ボンバーマン'93

BOMBERMAN '93

機種:PCE
作曲者竹間淳 (JUN CHIKI CHIKUMA)
サウンドプログラマー:星恵太、佐藤昭洋、谷藤真紀子、本間章浩 (KASO-RE HONMA)
サウンドディレクター:滝本利昭
開発・発売元:ハドソン
発売年:1992年12月11日

概要

PCエンジンで発売された『ボンバーマン』第2作。
以降のシリーズで定番となるボムキックやラインボムといった要素が初搭載された。
また対戦モードで対戦相手にコンピュータを設定できるようになり、様々なギミックの対戦ステージが用意されている。

作曲は引き続き竹間淳氏が担当。
シリーズのメインBGMが各ステージの特色に合わせた多様なジャンルでアレンジされており、民族音楽の演奏家であった竹間氏の実力が遺憾なく発揮されている。

サウンドトラックは発売されていないが『ボンバーマン ザ ミュージック』に本作から2曲収録されている。
またゲームソフトのサウンドテストで全ての曲を聴くことができるが、ノーマルゲームをクリアする必要がある。

サウンドテストの入り方:
NORMAL GAMEをクリアし、エンディング終了後にIとRUNを押す。
効果音が鳴ったらRUN+SELECTでリセットする。
NORMAL GAMEをスタートするとアジアンスターボス紹介後にCONFIGRATION画面が表示される。
MUSICにカーソルを合わせ、方向キー左右で番号選択、Iで再生。
停止はなく、RUNを押すとCONFIGRATION画面を終えてしまうため注意。


収録曲(説明がないものは仮曲名)

CONFIGRATION
MUSIC番号
曲名 補足 順位
1 タイトル
2 オープニング
3 マップ 曲名は『ボンバーマン ザ ミュージック』から
4 ボスデータ
5 ゲームスタート GAME START
6 アジアンスター 曲名は『ボンバーマン ザ ミュージック』から
8 ブラジラスター
7 ザウルススター
9 デューンスター
10 アクエリスター
11 クリスタルスター
12 ジェネシススター
15 ステージクリア
27 プレイヤーアウト
16 ゲームオーバー
13 ボス
14 ファイナルバトル
18 エンディング
19 スタッフロール
17 パスワード
20 バトルゲーム メニュー
21 VS対戦BGM
23 ポイントゲット
24 ビクトリー
22 ドロー
25 VSゲーム 負け PCエンジンGTによる通信対戦モード
26 VSゲーム 敗北 PCエンジンGTによる通信対戦モード

サウンドトラック

ボンバーマン ザ ミュージック


「マップ」と「アジアンスター」の2曲のみ収録

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年12月06日 15:34