フォート


1: 名前


フォート=フィデス(正式名称:魔琴弓フェイルノート)

2: 年齢


20歳

3: 性別


男性型

4: 種族


【人造付喪神・魔琴弓】
  器物に強い思念、霊力が集中し宿ることで生まれる魔物の一種。
  長年大事に使い込まれた道具や、人を斬ったことで怨念を蓄えすぎた武具などに稀に見られる。
  フェイルノートは製造当初から付喪神となるように製造された人工付喪神。

  ある竪琴を改造し生み出された大弓の付喪神。武器であり、楽器でもある。
  その性質は聖よりの中立。

5: 外見


翠の腰より少し長い艶のある短髪、額あてをした青年の姿を取る。
目は丸くややタレ目。右がスフェーン、左がアベンチュリンのオッドアイ。渦、波紋のような光の模様が入っている。
肌の色はやや白めで右目の目元に黒子がある。着痩せするタイプで体格はいいほう。

背中から幾つかの伸縮性に富んだ頑丈で太いワイヤーもといコード類が生えており、腰のあたりにいくつか並んだソケットにコードの先端を突き刺すことで弓(竪琴)の弦となる。
この弦は旋律を奏でるために必要なものであり、かつ時にはワイヤーのように扱い接近戦における貴重な武装となる。
なおこのコード類は普段は体に巻きつけ目立たないようにしている(その為腹部や背部を露出したような服装は殆どしない)。

本体は竪琴のような形状をした不思議な形の大弓。羽を模した装飾と埋め込まれた大粒の楔石と緑、黄色系統の幾つかの宝石が特徴。
ちなみにこの本体自体が魔法武器であり、そして演奏に使用できる楽器である。
なお矢でなくとも弾だろうと魔法だろうと弓で放つことができれば射出可能。

服装


製造主であった騎士の影響からか軽鎧姿の騎士の姿をしており、長袖の袖がだぼついた上着(背中と腰部にスリットつき)に動きやすい素材のボトムス。
胴部を覆う魔鉱石製の華美な装飾の入ったチェストプレートとレザーベストのセットに胸当てと同じ素材、装飾のロングブーツ型グリーブ。
利き腕である右手には弓士用のプレートのついた丈夫なガントレットグローブ、左手にはレザー製のアームカバーを装備している。
上記の服装の上にフード付きのケープを羽織っている。

平時は性格に反してスマートカジュアル寄りのややかっちりとした服装を好む。
アクセサリー類は華美なものを好まずシンプルなデザインのピアスやネックレスなどをワンポイントとして添える。

身長・体重


【身長】 178cm
【体重】 70kgとちょい

6: 性格


柔和な享楽主義者でちゃっかりしていて現金。理想とプライドが高い気難しいロマンチスト。
チャラついた今風の若者らしい雰囲気を漂わせているし実際チャラい。
とはいえ性能のいい坊ちゃん育ちの為、メンタルは未熟ですぐ狼狽したりへこたれそうになるヘタレ気質。

しかしチャラく見えて根は真面目で情熱的、勇敢かつ気丈な騎士である。喧嘩っ早いともいう。
悪や曲がったことを許せず、悪党全般や非道を何よりも嫌うという正義感に溢れたヒロイックな面を持ち合わせる。
改心してればそこそこ態度は軟化するものの、ほかの面々に比べて態度が悪いという特徴がある。

あと主のことや街の人々から受けた仕打ちから若干人間不信気味であり、嫌な人間はそもそも人間扱いすらしない。
裏稼業にも難色を示し、裏稼業のサイプレス(他にも元テロリスト、邪悪、悪のカルト教団絡み)やミュルグレスは皮肉全開でいじり倒す。

また表面上そうは見えないものの警戒心や懐疑心が強く、他人に対し壁を作る内向的な面を持つ。
表面上馴れ馴れしく陽気であるが自身の深い部分、弱みなど本心に近い部分はそう表に出そうとしない為、浅く広い関係を築くことは出来るが深い仲になることは殆どない。
自身の武具としての性能にも強い自信を抱いており、「狙った獲物は決して外すことはない」と豪語している程。
その為若干生意気、もしくは嫌味に見える部分があるのが玉に瑕。

