メガ・ライダー
FXA-08R A・E社とエゥーゴの共同製作MS支援機
攻撃・MS運搬・居住の三つを兼ねる小型準母艦
初期ステータス
チューンpt |
27610 |
HP |
1500/2900 |
機動力 |
36/70 |
旋回速度 |
18/36 |
スラスター出力 |
54/92 |
スラスター速度 |
72/95 |
実弾防御 |
9/19 |
ビーム防御 |
9/19 |
兵装ステータス
突進攻撃力 |
448/627/750 |
|
弾数 |
1/2 |
|
威力 |
907/1121/1400 |
BEAM(ハイメガキャノン) |
弾速 |
1/70/99 |
|
リロード性能 |
1/50/95 |
|
機体解説
エンドラとの戦闘で
ZZガンダム以外の戦力を殆ど失ったアーガマに配備された新型MS支援マシン。
百式のメガ・バズーカ・ランチャーの全領域型といえる移動砲台で最大3機のMSを搭載可能。
更に簡易的な居住施設も備え、行軍中でも快適な『シャワー』が味わえる(←ここ重要)
レーダー性能は搭乗機体に依存しているので、本体のレーダー性能も高めよう。
限界突破するまでの連射性能は乏しいが、突破後はほぼ連続して撃てるようになる。
今作では大抵のMSは乗れるような仕様になっているので、低スペック機の底上げに重宝する。
パーフェクトジオングは乗れない。
性能
●主 機首ハイメガキャノン (MAX=1400)
バストライナーと同じく、かめはめ波クラスの突貫射撃だが、
射出時間中の隙も生まれやすく、チャージ時間ロスも大きい。
威力はデフォルトでも十分なので、とにかくリロード時間をチューンアップすべし。
ちなみにメガ・ライダーの旋回性能を改造しておくと、射撃のチャージ時の銃口補正が向上する。
性能・主兵装ともにバストライナーと殆ど同じ使い勝手だが、大きな差異は旋回時の挙動。
バイクのように大きくバンクしながら旋回するため、若干狭い場所での位置取りが難しい。
反面、機動力はバストライナーを大幅に上回る。
限界チューンも10000以上高いので、ポイントを耐久力に回しやすいのも利点だろう。
バイク乗り魂を見せてやれ!
……が、メガ・ライダーの真価は色々なMSを乗せて、その外観を楽しむことにこそある。
まさに趣味の機体。
他の
SFSと違いライディングスタイルなので、どう考えても乗れなさそうなMS(一部MA)がどう乗りこなすのか……それは実際の目で確かめてほしい。
以下、オススメを類挙してみた。他にオススメがあったらどうぞ。
- ジュアッグ ブーン⊂=( ^ω^)=⊃
- 先行量産型ボール 新型MA誕生。違和感nothing
- ガンキャノン 赤いボディースーツが最もバイクの搭乗者っぽいぞ
- アッグ 新型MA、いやむしろパーフェクトアッ(ry
- バウンド・ドック 片手乗り。妙にカコイイ(・∀・)b!
- キャトル 燃料タンクですか?
- ガンタンク ちょwwwwおまwwwwなんぞこれwwww
- アッグガイ ビリビリ触手運転だZE!キャッホォォォォォォォォォォウウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!
- グフカスタム メガ・ライダー改造しました?www見かけだけで撃てませんw
- ゴッグ そんなに落ちたくないですか?w
- ゾック ちょw足www手wwww
- サイコミュザク 推進力UPしそうですが…w
- ジオング こちらも推進力UPしそうですが…w
- ケンプファー 攻撃力UP?いえ見た目だけですwww
- ザメル ただでさえゴツイザメルがパワーアップ!足を少し開いただけなんですが
- ジャムルフィン 足wいや…これはこれでカコイイwwww
- ジ・O 意外にもあと一機乗れる、ナイスシートベルトwww
- F91 スッポリと収まっております。これなら突っ込んでも安全!
- アッシマー ディープストライカーである
- Ex-Sガンダム 意地でもスマートガンは手放さないつもりらしい(膝上に置いてるんだけどね
- 試作二号機 意地でも盾は手放さないつもりらしい
- サク 遊園地の乗り物みたい
- ガンダムLS 既に事故発生済み?ちょっぴり怖いw
- メッサーラ ちょっぴりガニ股気味。乗り方がスクーターに乗ったヤンキーみたいだ。
- ドラッツェ 意外とスタイリッシュww
- ホビーハイザック 宇宙世紀版モトクロス?バイクも機体もホビー
- ゼクアイン 合・体・変・形!色以外キッチリ融合。どう見ても合体している。
- ズサ 形的にも機体色的にも妙にマッチ。もう新機体でいいじゃん。
また、
アッガイたんがちょこんと座ってるのを見て和むのも乙である
最終更新:2009年06月11日 08:32