- >名無しさん(2012-09-23 11:15:11)
「宇宙の制御回路」のBSと言うと、01-007、PR-038&039、PR-090 シャッフルフォーゼのBS
体力ベスパでなければシャッフルは無いとして、残り2枚の基礎体力が同じ、ソーセージPRは相性不明…少し困りました。
>rino09さん・名無しさん(2012-09-23 21:06:19)
ご理解いただきありがとうございます。当面はケースバイケースでお願いします。
ライダースキル由来の別ページ化は考えていません。
さっき作った仮面ライダー龍騎で言うと、「召喚!ドラグレッダー」「ライダーバトルの意味」のように、
解説に困るものがあって、無理やり書くと変になるし、書かないと情報量の少ないページになってそれもそれで変だし。
ブラックの編集は少し手直ししました。
「ファン感涙」という表現は大げさな気がします。
「第7弾から必殺ベスパ」というのも古い情報で必要性をあまり感じませんでした。
「新1号」「新2号」あたりのページ名の置き換えにもご注意を。
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-24 16:15:27
- (◆0M0/35.vz.) さん
(rino09)さん
返答ありがとうございます。wikiは情報あってなんぼな感じがしますから
脇の情報をとにかく消す人は考えて欲しいものです。
3つの備考は全く問題ないので仮面ライダーW サイクロンジョーカーの備考を参考にしながら編集してみます。
編集してみます。
-- (名無しさん) 2012-09-23 21:06:19
- 新2号・V3の項作成しました。
備考欄の記述に関しては本当に難しいですね。
プロモの付属商品、再録元、ジャンボカードダスのペアカード辺りの基本情報は兎も角、脇の情報はとにかく消す人がいたのは旧wikiでも良くあることでしたから…
一時期「ライダースキル名の由来を全部備考から全消しして別ページに纏める」という事も新1号~V3行われかけましたし。
今は情報を埋める方が先なので解説欄には手をつけていませんが、余裕が出来たら備考解説も埋めたいと思います。
逸脱内容か否かは、また討議しながら調整したいと思います。
-- (rino09) 2012-09-23 11:21:09
- 後衛のデフォルトフォーゼBSのスキルは「宇宙の制御回路」だった気がします
該当するカードが2枚以上あったはずなので特定は出来ませんでしたが
-- (名無しさん) 2012-09-23 11:15:11
- ダイスオーもトライエイジもやってないので、実際にどういうものなのかは分かりません。
凄く短く言うと、本当に普通に、邪魔にならない程度になら書いていいです。
試しに、仮面ライダーW サイクロンジョーカーのページを、旧wikiと見比べてください。
下の3つの備考について、おかしいな、と思うことがあったら、またコメントをください。
7-002にある「10秒で考えたようなスペックが(変な意味で)光る一枚」という文章は、消しました。
備考として普通ではない、細かく言うと「言葉づかいが不適切」だと私が判断したからです。
言いたいことは分かったので、「割に合わない」と「普通」に書いておくことにしました。
001-075には、スキル名の由来を書いておきました。
備考として書いておきたいと、私が思ったからです。
その後、誰かが001-041にもスキル名の由来を書いてくれました。
06-074には、CJとBLACKの関係について書いておきました。
備考として書いておきたいと、私が思ったからです。
旧wikiで同じようなことが書かれていて、なるほどと思ったのに、
いつの間にか消されてしまっていて、残念に思っています。
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-23 00:11:24
- カード情報で質問ですが、カード情報の備考欄はどのように書けばいいのでしょうか?普通に書いてダイスオーとかトライエイジのwikiのように備考欄を充実ようとすると妨害する人が出る気がしたので。
-- (名無しさん) 2012-09-22 09:52:10
- いや、1ページがいいです
-- (swsw) 2012-09-22 09:03:51
- …寝る前に前言撤回。
ボスもEXもICカード使ってやりこんでる人向けのステージなので、
遊び方に詳細(ボス戦では互いの攻撃はゲキレツ扱いとか)を書いても、
遊び方に書くことが多すぎて書き辛い・見辛い、遊び方を見ているような初心者には需要が見込めない
といった判断が下せるのであれば、分割してしまって大丈夫です。ダメならその時はその時で。
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-22 04:19:26
- CPUページ自体は1ページのつもりです。EXだけ分けてるのも、EX分けるからってボス分けるのもアレだし。
テンプレ代替案が出たので、見出しはステージ別、ステータス・攻略は難易度別に作る方向でいきましょう。
ただ、ネタはステータスや攻略とは別枠(*別見出し)の方がいいと思います。
03むずかしい技CPUで「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」とか言われても…。
リングwikiの人には色々と連絡しておきました。
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-22 04:07:47
- 間違えてかんたんが2回に・・・
下はふつうで、その下にむずかしいがあることにしておいてください
-- (swsw) 2012-09-22 00:28:49
- 管理人さん
