カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | 成 長 |
パートナー | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1-051 | N | デスフェイサー | 闇 | 5 | 3 | 3 | 5 | ネオマキシマ砲 |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | カードスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C4-048 | N | デスフェイサー | 闇 | 5 | 3 | 3 | 7 | ネオマキシマ砲 |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | クリスタル | パートナー | アシストスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
K4-032 | R | デスフェイサー | 闇 | 5 | 6 | 7 | 5 | ネオマキシマ砲 | ヒッサツワザバリヤー | |||
K5-034 | R | デスフェイサー | 闇 | 6 | 6 | 7 | 4 | ネオマキシマ砲 | 武器クリティカル |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | アシストスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
T4-014 | SR | デスフェイサー | 闇 | 5 | 2 | 9 | 11 | ネオマキシマ砲 | テクニックラッシュ | ヒッサツジャマー |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | アシストスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G1-028 | R | デスフェイサー | 闇 | 6 | 3 | 5 | 9 | ネオマキシマ砲 | テクニックラッシュ | ヒッサツチャージ |
カードNo. | 1-051 | レアリティ | N | 属性 | 闇 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 5 | 3 | 3 | 5 | |
必殺技 | ネオマキシマ砲 | ||||
解説 | ダイナ参戦に先駆けて1弾目でレイキュバスと同時参戦(ちなみにこの時点でダイナを使うにはハリケーンスラッシュセット付属のカードしか無かった)。 ただしノーマルカードなので攻撃と必殺が高いが、速さと体力に不安が残る上に育成が出来ないのが痛い。 |
カードNo. | C4-048 | レアリティ | N | 属性 | 闇 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 5 | 3 | 3 | 7 | |
必殺技 | ネオマキシマ砲 | ||||
解説 | 1年半経ってようやく登場。 ただし必殺+2されただけで、ステータス配分は前回のまま。高い必殺を生かすためにもサポート要因として使うと良いだろう。 |
カードNo. | K4-032 | レアリティ | R | 属性 | 闇 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 5 | 6 | 7 | 5 | |
必殺技 | ネオマキシマ砲 | ||||
アシストスキル | ヒッサツワザバリヤー | ||||
解説 | 更に1年経ってダイナの最高レア収録に合わせて初のR枠で再登場。 ステータス合計値は23まで上昇し、これまでのデスフェイサーのカードと比べ物にならないほどのバランス型ステータスとなっているのが特徴で、アシスト面でも相手のヒッサツワザのダメージを下げられるヒッサツワザバリヤー持ちなのでメインでも安定して使える。 |