finehawk @Wiki

2021

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

summary

  • 自転車
    • 走行距離:8055km
      • road:5610km
      • MTB:255km
      • シクロ:2080km
    • 走行時間:379h00m
    • 獲得標高:77400m
    • 物見山:181回
    • 走行回数:138回
  • run
    • 走行距離:154km
    • 走行時間:18h30m
    • 走行回数:33回
  • その他
    • 運動時間:0h00m
    • 運動回数:0回


2021/12/31 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/12/31 road

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:400m
  • 物見山:3回
天気予報、6時2℃、9時4℃、12時6℃。

2021/12/31 シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h
天気予報、6時2℃、9時4℃。
7時出発

2021/12/30 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m
公園前の階段を3回ダッシュ。
150mを3m20~30sペースで5本。

2021/12/26 road

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:300m
  • 物見山:1回
午後から出発。
天気予報、12時11℃、15時12℃。
ファイントラックのメッシュインナー、アンダーアーマー薄、レリックの長袖ジャージ、パールイズミの冬用ビブタイツ。雨用シューズカバー、モンベルの冬用グローブ。
手足は問題なし。身体も暑いくらい。
妻と長男と3人。高坂駅前~廃線跡~化石と自然の体験館~高本山峠~岩殿観音~大東大前を下って帰宅。
行きは南風だったが、帰りは強い北風。
最後に、圏央道の下から向かい風のインターバル2m×3本。
長男は最初の1回だけ一緒に走った。

2021/12/30 シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h
天気予報、6時-3℃、9時2℃
手袋は、薄インナーとテムレスだと指先が痛い。
砂地を求めて、入間川沿いへ。上戸運動公園の橋の下がまぁまぁの場所。狭いので8の字の練習。

2021/12/29 シクロ

  • 走行距離:5km
  • 走行時間:30m
天気予報、6時-1℃、9時1℃
早朝公園で8の字。
手袋は、薄インナーとテムレスだと指先が痛い。

2021/12/26 シクロ

  • 走行距離:5km
  • 走行時間:30m
公園で8の字。

2021/12/26 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:0回
天気予報、6時1℃、9時4℃、12時6℃。晴れているが風が強い。
パールイズミの冬用ビブ、ファイントラックのメッシュインナー、アンダーアーマー薄、モンベルの冬用ジャージ。
防寒テムレス、電熱グローブ、シマノの厚シューズカバー、つま先カイロ。
指先は大丈夫。手首が蒸れるくらいだった。つま先も大丈夫。時間がたつと、足首付近が蒸れる。身体も暑いくらいだった。
チーム練習に参加。
朝から北風が強い。桂木観音の右回りで頂上へ。帰りはいつものコースを案内して、入間川沿いを16号まで行った。
帰りは向かい風で全力走。けっこう疲れた。

2021/12/25 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m
土手で200m、40sのインターバルを5本。

2021/12/25 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:900m
  • 物見山:1回
天気予報、6時6℃、9時7℃、12時12℃。夜中から雨で7時過ぎまで小雨だった。8時からは晴れ。わりと暖かくなった。
裏起毛ビブ、レッグウォーマー、ファイントラックのメッシュインナー、アンダーアーマー薄、チームジャージ、オンヨネの薄ウィンドブレーカ。
モンベルのグローブ、シマノの厚シューズカバー。
全然寒くなかった。手も冷たくない。下りだけウィンドブレーカを着た。
物見山のチーム練習に参加。笹郷線、14m34s。下って桂木観音裏、5m12s。まずまずのタイム。でもJさんには勝てなかった。

2021/12/22 ローラー

  • 走行時間:30m
30sインターバル3本

2021/12/21 run

  • 走行距離:12km
  • 走行時間:1h30m
妻と2人で川越の郵便局往復。ゆっくりペースで休み休み。団子を食べて帰ってきた。
終盤、少しだけ右ヒザに違和感があったが、痛みというほどではなかった。
これくらい走れるなら、今度はペースを上げてみよう。

2021/12/19 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:900m
  • 物見山:1回
天気予報、6時-3℃、9時1℃、12時6℃。晴れ。朝は風は弱い。
パールイズミの冬用タイツ、アンダーアーマー薄、モンベルの冬用ジャージ、ノースフェイスのマスク、冬用シューズカバー、防寒テムレスに電熱インナー。
つま先がちょっと冷たかった。雨用カバーにカイロでもよいかもしれない。昼になると少し蒸れた。
手は暖かかった。ちょっと蒸れるくらい。
一人で出発。物見山経由でときがわ。赤木慈光線を全力。約19分。赤木七重線で下る。
ALPHAWKの練習会に合流して帰宅。
最近、後輪の空気が抜け気味だと思っていたら、出発時に6barで、帰宅したら3.7barだった。
タイヤを交換した。

2021/12/18 run

  • 走行距離:7km
  • 走行時間:40m
3Kmくらいで、右ヒザ内側がいつもの痛み。
後半はインターバル。ヒザが少し痛いが、歩きを交えて走れた。

2021/12/18 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:0回
天気予報、6時0℃、9時3℃、12時6℃。晴れ。朝は風が無かったが、だんだん北風が強くなってきた。冬らしくなった。
真冬の装備、パールイズミの冬用タイツ、アンダーアーマー薄、モンベルの冬用ジャージ、ノースフェイスのマスク、防寒テムレス、冬用シューズカバー。
寒いことはない。本気で登ると暑い。
久しぶりに長男と走りに行く。ときがわで休憩。くぬぎ村に上るが、長男が疲れたので、途中で引き返した。
帰りは風が強くて楽だった。

2021/12/14 ローラー

  • 走行時間:30m
30sインターバル3本

2021/12/12 run

  • 走行距離:7km
  • 走行時間:40m
途中で集中力が切れて右足が外向きになると、右膝内側に痛みを感じる。
気を付けながら走ったが、後半は違和感を感じたので、無理せずに休み休み走った。

2021/12/12 シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h00m
川島の鳥羽井でシクロクロスの練習。