一つのページにまとめるのですね
ただその難易度別だと違和感があります
ステージは同じですし
ネタ仕込まれたら3回も書くのは面倒ですし
管理人さんのテンプレは確かに変だと思いますが
キャラクターページのカードリストのような書き方で、こんな感じでいいと思います
|ステージ1|ゼンエイ|>|>|仮面ライダー〇〇|タイプ|〇〇|
|~|コウエイ|>|>|仮面ライダー〇〇|タイプ|〇〇|
|>|>|>|>|>|>|かんたん|
|レベル|>|>|>|>|>|?|
|必殺技|>|>|>|>|??|????|
|ステータス|>|コウゲキ ???|>|ボウギョ ???|>|タイリョク ???|
|ゼンエイスロット|? 80|蹴 70|拳 60|拳 60|蹴 70|拳 80|
|コウエイスロット|? 80|蹴 70|拳 60|拳 60|蹴 70|拳 80|
|ライダースキル|>|>|?|>|>|?|
|>|>|>|>|>|>|かんたん|
|レベル|>|>|>|>|>|?|
|必殺技|>|>|>|>|??|????|
(以下略)
〇〇タイプのステージなので~
「かんたん」では~
「ふつう」では~
「むずかしい」では~
が個人的にはいいです
あと、
「リングスキャン」のページもできましたし、そろそろリングwikiとのリンクの申請をお願いします。
-- (swsw) 2012-09-22 00:26:16
- >swswさん
*難易度
**通常
**ボス
*EX
…でいいんじゃないかと思います。
難易度を全部一緒にすると、ステータス表と攻略についての記述が
↓こういう変なやり方しか思いつきませんでした。
*ボス
|キングダーク|かんたん|ふつう|むずかしい|
|体力|XXX|XXX|XXX|
**ボス攻略
「かんたん」では~
「ふつう」では~
「むずかしい」では~
>rino09さん
ありがとうございます。バッシャーとウラタロスの人にも感謝。
結論だけ言うと「どちらでも良いが、どちらかと言えば消した方が良い」です。
遊び方で「体力以外は前衛のものを使用」と説明しています。
「後衛指定スキルで、後衛では使われない、後衛の攻撃を上げる」
という「意味の無い効果」が「存在するかもしれない」と仮定したら、
前衛・後衛という主語が無い配置無指定スキルの記述も見直さなければいけません。
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-21 23:41:19
- とりあえず仮面ライダー新1号の項を作製しました。
後衛発動型ライダースキルの「なかまの~」の部分は、S1-054のV3のスキル記述に倣い削除しました。
「なかまの~」記載は残した方が良いでしょうか?
-- (rino09) 2012-09-21 21:44:09
- CPUが6ステージとボスの7ステージ×難易度3つ+EXステージ2つですけど
どう分けましょうか?
-- (swsw) 2012-09-21 19:18:08
- 遊び方共々作成をお願いできますでしょうかと書いてあったので
バトルサポーターを作成しました。体験会も参加しました、念のため。
-- (名無しさん) 2012-09-20 21:40:07
- SPカードのジョーカーですが、相手の防御が600の時に90加算された
ので相手の防御の15%が攻撃と必殺に加算されるようです。
-- (名無しさん) 2012-09-20 01:59:57
- ・「ゾクセイがおなじ」(属性同調)スキルの無条件化がほぼ確定したので、当wikiのテンプレ※未作成or指定ミスに合わせて旧カード情報を移動します。
…と言いたいところですが、あまり時間がありません。手伝ってくださる方いらっしゃると助かります。
・用語集をひとまず「悪魔ディケイド」「おま罪」だけで作りました。
>名無しさん(2012-09-19 12:34:55)
情報ありがとうございます。ガタック・クレインの持続ラウンドについては保留します。
>swswさん
ありがとうございます。カード情報移動に専念したいので、swswさん以外の方でも結構です、遊び方共々作成をお願いできますでしょうか。
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-19 20:14:14
- ファンブックにウィザードリングのシステム名ありました
「リングスキャン」です
-- (swsw) 2012-09-19 18:52:20
- ICカード未使用時は本来の3段階ある難易度から選んでCPUと勝負。対戦の場合は1P→2Pの順にICをスキャンした後にカードスキャンに移行しますが、決着後はそのまま終わり、経験値は貰えませんでした。
後、スペシャルカードでスカイライダーはラウンド開始時に本来より+1。ガタックは合計値2倍、クレインオルフェノクは変更無しでした。
-- (名無しさん) 2012-09-19 12:34:55
- 加筆ありがとうございます。ライダータイプを合わせて加筆しましたが、抜けてたらフォローお願いします。
ライダーシンドロームについての情報提供、ありがとうございます。
ゲキレツ発生率アップ以外は確定とします。
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-19 00:28:12
- 「登場キャラクター」に2chスレ、動画、実際の体験会プレイの情報から無・タイプ有りのライダーの項を追記しました。
また↓のライダーシンドロームですが、ステータス確認時に必殺の項目が+1000
(01スカイライダー・仲間スキルと相性に必殺補正無し)にシンドロームを使ったところ威力表記が2100→3100に増えた)を確認しました。
-- (rino09) 2012-09-18 07:19:27
- >swswさん
