ワルキューレの伝説
機種:AC, PCE, PS, Win, NS, PS4
作曲者:
川田宏行 (ひろべー)
効果音 :
石井悦夫 (ASTRON ISHII)
開発元:
ナムコ(AC)、
トーセ(PCE, PS)
発売元:ナムコ(AC, PS)、ナムコット(PCE)
発売日:1989年4月21日(AC)、1990年8月9日(PCE)、1997年2月28日(PS)、1999年6月13日(Win)、2022年4月14日(NS, PS4)
概要
80年代末期に誕生した見下ろし型ARPG。ファミコンで発売された『
ワルキューレの冒険 時の鍵伝説』の続編だが、ストーリー上は直接的な繋がりはない。
主人公のワルキューレは高い人気を誇り、ナムコのファンタジー作品に度々登場する。
ひろべーこと川田宏行氏が作曲した、映画的演出を意識したBGMはなかなか壮大。
本作の(メインテーマの)メロディは、このゲームの最初の打合せ中に頭に浮かんできたものとのこと。
川田氏にとって、本作の楽曲はRCG『
ウイニングラン』と同時期の制作であったという。
それぞれ雰囲気の異なる作品であったため、双方でインスピレーションを得ることが出来、いい意味でハマれたとのこと。
収録曲(サウンドトラック順)
曲名 |
補足 |
順位 |
クレジットSE |
|
|
プロローグ |
|
|
メイン・テーマ |
|
第4回202位 第6回889位 第8回772位 第9回758位 第12回899位 アーケード4位 フィールド209位 一面175位 1980年代32位 |
マーベル・ランドのテーマ |
原曲:前作より「BGM A(地上)」 |
|
イベントアイテム取得ジングル |
|
|
ズール |
|
|
ブラック・ドラゴン |
|
|
地下のテーマ |
|
第13回566位 冬・雪・氷93位(AC) 第2回アーケード9位 1980年代108位 |
城のテーマ |
|
|
舞踏会 |
|
|
エレキマン王 |
|
|
暗闇のテーマ |
|
|
オーロラのカーテン |
|
|
カムーズ |
|
|
エピローグI |
|
|
エピローグII |
原曲:前作より「BGM A(地上)」 |
第2回エンディング171位 |
ネームエントリー |
「プロローグ」のイントロを除いたアレンジ |
|
『ナムコ ビデオゲーム グラフィティ Vol.6』収録 アレンジ・バージョン |
ワルキューレの伝説 |
組曲風のアレンジ 編曲:西脇辰弥 |
|
『交響詩 ワルキューレ・ストーリー』収録楽曲 |
PROLOGUE |
「黄金の種」を求めて… |
|
Act.1 |
ワルキューレの降臨 そして戦いの旅の始まり |
|
Act.2...① Act.2...② |
「黄金の種」の悲しみ |
|
Act.3 |
北の泉を求めて |
|
Act.4 |
地球内部へ そして 欲望の化身カムーズとの対決 |
|
REPRISE(Solo piano) |
|
|
サウンドトラック
ナムコ・ゲームサウンド・エクスプレス Vol.1 ワルキューレの伝説
アーケード版を収録。
ちなみに「ナムコ・ゲームサウンド・エクスプレス」という名称は、川田氏が「ひとタイトルに絞ってリーズナブルに」、「どこよりも早く新タイトルのサウンドをお届けする
シリーズ」 という意味を込めて、ビクター音楽産業の担当ディレクターと考案したもの。
ナムコ ビデオゲーム グラフィティ Vol.6
アレンジ・バージョンを収録
交響詩 ワルキューレ・ストーリー
スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団による演奏音源を収録。
指揮、リプライズピアノソロ演奏:アンソニー・イングリス
アレンジ:千住明
ナムコ グラフィティ コレクション ベスト10
『ナムコ ビデオゲーム グラフィティ Vol.6』からアレンジバージョンを再録
HuCARD Disc In BANDAI NAMCO Games Inc.Vol.2
PCエンジン版を収録
NAMCO ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.1
アーケード版をデジタル収録
ワルキューレの伝説 オリジナルサウンドトラック
アーケード版を収録。
関連動画
ワルキューレの伝説(THE LEGEND OF VALKYRIE)
アーケード版(Wiiバーチャルコンソールアーケードで配信されていたバージョン)のプレイ動画
最終更新:2024年09月17日 01:06