2021/12/11 run

  • 走行距離:7km
  • 走行時間:40m
最初の1kmくらいで右膝内側に違和感が出た。ちょっと歩いた後に走り始めたら大丈夫だった。
少し距離を伸ばしてみたけど、大丈夫だった。

2021/12/11 MTB

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:100m
  • 物見山:0回
妻と荒川CRで桜堤公園の先まで往復。

2021/12/11 シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h00m
いつもの公園で基礎練習。

2021/12/08 ローラー

  • 走行時間:0h30m
30/30sインターバルを3回

2021/12/07 ローラー

  • 走行時間:1h00m

2021/12/05 road

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:5回
一人で物見山を周回。いつもの立ちこぎインターバル練習。
左足の向きに違和感。ヒザも違和感がある。少し内向きに修正。これで右足と同じくらい。

2021/12/04 MTB

  • 走行距離:35km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:0m
バイクロアに出場。
モーニングラリー、ソロ。カーゴバイクレース。
バニーホップ講習会。

2021/12/02 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m
走り始めてすぐに右ヒザ内側が痛くなった。中盤少し歩いて、ゆっくり走り始めたら、後半は痛み無く普通にはしれた。
不思議だ。

2021/12/01 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m
出だしで右ヒザに違和感があったが、走り終えるまで痛みはなかった。

2021/11/28 road

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:300m
  • 物見山:0回
朝5℃くらい、昼12℃くらい。天気が良くて風が強い。
ALPHWAKワンピ、薄アンダーアーマー、レッグウォーマー。モンベルの冬用グローブ。レインシューズカバー。
オンヨネの薄ウィンドブレーカを持ったけど着なかった。

2021/11/27 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1200m
  • 物見山:0回
物見山のチーム練習に参加。
朝5℃くらい、昼12℃くらい。天気が良くて風が強い。
半袖チームジャージ、薄アンダーアーマー、オンヨネの薄ウィンドブレーカ。
チームビブパンツ、レッグウォーマー。モンベルの冬用グローブ。レインシューズカバー。
つま先カイロを入れて出発。
日が出ると暖かくなってきたので、ウィンドブレーカは脱いだ。つま先カイロは休憩時点で暖かかったので外した。
鎌北湖~一本杉~猿岩線下り。かなりいいペースで登って疲れた。帰りは南回りで物見山ふもとのファミリーマートで休憩。

2021/11/25 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m
出だしで右ヒザに違和感があったが、走り終えるまで痛みはなかった。

2021/11/23 road

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:300m
  • 物見山:2回
夕方のんびりと走ってきた。日が沈むと寒い。

2021/11/21 シクロ

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:2h30m
前橋シクロクロスに出場

2021/11/20 シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h00m
いつもの公園で軽く練習。

2021/11/20 road

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:300m
  • 物見山:1回
6時に出発してのんびりと走ってきた。
真冬装備のテスト。

2021/11/17 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m
走り出したときに右膝内側に違和感があったが、少し走ると無くなってきた。
スタンスを広げて走ったら、痛みはなかった。
太ももの付け根の外側が疲れる。太もも裏側の筋肉の疲れも多い気がする。

2021/11/16 ローラー

  • 走行時間:0h30m

2021/11/14 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:0回
天気予報、6時6℃、9時10℃、12時16℃。朝薄曇り、昼に快晴。
半袖チームジャージ、薄アンダーアーマー、ビブパンツ、レッグウォーマー。FOX雨用グローブ。レインシューズカバー。シマノのウィンドブレーカ。
つま先がちょっと冷たかった。
桂木を左から登って裏に下って帰ってきた。

2021/11/13 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:400m
  • 物見山:0回
同じ服装に、薄ウィンドブレーカを追加してロードへ。長男と一緒。
亀井でALPHAWKの練習会に合流。周回を一緒に走った。
その後、長男と二人でコモリバの小麦の奴隷へ。
帰ってきて、私一人でもう1時間走って帰宅。
ちょっと暑かったが、もうこれくらいの服装の方がよさそう。

2021/11/13 シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h00m
天気予報、6時5℃、9時12℃、12時17℃。
裏起毛ビブ(新)、レッグウォーマー(新)、アンダーアーマー(薄)、長袖ジャージ、パーカー。ワークマンで買ったグローブ。
この服装で寒くはなかった。つま先が少し冷たかった。
8の字を集中的に練習。

2021/11/11 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m
昨日と同じように走ってみた。
今日も終盤にちょっと違和感があったが大丈夫だった。

2021/11/10 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m
スタンスを広げて、つま先を外向きにしないように意識して走ったら、右膝内側の痛みはほとんどなかった。
終盤にちょっと違和感があったが、痛みにならないくらいだった。

2021/11/07 シクロ

  • 走行距離:20km
  • 走行時間:2h00m
幕張クロスに出場。

2021/11/06 シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h00m
いつもの公園でNさんと練習。明日の調整で軽く。
ちょっとビデオ撮影。

2021/11/06 road

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:400m
  • 物見山:2回
天気予報、6時7℃、9時13℃、12時18℃。晴て風は弱い。
ジオラインに長袖ジャージ、シマノのウィンドブレーカ。夏用レッグカバー、普通のビブパンツ。指付きグローブ。シューズカバーは無し。
6時に出発。走っていると寒くなってきた。風が冷たく感じる。手足が冷たい。
川島のOHNOで朝食。物見山を登るが暖かくならない。軽く走って帰宅。
9時近くなって、ようやく暖かく感じてきた。

2021/11/04 ローラー

  • 走行時間:0h30m

2021/11/03 シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h00m
いつもの公園で練習③
大きい8の字。

2021/11/03 シクロ

  • 走行距離:5km
  • 走行時間:40m
いつもの公園で練習②

2021/11/03 シクロ

  • 走行距離:15km
  • 走行時間:1h20m
いつもの公園で練習①
いろいろビデオ撮影。
前1.7bar、後1.75barでもまずまず曲がれる。前1.65、後1.7でいい感じ。芝生ならこれ以上下げなくてもいいかな。

