>名無しさん 2013-02-03 19:11:54 「コウゲキ・チームタイリョク+250」 だそうです。 01-001のカードのスキルと同じものです。 本日の低レア判明分 S3-008の体力3以外は防御2のみで攻撃、必殺は0です。 なので S3-008 ウィザードWD(0,2,3,0) です。 -- (子豆巳) 2013-02-03 22:58:59
ゴールドカードのフォーゼのスキルって何なんでしょうか? -- (名無しさん) 2013-02-03 19:11:54
EXPボーナスのダメージ値ですが、カンスト値の9999を出すと表示が「必殺技で超大ダメージ」になりますね。 (☆は3つ) -- (Yam) 2013-02-03 11:28:43
突然ですが、レアアイテムでバトルサポーターが出てくる場合があります。 -- (名無し) 2013-02-02 17:36:47
S3-044のコズミックのスキル ひっさつ+150だと思います。 -- (プト中) 2013-02-01 21:20:19
S3弾の相性が判明しましたので書きます 003フレイムドラゴン(1・3.0.1) 011ランドドラゴン(0.2.3.0) 013フレイムスタイル(1.3.1.0) 016ビースト(2,3,0,0) 017ビースト(0.0.2.3) 025ファイズブラスターフォーム(0.0.1.3) 042オーズラトラーターコンボ(2.0.0.2) 043バースプロトタイプ(0.3.0.1) 059ハリケーンドラゴン(0.3.0.3) 011ランドドラゴンはSRですがPカードのキカイダーや02SRアギトシャイニングで確認したらコウゲキとヒッサツに相性がふられていませんでした。(相性合計値が5みたいです) -- ( 飛昇) 2013-01-31 20:36:13
S3RフレドラとS3Rフレイムが双方(2,3,0,0)と表記されていますがこの2枚で組むと防御+350攻撃+100だったので一部誤表記かと思われます。 情報提供してくださっているのに揚げ足を取るようですいません・・・ -- (名無しさん) 2013-01-30 23:49:54
本日、クウガマイティの必殺が判明しました。 必殺はやはり、1です。 なので、 クウガマイティは(2,0,1,1)です。 ご迷惑をおかけしました。 -- (子豆巳) 2013-01-30 23:28:06
時空のサポーターについてなんですが ラウンドごとに~の効果って発動したラウンドからなのか 次のラウンドからなのかどっちなんでしょうか? -- (名無しさん) 2013-01-30 20:00:51
スキャンコンプリートしました。特に何も変わりませんが、コンプリート100%のロゴが金色になります。 imepic.jp/20130130/627030 バトル情報もようやく全部開けましたが、それぞれ99回でカンストするようで、記録を元に戦歴を分析するのには向きませんね。 imepic.jp/20130130/627040 アイテムゲットが14回でレアアイテムが51回って全然レアじゃない(笑) ボス撃破が15回(16周目)でカギを貰えなかった周もあるのでキングダーク撃破が10回。 EXは3周目からで22回撃破なので少なくとも5割以上は勝ってるはず(1周あたりのバトル数が異なるため正確に分からず)。 分かるのはこの程度ですかね。 -- (Yam) 2013-01-30 17:37:44
>子豆巳さん 今回のメデューサ(難しい)は前回のフェニックス並みに泣かされた感があります。 だって体力の吸収量とライドパワーの吸収量がハンパじゃないです・・・。 -- (戦うサラリーマン) 2013-01-30 14:38:20
稼働日の撮り貯めデータを消化してます。 ・ステージ3の後グール ・ステージ4でミッション発生 ・ステージ2クリア後アイテムゲット、中身はランダム(こちらでは攻撃アップ) ステージ発生順は違いないようですが、グールやアイテムの場所が違っていたりなどしたら随時ご指摘・編集をお待ちしています。 -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-30 13:47:19
テレビマガジン付録の W CJXリングの効果はライドパワーアップでした。 あと、ファンブックS3号は2/7発売で、シャッフルウィザードカードが付録だそうです。 -- (Yam) 2013-01-30 11:39:52
