぐに行き止まりだった。雀川上雲線もペースを上げて上った。
下ったところで妻から連絡。休憩して物見山で合流。
満作で蕎麦を食べて帰宅。

2020/01/26 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:900m
JAXA観測所~将軍澤線~弓立山。登山道から山頂へ。ここは足つきなしでクリア。
梨花ゴルフ場~萩日吉神社~横松。

2020/01/25 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1100m
鎌北湖を遊歩道から上る。最後で足つき。
その先を右折して阿諏訪線へ。通行止めだったので、引き返してエーデルワイスを過ぎて下って左折。
阿諏訪線の周りをグルグル。下って滝ノ入線~桂木観音を下って帰宅。

2020/01/13 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1100m
20kmくらいで左ヒザに違和感が出てきたので、ペースを落とした。
様子をみながら雀川ダム~梨花ゴルフ場~毛呂からエーデルワイス~鎌北湖~宿谷の滝を下り運動公園へ。
妻と合流して醤遊王国で昼食。

2020/01/12 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1200m
  • 物見山:1回
宿谷の滝~鎌北湖~エーデルワイス~桂木観音~梅本線の前半、通行止めで引き返し~山猫軒~麦藁~二十二夜塔。
まずまずのペースで登ったけど、ヒザは痛くなかった。
でも帰宅して昼寝してしばらくすると、左ヒザに違和感が。

2020/01/11 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:600m
妻と二人で、ときがわの成木屋で昼食。萩日吉神社で初詣。

2020/01/05 run

  • 走行距離:5km
  • 走行時間:30m
軽く

2020/01/01 シクロ

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:200m
  • 物見山:1回
軽く物見山まで










ウィキ募集バナー