2021/10/31 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:0回
天気予報、6時10℃、9時14℃、12時14℃。ちょっと曇り。
ジオラインにシマノのアームカバー付きインナーを重ねてチームジャージ。スタートだけ薄ウィンドブレーカ。レッグカバーにビブパンツ。指切りグローブだと手が冷たかったが、最初だけだった。
物見山チーム練習に参加。桂木観音左コース。帰りは南回り。

2021/10/30 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:700m
  • 物見山:0回
ALPHAWKの練習会に参加。中学生が速かった。筋肉疲労がすごい。
帰路に妻と合流。ときがわのコモリバの小麦の奴隷で昼食。横松でギャラリーを見学。

2021/10/30 シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h00m
  • 獲得標高:0m
いつもの公園で練習。

2021/10/29 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/10/27 ローラー

  • 走行時間:0h30m

2021/10/24 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:1回
今日も風が強い。昨日とほぼ同じ気温なので、同じようなウェア。
ALPHAWKの練習会に参加。昨日の疲れが残っている。スプリントの最後の最後でついていけない。
川島まで帰ってきたところで妻と合流。その後、物見山から鳩山農村公園を回って凪で昼食。

2021/10/24 シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h00m
  • 獲得標高:0m
いつもの公園で練習。

2021/10/23 シクロ

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:0h30m
  • 獲得標高:0m
いつもの公園で練習。フラットペダルでサドル下げてのんびりと。

2021/10/23road

  • 走行距離:110km
  • 走行時間:4h30m
  • 獲得標高:1100m
  • 物見山:1回
チーム練習に参加。
天気予報、6時7℃、9時14℃、12時17℃。昨日まで寒かったが今朝も寒い。天気がよくて風が強い。
ジオラインにシマノのアームカバー付きインナーを重ねてチームジャージ。スタートだけ薄ウィンドブレーカ。レッグカバーにビブパンツ。foxの雨用グローブ。レインシューズカバー。
すぐに気温が上がってきた。
妙覚で休憩後、温泉坂~そば道場~ゴルフ場、下ってくぬぎ村、小休止して松郷~右折して雀川ダムへ。たまがわ道の駅でもつ煮を食べて帰途へ。
入間大橋で別れて、パンのかほりで昼食。その後川島のアサノハでジェラート。
大東坂2m45s、そば道場ゴルフ場8m50s、Jさんに着いて行けたけど最後の直線で離された。
くぬぎ村11m17s、ここもJさんにだいたい着いて行けた。急勾配区間での立ちこぎで離されないようになった。でも看板前の直線で離されてしまった。
松郷6m07s、JさんとAさんと同着。松郷から上3m44s、Jさんと同着。
今日はかなり追い込めた。

2021/10/21 ローラー

  • 走行時間:0h30m

2021/10/17 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:2回
午前中は雨なので、午後から走った。
久しぶりに一人なので、いろいろ迷走。物見山~ときがわ~嵐山渓谷~そのつもり~物見山。
立ちこぎの時に右ひざの外側に違和感。先週のランニングで痛くなった影響か。
右ひざの内側上部分を押すと痛い。

2021/10/16 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1200m
  • 物見山:3回
長男とサイクリングに出発したけど小雨が続いたので、物見山で長男は帰宅。
その後一人でときがわへ行ったら雨はあがった。妙覚でチームの人たちに合流。
高篠峠へ。峠の入り口までのペースが速かった。
高篠峠は18m23s。キツかった。

2021/10/13 ローラー

  • 走行時間:0h30m

2021/10/10 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m
坂道ダッシュ。自転車の疲れがあるからか、すぐに右ひざが痛くなってきた。ヒザの内側の上と下。
瞬間的に痛い時があるが、ずっとではない。
つま先が外を向かないように、着地だけではなく蹴る時もまっすぐにするとよさそうだ。

2021/10/10 road

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:300m
  • 物見山:0回
ALPHAWKの練習会に参加。今日は速かった。
その後妻と軽く走って帰宅。

2021/10/10 シクロ

  • 走行距離:5km
  • 走行時間:0h30m
いつもの公園で練習。Nさんも合流。

2021/10/09 road

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:5回
シクロクロスの練習してからALPHAWKの練習会に合流する予定だったけど、出発が遅くなってシクロクロスは無し。
そして、小雨が降っている。ALPHAWKのメンバーもWさんと途中合流したが、路面がぬれているので引き返していった。
一人で物見山を5回上った。周回の下り側は濡れているので。

2021/10/03 シクロ

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:2h00m
茨城シクロクロス、小貝川に出場。

2021/10/02 シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h00m
いつもの公園で練習。

2021/10/02 road

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:200m
  • 物見山:1回

2021/09/29 ローラー

  • 走行時間:0h30m

2021/09/26 シクロ

  • 走行距離:5km
  • 走行時間:0h30m
いつもの公園で練習。

2021/09/26 road

  • 走行距離:20km
  • 走行時間:1h00m
  • 獲得標高:400m
  • 物見山:0回
妻と二人で、鳩山で梨を買うために自動車で行ったけど、雨が強くて断念。雨雲の無いところを探して嵐山へ。でもやっぱり雨が降ってきたので、妻はランニング。私一人で自転車
大平山を登って一周。小倉城を全力で5m30s。昨日の疲れが残っているけどいいタイムだ。

2021/09/25 road

  • 走行距離:100km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1200m
  • 物見山:4回
朝EASTONの後輪から空気が抜けていたので、メカニコに交換して出発。
久しぶりにチーム練に参加。今日は8人。涼しくてよい。
やまぼうし前の坂から赤木七重線~左折して栗山七重線~七重の休憩所まで。Jさんに先行して追いつかれなかった。
下りではぐれたので、1人で物見山へ。全力で3周。疲れた。

2021/09/23 シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h00m
いつもの公園で練習。

2021/09/23 road

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:1回
妻と二人で亀井の周回。全力で走ると首が痛くなる。今日はちょっと調子悪いかな。
3周で終わり。
物見山を登って帰宅。

2021/09/20 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:0回
妻と二人で亀井の周回。3周と半分全力。今日もソフトクリームを食べて帰宅。

2021/09/19 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:800m
  • 物見山:3回
午後から妻と。亀井の周回でKさんと合流。1周ゆっくり、3周全力。
ソフトクリームを食べて物見山へ。3本全力。

