
スバル級フリゲート
運用関連情報
起工開始2019年1月12日
就役2020年5月16日
7隻(さらに3隻建造予定)
就役2020年5月16日
7隻(さらに3隻建造予定)
建造経緯
この艦は、我が国で初となるフリゲート艦として誕生した。もとはテロ対策や護衛として運用していた旧式駆逐艦を再利用した艦が、近年その旧式駆逐艦は改修を幾度も受けたが時代の流れには逆らえず旧式化が激しい為代用として新規建造の計画が始まった。
十鳥型海防艦(試験艦)で得たデータをもとに建造が進められたが、同時に近年求められる性能も当然付加することになった。また、小型艦艇にこれまでなかったくらい、重装備である為起工当時には様々な課題があったものの全て解決した。
小型&高性能の二つを求めた結果通常の駆逐艦より、やや高くなってしまった。
十鳥型海防艦(試験艦)で得たデータをもとに建造が進められたが、同時に近年求められる性能も当然付加することになった。また、小型艦艇にこれまでなかったくらい、重装備である為起工当時には様々な課題があったものの全て解決した。
小型&高性能の二つを求めた結果通常の駆逐艦より、やや高くなってしまった。
スペック
全長 124メートル
最大幅 11メートル
主機 ガスタービン×2基
電動機×2基
満載排水量1850トン
推進器 スクリュー×2軸
出力 79000馬力
速力 34ノット
乗員 85人
兵装 12.7センチ速射砲×2
19,4センチ対空七連装ミサイル発射管×1
最大幅 11メートル
主機 ガスタービン×2基
電動機×2基
満載排水量1850トン
推進器 スクリュー×2軸
出力 79000馬力
速力 34ノット
乗員 85人
兵装 12.7センチ速射砲×2
19,4センチ対空七連装ミサイル発射管×1
CIWS35mm機関銃×4
VLS 35セル
312㎜3連装魚雷発射管×4基
レーダー 八式対空レーダー