流れ
〜1942年3月 白練首長国連邦がオソロシア連邦に対し宣戦布告、艦隊でのワスクモ砲撃などの軍事侵攻を始める。
〜1961年4月 オソロシア連邦が同盟国に参戦を要請、しかし距離があり軍は間に合わなかった。←このときロザリア共和国(未作成)も宣戦布告した。
〜1942年5月 白練首長国連邦によりオソロシアの主力戦車3000両全てが破壊される。
〜1942年6月 大量の歩兵により白練軍による侵攻を停滞させる。
〜1942年9月 オソロシア連邦が白練首長国連邦に宣戦布告、報復として陸軍による侵攻を開始する。
〜1942年10月 白練が地下にシェルターがあるとか言い出し、オソロシア側が核兵器の使用を検討。
〜1942年3月16日、白練の異次元の兵器を恐れて、核ミサイル3発を発射。1発が撃ち落とされた。
〜1942年3月17日、全ての核が爆発したわけではないものの、白蓮は国土全てを焼け野原にし、国民の大半が死んだ。
〜1943年3月18日 ロザリア国にて講和会議、白練側がオソロシア連邦とオーシア公国に対し賠償金を支払う。そして白恐戦争、終結。
海に沈んだ核ミサイルや除染はオソロシアが担当した。
〜1961年4月 オソロシア連邦が同盟国に参戦を要請、しかし距離があり軍は間に合わなかった。←このときロザリア共和国(未作成)も宣戦布告した。
〜1942年5月 白練首長国連邦によりオソロシアの主力戦車3000両全てが破壊される。
〜1942年6月 大量の歩兵により白練軍による侵攻を停滞させる。
〜1942年9月 オソロシア連邦が白練首長国連邦に宣戦布告、報復として陸軍による侵攻を開始する。
〜1942年10月 白練が地下にシェルターがあるとか言い出し、オソロシア側が核兵器の使用を検討。
〜1942年3月16日、白練の異次元の兵器を恐れて、核ミサイル3発を発射。1発が撃ち落とされた。
〜1942年3月17日、全ての核が爆発したわけではないものの、白蓮は国土全てを焼け野原にし、国民の大半が死んだ。
〜1943年3月18日 ロザリア国にて講和会議、白練側がオソロシア連邦とオーシア公国に対し賠償金を支払う。そして白恐戦争、終結。
海に沈んだ核ミサイルや除染はオソロシアが担当した。