遊び方の件、「大まかな流れ」と「細かな流れ」をページ内で分けてみました。
RPの計算は、下手に別ページにするよりも分かりやすくていいと思っています。
別ページにするというのであれば、せめて「基本」「遊び方」という区別に困る名前は止めてください…。
経験値の件、言われてみれば確かに…。
「ライダータイプで溜める」ということでタイプに移しました。
シャバドゥビ1弾リストの掲載とライジングマイティの保留、ありがとうございます。
>シャウタさん
私が知る限り、アクセス制限機能の他にも、
「アンカーリンク機能」をはじめとした希望の機能を持つwikiサービスは、このatwikiしか無いのです。
(「カード名#ナンバー」のリンクにすると「カード名」のページを「ナンバー」のところまで自動で飛ばす機能)
これらについて他サービスでのお心当たりがあれば、お教えいただけますでしょうか。移転は検討させていただきます。
代わりに私は、「Sleipnir Mobile」など、広告除去機能のあるスマホ用ブラウザアプリをオススメしておきます。
開き直るつもりはありませんが、広告が邪魔なのはatwikiに限った問題ではありません。
>名無しさん(2012-09-17 21:26:01)
ライダーシンドロームが「ヒッサツ+1000」であると、どのように「確認」したのですか?
必殺のダメージが増えた「気がする」程度では、現在では掲載に足りないと判断し、
お気持ちはありがたいのですが、不確定な情報の掲載は稼働日まで控えていただきたいと思います。
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-18 00:27:25
- 効果を確認したSPカードを各ページに記載させていただきます
-- (名無しさん) 2012-09-17 21:26:01
- @wikiはスマホで見るとエロい広告が出てきて子供に見せられない
移転してほしい
-- (シャウタ) 2012-09-16 23:12:45
- ガンバライド新聞に全カードリストが書いてあるようです
転載しときますね
ライジングマイティだけは名前が小さいので保留にしときます
-- (swsw) 2012-09-16 23:06:23
- 管理人さん
確かに旧wikiの遊び方はわかりにくい面がありますね
ですが、旧wikiほど詳しくなくていいので、
大まかな遊び方の流れが分かるページが欲しいです
(今くらいの内容で、プレイヤーの操作の必要なところのみの)
詳しい説明は「基本」に書き、「遊び方」はゲームの流れを というのではダメでしょうか?
経験値の件
経験値がなければレベルが上がりません
ということはレベル2以降はIC専用システムです
レベル1に追加効果はありませんので
ライダータイプ自体がIC専用システムなっています
-- (swsw) 2012-09-16 22:40:06
- >>管理人さん
ファンブックシャバドゥビ0号購入しましたので
フレイムスタイルのデータカキコします
・仮面ライダーウィザードFS
攻撃:500
防御:400
体力:400
属性:火
必殺技
1:エンチャントキック 1800
3:ビッグ・フレイムショータイム 2100
スロット
全て蹴りで80/60/60/70/70/80
ライダースキル:新たなる仮面ライダー
前衛の時攻撃+150
となっております。また新たにプロモGETしましたら報告します
-- (剣咲) 2012-09-16 19:41:06
- >>管理人氏
了解です。
後、遊び方のデフォルト後衛について削除されてましたがファンブックに記載されてたので戻しておきます。
-- (名無しさん) 2012-09-16 16:38:27
- >名無しさん
お返事忘れてました
ちゃんとした表記がないならダメです
>奈倉さん
引き続きバトルサポーターの情報、ライドパワー記述へのご指摘感謝です
>swswさん
旧wikiの基本・遊び方ってどっちがどっちなのか分からないのが嫌なんですよね…
例えば999カンストってどっちに載ってるんでしょう?
ということで可能な限り見出し(*)で分けて1ページに収めたいと思っています
相性はライドパワーのように見るだけでは分からないので別ページにするとして
EXPは「IC専用システム」ということでIC行きにしたいと思います
-- (モバイル◆0M0/35.vz.) 2012-09-16 16:25:53
- 管理人さん
まとめありがとうございます
遊び方ページなのですが
見ずらいです。
前のwikiのように遊び方は本当に遊び方のみ(カードの使い方、操作の仕方のみ)
でライドパワーの数値やらゲーム中のシステムは前のwikiの基本のように別のまとめたページを作るべきかと
ICカードの追記なのですが
これはライダータイプに書くべきことなのでは?経験値と関わりがあるのはタイプのみですし
-- (swsw) 2012-09-16 10:05:06
- 追加です。
・バトル開始前の総合ステータス表示で、
バトルサポーターが使える場合、ステータス左側に画像が表示されます。
・デフォルトフレイムスタイルのステータス
450/450/500/1,900(攻/防/体/必)
・バトルサポーターには、追加ステータスがある。
ガルーダの場合以下の3つ
アタックポイント+10
ゲキレツ発生率アップ
チームにウィザードがいるとコウゲキ+250
◆ここで疑問
デフォルトフレイムにウォータースキャンで「攻/防+200」
相性で「攻+250/必+150」
メテオのスキルで「必+250/AP+20」
ガルーダで「AP+10/攻+250」
攻+700/防+200/必+400/AP+30 となるはずですが。
実際は 1,050/650/1,000/2,300/AP+30。
なぜか攻撃が100足りませんでした。
もしかして相手スキルで減らされた?
