カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | カードスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UD1-008 | UR | ウインダム | 輝 | 6 | 9 | 8 | 12 | レーザーショット | テクニックラッシュ | ウルトラマンデッカー | Dブレイクシールド | |
UD1-048 | N | ウインダム | 輝 | 4 | 4 | 4 | 8 | レーザーショット | テクニックラッシュ | アギラ | ヒッサツチャージ | |
TD-005 | DR | ウインダム | 輝 | 5 | 5 | 5 | 8 | レーザーショット | テクニックラッシュ | クリティカルチャンス | 「ウルトラディメンションカードホルダー」付属 |
カードNo. | UD1-008 | レアリティ | UR | 属性 | 輝 |
パートナー | ウルトラマンデッカー | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 6 | 9 | 8 | 12 | |
必殺技 | レーザーショット | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
カードスキル | Dブレイクシールド | ||||
解説 | 前弾のシークレットであるウルトラマンゼットの必殺技「ゴー!ストレイジ!」にて登場していたウインダムが整い装い、新たに参戦した他のカプセル怪獣2体と共に新シリーズ「ウルトラディメンション」にて正式参戦。また同じ「ゴー!ストレイジ!」にて登場していたセブンガーも後にデッカー放送開始と同時に発売されるカードセットの方で登場かつ参戦する事が決まっているので、登場次第特空機チームで組むのもアリだろう。 ステータスはコウゲキがやや低めな技巧型となっており、それ以外は8以上の高ステータスを維持。スキルも本弾より追加された新システム「ディメンションラッシュ」(チェンジラッシュと選択式)で発動するブレイクシールドの派生版「Dブレイクシールド」となっているので、使い方次第ではゼットヒート発動後、ランダム発動の通常のブレイクシールドより安定性があるかもしれない。 |
カードNo. | UD1-048 | レアリティ | N | 属性 | 輝 |
パートナー | アギラ | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 4 | 4 | 4 | 8 | |
必殺技 | レーザーショット | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
カードスキル | ヒッサツチャージ | ||||
解説 | こちらはN。 残念ながら後述するプロモーションカードの方がステータス面で上回ってしまう…。使うならヒッサツチャージを活かそう。 |
カードNo. | TD-005 | レアリティ | DR | 属性 | 輝 |
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 5 | 5 | 5 | 8 | |
必殺技 | レーザーショット | ||||
ラッシュタイプ | テクニックラッシュ | ||||
カードスキル | クリティカルチャンス | ||||
解説 | 7月9日発売の玩具「ウルトラディメンションカードホルダー」に付属する1枚。 ステータスは同時期のNカードを上回っており、必殺以外がオール5と安定。高レアを引けなくともメインで安定してウインダムを使うならこちらか。スキルはクリティカルチャンスとこの後のセブンガーも同じスキルを持つ。持っているなら2枚ともアシストに起用してクリティカルを発動させやすくするのも面白い。 |