>ついでに質問なんですが、メドゥーサ(むずかしい)は復活しないんでしょうか? 前回のフェニックスには泣かされました。 復活しないそうです。 ただ、体力減少系のSPカードの効果が効かないという話も… 本日判明分の低レアカードの相性です。 041アクセルブースター(0,0,3,1) 021クウガ マイティ(2,0,1,X) クウガマイティの必殺は、時間切れにより未判明です。 申し訳ありません。 -- (子豆巳) 2013-01-29 23:24:34
情報ありがとうございます。 マスターボックス買ってみようと思います。 ついでに質問なんですが、メドゥーサ(むずかしい)は復活しないんでしょうか? 前回のフェニックスには泣かされました。 -- (名無しさん) 2013-01-28 22:28:30
たびたびすいません。 投稿練習の表の エクストラバトルクリア!(前弾のカウントは繰り越されているか?) ですが、S3ではリセットのようです。 S1/S2通算でEXバトル勝利100回を超えてた(表示は99でカンスト)のにリセットされて かなり残念です。S1とS2は繰り越しだったのに。 -- (Yam) 2013-01-28 19:22:26
swswさん ありがとうございます。 かくしミッションって分岐に道が3つあって、そのうち一本の道が切れてるヤツですよね? 確実に「スピード勝利」するため「かんたん」で狙い通り2R撲殺勝利したのですが 切れたほうの道に行きませんでした。 「かんたん」ではダメなのか、かくしミッションが複数あって、スピード勝利以外の条件の場合もあるのか。。。 まだ検証が必要ですね。 -- (Yam) 2013-01-28 19:15:17
Yamさん それでしたら投稿練習 に完成した表がありますよ そこは「☆☆かくしミッションクリア!」です 条件はステージマップ に「道の無い分岐点で「ミッションクリア」「バトルにスピード勝利」を同時に行う」ことのようです -- (swsw) 2013-01-28 18:18:33
S3CPストロンガーCUをS1SRガタキリバ(攻3防0体0必3)と組ませたらコウゲキ+200、ヒッサツ350でした。 必殺べスパでした。 -- ( 飛昇) 2013-01-28 16:54:02
◆0M0/35.vz.さん >闇サポーターだけが宝箱限定 そのようですね。ショッカーライダーNo.1も確認しました。 あと、ステージマップの分岐点ですが、必ずしもミッションクリア時が上ではなく、下に進む場合もありました。 ICカードのバトル情報で上から2段目の「ミッションクリア」と「ダークライダー&グール撃破」の間が何か 分かる方いらっしゃいますか?残りは全部埋まったので、あとココだけなんですが。 -- (Yam) 2013-01-28 16:16:10
スマホで長文打ちづらい >IC切れの名無しさん バインダー以外はまだ何もなかったはず… 必殺ベスパ5枚1000円をシングル買いしたと思えば損をするというほどではないかと >Yamさん 闇サポーターだけが宝箱限定と思われます。 入手が特殊なので今のタイプ順ソートは変えようと思っています。 -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-28 14:12:16
ボス撃破数の件ですが。 ・カード詰まりとスキャナー不調で再起動→リセットなし ・27日夕方に16回撃破→同日夜にボタン不調で電源停止 →本日28日13時に16回撃破のまま稼働中 …ということでリセット条件は相変わらずよくわかりません。 電源停止の手順が定められているとか? >ボス撃破後セーブしなかった名無しさん デスヨネー >IC切れの名無しさん バインダー以外はまだ何もなかったはず… 必殺 -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-28 14:09:43
宝箱のアイテムでも(参戦済みの)ライダーのバトルサポーター貰えることがあるみたいです。 パンチホッパーを確認しました。他はまだ分かりません。 これは通常バトルサポーター扱いで記載すべきなんでしょうかね? EXバトルで勝利してキングダーク貰った直後にパンチホッパー貰ったため、 キングダークが使わずに消えてしまいました(苦笑) -- (Yam) 2013-01-28 12:40:36
ICカードの残り回数0になったんですが 500円のICカードと1500円のマスターボックスどっちがいいですかね? もしマスターボックス2らしきものが出るなら控えようと思ってます。 -- (名無しさん) 2013-01-28 11:56:00