・バトルサポーターは、R1で後衛の攻撃後「1P/ボタンをおせ!」の表示。
3つのボタンいずれかを押すとバトルサポーターの攻撃発動。
ガルーダはベルトボタンチャレンジ1回でした。
・ライドパワーですが、ダブルアタック、ゲキレツ、オイウチ発生時は
通常攻撃+1に加えてそれぞれ+1されるということですね。
「遊び方」の書き方だと、オイウチ発生で+2追加されるようにも読めます。
例)ダブルアタック+オイウチ攻撃:(通常攻撃成功+1)+1+1=+3
後攻でミガワリ発生時は、すぐにライドパワー+1となります。
-- (奈倉) 2012-09-16 09:49:06
- >奈倉さん
まずは参加お疲れ様でした。ライドパワー増加の下りは非常に参考になりました。コンゴトモヨロシク。
>swswさん
2chはログ取得だけして後から整理し(てい)ますのでご安心を。ぐちゃぐちゃじゃまとめにもならないデスヨ。
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-16 05:14:15
- ・プロモーションカードリスト/P作りました。例によって配布情報の書き換えは何処かしら変だと思います。
・ある程度確定した情報を見知った限りで「遊び方」「ICカード」などにまとめています。
・属性同調スキルの仕様など錯綜している情報もあります。「準備中」と断ってはいますが、掲載は慎重にお願いします。
・SPは効果が表示されない仕様だったので、効果の掲載は控え、公式のリストアップor正式稼働日までお待ちください。
・ファンブックまだ読んでないのでリングスキャンの正式名称が分かりません。名称なければ「ウィザードリング※未作成or指定ミス」。
・相性は変更無さそうなので、相性適性の解説+ベスパ一覧のリンクをまとめたページを「相性」として作成します。
相性のページで「ベスパ」という俗称の由来に触れた上で(「相性適性」も俗称ですし)各ベスパは「○○ベスパ※未作成or指定ミス」として作成します。
ベスパの俗称が01-06の1年間も変わらなかった今、「相性◎コウゲキ+350グループ」なんてリンク貼るの面倒ですし。もう◎じゃねえし。
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-16 05:01:34
- 抜けと訂正
・06CPでEXPアップが発動しないときがある
・属性同調スキルは発動したりしなかったり?
-- (swsw) 2012-09-15 23:52:30
- 落ちそうなので2ch情報まとめ
順番ぐちゃぐちゃだけど一応
・体験会は本物のシャバドゥビ1弾が置いてある
・ナレーション変更
・「ひとりでバトル」の際、500円まで投入可能。入れた数だけそのバトル中パワーアップ
・前衛登場後誰でもリングスキャン。リングごとに効果は違う。ウィザードにスタイルチェンジすると効果が上がる
・ファンブックにリング効果一覧あり
・SPスキャン→ゼンエイスキャン→前衛登場→リングスキャン(全員)→スタイルチェンジ(ウィザード)→コウエイスキャン→後衛登場
・SPカードはガタックはステータス画面で発動。幽汽はラウンド1。
・サポートアタックカードの追加効果は発動するがサポートアタックは発動しない
・相性変更無し。
・必殺技発動時ウィザードの時のみリングスキャンできる。どのリングでも効果はライドパワーアップ&必殺技変更のみ
・タイプに有利不利は無い
・ダブルアタック発動条件はアイコンを揃える
・ウィザードの必殺技はスタイルが違っても名前とエフェクトの色が変わるだけ
・CPUもバトルサポーターを使う
・ライドル脳天割りをCPUのXが使ってきた
・「超変身」はライジングマイティとは関係無い新必殺技。クウガが別のフォームに変身して攻撃
・グレートゲキレツアタック、カメンライド、メモリチェンジ、コンボチェンジ、ブレイク廃止。
・CPUもレベルあり
・属性同調スキルは無条件化
・ライダースキルはスキャン時名前の下に表示。発動しなくても表示。
・CPUもライダースキルあり。こちらのボウギョ下げなど
・レジェンドバトルカードはSPカードのまま。スーパータッグはW単独カードのまま。
・レベル上限20まで。20超えると進化させるか問われ、させると激○○タイプになりステータスアップが消え、必殺技+50でやり直し。
・キングダーク戦はこちらの攻撃は通常、必殺技共に専用モーション。毎回ボタンチャレンジあり。カンスト無し。
・キングダークまで1週目は楽に倒せる。2週目からヤバイ。
・難易度選択は2週目から。
・3週目以降は風で勝て等ミッション登場。ミッションクリアで☆ゲット。3つ揃えるとEXステージ。負けると1からやり直し。
-- (swsw) 2012-09-15 23:41:21
- 奈倉です。
新wiki管理人さんよろしくお願いします。
今日の先行体験会での情報です。
(2chなどで既知でしたらご容赦願います)
・配布されたICカードを使用開始時、「フォーゼのモジュールチェンジが
有効になった」という趣旨の表示がでました。
・公式情報通り、ヒーローカードスキャン前にSPスキャン可能でした。
アナザーを挿しましたが表示された効果は変わらずでした。
実際に一度もオイウチ、ミガワリでませんでした。
バトルサポーターは使えない表示が出ます。
・前衛にウィザード使用すると、リングスキャンの指示が出ます。
このとき他スタイルリングだとスタイルチェンジ&パワーアップ。
フレイム→ウォーターでタイプが「火→水」に変更されました。
(カメンライドで属性変更のイメージ?)