2021/09/18 シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h00m
  • 獲得標高:0m
雨かと思ったら、降らなかった。
いつもの公園で練習。8の字で視線を注意。乗り降り練習。

2021/09/18 ローラー

  • 走行時間:1h

2021/09/17 ローラー

  • 走行時間:30m

2021/09/16 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/09/12 シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h00m
  • 獲得標高:0m
いつもの公園で練習。8の字で視線を注意。乗り降り練習。

2021/09/12 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:700m
  • 物見山:0回
妻と長男とこぶたのしっぽへ。曇りで涼しい。
越生から蕎麦道場~梨花ゴルフ場、下ってときがわ田中の交差点からこぶたのしっぽへ。30分まえだけどすでに待ちが2人。
雀川ダムまで走ってきて並んだ。

2021/09/11 シクロ

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:300m
  • 物見山:2回
ALPHAWKの練習会を待っていたけど来なかった。
土手をダッシュしたりうろうろしながら物見山へ。
雨が降りそうで降らなかった。

2021/09/11 シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h00m
今シーズン初の公園練習。
マーカーで8の字。コーンでバリアの練習。少し思い出してきた。
やっぱり、実際に反復練習するのが一番だな。

2021/09/09 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/09/05 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:900m
  • 物見山:2回
小雨の中出発。9時過ぎに雨が強くなるようなので、近場で早めに帰る予定。
大東坂を全力で、2m40s。あれ速くない。路面が濡れていてちょっと向かい風だとこんなもんなのか。
亀井の周回へ。さいたまDReveのグループが来てぬかされたが、ペースが速くないので、ちょっとついていった。2周していなくなった。もう1周して休憩。
その後、上りだけダッシュで2周して終わり。物見山を登って帰宅。

2021/09/04 シクロ

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:700m
  • 物見山:6回
雨なのでシクロクロスで、物見山周回。いつものメニュー。
1段目:そばやまで立ちこぎ、2段落とす、ケイデンス維持でシッティング、サマーゲレンデから1段アップで立ちこぎ、防火水槽まで
2段目:下ハン立ちこぎ
3段目:橋から駐車場まで立ちこぎ、シッティングでスピード維持、信号まで

2021/08/29 road

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:700m
  • 物見山:1回
久しぶりにKさんを誘った。妻と3人。岩殿観音~雀川ダム、上雲線~雲河原線下り。
帰りに雨が降ってきた。

2021/08/28 road

  • 走行距離:100km
  • 走行時間:4h30m
  • 獲得標高:1800m
  • 物見山:2回
チーム練習に参加。7時物見山集合。4人。横松~二本木峠~定峰。
横松、雲河原線の中間まではいつもの感じだったが、日が出て気温が上がってきたら腹が痛くなった。力も入らない。登坂は最後。
下って二本木峠の上りも、林道区間まではまずまずな感じだったが、それ以降はペースが上がらない。肩に余分な力が入って、首が痛い。もうダメだ、1人で引き返そうと思った。
秩父高原牧場に8:30で、まだ開店していない。下って小休止。とりあえず定峰まではノンビリペースで行くことにした。皆には先に行ってもらう。
でも、定峰頂上で待っていてくれたので、4人で帰る。
最後の山村坂でペースが上がるが、この距離なら頑張れる。
今日は辛かった。

2021/08/25 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m
やっぱり、右ひざの内側が少し痛くなる。

2021/08/22 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:800m
  • 物見山:0回
久しぶりにALPHAWKの練習会へ。7:30にお店集合。曇りで湿度が高い。
Fさんと二人で出発。途中でMさんと合流。亀井の周回は全開で。
その後、1人で横松、梨花ゴルフ場裏の上り。コンビニで休憩して帰宅。
日が出て気温が上がってきた。

2021/08/21 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:200m
  • 物見山:0回
長男と彩湖の周回へ。
薄曇りで湿度が高い。
下見でゆっくり1周。湖を見て休憩。その後34km/hで2周。長男は休憩。私はもう1周を37km/hで。
休憩後、ゆっくり1周して、コンビニで休憩して帰宅。

2021/08/19 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m
つま先着地を意識したらヒザは痛くならなかった。

2021/08/15 ローラー

  • 走行時間:2h00m
猿の惑星

2021/08/14 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:800m
  • 物見山:7回
雨が冷たい。
いつもの坂道インターバルを7周分。

2021/08/12 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1000m
  • 物見山:0回
長男と白石峠へ。雨が降りそうだけど降らなかった。
長男は上るのは初めて。私が先導したが、最初ちょっとペースが速かった。最初の1kmが5分。中盤から遅くなって、37m20s。
初めてにしては速かった。
セブンイレブンで休憩。越辺川CRは40km/hで先行したが、ずっとついてきた。

2021/08/11 シクロ

  • 走行距離:10km
  • 走行時間:1h00m
  • 獲得標高:0m
シクロクロスの練習。乗り降り、スタンディング。

2021/08/11 road

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:100m
  • 物見山:0回
久しぶりに長男と走りに出たら、少し体調が悪いようなので、かるく走って引き返してきた。

2021/08/10 road

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:900m
  • 物見山:0回
猛暑なので、早朝に妻と二人でグリーンラインへ。
宿谷の滝9m27s。暑い中だとなかなか良いタイム。その後はノンビリと。

2021/08/09 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:400m
  • 物見山:0回
チーム練習に参加。桂木右側。
Yさんの速いペースに頑張ってついていって、自己ベストかな。strava上では8m25s。
向こう側へ下ろうとしたけど、雨が強くなってきたので引き返した。
一人で島田橋近くを周回してから帰宅。

2021/08/07 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1300m
  • 物見山:2回
チーム練習に参加。白石峠へ。
序盤Oさんのペースが速いのでついていって8m50s、中盤19m、終盤涼しくなってペースアップしたつもりだけど28m50s。
暑い中ではまずまず。

