曲名 (サントラ) | 曲名 (SFC) (*12) | 作・編曲者 | 補足 | 順位 |
アーケード版『ソニックブラストマン』収録楽曲 | ||||
アトラクトデモ | 09 OPEN | (SFC)「タイトルデモ」 | ||
クレジット | ボイス「ありがとう、スーパーソニックブラストマン」 | |||
ターゲットセレクト | 11 HSEL | ターゲットを選んで下さい (SFC)「ヒットステージ セレクト」 『リアルパンチャー』ではゲーム選択 ~[写真撮影 or レベル選択]~注意画面で使用 「SELECT」 (*13) |
||
成功のテーマ | 12 HCLR | 「CLEAR」? (*13) (SFC)「ヒットステージ クリア」 『リアルパンチャー』でも使用 |
||
失敗のテーマ | 01 OVER | (SFC)「ゲームオーバー」 『リアルパンチャー』でも使用 |
||
結果のテーマ | PLAYER STATUS~本日の記録 『リアルパンチャー』では (本日の記録~)THE END画面で使用 |
|||
未使用 1 | ||||
未使用 2 | 『リアルパンチャー』ではデジタイズモード、 1P VS 2Pモードの結果発表で使用 |
|||
スーパーファミコン版『ソニックブラストマン』追加収録楽曲 | ||||
スタート | CV:八木下直人 | ボイス「私のパンチを受けてみろ!」 アーケード版からの移植 |
||
ステージ 1 | 02 STG1 | STAGE 1 街の悪党を倒せ!! | ||
ボス | 07 BOSS | |||
ステージクリア | 08 CLR | STAGE CLEAR | ||
ヒットステージ | 10 HIT | 「HIT」 (*14) | ||
ステージ 2 | 03 STG2 | STAGE 2 工場を占拠したゲリラ達を倒せ!! | ||
ステージ 3 | 04 STG3 | STAGE 3 下水道に発生した生命体を倒せ!! | ||
ステージ 4 | 05 STG4 | STAGE 4 マッドサイエンティストを倒せ!! | ||
ステージ 5 | 05 STG5 | STAGE 5 スペースステーションを襲う謎の生命体を倒せ!! | ||
エンディング | 13 END | CONGRATULATIONS~スタッフロール | ||
『リアルパンチャー』追加収録楽曲 | ||||
アトラクトデモ | 高木正彦 | 「WE ARE HERO」 (*13) | ||
クレジット | ボイス「ありがとう、ソニックブラストマン」 | |||
奇怪なロボットのテーマ | 高木正彦 | |||
大怪獣ガメゴンのテーマ | ||||
アンドロイドのテーマ |
*1 ZUNTATA NIGHTスペシャル『ZUNTATA35周年記念祭』/メガドラミニ2「ニンジャ」「ナイスト」紹介 - YouTubeより
*2 ZUNTATA NIGHTスペシャル『ZUNTATA35周年記念祭』/メガドラミニ2「ニンジャ」「ナイスト」紹介 - YouTubeより
*3 月刊ZUNTATA NIGHT 4月号 ~平成大決算!ZUNTATA&タイトーゲーム~ - YouTubeより
*4 石川勝久氏のツイートより
*5 海道賢仁氏のツイートより
*6 海道賢仁氏のツイートより
*7 1991年1月1日・15日第395号 p. 27 「話題のマシン」より。だがp. 2には既に『ソニックブラストマン』とする広告が掲載されていた
*8 海道賢仁氏のツイートより
*9 海道賢仁氏のツイートより。また、当時のタイトーではPCMデータの提出期限が特に早かったことも影響していると考えられる
*11 「奇怪なロボットのテーマ」で6chを使用、「アトラクトデモ」で5chを使用している
*12 OPTION MODE - MUSICでの曲名
*13 カセットテープ版『ZUNTATA RARE SELECTION』での表記
*14 『スーパーファミコンマガジン Vol.5 特別付録』での曲名