すいません。 モモタロスは体力ベスパということ以外不明です。 根拠は、029威吹鬼と組ませたところ、タイリョク+350 ボウギョ+100と出たので。 もしかしたら、相性適性のページにある威吹鬼の適性が間違っている可能性も… 他は、間違いありません。 -- (子豆巳) 2013-01-27 22:30:10
ライダーバトルサポーターの件、色々お手数をおかけしました。 やはり、こういうところでは正確な情報が命だと思っているので。 そして、シャバドゥビ3弾低レアの一部の適性情報を持ってきました。 009ウィザード ウォータードラゴン(1,0,3,0) 023G3-X(0,1,3,0) 034モモタロス(0,2,3,0) 038ディケイド(2,0,1,1) 040Wファングジョーカー(2,2,0,0) です。 -- (子豆巳) 2013-01-27 22:22:28
バージョン違いを表すのに何か要るかな、と。 解説のところで一言触れるぐらいで良いんじゃ無いかと思います。 -- (名無しさん) 2013-01-27 11:13:19
ボスを倒してもICに記録させなければボス撃破回数は記録されませんでした。 100円もったいないことをしましたw -- (名無しさん) 2013-01-27 08:25:56
S3-002とS3-013の相性適性は 攻2防3体0必0でした。 -- (名無しさん) 2013-01-27 08:02:23
S3-002とS3-013は防御ベスパでした。 -- (名無しさん) 2013-01-27 07:57:13
>今回のチャンスカードはレアリティじゃなくて、単なるノーマルカードのバージョン違いです バージョン違いを表すのに何か要るかな、と。 >「私の撃破数+1」やった人がいた 1日目は10時の開店から私1人で14回撃破 2日目の14時に14回で変化なし 3日目の13時に15回で+1 ボス撃破直前のICを持ってきたプレイヤーが2日続けて10人近くいるとか、 実はボス撃破だけすればよくてICにセーブしなくてもカウント回っちゃうとか、 そういうことが無い限り、3~4時間で10回以上回っている、とは考えにくいですね。 せっかくだから後者をそのうち実験してみましょうか。 >電源落とさず付けっ放しの店という可能性 電気を大切にしない機能だとは思いたくなかったのですが、普通に考えるとコレなんですかね…。 >バリズンラッシュ 同じくタイプ進化ついでに4回は見ましたが全部メテオでした。 -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-27 00:53:10
0M0/35.vzさん >「N/CC」などのレアリティ記入も必要ですかね。 いらないでしょう 今回のチャンスカードはレアリティじゃなくて、単なるノーマルカードのバージョン違いです 10弾の時みたいなCCがレアリティ名ではないですし >こちらのホームでは3日目の今日も正常に動作してます。仕事の合間に見てきたら私の撃破数+1だけされてました。 そのホームというのが電源落とさず付けっ放しの店という可能性はないのですか? または、普通に「私の撃破数+1」やった人がいただけということは? (名無しさん) 2013-01-26 23:21:14 参考になるかは分りませんが ARカードダスもメテオだけでした -- (名無しさん) 2013-01-26 23:47:45
S3ハリケーンドラゴン(SR) ベスパ:攻撃 レベ1 コネクト・ハリケーンショータイム(2100) レベ6 ドラゴンウイング(2550) レベ10 サンダー・ハリケーンショータイム(3050) 攻撃 550 防御 600 体力 400 スキル:このカードの属性効果が強くなる CP71 フォーゼメテオフュージョン ベスパ:必殺 -- (名無しさん) 2013-01-26 23:36:46
S3コズミックのバリズンラッシュ、タイプ進化ついでに見てみましたが 5回中5回とも「メテオ」のエフェクトでした 他のエフェクトは無いんですかね? -- (名無しさん) 2013-01-26 23:21:14
S3-007WD,S3-011LDを組ませてプレイしたところ 体力ベスパでした。 もう一つの能力は+150だった気がしますが記憶が薄いです。 Wベスパ持ちかどうかは確認出来ず。 -- (ななし) 2013-01-26 19:32:45
今弾のCPCUストロンガーは同じく今弾のCPファイズBFと組んで 防御+200、必殺+350だったので、防2、必3だと思います。 -- (名無しさん) 2013-01-26 19:08:54