2021/08/06 road

  • 走行距離:120km
  • 走行時間:5h00m
  • 獲得標高:1700m
  • 物見山:0回
秩父宮杯が中止になったけど、今日は試走に行こうと思っていたので秩父まで走ってきた。
山伏峠15m57s。暑くてスピードが出ない。
秩父高原牧場への上りはかなり急だった。オーバーヒートしないようにゆっくり。

2021/08/04 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/08/01 MTB

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:100m
夕方ノンビリと。

2021/08/01 road

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:100m
  • 物見山:0回
妻と長男と3人。入間CRを東へ、16号まで行って荒川CRを北上、圏央道下で西へ、越辺川CRで帰宅。
長男と平地勝負はほぼ互角。

2021/07/31 road

  • 走行距離:110km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:700m
  • 物見山:4回
久しぶりにALPHAWKの練習会に合流しようと思った。
EASTONのホイールにチームワンピ。
7時に出発して、入間大橋~荒川CR~物見山。大東坂2m35s。調子悪くはないが、イマイチかな。
物見山3周。ラストは10m20s。
その後亀井の周回。1周全力で12m。その後、Mさんが来たので一緒にもう1周。ついていけなかった。
帰りもやっとのはしり。

2021/07/28 MTB

  • 走行距離:20km
  • 走行時間:1h00m
  • 獲得標高:100m
ノンビリと。

2021/07/25 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:300m
  • 物見山:1回
長男と二人で早朝平地練習。荒川CRを北上したら、草が多くて走りにくい。帰りは一般道。
長男はそのまま帰宅。私は続けてLSD。大東坂を手放し、亀井の周回。
暑かった。

2021/07/24 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:900m
  • 物見山:0回
久しぶりにチーム練習。鎌北湖~笹郷線下り。
暑かったけど、少し慣れてきた。

2021/07/23 road

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:700m
  • 物見山:1回
妻と二人でときがわへ。今日も暑い。
大東坂で手放し。雀川ダムで1m/1mインターバル。途中ちょっと30sくらいで10本。
田中のセブンイレブンで休憩して帰宅。

2021/07/22 road

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:1000m
  • 物見山:0回
妻と二人でグリーンラインへ。今日は暑いので体を慣らす。
宿谷の滝10m10s。腹が痛くなる。
笹郷線を下って、桂木観音へ。1m/1mのインターバルを5本。

2021/07/18 MTB

  • 走行距離:20km
  • 走行時間:1h00m
  • 獲得標高:0m
  • 物見山:0回
久ぶりにMTBでのんびりと走行。水上公園へ。

2021/07/17 road

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:700m
  • 物見山:0回
榛名湖トライアスロンの試走の付き添い。
レンタルMTBで2周半。その後、長男のロードバイクで春名神社を往復。

2021/07/13 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/07/11 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:800m
  • 物見山:1回
今日は蒸し暑い。長男と亀井の周回へ。大東坂で手放し。
1周目イーブンペース。インターバル練習をしながら3周。
帰りの土手で40km/hで前をひいていたら、最後に長男がダッシュしてついていけなかった。

2021/07/10 road

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:4回
用事があるので、6時出発で物見山。大東坂2m40s。全力だけどなんかスピードが出ない。その後3周。立ちこぎとダッシュ。

2021/07/04 シクロ

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:6回
今日も雨の中。大東坂1本、周回3本、小休止して2本。
カッパ着て走っているグループがいた。

2021/07/03 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:700m
  • 物見山:6回
雨の中物見山周回。大東坂1本、周回3本、ちょっと回ってきてから2本。立ちこぎと手放し。

2021/06/27 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:4h30m
  • 獲得標高:1900m
  • 物見山:1回
一人でグリーンラインを縦走。
宿谷の滝9m30s。

2021/06/26 road

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:700m
  • 物見山:0回
長男の榛名湖トライアスロンの試走。
730出発、750東松山、830渋川、920到着。
前橋から見ると、榛名山は雲の中だったが、上に上がると雲の上で天気が良かった。
1周目のんびりと、2周目からペースアップ。4,5周目は170bpmくらいの負荷で走ったけど、普通についてくる。
その後、長男はランニングを1周。
温泉に入って、前橋のGGCでステーキを食べて帰宅。
1310出発、1400~1500GGC、1530~1550上里、1640帰宅

2021/06/21 MTB

Sさんに誘われてふじてんへ。
フルサスバイクをレンタルして18本走った。
いや~楽しかった。
翌日筋肉痛。
620出発、630給油、640鶴ヶ島IC、710藤野、820到着
1500出発、1535谷村、1700帰宅

2021/06/20 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:700m
  • 物見山:0回
朝は雨が降っていたので、10時過ぎに出発。太陽が出て暑くなった。
妻と長男と3人で亀井の周回。大回り3回、小回り1回。
妻も長男もDHバーの練習。
グーチョキパンで休憩して帰宅。

2021/06/19 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:700m
  • 物見山:2回
雨。
赤木慈光線で裏から慈光寺~霊山院。少し体が冷えたので、下ってそのまま帰宅。

2021/06/17 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/06/12 シクロ

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:700m
  • 物見山:1回
今日も妻と二人。ときがわで休憩して弓立山へ。1m1mのインターバルを10本。疲れた。
物見山経由で帰宅。

2021/06/12 シクロ

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:900m
  • 物見山:0回
妻と二人で、宿谷線上り~奥武蔵線~笹郷線下り~桂木線上り下り~ローソン休憩。
上りは1m1mのインターバル。宿谷線で7本。

2021/06/10 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/06/06 シクロ

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:1回
雨が降りそうなので、シクロクロスバイクで。
越辺川のサイクリングロードで入間大橋から三又沼ビオトープへ。木道が新しくなっていた。虫がたくさん。
雨が降ったりやんだり。
荒川サイクリングロードから市野川沿いへ。裏から物見山~ときがわ~横松。アライパンで休憩して帰宅。

2021/06/05 road

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:7回
大東坂を全力で2m35s。まだまだだな。
その後3周。休憩後に3周。立ちこぎと手放しで。