プライドの高さからか使い手には非常にこだわる傾向がある。気に入らない相手には身も心も決して許さない。
現在武具としてじゃなく人に化けて生活しているのはこの使い手への強いこだわり故である。
使い手としてお目にかなう人間がいないから自分で自分を使おうということで現状の生活を維持している。

女好きで女尊男卑のきらいがあり、タラシの気があるものの本人はもっぱらプラトニック至上主義。
曰く女性に対し平等に優しくするのは騎士の努めであり、当然のことであるとのこと。
タラシとはいえ節操がないわけではなく、本気で好きな相手ができれば一途に尽くすタイプでもある。
当人は物語のようなドラマチックな恋愛を強く望んでいるがそんなことはそうそうないとも思っている。(ただ分かっていても無意識に望んでいる)

ちなみに音楽は趣味である。叙情的な曲、激しいアップテンポな曲を好むが音楽ならだいたい好き。

なおアイギス曰く出会った頃の彼は非常に根暗で、なおかつ高慢なひねくれ者と難儀な性格であったらしい。

7: 過去


輝石大陸よりも南の小大陸、「アラベスク王国」の英雄の手により愛用の竪琴から自作された魔弓であり、必中の弓としての呪詛を宿している。
製造されてからの年月は約20年ほど。付喪神の中ではまだまだ若者の部類。
偶発的な誕生でも、長年生きたことによる自然発生でもなく最初から付喪神として生み出された人造付喪神の一種である。
人造付喪神はヒトの手により生まれた人工物であり、普通の付喪神よりも控えめな性能をしている中でそれにひけをとらない破格性能を持つ異端児。

騎士のような見た目は偉大な英雄であり、騎士・呪歌使いであった主の姿を模したもの。
性格的にもその影響を強く受けているがいかんせん内気で主にはよくたしなめられていたという。
主が健在な頃は彼とともに歌い、戦う日々を過ごしていたが、主が痴情のもつれにより謀殺されてというものの、城の宝物庫に引きこもってしまった。
その一件によりすっかり荒んでしまい、内気な性格が根暗になりなおかつ非常に難儀な性格となってしまう。

照妖鏡「アイギス」とははぐれ付喪神仲間の関係であり、ちょっとした恩がある為「旦那」と呼び慕い舎弟となっている。
彼の影響からか素性を隠して人間の「狩人兼音楽家」ということにし、人間社会に溶け込み生活している。主な収入源はストリートライブと狩猟。
無名のアーティストながら演奏技術は確かなものであるらしく激しいロックから情熱的なアコースティック、はたまたヒーリング系までそつなくこなすが歌うことは稀。
彼が歌う姿を見せるのは呪歌を使う戦場、狩猟場のみとなる。

偽名「フォート=フィデス」を名乗るのはまず人間の名前には聞こえない本名を隠すため。
またプライドの高い性格で自身の性能に絶大な自信を抱いている癖に人間が作り出した兵器を使うのはちょっと変わった魔法が使える人間を装う為である。

現在は霊力を失ったアイギスの協力者となっているらしいが傭兵業をする気はないようだ。

8: 職業


狩人兼音楽家

9: 口調


軽い感じで馴れ馴れしい口調。割と落ち着きがない。キザっぽい態度で振舞うものの言い回しは独特でフランク。
悪が悪く荒っぽい。毒舌家というわけではないが、気に入らない相手には遠慮なく皮肉全開に罵ることもある。
メタ発言もよくする。総じてフリーダム。