デフォルトフレイム→ウォータースキャンで、攻撃・防御+200。
魔法リングだとそのままパワーアップとなる模様。
(隣の台だったので数値見えませんでした)
・ダブルアタックは、スロットアイコンが同じならOK。
(006弾以前のアイコンを揃えるイメージ?)
・後衛に 03-007 LR メテオ使用。タイプは宇宙。
メテオのスキルは発動しました。
ただ、ミガワリ防御でダメージ「-50%」になっていました。
・相性は継続されている模様。
デフォルトフレイム+03LRメテオで★★★の攻撃+250、必殺+150。
(1101 or 1011?)
・後衛の登場が前方宙返りになって、ちょっと新鮮。
・ライドパワー6以上で、必殺技強制発動。
ここでもリングスキャン指示あり。
・ライドパワーの増え方
通常攻撃成功後に+1。バトルサポーター発動で+1。ミガワリ発動で+1。(オイウチも+1のもよう)
R2開始時に+1。通常攻撃成功後に+1。
R3開始時に+2。ラッシュ→ゲキレツで+1。
必殺技発動時、ビッグウィザードリングスキャンでライドパワー更に+1。
(ちなみにライドパワーが10溜まると「MAX」の表示になりました)
・必殺技について
デフォルトからリングでウォーターになっても「エンチャントキック/1900」。
必殺技発動時、ビッグウィザードリングスキャンで「ビッグ・ウォーターショータイム」に変更。
威力表示は無し。
携帯で録画したのでまた気がついたら報告します。
-- (奈倉) 2012-09-15 21:23:10
- ファンブックシャバドゥビ0号情報を元にライダータイプを追加いたしました
後ちゃんとした表記はなかったですが響鬼紅が火タイプかと思われる画像がありました
それについては同扱いましょうか
-- (名無しさん) 2012-09-15 19:19:58
- >swswさん
忘れてましたゴメンナサイ
「オーズ&W」ですしタジャドルの技扱いで
CJGXには「タジャドル参照」でいいのではないかと
LRウィザードとZOは公式イベントでの展示ですから公開情報として扱って結構です
イベント開催日前だったらもちろんダメでしたが
-- (モバイル◆0M0/35.vz.) 2012-09-15 15:02:37
- >swsw
>排出カードや登場するCPUなどについてなら、その弾の稼働日まで禁止。プロモーションカードなら、配布開始日まで禁止。
-- (名無しさん) 2012-09-15 12:47:54
- ZOとフレイムのLRのサンプルカードが体験会用の台にあったそうです
公式な場での発表ですがカードリストに載せていいですか?
-- (swsw) 2012-09-15 11:22:15
- 管理人さん
概ね了解なのですが
一つ勘違いされているようです
管理人さんが言っている技は001弾CPの「オーズ&Wタッグキック」と「W&オーズタッグキック」です
「オーズ&W スペシャルタッグキック」というのは
003弾登場の仮面ライダーコアを倒した技の再現です
この技は仮面ライダーWのキャラのCJGXと仮面ライダーオーズのキャラのタジャドルコンボが持っていて
作品で分けると扱いが分からないのです
-- (swsw) 2012-09-15 10:59:42
- >swswさん
・新弾はナンバーに加えてレベルも必要なので、旧弾は分けたほうがきっと見やすいでしょう。
・作品をまたがる場合、「どのカードの必殺技なのか」を優先にします。
「CJとタトバのタッグキック」(001-075)は「CJ」の必殺技。
「タトバとCJXのタッグキック」(001-076)は「タトバ」の必殺技。
・旧弾限定技は削除。「シャバドゥビ1弾以降のwikiです」。カード化、CPU、バトルサポーターを待つ。
・「穴がある」では「目安を付ける」という問題の解決になっていません。
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-15 02:02:05
- 管理人さん
いいですねそのテンプレ
06以前のカードはレベル無いのでもう一行増やした方がいいですかね
二つ質問
「オーズ&W スペシャルタッグキック」は二つの、作品が違うキャラクターにまたがってますがどうしますか?