2021/05/30 road

  • 走行距離:120km
  • 走行時間:5h00m
  • 獲得標高:2000m
  • 物見山:2回
今日も日が出ると暑い。チーム練習に参加。
妙覚休憩後、みんなはくぬぎ村に行くが私は一人で白石峠へ。ジーンズの看板8m40s、廃屋18m30sで27m30s。まぁこんなものか。
コーラ飲んで休憩後、定峰に下って東秩父から七重峠へ。170bpmで登る。34m。
下ってから温泉スタンドの前を上って、マルピエで休憩。山村側から物見山を登って帰宅。
リカバリータイム72時間。

2021/05/29 road

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:900m
  • 物見山:0回
妻と長男と3人でグリーンラインへ。今朝は腹の調子が悪かった。早朝は曇っていたが、日が出ると暑くなってきた。
宿谷の滝は全力で9m30s。まだまだかな。笹郷を下って桂木観音に上ろうとしたら長男がハスって転倒。上らずにセブンイレブンで休憩して、ゆっくり帰ってきた。

2021/05/26 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/05/23 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:4回
長男と宿谷の滝に行こうと思ったけど、天気が悪そうなので物見山へ。
インターバルトレーニングで3周。そしたら天気が良くなってきた。ときがわの方へ軽く回って帰宅。

2021/05/22 シクロ

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:4回
雨が降りそうだったのでシクロクロスバイク。
ときがわで休憩してたら上司から連絡があったので引き返す。
物見山を3周して帰宅。

2021/05/16 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1100m
  • 物見山:1回
雨が降りそうなので一人でシクロクロスバイク。
昨日の右ヒザの痛みが、ちょっと残っている。右足を外に開いた方が良さそう。インソールのパッドがヘタってきたのかな。
小雨が降り続く。ちょっと肌寒い程度。
鎌北湖から阿諏訪線へ。下って桂木へ。下って猿岩線~梅本線の間のダート。
グーチョキパンで休憩して帰宅。

2021/05/15 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:1100m
  • 物見山:10回
妻と長男と物見山へ。
アップの時に、ケイデンスを上げたら、右ヒザの上外側にちょっとだけ痛みを感じた。
長男のトレーニングとして、3周をイーブンペース、3周をインターバルトレーニング。
その後、妻と長男はトレランへ。私はもう3周。
わずかだけれど、右ヒザの痛みがある。

2021/05/10 road

  • 走行距離:110km
  • 走行時間:5h00m
  • 獲得標高:1600m
  • 物見山:1回
チーム練習に参加。今日は暑い。昼で30℃近い。
ときがわ~雀側ダム。その先で分かれて途中の山崎で休憩して単独で定峰へ。15m19s。だいたい体力が戻ってきた感じ。
堂平山のパラグライダー出発場所まで登って折り返し。下って温泉坂から生越のマルピエで休憩。

2021/05/08 シクロ

  • 走行距離:100km
  • 走行時間:4h30m
  • 獲得標高:1500m
  • 物見山:0回
妻と二人で山伏BASEへ。今日は良い天気。
飯能から名栗湖~山伏峠~正丸峠。折り返して山伏BASEで昼食。

2021/05/05 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1300m
  • 物見山:1回
一人でグリーンラインへ。
宿谷線9m42s。そのあとイーブンペースで梅本線分岐まで。久しぶりに梅本線を下ったが、がけ崩れの後がひどかった。

2021/05/03 road

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:1000m
  • 物見山:0回
妻と長男と野尻湖トライアスロンの試走。
3人で2周した後、1人でもう1周した。

2021/05/01 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:5h00m
  • 獲得標高:2100m
  • 物見山:0回
妻と次男と宿谷の滝からグリーンラインへ。
堂平山の山頂まで。

2021/04/30 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:100m
  • 物見山:0回
久しぶりに荒川CRを北上。以前は砂利道だったところが舗装されて、初めての領域へ。
熊谷のあたりでCRが終わっていた。コンビニで休憩して帰宅。

2021/04/27 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/04/25 road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:1回
チーム練習に参加。今日は少しゆっくりペース。
ときがわ~雀川ダム。
右小指付け根は、50kmくらいまでは違和感がなかったが、だんだん痛くなってきた。
でも昨日よりは調子が良い。

2021/04/24 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:1回
長男と二人で。
ときがわ~雀川ダム~ときがわで休憩~山村坂。
東松山の新緑に行ったけどたくさん並んでいたのでそのまま帰宅。

2021/04/23 road

  • 走行距離:100km
  • 走行時間:4h30m
  • 獲得標高:1200m
  • 物見山:0回
一人で軽くLSD。二本木峠へ。170bpmくらいで25m28s。
秩父高原牧場から下って帰ってきた。
肩と首が痛い。

2021/04/21 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/04/18 シクロ

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:4回
朝、物見山3周して帰宅。
その後、長男と亀井の周回へ。北風が強くてけっこうつらい。物見山を登ってから帰宅。
長男はなかなか速い。

2021/04/17 シクロ

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:200m
  • 物見山:2回
長男にトレーニングコースを紹介。島田の周回1周。大東坂上って、物見山周回を1周。
山の周囲は小雨が降ってきたので帰宅。川越方面は降っていなかった。

2021/04/15 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/04/13 MTB

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:100m
  • 物見山:0回
越辺川沿い、ダートTT区間4m50s。高麗川を上って坂戸から日高方面へ。城西大学まで行って帰ってくる。

2021/04/11 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:0回
妻と長男と軽くトレーニング。
ときがわ~雀川ダム~横松くだり

2021/04/10 road

  • 走行距離:110km
  • 走行時間:4h30m
  • 獲得標高:1200m
  • 物見山:1回
チーム練習に参加。
大東坂2m50s。
ときがわ~松郷峠~七重峠、30m45s。
今日もリカバリータイム72h

2021/04/07 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/04/03 road

  • 走行距離:100km
  • 走行時間:4h30m
  • 獲得標高:1100m
  • 物見山:1回
天気予報、6時12℃、9時16℃、12時19℃。
アンダーアーマーの薄インナー、サンボルトの半袖チームジャージ、裏起毛ビブ、レッグカバー、RXLソックス、foxの雨用グローブ。オンヨネの薄ウィンドブレーカ。
薄曇りだけどすぐに暑くなって、ウィンドブレーカはすぐに脱いだ。
久しぶりにチーム練習に参加。今日は白石峠へ。
だけど合流前に調子の悪さを感じた。脚が重い。
大東坂で後半脚が動かなくなって2m40s。キツイ。
白石峠はずっと182bpm、ジーンズのコンテナ9m、水場14m、廃屋21m40s、峠32m20s。
帰りはノンビリだったけど、ガーミンのリカバリータイムは72Hだった。