>チャンスカード 「N/CC」などのレアリティ記入も必要ですかね。 >ボス撃破数 こちらのホームでは3日目の今日も正常に動作してます。仕事の合間に見てきたら私の撃破数+1だけされてました。 あまり追求はできませんが、店舗側で何か設定が必要なんですかね…? >ライダーサポーター S2では気合以外全て10以上 S3では時空以外全て10以上 こんな感じで普通プレイしてました が偏っているとは思わなかったですね… 動画残してないかたみ見てみます。 -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-26 18:24:36
BOSS撃破数ですけどマシンの電源落とすとリセットされるみたいですね。昨日撃破数6だった台が 今日0に戻ってました。店によるみたいですが、1日ごとにリセットされると経験値ボーナスは期待できないですねぇ。 -- (Yam) 2013-01-26 16:08:45
下の方に追加。 ラトラーターもチャンスカードバージョンがありました。 -- (名無しさん) 2013-01-26 14:32:01
シリアル付きのチャンスカードは 003 ウィザード、021 クウガ、025 ファイズ、038 ディケイド、040 WFJの5種類を確認しました。 -- (Yam) 2013-01-26 14:05:08
>0M0/35.vzさん 一応、「優先的に」と書いてますが… 覚えていたらでいいのですが、やはりクラスに関係なくレベル1~レベル4の時が普通のサポーターで、レベル5以上になるとライダーが多くなりましたか? 返事は水曜以降でもかまいません。 -- (子豆巳) 2013-01-26 13:36:58
バトルサポーター アマゾンレベル5アマゾンライダーキック 確認 メテしこは通常でも手に入るのを確認 ソースはつべ シャバドゥビ2弾にもいたライダーバトルサポーターは 全て同じだと思います -- (メデューサ) 2013-01-26 12:43:12
コピーの能力はライドパワーはいくつ上がりますか -- (オーズ) 2013-01-26 07:29:48
>子豆巳さん S2弾のCPUステータス確認用、S3弾のボス10回撃破称号獲得用に 普通プレイを繰り返しましたが、ライダーサポーターが「必ず」手に入る、ということはありませんでした。 >名無しさん(2013-01-25 21:31:52) S3SRシャイニングアギト、で良いでしょうか。 CPファイズブラスターは攻0必3だったので、攻・必ベスパですね。 (CPブラスターと06SRタトバで攻100必350) -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-25 23:55:09
>返事をしてくださった方の名無しさん 主にふつうでプレイしていたので、普通のバトルサポーターは、クラスに関係なくレベル1~レベル4の時に相手が持っていたら、必ず手に入ってました。 5以上はライダーバトルサポーターしか加わらなかったので、そう判断しました。 無論、アルティメイタム スペシャルバトルは別ですが。 -- (子豆巳) 2013-01-25 23:26:13
シャイニングアギトとCPファイズブラスターの2枚で組んだところ、必殺+350、攻撃+150でした。 -- (名無しさん) 2013-01-25 21:31:52
シャバドゥビ3弾ライダーバトルサポーター タジャドルはシャバドゥビ2弾と同じくレベル5はフェニックスブローを確認。 ゼロノスアルタイルレベル5はここでしか見られない大剣下位でした -- (メデューサ) 2013-01-25 19:50:07
タカゴリバ試してきました。予想ではゴリラアームから「土」となると思ってましたが「火」でした。 どうやらオーズ亜種の法則として 1.各部位の構成メダルの種類が全て異なる場合はヘッドのタイプ(例外:タカガルバ) 2.各部位に同種のメダルが2枚含まれる場合はその種類のタイプが優先される の二つの法則があるようです。 そのため最初はライオンヘッド亜種は全て獣タイプと推測されていましたが、実際はラキリバのみ「雷」となってました(2種が昆虫系なので)。 他はタカトラーター:獣、タカキリバ:雷、ラトラゾ:獣、ラトラバ:獣、ガタトラバ:雷、タカジャバ:火。 例外として、プロモのタカガルバのみカンガルーアームが優先され「獣」です。 -- (rino09) 2013-01-25 19:07:52