会話例


「俺はフォート、フォート=フィデス。狩人しながら音楽家やってンよ」
「なんで旦那なのかって?んー、雰囲気?まずコーコーセーにゃ見えないじゃない?」
ルシェルは堅すぎなんだってば!もー少し槍生楽しみなってーの!!旦那みたいな生き方ってのはある程度人生ケーケン積んだヤツがやるもんでさ」
「だーっ!その名前で呼ばないでくださいよぅ。だって人間の名前っぽくないじゃないっすかーやだー!」
「俺の親?武勇に優れた騎士でさ、イイ人だったよ。だけどね、完璧超人ってのはいないもんで、あの人女難だったのね。あーこわ」
「女の子に優しくするのは騎士の努めでしょ?つーか男の嗜みっつーか」
「逃げずに戦うってんなら根性出しやがれェ野郎共ォ!!!」
「そんなとんでもない、キミの綺麗な肌に傷でもついたらどうするのさ!」
「雨の日はさァ、ちょっと音が狂うんだよねー……湿気マジ天敵だわー、これからの季節どうしよう」
「しぬぅー……じめじめするぅ………」
「歌ってる時と全然違う?そーかな、あんま意識したことねーや」
「生々しくてドロドロした関係よりも甘酸っぱくて、あったかくてピュアな関係のがよくない?あーこらそこ付喪神はまともな恋愛できないってメタ言うなー!」
「そう、手に入らない憧れのものってものは手元に置いてしまえば味気のないもの。高嶺の花は手が届かないからこそ美しいのサ」
「外しゃあしない!!この距離は俺の距離、どこに逃げても無駄無駄無駄ァ!」
「おっと!俺を使っていいのはまずかわいく清楚な女の子と相場が決まっている!……それは置いといて最低条件として俺より強く勇敢な戦士じゃないとな!!」
「ってことでオタクはノーセンキューってところネ」
「俺はな、俺は……許せないンだよ!!!オタクらみてぇな連中が平然とのさばって!!!大量の生き物殺してかつ平穏に暮らそうとしているのがッ!!!!!」

10: 一人称、二人称


【一人称】 俺
【二人称】 オタク、アンタ、キミ(女性専用)/~サン、~ちゃんなど

※例外的にアイギス→「旦那」

11: 好きなもの


エモ,ポストロック系音楽、射的、女性、騎士道物語、歴史,恋愛小説

12: 嫌いなもの


湿気、梅雨、弦の歪み、修羅場、なよなよしい男性、悪党、非道

13: 好きな人


女性には優しいが決まった相手は特にいないもよう。

14: パートナー



15: 属性


地(木)、風(音)

※相反属性である空、地属性を同時に有する。素材由来というのもあるが、魔武器として秘められた呪いの影響もある。

16: 苦手な属性


炎、水、雷

17: 戦闘スタイル


射撃戦を専門とする中~後衛。しかしながら、能力の都合上ある程度敵に接近する必要がある。
武器でもあり楽器でもあることから呪歌の扱いも得意で補助と援護に秀でたサポート系。
風により自身を奏でることで自動演奏を可能としており、呪歌の演奏に専念することなく呪歌のバフを使い、自身や味方を強化しながら戦闘が可能。

射撃の腕は能力を使わずとも破格の水準を誇り、観察力や計算、経験に基づいたものではなく感覚的に狙いが把握できる典型的な天才肌。
反面耐久面は平凡で筋力はあるが体術への適正&経験は皆無であり、接近戦や肉弾戦は大の苦手。
また火力面もそこまで高くない為、至近距離に潜り込まれるとかなり苦しい。

素性が木製品であり、繊細な楽器でもあるため炎(雷含む)や湿気(水)を苦手とする。
通常の回復を受け付けず回復が面倒であるのは他と変わらず。

18: 精神力


軽くてチャラそうな若者に見えるが気高く冷めた面もある。
内向的な性格も相まり心の壁を内に抱えているタイプ。

能力によりある特定の状況下では精神攻撃に非常に強くなる。
しかし普段は口は達者で気丈、ひねくれ者ではあるが痛みとか挫折でへこたれるナイーヴさを持つ。
総じて中の中。

19: 戦闘熟練度


★★★☆☆

20: 技や魔法


特殊旋律


フォートの操る特殊技。
奏でる旋律自体が魔力のようなものを持ち、魔法のような効果を発動する。
歌を歌い続けることなく発動可能で展開速度に優れる。自動演奏によりバフをかけ続けることもしやすい。
扱いやすいことから後述の特殊能力2種と共に戦術の中核を担っている。

「サウンドブロウ」
【属性】
音をトリガーとし、指定した物質を風力により空中に浮かせ弾丸とすることができる。
得物なくとも射撃を可能とし、援護射撃から隙消し、弾幕による一斉射撃や掃射攻撃など多彩な攻撃に派生可能。
なお、弓(本体)で飛ばせる程度の大きさのものならばだいたい弾にできる。

「エアロスクリーム」
【属性】
音をトリガーとし、発生した音を自身の弦で受け増幅、音波衝撃を炸裂させる。
攻撃から防御まで応用の幅は広く、高いところから落ちても衝撃を相殺して安全に着地することが可能。

