ファイヤー・ファイティング攻略wiki

ハードーリー社第3工場

最終更新:

firefighting

- view
管理者のみ編集可

ハードーリー社第3工場

後のステージに比べるとシンプルだが、始めたては面食らう。
制限時間: 8分 救出人数:6/5人
対象フロア:1F
出動メンバー:ライアン、クリス
難易度:★☆☆

シナリオの流れ マネキン倉庫

1F

凡例 :スタート地点(キャプテンの位置)
:救助対象者 :青色の炎(電気性炎)
:イベント付きの救助対象者 :緑色の炎(化学性炎)
×:通行不能 :補給担当メンバー
×:条件により通行可能 :補給以外のメンバー
:アイテム z:崩落する足場


攻略ポイント

  • 初見殺し
ブリーフィングでは全く触れてくれませんが、レッドシャッターを開けるためには青色消火器が必要になります。
レッドシャッターで入れるようになる扉は二つだけで、クリア自体は可能ですが…
また、工場ステージは同じような風景ばかりな上、歩廊(階段上の通路)との二層構造になっており迷いやすいです。
その上、現場に出てみると崩れる歩廊や通れない扉まで…
何度も繰り返しプレイしてマップの把握に努めましょう。
  • 所持数制限
プレイヤーは初期状態でアイテムを4つ所持でき、普通のプレイならば1つは赤色消火器で固定されます。
ポイントを稼ぐためにアイテムを拾っていくと、どうしても赤色消火器以外の救助用アイテムを捨てなければいけません。
レベルアップで最大所持数が増えるまでは、最終的に赤色消火器一本だけの脱出行となるでしょう。
  • ようこそファイヤーファイティングの世界へ
スタート直後、勢いあるジングルが流れ、歩き始めるプレイヤーにいきなりドラム缶が飛び出してきます。
しかし、特に害はないので心配は無用。
先を急ぎましょう。
  • 体の硬い消防士
歩廊の上ではアイテムが使えません。
歩廊と下階との階段は強制的に歩きでの移動となり、横移動も受け付けなくなります。
早速見えてくる下階に繋がる階段から広がる炎に対応しようとすると操作性の悪さに苦難しますが、このゲームはこういうものなのです…。
  • 心頭滅却すれば火もまた涼し
作業員の中にはうろうろ歩いているタイプもいます。
たとえ火の中に突っ込むことになっていようとも、足を止めることなく歩き続けます。
自棄になっているのかもしれません。進路を確保し救出に向かいましょう。
  • カード
レッドシャッターの部屋とライアンが待機している間の部屋にカードが落ちています。
  • 爆薬
溶鉱炉エリアの下階部分、西の溶鉱炉の隅に爆薬(!?)が落ちています。
工場の火災自体、誰かが意図的に仕組んだものなのかなど想像の余地はありますが、クリア後に作業員の一人が平然と回収しにきます。
後述の溶鉱炉封鎖イベントとは関係が無さそうです。
  • アイル・ビー・バック
落ちると即死だというのに作業員はわざわざ真上でうずくまっています。そして救出すると足場が崩落、ぼんやりしているとプレイヤーが溶鉱炉に落ちてしまいます。
溶鉱炉に落ちると死ぬと言われ、実際即リタイアとなります。が、リトライ回数があるかぎり主人公は復活します。
崩落する側にダッシュしていると特に危険。
細心の注意を払って溶鉱炉上の作業員を助けてあげましょう。
  • ドラムカン
作業員の情報通り、下階のドラム缶に近づくと急に爆発してダメージを受けます。
また、エリア北東の歩廊階段下のドラム缶はレッドシャッター解放後に近づくと溶鉱炉側との通路を破壊してしまいます。
  • 脱出
制限時間が残り2分になると、規定人数に達していなくてもキャプテンが入り口に現れ、引き継ぎに来ます。
規定人数に達せずに脱出すると、リトライ回数は減りませんがミッションクリアにはなりません。
一方、規定人数を満たしていればその時点でキャプテンが現れるので、やり残したことがないかを確認してキャプテンに話しかけてミッションを終えましょう。


イベント

  • クリス負傷
溶鉱炉西側の作業員を救出すると、帰りの橋が崩落します。
その際にクリスが巻き込まれ、倒れ込みます。
近づくことで復帰しますが、それ以降ふらふらとエリアをうろつき、交換を受け付けなくなります。
なお、クリスのいる場所から南の作業員を先に救出するとクリスが階段の反対側に移動してイベントが起きなくなります。
  • ライアン負傷
クリス負傷イベントを起こしている、かつ6人救出済?
条件は不鮮明ですが6分30秒経過時にライアンが負傷したとの連絡を受けます。
ライアンは移動しているわけではないので、近づいて助けてあげましょう。
火にやられたと言っていますが、全エリア消火していてもイベントは発生します。
ライアンのいるエリアに居ると発生しません。
隣の部屋にいたとしても、扉の近くだと発生しない模様。
それなりに離れて待ちましょう。
これも復帰後は補給を受け付けなくなります。

  • データディスク回収
4分経過時点で、スタート地点の部屋の下に居る作業員を救出していない場合キャプテンから連絡が入りデータディスクの回収を命じられます。
改めてスタート地点下の作業員を救出するとディスクを受け取れます。
しかし、データは空なのでこのままではポイントは稼げません。
レーダーに回収地点を落としてくれるので、そこに向かいましょう。
場所はやはりレッドシャッターの端末です。

  • 溶鉱炉封鎖
5分経過時点でレッドシャッターが未解放だと溶鉱炉エリアが封鎖され入れなくなります。歩廊は通行可能。


未確認・条件不明のイベント

WANTED!
ウィキ募集バナー