• ユニットは「パイロット」と「ヴァンツァー」で構成される。
  • ユニットの強弱は「パイロットのステータス」と「ヴァンツァーのステータス」で決定される。
    • パイロットの強化はパイロットセットアップにて行う。
    • ヴァンツァーの強化はヴァンツァーセットアップにて行う。
  • バトルパートにおいて、ユニットのデータは、[ユニットデータウインドウ]で確認できる。
    • ユニットの詳細情報は、【】ボタンを押すと表示される[ステータスウインドウ]で確認できる。

[ユニットデータウインドウ]
                                                                                                                                                    ×ステータス障害
パイロット顔 機体名                                                     属性防御
パイロット名
AP:現在値 / 最大値 MV:移動力 LV:レベル
BP:種類                                                                      
武器種                                攻撃属性

ATK:攻撃回数 AP:消費AP
DMG:ダメージ×発射弾数
HIT:命中率(最大値-最低値)     
胴体パーツ
左腕パーツ右腕パーツ
 脚パーツ  
※パイロット顔:パイロットの顔、グループのリーダーには、マークがつく
※機体名:ヴァンツーの名前(ヴァンツーセットアップで変更可能)
※属性防御:機体の属性防御
パイロット名:パイロットの名前
※AP(アクションポイント):APの現在値と最大値(APについては「AP」の項を参照)
※MV:ユニットの移動力(移動力については「脚パーツ」の項を参照)
※LV:パイロットのパイロットレベル
※BP(バックパック):装備しているバックパックの種類
※武器種、攻撃属性、ATK、AP、DMG、HIT:装備している武器の中で、攻撃コマンドで攻撃するのに設定している武器の情報
 ミサイル・グレネード・ロケットの場合、HITは「」と表示され、「残使用回数 / 最大使用回数」が表示される
胴体パーツ、左腕パーツ、右腕パーツ、脚パーツ:各パーツのHPのHPバーと現在値(HPバーは最大値に対する目安)
ステータス障害:発生しているステータス障害をすべて表示(ステータス障害についてはステータス障害を参照)

[ステータスウインドウ]
ウインドウ 解説 備考
マシンステータス1
(パーツ情報)
左側上部に機体名、パイロット名、ヴァンツァーのW/P、属性防御、パイロット顔が表示される。
右側上部にステータス(AP/AP最大、AP回復量、回避率、ステータス障害回避率、攻撃タイプ)が表示される。 ユニットの場合、回避率は敵味方双方のパイロットレベルにより変化(回避率については命中率と回避率を参照)
左側に各パーツのHPバー、HP現在値/HP最大値、防御力が表示される。
右側に各武器の攻撃属性、武器種、射程、回数(肩武器のみ)、攻撃力が表示される。
下部にバックパックの種類、性能が表示される。
マシンステータス2
(パーツ追加機能)
左側上部に機体名、パイロット名、ヴァンツァーのW/P、属性防御、パイロット顔が表示される。 マシンステータス1と同様
右側上部にステータスが表示される。 マシンステータス1と同様
左側に各パーツの追加機能が表示される。
右側に各武器の追加機能が表示される。
下部にバックパックの情報が表示される。 マシンステータス1と同様
ジョブステータスと装備スキル
装備スキル詳細確認)
左側上部にパイロットレベル、次のレベルまでの必要経験値が表示される。
左側下部に各ジョブの次のレベルまでの必要経験値と現在レベル/限界レベルが表示される。
右側に装備しているスキル一覧が表示される。 】ボタンを押すと、装備スキル詳細確認ウインドウ表示
装備スキル詳細確認 左側に装備しているスキル一覧が表示される。
右側に選択しているスキルのスキルデータ(必要スロット、有効武器、説明)が表示される。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年05月05日 20:54