「シルトストローク」
【属性】),
音をトリガーとし、相手からの遠距離攻撃を衝撃を用いて相殺、軽減する効果を持つ特殊障壁を展開する。
強度はBほどで飛び道具(魔術系、エネルギー系を含む)ならなんでも相殺する。
本人曰く重力操作系の技であるとのことだが展開時間は短い。

「フェアリーズポルカ」
【属性】
自身を奏でることにより発生する特殊旋律。
旋律を聞いた味方に一定時間精霊の加護を与えて属性攻撃(無(霊)属性を除く)の威力を強化する。
こちらは精神を持たない無生物にも効果があるが、なんらかの要因により精霊の干渉を受け付けない者には効果なし。
自身の魔術弾爆撃の火力も上昇させることができるため使用頻度は高い。

「ストレットアヴァロン」
【属性】
自身を奏でることにより発生する特殊旋律。
旋律を聞いた味方に一定時間精霊の加護を与えて状態異常及び能力変化全般への非常に強い耐性を付与する。
他の旋律同様精霊の干渉を受け付けない者には効果なし。

「アルカナレリジオーソ」
【属性】
自身を奏でることにより発生する特殊旋律。
旋律を聞いた味方の感覚をごく短時間だけ強化し、見切りや探知や感知などの能力・技能に大幅なボーナスがかかるようにする。

「ソニックウォール」
【属性】
自身を奏でることにより発生する特殊旋律。
旋律を聞いた味方に風の精霊の加護を与え、音を媒介とする攻撃(技、魔法、能力問わず)への非常に強い耐性を与える。
チーム戦が増えてきたため自身の呪歌、旋律の効果から味方を守るためのものとして最近習得。

「ブラインドノイズ」
【属性】
自身を奏でることにより発生する特殊旋律。
常人の耳には拾えない音域の不協和音を発生、脳や霊魂、システムに弊害を与え様々な視覚に作用する悪影響を引き起こす。
具体的には一時的な盲目や幻覚の状態異常を誘発したり、相手の命中や目を使う技能の成功率を大幅に低下させたりできる。
聴覚に優れた存在に対し特に効果覿面。

「スピリチュアルキラー」
【属性】
自身を奏でることにより発生する特殊旋律。
常人の耳には拾えない音域の不協和音を発生、脳や霊魂、システムに弊害を与え様々な視覚に作用する悪影響を引き起こす。
具体的には相手に宿っている精霊をかき乱し、所持している耐性(加護)を大幅に低下させる。
聴覚に優れた存在に対し特に効果覿面。

他にもいろいろある。

射撃


クロスボウや技による射出攻撃。
魔石の欠片を用いた魔術弾もこちらに記載。

「スチールアルペジオ」
特殊旋律「サウンドブロウ」を利用した技。
自身を中心とした拡散放射型弾幕を形成、一斉射撃を行う。
広範囲を一斉に攻撃できる強力な技。

「クイックレジェーロ」
特殊旋律「サウンドブロウ」を利用した技。
息もつけないほどの圧倒的スピードで放たれる掃射攻撃。
飛ばすものにもよるがこちらも強力な技。

「アサルトアームダウン」
特殊旋律「サウンドブロウ」を利用した技。
地面スレスレを這うように進み、相手の足元から急に跳ねるような軌道を描く跳弾射撃。
奇襲性に優れる。

「アームアップレイニーデイズ」
特殊旋律「サウンドブロウ」を利用した技。
相手の頭上から弾丸の雨が降り注ぐ。

「エーテルアロー」
魔石の欠片を用いて発動できる魔術。
霊属性(魔力そのもの)の魔術矢を形成する。

「フレイムランス」
魔石の欠片を用いて発動できる魔術。
燃え盛る魔法の槍を形成する。

「ボルガニックプリズム」
魔石の欠片を用いて発動できる魔術。
高圧プラズマで構築された雷球を形成する。雷+炎属性で着弾と共に炎上する。

「フロストポーション」
魔石の欠片を用いて発動できる魔術。
絶対零度下まで過冷却された水を矢のように放射する。
着弾と共に周囲一帯を急速冷凍する効果を持つ。
水+氷属性。

「ウルフズベイン」
魔石の欠片を用いて発動できる魔術。
魔植物由来の強力な毒液の塊を放射する。
相手に命中することで強力な毒を与える他地面などに着弾することで付近を汚染する効果を持つ。
闇+地(木)属性。