S3-057CPフレイムドラゴンは攻撃・防御のWべスパでした。 (S1のSRガタックと攻撃+350、防御+300でしたので) -- ( 飛昇) 2013-01-25 18:48:05
キャンペーンハイパーカブトですが必殺相性値2のトライアルと組み合わせて必殺+300だったので少なくとも必殺相性値3の必殺ベスパであると思います。 間違っていたらスミマセン。 -- (名無しさん) 2013-01-25 18:41:38
子豆巳さん シャバドゥビ1弾でレベル5まで上げたタイプは シャバドゥビ2弾ではレベル6で「解放されたぞ」の表示が出ました この表示自体はレベル5、15ごとに毎回表示 実際は一度レベルを5、15まで上げればバトルサポーター自体は手に入るのではないでしょうか -- (名無しさん) 2013-01-25 07:35:02
2013-01-21 00:28:35の件について説明を。 その前日、プレイ中に 「機械タイプのレベル1、レベル5のライダーがなかまになるぞ」 の表示が出ました。 機械タイプはその表示は、クラスチェンジ前に1度見ました。 他にも、激から烈になった万能でも出ました。 このことから、バトルサポーターは レベル1~レベル4 バトルサポーターのみ レベル5~レベル14 かんたん、ふつうはライダーバトルサポーターを優先的に入手。 むずかしいは、バトルサポーターを入手。 レベル15以上は強さに関係なくライダーバトルサポーターを優先的に入手。 と思いました。 間違っていたら、申し訳ないです。 -- (子豆巳) 2013-01-25 00:38:01
自引きしたSRシンとSRライアル黒目のデータを登録しておきました。 ただ、ライアル黒目側の相性にイマイチ自信がないので修正していただけると幸いです。 (SRシンの方はLRカブトハイパーフォームと組んだとき防御+350 必殺+250になったので防御・必殺のWベスパは確定。 SRライアル黒目は9弾SRディケイドドッジと組んだ時に体力+250 防御+150?、LRガタキリバと組んだ時、体力+350 必殺+150だったので体力ベスパは確定) さて、次世代WHF@名古屋の話ですがやはりヒーロークエストと同じ仕様だったため、ライダータイプが存在しないままのカードが多数あった模様です。 調べていた方の情報も元にしながら自分で見た限り、特に追加してお話できる要素が全くなかったので申し訳ありませんでした。 しかし、貰ってきたガンバライド新聞の号外によると4月の公式大会出場者は「平成ライダーラッシュ」の限定ウィザードリングが貰えるなど有意義な情報もありました。 またその辺りもWikiに反映させていただきます。 P.S 特におかしなことは何もしてなかったにも関わらず使用中のICカードのデータが消失してしまった恐れが・・・ せっかく引いたカードも調べつつ新タイプも育成したというのに・・・(号泣) -- (ポルン@ふつう担当) 2013-01-25 00:25:58
ボス10回倒しつつデータを色々取りましたが、火曜まで仕事あるので私個人の編集の手は遅れます。 投稿練習 に殴り書きだけはする…かも。 取り急ぎ、例の必殺技欄のステータス強化について。 レベルアップ時のナレーションはいつも通りの「必殺技がパワーアップ!」だったので、 「必殺技 (改行) パワーアップ」にしようかと思ったのですが、 【|Lv3|防御+100|-|】のように記入して必殺威力の欄を空白にする、という案を思いつきました。 遊び方 でカードの見方を解説しておけば不便というほどにはならない、と考えたのと、 全ページのテンプレを差し替えると、現時点で圧倒的に多い非対象カードのデータが見辛くなってしまうのでは、と考えたためです。 如何せん少なくない作業量に関わる内容なので、是非ご意見をば。 >奈倉さん >名無しさん(2013-01-24 18:15:55) オーズ亜種が載っていなかった上に私個人も持っていないのです… -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-25 00:08:26
ガンバ公式に新タイプに属するライダー出てますね。 -- (奈倉) 2013-01-24 19:22:00
「時空」 ファイズ AF ゼロノス ZF NEW電王 SF 「融合」 ディケイド CF ディエンド CF W CJX を確認しました お役立てください -- (ゴーストイマジン) 2013-01-24 19:18:53