2021/03/28 シクロ

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:1200m
  • 物見山:0回
finetrackのインナー、rericの長袖ジャージ、裏起毛ビブ、レッグウォーマー、RXLソックス、モンベルの冬用グローブ。シマノのウィンドブレーカ。
天気予報、6時11℃、9時10℃、12時14℃、曇りのち雨。でも雨は降らなかった。
登っていると暑かった。グローブは薄くてもいいかな。
坂戸のいろいろ
阿諏訪地区の桜。鎌北湖の遊歩道は工事中。グリーンラインへ。笹郷峠を下り黒山三滝へ。激坂の先にツツジの公園を発見。

2021/03/27 シクロ

  • 走行距離:100km
  • 走行時間:5h00m
  • 獲得標高:1100m
  • 物見山:0回
天気予報、6時6℃、9時12℃、12時16℃。
finetrackのインナー、rericの長袖ジャージ、裏起毛ビブ、レッグウォーマー、RXLソックス、モンベルの冬用グローブ。オンヨネの薄ウィンドブレーカ。
7時に出発するときは風が冷たかったが、すぐに暑くなった。
妻と二人で、松郷峠~大内沢の花桃の里~桃源郷~松郷峠。
鳩山からときがわへの道い鹿がはねられて横たわっていた。花桃の里は人がたくさんだった。桃源郷はもう葉が出てきていた。ちょっと遅かったか。

2021/03/25 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/03/16 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/03/14 シクロ

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:400m
  • 物見山:1回
天気予報、6時10℃、9時14℃、12時16℃。
finetrackのインナー、rericの長袖ジャージ、裏起毛ビブ、レッグウォーマー、RXLソックス、モンベルの冬用グローブ。オンヨネの薄ウィンドブレーカ。
すごい強風。寒くはなかった。
妻と一緒に出発したが、あまりの強風で妻は引き返した。
その後、鳩マーで休憩して物見山~ときがわ。
温泉スタンドから越生に行こうと思っていたら、ラチェットが空転して走れなくなった。こういうときは落ち着いて、と思ったけど修理する方法は思いつかず。
とりあえず妻に連絡してときがわまで迎えに来てもらうお願いをした。
ときがわのセブンイレブンに到着して、ちょっと考えてみると、そういえば、DT SWISSのハブは、フリーを引っ張れば抜けるんだった!!
引っこ抜いてラチェットを見ると、爪が寝ている。指でちょっと動かすと、爪が起きた。あれ、これで走れそうだ!
落ち着て考えていたつもりだったが、まだまだだ・・・
少し引き返して、鳩山手前で妻と合流して帰宅。

帰宅後ラチェットを掃除すると、ちゃんと動いてそう。バネも問題ないなか?
藤田さんのところに持って行ってみてもらっても、大丈夫そうだ。
そして、そこで教えてもらったのは、ラチェット部分にグリスはダメとのこと。水が入るのを恐れてグリスを入れていたが、ここはオイルにすべきらしい。
新たに勉強になった。

2021/03/10 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/03/07 シクロ

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:700m
  • 物見山:3回
天気予報、6時5℃、9時6℃、12時9℃。薄曇り。
裏起毛ビブ、冬用レッグウォーマー、RXLの靴下、finetrackのインナー、シマノの冬用長袖ジャージ。防寒テムレス、シマノの冬用シューズカバー。
最初は手足の指先が少し冷たかった。走っているうちに足は暑くなった。
東松山の線路跡の道を走る。途中に階段あり。高本山まで。その後に物見山周回。いつもの、1段目立ちこぎ、2,3段目手放し。
妻と長男と合流する予定だったが、今日は来ないとのことなので、ALPHAWKの練習会に合流。シクロクロスバイクだと辛かった。

2021/03/06 シクロ

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:4h30m
  • 獲得標高:1100m
  • 物見山:6回
天気予報、6時8℃、9時12℃、12時18℃。雨上がりだけどとても暖かい。朝は風が無かったが、昼になって強い北風。
裏起毛ビブ、冬用レッグウォーマー、RXLの靴下、finetrackのインナー、rericの長袖ジャージ。オンヨネの薄いウィンドブレーカ。モンベルの冬用グローブ、シマノの冬用シューズカバー。
ウィンドブレーカはすぐに脱いだ。足に汗。とても暑かった。
物見山を5周。1段目の坂は立ちこぎ、2段目と3段目は手放し。
その後、妻と合流。桂木観音を左から上って向こう側に下る。黒山三滝の下の渋沢平九郎の自決場所を見て越生梅林を見た。ぐーちょきぱんで昼食。物見山を登って帰宅。

2021/02/28 road

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:3h30m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:1回
チーム練習に参加。
天気予報、6時-3℃、9時3℃、12時9℃。風は弱いと思ったら、昼に近づいたら南風になってきた。
パールイズミの冬用タイツ、モンベル冬用靴下、モンベルのジオライン、モンベルの冬用ジャージ。防寒テムレス、シマノの冬用シューズカバー。
手足の指先が冷たかった。電熱グローブとつま先カイロがあった方が良かった。
今日はリカバリー走。鳩山~越生~あじさい山公園~二十二夜塔~大クス。

2021/02/27 road

  • 走行距離:100km
  • 走行時間:4h30m
  • 獲得標高:1100m
  • 物見山:0回
チーム練習に参加。
天気予報、6時3℃、9時5℃、12時7℃。北風が強い。
裏起毛ビブ、レッグウォーマー、モンベル冬用靴下、finetrackのインナー、モンベルの冬用ジャージ。モンベルの冬用グローブ、シマノの冬用シューズカバー。
手が少し冷たかった。体感温度は普通くらい。つま先は大丈夫。
桂木観音右回り、猿岩線26m06s。この時期にしては調子よい。

