スピードキング

SPEED KING: NEO KOBE 2045

機種:AC, PS
作曲者:泉陸奥彦
効果音:竹ノ内裕治
サウンドドライバ:鹿間英章 *1
サウンド (PS):山根清彦 *2山岡晃 (Aqui la Jamaoca) *3
リミックス (PS):MIKI - UP
開発元:KCE東京
発売元:コナミ
発売年:1995年7月25日 (AC)、1996年12月13日 (PS)

概要

ハイスピードレースゲーム。『スナッチャー』と同じネオコウベシティが舞台。
いわゆる体感ゲームの一つで、筐体が回転する高機能機。筐体価格は500万円。

作曲はビーマニやギタドラでおなじみの泉陸奥彦氏。
テクノミュージック全開で、効果音も竹ノ内裕治氏が担当した。

1996年にはプレイステーションに移植された。
BGMはAC版音源のほか、REMIX、PHANTOM MIXから選択可能となっている。
泉氏と同じくコナミ音ゲーで人気の山岡晃氏が追加曲を作曲している。
ただしPS版は、AC版サントラより発売が遅かったこともあり、音源化されていない。

収録曲

曲名 作・編曲者 補足 順位
アーケード版
AD2045 (コイン投入BGM) 泉陸奥彦
VIRTUAL GEAR (セレクトBGM)
FLYING RED CAR (初級Aレース中BGM) KONAMI188位
249位
第2回マイナーゲーム270位
MR.MACHINE (初級Bレース中BGM)
SPEED STAR (中級レース中BGM)
HIGHWAY (上級レース中BGM)
WIN OUT (クリアBGM)
WOMAN FROM KOBE (1位クリアBGM)
TIME OVER (タイムオーバーBGM)
THE FUNK (ネーミングBGM)
MODEL 456 (ゲーム未使用BGM)
搭乗からゴールまで (海外版SE&音声) 泉陸奥彦
竹ノ内裕治
プレイステーション版追加曲
オープニングムービー 曲名不明 (サウンドテスト未収録)
アトラクトデモ 放置デモ
リプレイ再生
曲名不明 (サウンドテスト未収録)
FLYING RED CAR -G.G.MIX- 作:泉陸奥彦 REMIX設定時 初級Aレース中BGM
MR.MACHINE -IH MIX- 作:泉陸奥彦 REMIX設定時 初級Bレース中BGM
SPEED STAR -CO CO MIX- 作:泉陸奥彦 REMIX設定時 中級レース中BGM
HIGHWAY -ADULTS ONLY MIX- 作:泉陸奥彦 REMIX設定時 上級レース中BGM
CARNIVAL PHANTOM MIX設定時 初級Aレース中BGM
STEROID PUNK PHANTOM MIX設定時 初級Bレース中BGM
KO-WAN PHANTOM MIX設定時 中級レース中BGM
ECHO PHANTOM MIX設定時 上級レース中BGM
SNATCHER -TROJAN MIX- 隠し機体 トライサイクル BGM
I2 -KAI-MIX- 隠し機体 あいつ BGM
TWIN BEE -BUSTER EDIT- 隠し機体 ツインビー BGM
原曲:『ツインビー』より「BOSS BGM A-1」
GRADIUS -LIVE AT AGORA- 一部作:東野美紀 隠し機体 ビックバイパー BGM
一部原曲:『グラディウス』より「Beginning of The History」
スタッフロール 曲名不明 (サウンドテスト未収録)
エンディングムービー 曲名不明 (サウンドテスト未収録)
『KONAMI Best Selection’98秋』収録アレンジ
Speed King ―発覚!A子の相手は、超有名モデルCさん(42才)― PS版オープニングムービーなどのリミックス

サウンドトラック

スピードキング/対戦ぱずるだま オリジナル・ゲーム・サントラ


アーケード版を収録。

KONAMI Best Selection’98秋

「Speed King -発覚!A子の相手は、超有名モデルCさん(42才)-」を収録。
+ タグ編集
  • タグ:
  • AC
  • 1995年
  • 泉陸奥彦
  • 竹ノ内裕治
  • 鹿間英章
  • 058141
  • コナミ
  • PS
  • 1996年
  • 山根清彦
  • 山岡晃
  • KCE東京
最終更新:2025年08月29日 09:54

*1 竹ノ内裕治氏のXへのポストより

*2 役職は“sospettare tecnico”表記

*3 役職は“magia del musica”表記