「アストラルフレア」
魔石の欠片を用いて発動できる魔術。
着弾と共に込められた魔力が暴走し、周囲に小規模の爆破を引き起こす矢を形成する。
霊属性。

「クロウカシス・ミストラル」
水のマナエッセンスを用いた特殊魔弾。
着弾とともに弾丸に詰め込まれたエッセンスを媒体に術を発動する仕組み。
着弾地点中心に猛烈な吹雪が吹き荒れ広範囲を一気に凍結させる。
水、空属性。

呪歌


歌、正確にはその詩(言霊)を詠唱として発動する魔術の一種。
精神的に作用する効果を持つものが多い。
多数の対象に効果を及ぼすが歌を聞くことがトリガーとなるため、敵味方の識別が困難という弱点がある。

「深海のトランクイロ」
【属性】,
気だるげでダウナー、思わず気分が沈んでいきそうな、なおかつどこか優しげで静かな曲調の呪歌。
効果範囲内の精神を持つ対象の精神を鎮める鎮静の効果を持つ。
精神錯乱を治癒する効果は勿論負の感情エネルギーを媒体とする呪いの効力を減少させる効果もある。
一部の同族にとっては天敵となりうる呪歌。

「凱旋のヒロイック」
【属性】,
威厳と希望に満ちた勇猛な行進曲の呪歌。
効果範囲内の精神を持つ対象を鼓舞し、士気を急上昇させる。
また恐怖に対する若干の耐性を与えることが可能。

「恋慕のコンフォーコ」
【属性】
妖艶かつ情熱的、なおかつ叙情的な曲調の恋を歌った呪歌。
効果範囲内の精神を持つ対象を魅了する効果を持つ。

「悲劇のラメンテーソ」
【属性】
感傷的かつ悲愴なる曲調の悲しみの呪歌。
効果範囲内の精神を持つ対象に耐え難い悲しいという感情を抱かせ戦意を喪失させる効果がある。

「統制のメッザ・ヴォーチェ」
【属性】
何かを縛り付け、規制したり統率をとるような雰囲気もあるようなないような物静かな曲調の呪歌。
効果範囲内の精神を持つ対象を呪詛により縛り付けそのステータスを大幅低下させる。

その他いろいろ使えるらしい。随時追記。

21: 特殊能力・特殊技能


「魔物」
魔物に特別な効果のある技・魔法・能力の影響を受ける。
魔物特効のほか、物質系特効や悪魔特効の対象にも入っている。
かなりしぶとい魔物であり、霊魂が完全に浄化されるか本体が木っ端微塵になるかしないとくたばらない。
ちなみに通常の食事を必要としない彼の主食は音楽を聞いた知的生命体の感動や高揚である。

「無機物」
その肉体構造は生物と大きく異なり、ゴーレムやアンデッドに近い木製の肉体をしている。
視覚、聴覚、触覚を持ち痛覚も存在するが、嗅覚や味覚は存在しておらず、生命維持の為の内蔵や血管もなければ体温も呼吸もない。

しかし生物における睡眠や休息行動は霊力回復、霊魂の調子を整える効果を伴う為、特殊な身の上である彼にとっても必要な行為である。
アンデッドと違い、痛覚が存在する以上負傷すれば痛みを伴い、修復が終わるまでそれに苛まれ続ける。

「回復無効」
通常の回復を受け付けない。
治療には物体を修復する術や能力を使用しなくてはならない。

「肉体系状態異常無効化」
能力値低下、凍結、石化以外の肉体系状態異常を無効化する。

「無駄なしの魔弓」
フェイルノートの持つ特殊能力であり、必中の弓としてかけられた呪詛の一種。
戦闘開始と共に彼を中心に時空間操作系の特殊フィールドを展開することが可能。周囲にはわずかな空気の震えとして認識される。
効果範囲はフェイルノートを中心として半径200m地点。広い範囲を能力に巻き込むことが可能である。

この特殊フィールドが展開されている時、フィールド内に存在する対象へのフェイルノートの遠距離攻撃は必ず命中するようになる。
(狙った対象に攻撃がよけられた場合、即座に空間を歪めて軌道を自動修正する。対象に命中するか相殺・防御される、フィールドの消失及び対象が範囲外までの逃亡するまで永続)
対象となるのは飛び道具系魔術、射撃、投擲の3種類だが、弓で飛ばせる程度の大きさのものに限る。