旧弾でしか見られない技(パンダとかコアのビームとかガレオンバスターとか)の扱いもどうしますか?
ピーキーに制限ですか
「大きく穴がある」とか言い換えるというのはどうでしょう
-- (swsw) 2012-09-15 01:20:15
- ・今から1週間ほど仕事忙しくなります。できるだけ見ますがファンブックと体験会のことよろしくお願いします。
・旧wikiで乱用されていた「スロットがピーキー」という表現に対する目安が欲しい、という意見が出ています。
個人的には「SR以上、スロット6つ中3つで160以下になる組み合わせがある(50+50+50or60)」です。
>swswさん
現行テンプレだとキャラ別の必殺技が探しにくいのと、
そのテンプレだとナンバーとレベルが見辛いので、こうするつもりです。
*仮面ライダーフォーゼ(作品名)
**仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ(キャラ名)
#areaedit
-ライダーロケットドリル宇宙キック
--カードナンバー/レベル:S1-047/Lv3~
--ボタン回数
--説明
--備考
-完全燃焼モジュールラッシュ
--同上
#areaedit(end)
**仮面ライダーフォーゼ ベース/エレキ/ファイヤー/マグネット/コズミックステイツ
#areaedit
-フォーゼモジュール・ドライブ
--カードナンバー/レベル
---ベースステイツ:S1-047/Lv1~2
---ファイヤーステイツ:S1-048/Lv1~
--ボタン回数 以下同
#areaedit(end)
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-15 00:32:12
- そろそろ必殺技一覧を作ろうかと考えているのですが
必要レベルも書いていいですか?
こんな感じで(カードナンバーの後ろがレベル)
フォーゼモジュール・ドライブ
ボタン回数: 2~4回
説明:省略
使用ライダー: 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ(S1-047(1-2))
備考:省略
ライダーロケットドリル宇宙キック
ボタン回数: 4回
説明:省略
使用ライダー: 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ(S1-0472(3-))
備考:省略
まだシャバドゥビのカードは
ニつ目の必殺技が出た後一つ目の必殺技が選べるか不明なので
しばらくは載せませんがとりあえず例として
-- (swsw) 2012-09-14 23:27:00
- メダロット7ってなんですか?あと、近所の筐体が見た目だけシャバドゥビ仕様になっていて、ワクワクが止まらないです。シャバドゥビが稼働したら旧カードの価値は暴落しちゃいますかね?
-- (3DSからの人) 2012-09-14 22:30:45
- >剣咲さん
ライダータイプやココに書いてもらえた方が助かります
旧カードのデータを回収するついでに向こうも見てると思いますが…
>3DSからの人さん
メダロット7の間違いです
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-14 00:31:34
- 管理人さん質問っす。
過去弾のものもS1では属性が変わりますよね
これから稼働してプレイしていく際、過去弾のカードで属性がわかったものはこちらに報告してよろしいのでしょうか。
それとも過去wikiに報告でよろしいのでしょうか
どちらかなのかわからないので一応お聞きしておきます
-- (剣咲) 2012-09-13 19:29:30
- →◆OMO/35.vz.さん @ウィキモバイルありがとうございます。これで魔法を手に入れることができると良いですね。
-- (3DSからの人) 2012-09-13 15:36:03
- ・3DS買ってwiki見たら横幅の狭さに絶望したのでトップページに「モバイル用」のリンク貼りました。
・プロモーションカードリスト/PR作りました。表の上下連結とか配布方法の書き換えが不完全かもしれません。要修正。Pが最後。
・旧wikiに「シャッフルカード(の一覧)」はありましたが、スーパータッグやレジェンドバトルも含めて、
ヒーローでもSPでもないものを全部まとめた「特殊カード一覧(仮)」を作ろうと思ってます。なんかいい名前あったらください。
>swswさん・3DSからの人さん
了解です。最悪稼働待ちですが止むを得ません…。
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-13 02:13:15
- swswさんと同じで、必殺技はどちらでも良いです。相性とスキルは、確定してから掲載するに一票です。あと名護さんが誤字でしたね。すみません。
-- (3DSからの人) 2012-09-12 13:11:33
- 仮面ライダーバトルガンバライド新新まとめウィキ wiki.livedoor.jp/daisukiooo/
上記サイト管理人と思わしき「キック」と名乗る人間から条件を全く満たさない申請があったので公開します。
'前のwikiでも編集していました。前はキックだったんですけど、チャージアップシンと名乗らせて頂きます。'
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-12 10:32:36
- 必殺技はどちらでも構わないです。
相性に関しては体験会で判明すると思いますのでページの作成を
今週末まで待つのがいいかと。
-- (swsw) 2012-09-12 08:04:53
- ・メンバー制度はじめます。
・「旧カードの必殺技を3行にするか1行にするか」
