
【ルイ・デュヴィーエ大学】
===============================
名 称:ルイ・デュヴィーエ大学
===============================
名 称:ルイ・デュヴィーエ大学
総 長:アンドレ・エリュアール
学 長:ロズリーヌ・ドワイヤン
教 員 数:12900
学生 総数:31200
学部生 数:15100
学院生 数:16100
博士課程数:5090
===============================
学 長:ロズリーヌ・ドワイヤン
教 員 数:12900
学生 総数:31200
学部生 数:15100
学院生 数:16100
博士課程数:5090
===============================
概要
1213年から現在まで存在する歴史ある大学。国内外でかなりの知名度を誇る大学でロザリア人気No1の大学である。また偏差値では2021年に当時国内一位だったリーヴ国立大学を抜いて現在でも1位を維持。
主な学部
- 医学部
- 地球学部
- 情報科学部
- 芸術部
- 太陽系総合研究部
- 総合地理学部
- 数学部
- ロザリア史研究部
- 音楽学部
- 大学研究部
- 伝統研究部
- 宇宙研究部
- 人体研究部
- 都市開発部
- 建築学部
- 自由研究部
- 歴史学部
- 総合工学部
- 教育学部
- ワイン学部
- エンジニア学部
- 未確認飛物体研究部
- 文学部
- 考古学研究部
- 法学部
- 人間研究部
- 経済学部
- 行政学部
- 心理学部
歴史
- 1182年 第二身分であったルイ・ド・デュヴィーエ伯爵が32歳の時にリーヴに大学を建てる計画を立てる。
- 1186年 デュヴィーエ伯爵の令により現在のリーヴ県に大学を創る。
- 1210年 校舎が完成
- 1213年 大学が開業し、当時は特権身分しか入学することができなかった。
- 1492年 当時の総長であった、ユーロヴィアン・ド・デュボアが大学の紋章の盾の青色を薄くし、一時期は受験する人が増えたが少し経つと受験生が1492年以前より少なくなった。
- 1602年 初の女性の総長、マリー=ドール・ド・ローズが就任
- 1605年 紋章の盾の色を1492年以前に戻し、入学金を下げる。
- 1613年 開業500周年を祝いこの年のみ、入学金が無料となった。
- 1631年 第三身分の入学を承認するが、授業料や入学金は、特権身分の5倍だったそう。
- 1789年 革命の影響で、一時休業
- 1823年 休業から開業。
- 2008年 国内偏差値ランキングにて、1位を獲得。