
概要
サプサン級空母とはオソロシ重工が設計し、オソロシア、レメバ、デルタの3カ国で採用されたオソロシ重工初の空母である。
こんな描くのがめんどくさい艦艇が急遽作られた背景には同盟国と近い、オーシア連邦の航空戦力拡大に"対応"する為である。
また、従来のオソロシアの空母はオーシア製だったのも理由の一つだ。
こんな描くのがめんどくさい艦艇が急遽作られた背景には同盟国と近い、オーシア連邦の航空戦力拡大に"対応"する為である。
また、従来のオソロシアの空母はオーシア製だったのも理由の一つだ。
スペック
サプサン級原子力空母
基準排水量 74,086トン以上
満載排水量 約100,000トン
全長
340m
最大幅
75m
水線幅
40m
吃水
10.1m
最大速力
30ノット
乗員 3000人
計画数 10隻
建造数 5隻
兵装
基準排水量 74,086トン以上
満載排水量 約100,000トン
全長
340m
最大幅
75m
水線幅
40m
吃水
10.1m
最大速力
30ノット
乗員 3000人
計画数 10隻
建造数 5隻
兵装
- ケルベロスCIWS(30㍉ガトリング砲内蔵)3基(デッドアイ社の製造したCIWS。)
- 40mm機関砲 2基
- RAM 3基
レーダー spy-3 1基 武器管制や航空管制に必要な諸設備
搭載機数 最大90機 常時75機
搭載機数 最大90機 常時75機
艦載機には主にK-K4cを搭載している。
まだ具体的な編成は決まっていないが、オソロシア海軍の第一艦隊にプルっチン空母の代わりとして配備される予定である。
まだ具体的な編成は決まっていないが、オソロシア海軍の第一艦隊にプルっチン空母の代わりとして配備される予定である。
同型艦
1番艦 サプサン 艦番号 211 レメバ
2番艦 プーさん 艦番号 210 オソロシア
3番艦 卐大和 艦番号 213 デルタ
4番艦 プーニン 艦番号 214 オソロシア
5番艦 プルーリン艦番号 215 オソロシア
6番艦 プッチン 艦番号 216 オソロシア
7番艦 プルルル 艦番号 217 オソロシア
8番艦 プルーニン艦番号 218 オソロシア
9番艦 レッドナイト艦番号 219 オソロシア
10番艦 プティン 艦番号220 オソロシア
2番艦 プーさん 艦番号 210 オソロシア
3番艦 卐大和 艦番号 213 デルタ
4番艦 プーニン 艦番号 214 オソロシア
5番艦 プルーリン艦番号 215 オソロシア
6番艦 プッチン 艦番号 216 オソロシア
7番艦 プルルル 艦番号 217 オソロシア
8番艦 プルーニン艦番号 218 オソロシア
9番艦 レッドナイト艦番号 219 オソロシア
10番艦 プティン 艦番号220 オソロシア
いやぁ久々にwiki書いたわ byプーさん(死んだ)