「相性とスキルを旧カード情報のまま一旦掲載しておくか、確定してから掲載するか」
2点のカード情報について意見を募集中です。
>swswさん
「廃止」は「変更」のうちに入る、未確定というニュアンスで取れる、と思っていました。「廃止か調整かは不明」と明記しておきました。
>3DSからの人さん
名護さんは最高です! …は多分「753」と一緒にしていいと思うので多少は修正しますが、色んなライダーに興味を持ってもらえるよう努力します。
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-12 03:07:15
- カードリスト等は真面目に正式名称で書いて、用語集は多少ふざけてもいいと思う。(前wikiの「名古さんは最高です」の項くらい)だってこれは『仮面ライダー』バトルガンバライドなのでライダーネタも大切だと思う。『ガンバライド』が『ガンバライド』であるために、ライダーに興味はないけどガンバライドは好きって人を増やしてはいけないと思う。逆に、もっと多くの人に、いろんなライダーに興味を持ってもらえるwikiにしたい。
-- (3DSからの人) 2012-09-12 00:48:45
- よく確認せずに投稿してしまい
変な感じになってしまいました
プレビューを押せとのご指摘を受けた直後にこのようなミスをしてしまい
大変申し訳ございません
書き直させていただきます
スキルの方は
「属性の廃止」「それに伴うSPカードの効果一部変更」
ということからできる推論で
「スペシャルカードは属性指定しか効果が無いカードがあるからこうなっただけで、
スキルは無くてもヒーローカードとして機能するから属性指定スキルは廃止」
という可能性もあるため
効果が変わると断言するのはまだ早いかと
-- (swsw) 2012-09-11 23:06:50
- レイアウトの方は見落としていました
すいませんでした
スキルの方は公式では「属性の廃止」「それに伴うSPカードの効果一部変更」ということからできる推論で
可能性としては
「スペシャルカードは属性指定しか効果が無いカードがあるからこうなっただけで、
スキルは無くてもヒーローカードとして機能するから属性指定スキルは廃止」
なんて可能性もあるわけで
効果が変わると断言するのはまだ早いかと
-- (swsw) 2012-09-11 22:58:24
- >swswさん(IPからそうだと判断します)
リストの並べ直し感謝しますが、不都合があったので明言しておきます。
SPカード続投の記事で「ゾクセイ自体が無くなったので~」と言われているので、
効果の内容がどうなっているのかはさておき、とにかく「スキルの効果が変わる」ことは明らかです。
それとレイアウトが崩れていたのできちんとプレビューを使ってください。
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-11 20:04:20
- ライダータイプにしました。
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-10 21:58:05
- タイプはライダータイプが正式名称です。ページ名もこちらの方でお願いします。
-- (swsw) 2012-09-10 17:43:28
- 「鶴フェノク」とか「ライアルとRU」とか「悪魔とかおま罪WCJとかスキル名があだ名になってるカード」とか
知らない人は用語集が無いと探し辛いのは事実なのでいずれ作る予定ではあります
ギャレン&メテオのネタの場合用語集に「タチバナ」って作るのはなんか変ですよね…
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-07 03:58:19
- 2ch規制で書き込めないからこっちへ
個人的にネタはあまり過度にならなければいい思う
旧Wikiにあった用語集をこっちにもつければいいんだし
まああまり真面目じゃないといけない場面で使うのはあれだと思うけど
少なくともカードの解説欄くらいはLRギャレンとLRメテオのこととか余談程度に載せたほうがいいと思う
-- (名無しさん) 2012-09-05 19:24:34
- 真面目すぎると怖いかなーって真面目に考えて真面目っぽく見えると思う程度にネタ交じりにしてたんです…ごめんなさい
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-05 19:01:52
- >>管理人様
了解です。すぐにはとまではいきませんが自分も協力したいと思います。
まぁほとんどがテレマガとかてれびくんのものになってしまいそうですがww
-- (剣咲) 2012-09-05 18:49:04
- 正直、管理人さんにはブレイド等ネタ控えて欲しいです
このwikiには色々な人が来ます
当然全ての仮面ライダーシリーズを見た人ばかりとは限りません
純粋な攻略サイトを探してウィザードから見始めた人や2chを知らない人も来ます
そういう人にはネタは通じないこともあるでしょう
特に個人への返答の多い管理人コメントの場合、
ネタが混じると真面目なのか冗談半分なのかわからず無用な誤解を与えることになりかねません
-- (swsw) 2012-09-05 17:12:59
- 管理人さん
申し訳ありませんでした
-- (パープルマン) 2012-09-05 07:32:46
- タイプの宇宙でフォーゼコズミックが抜けてる
ハッピーセットのカードで既に宇宙と判明済みだし
-- (名無しさん) 2012-09-05 06:34:16
- >名無しさん(2012-09-04 22:47:35)
「俺とお前は戦うことでしか分かり合えない!(編集合戦的な意味で)」にならなくてよかった ありがとうございます
