移動画面でⅡを押して(離す指示があるまで押しっぱなし)コマンドメニューを出し、「システム」にカーソルを合わせてⅡとセレクトを押しながらⅠを押して(その後セレクトとⅠを離す)システム画面を出し、「SAVE」にカーソルを合わせてⅡと右を押しながらⅠを押して(その後全てのボタンを離す)セーブ画面を出し、その後コマンドメニューを解除する。以後は移動画面でランを押しながらセレクトを押すとデバッグメニューが出現するようになる。
| 曲名 | 曲名 (サウンドテスト) | 補足 | 順位 |
| グランド・オープニング | フラッシュバック | オープニング1 (デモ) | |
| エメラルドドラゴン | エメラルドドラゴン~メインテーマ | オープニング4 (旅立ち) イベントシーン、フィールド4 (マルギアナ地方) ※セリフ有り・無しの2つのトラックを収録 |
|
| 遥かなり、地平線 | 冒険者のテーマ | フィールド1 (エルバード地方など) | フィールド360位 |
| 竜の巣からの話 | プロローグ | オープニング2 (二千年前の物語) | |
| 過ぎ去りし日々、今、一度の幻 | オープニング3 (タムリンとの別れ) | ||
| 王者の行進 | エルバード城 | エルバード城、攻略後の砦・城など | |
| 激闘へのいざない | 闘将バルソム | フラワルドの館、魔軍前線司令部など | |
| 暗黒の回廊 | オヴィングストンの洞窟 | 祈りの丘の神殿などダンジョン一般 | |
| 静寂に沈む森 | ダードワの森 | フィールド2 (ダードワの森、西の砂漠など) PC版「黄昏」のアレンジ (前半パートのみ) |
ダンジョン114位 |
| クリスタル・キャッスル | ドゥルグワント城 | ミスラミフルの砦、ドゥルグワント城、魔王殿など | |
| 海流の島々 | 大カシャ島、小カシャ島 | フィールド3 (小カシャ島、大カシャ島) | |
| 険しい道 | ホルスの要塞 | ホルスの道、ホルスの城塞など | |
| 竜の黄昏 | ドラクリアマップ用 | オープニングのドラグリアフィールド | |
| 避け得ぬ戦い | 対決 | ボス戦闘 | |
| 悲惨な最期 | ゲームオーバー | ゲームオーバー | |
| 天平地異 | ビジュアルシーン (銀龍) | ||
| 悲しみの淵に立って | ビジュアルシーン (タムリンとの再会など) | ||
| ファイナルボス | ザンディーグ | ザンディーグ戦 | |
| エピローグ | スタッフロール | ||
| ショップ1 | M01 | 会話シーン (白龍、ウルワンの長老など) | |
| ショップ2 | M02 | ショップ | |
| ショップ3 | M03 | 会話シーン (タムリンとの最初の出会いなど) | |
| 街2 | M04 | 民家、宿屋、酒場 | |
| 苦悩 | M05 | 海のミコの神殿、山のミコの神殿 PC版「苦悩」のアレンジ |
|
| 戦闘1 | M06 | フィールド戦闘 | 第3回マイナーレトロ98位 |
| 戦闘2 | M07 | ダンジョン戦闘 | |
| 形勢不利 | M08 | 龍の墓場、会話シーン (神官の亡霊戦前など) | |
| 宿命の導くもの | M09 | 会話シーン (フィトマの指輪イベントなど) | |
| ピンチ | M10 | 会話シーン (バギン登場シーンなど) | |
| アクティブ | M11 | 会話シーン (フラワルド登場シーンなど) | |
| 仲間が入った | M14 | 仲間加入、スロットマシーン1等 | |
| 宝箱を開けた | M15 | 通常アイテム・お金を入手 | |
| サントラ未収録曲 | |||
| M12 | 会話シーン (エルバード王との謁見) 「王者の行進」の内蔵音源版 |
||
| M13 | レジスタンスの隠れ家など 「険しい道」の内蔵音源版 |
||
| BGM1 | 戦闘勝利、射的1~5等、スロットマシーン5等 | ||
| BGM2 | スロットマシーン4等 | ||
| BGM4 | 武器強化イベント、スロットマシーン2等 | ||
| BGM5 | 不明 | ||
| BGM6 | 不明 | ||
| BGM7 | 重要アイテム入手1 (緑玉の石入手など) | ||
| BGM8 | スロットマシーン3等 | ||
| box2 | 重要アイテム入手2 (バギンの杖入手など) | ||