ビーストキマイラはラウンド2発動でした。 -- (奈倉@スマホ) 2013-01-24 18:54:26
タカゴリバは何タイプでしょうか 検証よろしくお願いします -- (名無し) 2013-01-24 18:15:55
バトルサポーターにビーストキマイラを確認。 パワー7,500 アタックポイント+20 ゲキレツ発生率アップ チームにビーストがいると、ひっさつ+350 -- (奈倉@スマホ) 2013-01-24 17:20:06
闇LV20オイウチ8% マスボ攻撃・オイウチアップ -- (ケータイ電池切れ寸前の管理人) 2013-01-24 16:00:32
管理人さんへ、たびたびすいません。加筆修正 「ライダータイプ 闇」2種類追加です。 .仮面ライダーリュウガ ・ネガタロス 以上お願いします。 -- (戦うサラリーマン) 2013-01-24 15:08:10
管理人さんへ、加筆修正お願いします。 「ライダータイプ 闇」 ・仮面ライダーディケイド激情態 ・仮面ライダーエターナル 「ライダータイプ 融合」 ・仮面ライダーオーズタマシーコンボ 以上のライダー3種類分です。 -- (戦うサラリーマン) 2013-01-24 13:19:48
IPアドレス 180.45.219.124(p16124-ipngn100103niho.hiroshima.ocn.ne.jp,広島県民)を24日0時まで編集禁止にします。 【全データを書き換えないと「このカードだけタイプが付かないのか」と誤解を招きかねない】とお話したにも関わらずご丁寧にLRだけタイプ書いてくれたので。 -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-23 23:30:57
ありがとうございます。代行依頼しました。 -- (Yam) 2013-01-23 18:30:32
連投すいません 2chが規制中であればこれをお使いください 問答無用でレス代行142 シベリア ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1358591844/ シベリア超速報は寄規制中でも書き込める板ですのでこちらに代行依頼をすれば書き込める方が代行してくれますよ -- (名無しさん) 2013-01-23 18:21:25
自分が2chに転載してもよろしいでしょうか -- (名無しさん) 2013-01-23 18:18:50
分かりました。 でも2chは規制で書けないんですよね。 -- (Yam) 2013-01-23 18:14:43
Yamさん ここより2chの方がみんな喜ぶと思います そちらにお願いします とりあえず今日はここには書かない方がいいかと -- (swsw) 2013-01-23 18:09:57
近所の店で筐体だけS3弾になっていたので少しプレイしてきました。タイプ進化の「爆」の次に「轟」を確認。 EXも2つは確認しましたがここ書いてもいいですかね? -- (Yam) 2013-01-23 16:52:38
バージョンアップ履歴のシャバドゥビ1弾、ルール変更はICカード無しでも影響を受ける箇所なので分割しました ウィザードとオーズのゴールドカードがCPとされていますが 管理人さんのゴールドカードリスト ではレアリティは無しになっています プレゼント企画であって筐体排出カードではないのでCPとして扱わない方が良いのでは? -- (名無しさん) 2013-01-23 12:48:23
↓↓すいません、入れ違いでした^^; 管理人様、加筆更新ありがとうございましたっ! -- (ククルス・ドアラ) 2013-01-23 01:35:37
加筆しました!仕事帰りに自分で2周したデータと一致していますし間違いもありません!! -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-23 01:31:07
初めましてm(_ _)m 未掲載チームのうち、「ブレイド&レンゲル」(かんたん)は既に掲載していただいたようなので、 残りの「新1号&カリス(むずかしい)」チームの未掲載部分(最終ステータス)をお知らせします。 ダブルライダー車輪&キック 2700(3300) コウゲキ 500(950) ボウギョ 500 チームタイリョク1500(1750) アタックポイント+10 すいませんが、更新よろしくお願いします。 -- (ククルス・ドアラ) 2013-01-23 01:24:47