はじめに/掲載禁止情報※未作成or指定ミスはじめに/やってはいけないことも書いておきました
>剣咲さん
こちらには06での情報は不要、今の時点からS1仕様で扱います
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-05 04:42:08
- 新たに新wikiができているということなのでやってきました。
前wikiでもお世話になった方たちはこちらでも改めてお世話になります
ところで質問なのですが以前フォーゼのBSとCSのコメント欄に自分、
マクドナルドでGETした2枚のステータスをコメントしました。
今そのカードは06とS1の間に位置するものだと考えていますが、
こちらが本格始動した際、マクドナルドのカードはS1仕様に変更という形でよろしいのでしょうか
-- (剣咲) 2012-09-05 00:18:59
- >>管理人氏
なるほど
それでこのWikiが閉鎖されたら元も子もないしな・・・
了解
-- (名無しさん) 2012-09-04 22:47:35
- 業務連絡。kで始まるアドレスからメンバー登録申請を行ってくださった方へ。
はじめにをご覧の通り、現状では運用は未定です。
メンバー登録できたらページの削除と名前の変更ができるぐらいで、編集自体は今からでもできます。
正確に言えば「申請と承諾の条件が未定」です。
その辺決めたらpで始まるアドレスから折り返し質問送るのでよろしくお願いします。
(どんなアドレスから返事送るかも書いてなくて気味悪がられたら嫌なんで業務連絡でした)
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-04 22:31:44
- >swswさん
はじめに加筆したので管理人はこういう名前ってことにしてください。
人をおちょくってるとぶっ飛ばすぞ!って言われるなら他の名前にします。
ICカード作っておきました。見出しの名前が気に入らなかったりカード抜けてたら追記お願いします。
>パープルマン
(#0M0)人をおちょくってるとぶっ飛ばすぞ!お前の母ちゃんパープルトン!!
>名無しさん(2012-09-04 17:41:10)
社会的にルール違反です。今までは管理人不在の無法地帯でやったもん勝ちだっただけです。
img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e2/53/ymdmthr1/folder/114487/img_114487_14818898_0?1328623169
業者向けカタログは、左側・メテオストームの頭上と、右側・一番下を見ての通り
「無断転載禁止」(我々バンダイの許可を得ずに公開してはいけません)
という警告がされています。
左側の無断転載の横には「実際の商品と異なる場合があります」とも書かれていて、
実際、右側のセンパイキターッ!キャンペーンのカードのデザインが違っています。
このことから情報の正確性にも欠けます。
もっと言えば「これが本当に業者向けカタログなのか」という質問に答えを出すことはできません。
CG作ったりするのが得意な誰かがイタズラ目的で作った画像だったのかも知れません。
-- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-04 22:23:42
- 掲載のルールのところだけど
>業者向けカタログの情報は一切掲載禁止。
ちゃんとしたソースがあるんならいいんじゃない
今までそうやってきたし
-- (名無しさん) 2012-09-04 17:41:10
- あと、2ch見てない(見られない)人も居るでしょうし、
トリップではなく管理人と名乗った方がよいのでは?
今のままだと◆0M0/35.vz.さんが管理人とわかりにくいです
-- (swsw) 2012-09-04 13:17:54
- 要望の対応ありがとうございました。
ICカードのリストも作っておいた方がいいですよね?
ICカードもコンプする人も居るでしょうし、特別な効果付きカードもありますし。
-- (swsw) 2012-09-04 13:12:47
- 僕はパープルマンです!よろしくお願いします!
思ったんですけどキングダークどうやって戦うんでしょうか?
-- (パープルマン) 2012-09-04 07:44:03
- ・新しい順の記録+改行対応。ただし入力欄も上になる。それと「見づらい」な。
・「EXP UP持ちなので新弾でも前衛を張れる」「EXP UP持ちだが現在は数の少ない○○タイプなので恩恵は薄い」ぐらいはカード情報として書くとしても
「EXP UPがどれぐらい効果があるか」は別ページにまとめた方がよさそう。
リングスキャンとかスイッチチャンスルーレットとか、専用システムの一覧ページつくって、そこからリンクする。多分。
・リングスキャンの仕様がもう少し決まったら+移転議論の話がまとまったら向こうに話つける。
-- ◆0M0/35.vz.(2012-09-04 02:05:44)
- このページについてですが、新しいコメントが下になるのは長くなった時に見ずらいです。新しいコメントが上になるようにして欲しいです。書き込み欄は一番上でお願いします。また、改行できるようにして欲しいです。
-- swsw(2012-09-04 01:36:34)
- 06CPの獲得経験値増加は各カードの備考欄に書いていいんですか?
-- swsw(2012-09-04 01:30:35)
- 管理人さんへ。ウィザードリングの記述を書く前に、リングwikiの管理人さんからリンクを貼る許可を貰ってもらえませんか?
-- swsw(2012-09-04 01:12:05)
最終更新:2012年11月22日 00:31