RASTAN SAGA / RASTAN 
機種:AC, MSX2, SMS (海外のみ), GG, PS2, PSP, 
EGRETII mini , NS, PS4
音楽・効果音(AC):
八木下直人 、
高木正彦 
作曲者:高木正彦
効果音(AC):八木下直人
音色調整(AC) :
小倉久佳  ※ノンクレジット
サウンド(MSX2):
相澤静夫  (SPLATTER AIZAWA)、八木下直人 (YAG YAGISHITA)
サウンドディレクション(SMS, GG):高木正彦 (MAR. (
ZTT ))、八木下直人 (NACKY YAG (ZTT))
サウンドアレンジ(SMS, GG):相澤静夫 (SPLATTER A)
サウンドエフェクト(SMS, GG):今岡史朗 (FUMMY IMAOKA (ZTT))
ミュージック(SMS, GG):
大縫一行  (KAPOSHI ONUI (ZTT))
開発・発売元:
タイトー 
発売年:1987年3月下旬(AC)、1988年4月8日(MSX)、1989年4月(SMS US)、1991年8月9日(GG)
   :2022年3月2日 (EGRETII mini)、2024年5月2日 (NS, PS4)
概要 
タイトーが1987年に発表した横スクロールアクションゲーム。
のちのタイトーサウンドチーム
ZUNTATA のMar.こと高木正彦氏の作曲デビュー作。
最初に出来た曲は「Broken The Promises」。
今村善雄 氏の指導により、白玉のリリース直前から急激なcresc.がかかっている。
モチーフが出来上がったのは「The Devil Boss Carnival」。「Aggressive World」終盤のメロディとは姉妹フレーズであるという。
音源にはタイトー作品では珍しくYM2151を採用。
(ちなみに基板には「YM3526」のシルクが残されているほか、高木氏は途中で音源チップが変わったと記憶しているという)
YM2151の最大同時発音数8音のうち、6音を楽音に、2音+MSM5205でのPCM1音の計3音を効果音に割り当てている。
高木氏は『
ダライアス 』のデータ作成でもデチューン芸を発揮したが、本作ではYM2151でそれがより強化された。
この作風は、のちに同じくYM2151を使用した『
フルスロットル 』でさらなる過激さを見せることになる。
余談だが、本作でYM2151が採用されたことで、
大縫一行 氏は『
カダッシュ 』でのYM2151採用を目指したという。
収録曲 
		曲名 
		作・編曲者 
		補足 
		順位  
		Credit 
		八木下直人 
		効果音 
		 
		Broken The Promises (Opening) 
		高木正彦 
		 
		Aggressive World (Scene 1) 
		ROUND BGM 1 
		 
		Re-In- Carnation (Scene 2) 
		ROUND BGM 2 (城) 
		横スクロール 155位 
		The Devil Boss Carnival (Scene 3 Boss) 
		ROUND 1~5 ボスBGM 
		 
		Scene Clear 
		ROUNDクリア 
		 
		Final Destroy (Final Boss) 
		ROUND 6 ボスBGM 
		 
		The Man Of Saga (Ending) 
		 
		Bad Bible (Name Regist) 
		 
		Game Over 
		八木下直人 
		効果音 
		 
		SMS版, GG版追加曲 (仮曲名)  
		Game Over 
		作:高木正彦 
		原曲:「Aggressive World」 
		 
サウンドトラック 
究極タイガー -G.S.M.TAITO 2- 
アーケード版を収録。
タイトー レトロゲームミュージック コレクション2 アクションクラスタ 
アーケード版を収録
ラスタンサーガ オリジナルサウンドトラック 
Amazon Musicでの配信。内容はティームエンタテインメント版と同一
関連動画 
アーケードアーカイブス ラスタンサーガ 
VIDEO 
最終更新:2024年09月27日 00:16