地球連邦軍


第1話『ガンダム大地に立つ!!』で登場
説明不要過ぎて逆に説明に困る機体。
  • プロトタイプガンダム
MSVで登場
RX-78-1、つまりはガンダム1号機。
格闘武器はガンダムハンマー。
  • ガンダム(MC)
前述の「ガンダム」にマグネット・コーティングを施した機体。
ア・バオア・クーの最終決戦仕様。
小説版で登場。RX-78-3。
今作ではちんちくりんステッキことビームジャベリンを持っている。
MSVで登場
ガンダムに装甲と武器を追加した機体。
V作戦によってガンダム、ガンタンクと共に開発された機体。
中距離砲撃用MS。
  • ガンタンク
脚部が無限軌道であり、MSと戦車の合の子。
長距離支援用の機体。
  • ジム
第29話『ジャブローに散る!』で登場
連邦の量産機。ここからジムタイプは量産機として続いていくこととなる。
動く棺桶。丸い棺桶。宇宙用作業ポッド。
前作でのコールボールはインパクト、性能ともに秀逸。
最終話である第43話『脱出』にて、ジオングに頭部・左腕を破壊されたガンダム。
LSは「ラストシューティング」の略。SPAは必見。
ドリームキャストオリジナル部隊。
少数精鋭部隊で、肩にディンゴのエンブレムでカラーリングは灰色。
性能自体はジムと同等。
搭乗者は
マスター・P・レイヤー中尉(隊長)
レオン・リーフェイ少尉
マクシミリアン・バーガー少尉
ドリームキャストオリジナル部隊。
少数精鋭部隊で、肩にディンゴのエンブレムでカラーリングは灰色。
ジムにショルダーキャノンを装備させ火力を向上。
従来のジムキャノンと違い、シールドを装備している。
ドリームキャストオリジナル部隊。
少数精鋭部隊で、肩にディンゴのエンブレムでカラーリングは灰色。
両手にマシンガンを持つという奇抜な事をした。
おかげでガードは自分の腕で、ドリキャス時代
ガードをすると腕がもげ、マシンガンが1本減るという仕様に・・・
「攻撃は最大の防御」を心情としないとすぐ死ぬ機体だった
  • ジム・スナイパーⅡ(WD)
ドリームキャストオリジナル部隊。
少数精鋭部隊で、肩にディンゴのエンブレムでカラーリングは灰色。
ドリキャスゲーム内後半で搭乗。
驚異的なサーチ能力と狙撃能力で威力を発揮。
ヴィッシュ・ドナヒューが搭乗するゲルググと死闘を演じる。

ジオン軍

いわゆるザク。
これまた説明不要過ぎて説明に困る機体。
  • ザクⅡS型
ザクにツノをつけたもの。
ジオンの伝統として、隊長機には角をつけることになっている。
言わずと知れたシャアザク。
赤と思われがちだが、実際の色はサーモンピンク。
MSVで登場したザクの改良機
メンテナンス面から量産化が見送られた。
白いカラーのはシン・マツナガ機である。
MSVで登場。
上記R-1型の改良版である。
MSVで登場
見た目こそザクだが、中身はもはやそう呼べないほどの傑作機である。
…が、生産性の低さのため4機しか生産されていない。
真紅のジョニー・ライデンの機が有名。
MSVで登場
ザクⅡの陸戦型(ザクⅡJ型)を、砲撃戦用に改修した機体。
今作ではビッグガン・トンファーやスモークなど、特徴的な武装を多数持つ。
  • ザクⅡ(CD)
第15話『ククルス・ドアンの島』に登場した、ククルス・ドアンのザクⅡ。
アニメの作画を再現し、顔がほっそりしているのが特徴。
他ゲームでは金色に光るハイパーモードがあったりするが、残念ながら今作では搭載されていない。
人類初のMS。
単純に「ザク」と言う場合はザクⅡのことを指し、本機は「旧ザク」と呼ばれて区別される。
原作では第3話のガデム機が印象的。
  • ザクⅠ(3S)
MSVで登場
黒い三連星用のザクⅠ。
三連星はこの機体でレビル将軍を捕らえた。
  • グフ
ランバ・ラルが乗り込んだ地上戦用MS。
「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」
  • ドム
黒い三連星が乗り込んだ高機動MS。SPAは圧巻
「流石ゴッグだ。なんともないぜ!」
  • ズゴッグ
ジオンの水陸両用MSでもメジャーな機体。
一年戦争を舞台にした数々のゲームで活躍する名機。
シャア専用ズゴック。
アッガイたん。
赤鼻の愛用機
移動砲台としての役割を担う重MS。
某漫画版ではマ・クベが乗って宇宙を駆けたこともあるが気にしない方がいいだろう。
削岩用MS
そもそもMSV扱いして良いかすら怪しいアッグシリーズ。
WB隊が12機のリックドムを3分で全滅させた事で有名
  • リック・ドム(CA)
小説版に登場。謎の武器ビームバズーカを操る。
ジオン軍が初めて携帯ビーム兵器を搭載したMS。
  • ゲルググS型
劇中には登場していない為MSV?
  • ゲルググS型(CA)
  • 高機動型ゲルググ(JR)
ジョニー・ライデンが乗り込んだ紅いゲルググ
MSV
MSV
  • サイコミュ高機動試験用ザク
MSN-01。ジオングの雛型。
MSV
  • ジオング
MSN-02。シャアがア・バオア・クーで乗り込んだNT専用MS。ガンダムを撃破する。
MSVにて登場した、ジオングの完成状態。
Pジオング。パオング。
SPAはどこからともなく剣を繰り出す。
こちらの方の元ネタは『プラモ狂四郎』。
フラナガン・ブーンが乗る水中用MA
出来損ない??
  • ブラウ・ブロ
シャリアブルの搭乗機
コックピット内が個性的?NT専用だけに
「足なんて飾りです!」を真っ向から否定するMA。性別は♀
Iフィールドを持ち、長距離ビームなどどうということはない。
空中チャージ格闘は必見。
アッザムリーダーは無敵??(笑)
MSV
最終更新:2008年07月20日 21:43