2021/02/24 シクロ

  • 走行距離:20km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:0回
妻と長男と大血川林道へ。
本当は大滝の道の駅から三峰神社へ行くつもりだったけど、太陽寺までで通行止めだった。

2021/02/23 シクロ

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:4h
  • 獲得標高:1000m
  • 物見山:2回
ものすごい強風。北風。
天気予報、6時11℃、9時12℃、12時13℃。この時期にしては暖かい。
finetrackのインナー、レリックの長袖ジャージ、裏起毛ビブ、冬用レッグウォーマー。モンベルの厚靴下、シマノの冬用シューズカバー。防寒テムレス。シマノのウィンドブレーカ。
坂を上ると暑いけど、風が強いと肌寒い。
物見山を周回して鳩山農村公園を上って、将軍沢線でときがわへ。妙覚で休憩後、温泉坂から弓立山山頂まで。越生回りで帰宅。
越辺川沿いのダートは5m。

2021/02/21 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:0回
チーム練習に参加。
天気予報、6時3℃、9時12℃、12時19℃。とても暖かくなる。
アンダーアーマーの薄インナー、サンボルトの半袖チームジャージ、シマノのウィンドブレーカ、裏起毛ビブ、冬用レッグウォーマー。モンベルの厚靴下、シマノの冬用シューズカバー。モンベルの冬用グローブ。
このグローブはやっぱり冷たい。ウィンドブレーカはすぐに脱いでしまった。それでも暑かった。
桂木観音を左から上ったところで別れて、一人で右回りで帰宅。
昨日の疲れがだいぶ残っていたけど、少し脚力が戻ってきた感じがする。疲れた時のもうひと踏ん張りできる感じ。

2021/02/20 シクロ

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:200m
妻と長男と高坂SAへラーメンを食べに行った。
けっこう暑くなった。

2021/02/20 road

  • 走行距離:70km
  • 走行時間:3h00m
  • 獲得標高:800m
  • 物見山:8回
早朝物見山を8周。今朝は寒かった。
天気予報、6時-2℃、9時5℃、12時12℃。
finetrackのインナー、モンベルの冬用ジャージ、BBBの裏起毛ビブ、パールイズミの冬用レッグウォーマー。モンベルの厚靴下にカイロ、シマノの冬用シューズカバー。電熱グローブに防寒テムレス。
手はちょうどよかったが、腰回りがちょっと寒い。つま先が冷たかった。
今日はだいぶ疲れた。昼寝の後も脚が重い。

2021/02/17 run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m

2021/02/14 シクロ

  • 走行距離:80km
  • 走行時間:4h
  • 獲得標高:900m
  • 物見山:4回
物見山を4周。
その後妻と合流して越生梅林~赤坂小便小僧~あじさい山公園。オクムサ・マルシェで昼食。

2021/02/13 シクロ

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:2h
  • 獲得標高:100m
長男とサイクリング。上江橋の先のラーメン一乃瀬へ。
帰りは金笛醤油でソフトクリーム

2021/02/13 road

  • 走行距離:60km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:6回
早朝物見山を6周。

2021/02/11 MTB

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:2h
  • 獲得標高:100m
長男とサイボクへ。

2021/02/11 road

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:5回
天気予報6時2℃、9時8℃。
裏起毛ビブ、冬用レッグウォーマー、finetrackのインナー、rericの長袖ジャージ、シマノのウィンドブレーカ。電熱グローブに防寒テムレス。
ちょうどよい感じだった。
手離し登りで5周。

2021/02/10 MTB

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:3h
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:2回
久しぶりにMTB。鳩山を迷走。

2021/02/07、road

  • 走行距離:40km
  • 走行時間:1h30m
  • 獲得標高:400m
  • 物見山:3回
パールイズミの冬用タイツ、モンベル靴下、シマノシューズカバー、カイロ
ジオライン、モンベルの冬用ジャージ、防寒レムレスにヒートインナー
6:30出発なので、この装備でちょうどよかった。
物見山周回は、速い人がいてついていったのできつかった。
昨日の疲労がたまっている。

2021/02/06、road

  • 走行距離:110km
  • 走行時間:4h30m
  • 獲得標高:1000m
  • 物見山:1回
チーム練習に参加。
パールイズミの冬用タイツ、モンベル靴下、シマノシューズカバー、カイロ
finetrackのインナー、モンベルの冬用ジャージ、防寒レムレスに薄手袋
天気予報では10℃以上になるので、この服装は暑かった。
次男の学校まで行ってから入間大橋で合流。
明覚で休憩。山ぼうしの前の激坂から碑原峠~館川ダム~松郷峠~雀川ダム。
ふれあいの里で休憩。
久しぶりに高強度。帰りはついていくのもやっとだった。
リカバリータイム58時間。

2021/01/31、road

  • 走行距離:90km
  • 走行時間:4h00m
  • 獲得標高:600m
  • 物見山:1回
久しぶりにチーム練習に参加。今日はOさんと2人。
リカバリー走ということで、普段は走らない小道をいろいろと。
帰りにハンガーノック気味になった。頭がボーっとしてきたので、別れた後にすぐに自販機でジュース。コンビニで補給してから帰宅。
帰宅後は眠かった。

2021/01/30、シクロ

  • 走行距離:30km
  • 走行時間:2h00m
  • 獲得標高:200m
長男と凪へ。北風が強かった。
帰りに下痢になった。

2021/01/30、シクロ

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:4回
早朝物見山を4回。

2021/01/23、シクロ

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:400m
  • 物見山:2回
物見山周辺の山道を迷走。
久しぶりにパンク。落ち葉に隠れた段差で、前輪をリム打ち。
シーラントが全部吹き出してしまった。チューブを入れて帰宅。帰るころには雨が降ってきた。

2021/01/10、シクロ

  • 走行距離:50km
  • 走行時間:2h30m
  • 獲得標高:500m
  • 物見山:5回

2021/01/09、run

  • 走行距離:5km
  • 走行時間:30m

2021/01/05、run

  • 走行距離:4km
  • 走行時間:30m









ウィキ募集バナー