なお、この特殊フィールドの媒体は空気中に木霊の如く響き渡る旋律である。フィールドが空気の震え、耳鳴りとして認識されるのはこのため。
旋律は無限に続くわけではないので、効果が切れる前に重ねがけして維持している。

「風鳴りの奏者」
弓(武器)であり竪琴(楽器)でもあるフェイルノートの第二の特殊能力。
周囲の空気を震わせ自身の弦を爪弾き特殊旋律を奏でることが可能。
旋律を重ねて呪歌の効果を増幅したり、戦闘中にセルフBGM(バフ効果がある)流したりできる。←

「エスの防壁」
殆どの精神攻撃を受け付けない分厚い精神プロテクト。
特殊バリアを展開し精神に効果を及ぼす技、魔法、能力の影響を無力化する。
元は演奏者や味方にも効果を及ぼす呪歌から自身や使い手を守るためのもので製造主が取り付けた。
制御可能であり、発動中は自身の旋律のバフ効果も一切受け付けなくなってしまう。

その為バフの恩恵を受けたい普段は遮断しており、必要に応じて作動させる。
フェイルノートの使い手も同様のプロテクトを使えるようになる。

「北風の呪い(まじない)」
製造時にかけられた呪詛の影響で木製品であれど高い風属性と風属性魔術への適正を保有する。
風属性への無効化レベルの耐性を持つ他、風属性攻撃の威力が上昇する。

「地属性耐性」
地、木属性への非常に高い耐性を持つ。

「炎属性弱化」
特殊コーティングを施しているものの炎は苦手である。
とはいえ焚き火の火くらいは大丈夫。
転じて雷も苦手である。

「水属性弱化」
木製なので湿気に弱い。本体が歪んで音が狂う可能性もある。
梅雨や夏場は除湿剤が欠かせないほどである。
ちなみに冷気への耐性は高い方である。

「直感」
付喪神特有の第六感の高さが引き起こした産物。
かなり勘が良い天才肌。

特殊技能


「風読み」
周囲の大気を感じ取って把握する。風を感じると弦が震えるんだよと本人談。
天候や空気の流れや強さを読み取ることが可能。
それに転じて相手が動くときに発生する風(衝撃)を察知し、探知することもできる。

「射撃武器取り扱い技術」
弓や弩、銃器など射撃武器の扱いに優れる。
だいたいなんでも使いこなせる。

「狩猟技術」
狩猟に関する知識や技能。
罠貼りからサポートまで器用にこなす。

「魔生物学知識」
様々な魔物の生態に対する知識が豊富。
狩人ギルドの組合員であることも相まり、魔物関連の情報収集力はかなりのもの。

「生物学知識」
普通の動植物の生態などの知識が豊富。

「礼儀作法」
生前の製造主から学んだ礼儀作法。
普段チャラいがちゃんとしなきゃいけない場合はちゃんとできる。

「耳コピ」
特技である。
確かな音感を持ち合わせているようだ。

「演奏技術」
高い楽器の演奏技術を持ち合わせ、色々演奏できる。
器物であり呼吸のない付喪神という身であるが、風を息の代わりにして管楽器の演奏も可能である。
弦楽器ならハープからエレキギターまでなんでも好み、日頃もこれらの楽器を中心に使っている。

「歌唱」
歌唱に関する知識や技術を持つ。アマチュアレベル。

22: 必殺技


「マルテラート・フィーネ」
一際強く音を鳴らし、周囲の風を圧縮。
巨大な槍の如く形成し前方目掛けて放射するというとどのつまり強力な圧縮空気砲である。
そのまま放ってもいいものの、弾丸を併用することで更に凶悪さを増す。

「スタッカート・ヴォラン」
魔力をチャージし飛来スピードを大幅に上昇させた弾丸による超高速掃射攻撃。
流星の如く、音のスピードよりも速く雨霰と弾丸が目標目掛けて放たれる。
他の技と同じよう弾丸とするものは魔術及び矢、石などと様々。

「オーベロン・ピラントロピア」
【属性】 
自身を奏でることにより発生する特殊旋律。
旋律を聞いたものに一定時間精霊の加護を授け、被ダメージを75%減(元の25%に)する。
物理から魔法、特殊攻撃、能力を問わず軽減する破格の防御技。

強力な効果を持つ代わりにその旋律は複雑極まりないものである。
例の如くなんらかの要因にて精霊の加護を受けられない者には効果なし。

23: 能力


体力:概念なし
魔力:B
 魔法攻撃力:B
 魔法防御力:B+
腕力:B+
 物理攻撃力:B
 物理防御力:C++
知力:C
素早さ:C++
命中:S

24: 武器やアイテム


「クレインクライン」
【装備効果】 とくになし
【特殊効果】 カスタム(各種補助パーツが豊富),連射(特殊機構により10連射が可能)
フォートの得物である身の丈よりも少し小さいくらいの大型クロスボウ。
対大型魔生物狩猟用モデルとして開発されたもので、ハンターギルドを中心に出回っている。
強靭な魔物の甲殻や皮膚を問題なく貫くことができるよう大型化し火力の増強をしている他、連弩の機構に発想を得て弩の弱点である連射性を向上させた。

弦は金属製ワイヤーであり非常に頑丈。人力では弦を引くのも困難であるため、トリガーを兼ねた構造のハンドル(巻上機)を搭載している。
矢は10本程のものが装填されたカードリッジを装填し台座上部に固定、矢を放つごとにカードリッジ内の予備の矢が装填され、連射が出来る構造となっている。
通常の大型クロスボウ用のボルトから狩猟に便利な様々な特殊効果を持つ特殊矢のセットも発売されている。
スコープや魔術機構を使用した各種バレルなどの補助パーツも豊富で他の同サイズのモデルとの互換性も高い。

ただしカードリッジ自体の装填にはやや手間がかかるのが難点で、なおかつトリガー(ハンドル)も重たく硬い。
武器全体の重量増加も避けられなかった問題であり、使い手を選ぶ。

「カードリッジ」
【効果】 クレインクライン用のカードリッジ
大型クロスボウ用のボルトが予め装填されたクレインクライン専用カードリッジ。
通常矢のものを複数、特殊矢も色々持ち歩いている模様。

「魔石の欠片」
【効果】 弾丸として飛ばす用の魔石の欠片。霊力を流すことで魔術を発動する。
特殊旋律「サウンドブロウ」の弾丸となる魔石の欠片。様々なものを揃えている。
質が悪かったり欠けやヒビが入っていたり、割れてしまった欠片など通常の魔石としては使用できないようなひどく値崩れしたものを使っている。
とはいえ魔石は魔石なのでコストはかかる。ガンナーはお金がかかるのである。

他にもオフの時は楽器や楽譜などを持ち歩いたりしている。

25: その他


ちなみに


1:元ネタは円卓の騎士「トリスタン」が竪琴を改造し、作ったとされる「無駄なしの弓」、「フェイルノート」。
  並びにそれをモデルにした遊戯王OCGのモンスター「アーティファクト・フェイルノート」。ちなみに同カテゴリのモンスターには女神の盾もいたりする。

2:人間態の元ネタは遊戯王OCGのモンスター「聖騎士 トリスタン」が元ネタ。
  武装、技の元ネタはモンハンのライトボウガンとかりかりぴー。相手にある程度接近しないといけないのもその辺から。

3:ツクモレンジャイの緑担当。黒いのその1ことサイプレスに続く木製品付喪神。

4:同じく高命中射撃キャラであるイオンメリアス)との相違点はイオンやメリアスがデータや計算、理論による機械じみた予測射撃であることに対し、
  フォートは理論で説明のつかない直感や感覚的なもので撃ったら偶然当ててしまうようなタイプ。多分凄く運もいい。
  キャラの近いセルレア同様感覚重視の才気溢れる天才肌である。

5:せっかくなので同じ音楽系の他のキャラと変わったことをさせてみようと計画。ということでギミック重点な。

6:色々追記予定。


「主について」
現在もなお健在のとある地方、とある国の統一戦争にて力を奮った英雄の一人。
優れた弓騎士であり、音楽を愛する演奏家。竪琴を改造し作った弓を得物とし時に弓として、時に竪琴としてそれを扱った。
性格的にも誰に対しても優しく温厚な人格者であったが、女難であり、本人の温厚かつ人に強気に出れない性格も相まり女性関係のトラブルが絶えなかったという。
その最期は女性関係をこじらせた後の謀殺であったとされている。


最終更新:2016年07月23日 13:51