以前の質問に >相手がサポーターを持っていてもライダーのサポーターが手に入ることがあるのですが、確率はランダムなんでしょうか? があり、答えで >いや、 むずかしいを撃破した時だけ貰えます。 それ以外はフェニックスはどれを倒しても貰えます とあり、さらに >ということはほしいバトルサポーターがいるときは ふつう・かんたんのどちらかでやればいいのでしょうか? の質問には >そういうことですね。相手が他のバトルサポーターを持っていてほしいのだったら かんたん、ふつうを倒しましょう とありましたが、少し違いました。 >サポーターを持っていてもライダーのサポーターが手に入ることがあるのですが、確率はランダムなんでしょうか? は、そのレベルのタイプが仲間になると言う条件が開放されていたら、ライダーのほうが優先される。 と言うことです。 欲しいバトルサポーターを手に入れたい場合は、条件が満たされていない状態で戦うことです。 あと、バトルサポーターのライダーバトルサポーターの項目に、 クラスチェンジを行ったときに、1度リセットされレベルを上げれば再度開放される。 を追加してください。 申し訳ないのですが、 >クラスチェンジを行っている場合は上のレベルとして扱われる。 が理解できなかったので。 -- (子豆巳) 2013-01-21 00:28:35
管理人さん初め、皆様からのご用命確かに確認しました。 取材がてらとは言え、気負いせずじっくり楽しんでまいります。 イベントブースで配布されるパンフレット等を貰って来るのを忘れないようにします。 それでは、約○年振りに寒空のナゴヤドーム付近、そしてナゴヤドームの中に行ってまいります・・・ >奈倉さん、管理人さん おのれ大ショッカー(号泣) 確かに名古屋の分にしか行けない人にとっては少々酷な内容ですね。 何らかの形で不公平にならないような措置があっていいと思うのですが・・・ それもまた見てこようと思います。 -- (ポルン@ふつう担当) 2013-01-19 23:19:23
>WHF おのれクライシス >ガタトラバ 3弾から、って公式ブログにも書いてあるんですがどうなんでしょうかね。持ってませんけど。 www.ganbaride.com/ganbariders_blog/?m=20121213 >ゴールドカード P,PR,PS等々のナンバリングに従ってカードリストを作ってきた都合上、 「ゴールドカード※未作成or指定ミス 」として別リスト化が妥当と考えています。 >アイコンのページ案 武器ありなしで分ける案は反応が良くないのと、 作品別に分けようとすると絶対数の少ない「斧」「棒」はかえって見づらくなるかと思うし、 「拳」だけやっても統一感なくなるので、『案2』のままでいきましょう。 >タグ 「このページに登録しているタグの一覧を表示」するときにタグを並び替えてしまう、 タグが登録されたページを一覧で表示するときもページ名を並び替えてしまう、 タグ固有のリンクを貼るのにフルURLが必要 部分編集を実施できない(一部は投稿練習 参照) 考えていなかったわけではないのですが、色々と問題があるのでメインでの運用は考えていません。 -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-19 03:08:39
オーズ ガタトラバはS2弾で使用した際、タイプが付いていなかったのですが、 現在は雷タイプになったのですか? 弾の途中でアップデートがあったのでしょうか? -- (名無しさん) 2013-01-19 01:58:04
ゴー!ゴー!ゴールドカードゲットキャンペーンのカードはナンバリングが独自ナンバーですが 新しくページ作りますか? -- (swsw) 2013-01-19 01:28:50
うーん 確かに多いですが 武器の無し有りで分けてしまうと完全な作品順でなくなり探しずらくなると思います 分けずに間を空けるには作品ごとがちょうどいいと思います -- (名無しさん) 2013-01-19 01:04:47
アイコンの案2ですが、「中剣」でも40人ぐらいなのに「拳」は100人以上で明らかに多くて見辛いです 01-025 電王SFのように「拳の方がレアなキャラクター」は何人かいます 「ダブルアタックがかみ合うカード探し」というのが理由なら「拳」だけでも分けた方が良いと思います 全く別の案になってしまうのですが「タグ」を使うのはどうでしょうか ページ編集画面のページ保存ボタンの下にあります -- (名無しさん) 2013-01-19 00:23:59
管理人様 対応ありがとうございます。 (各カードのライダータイプからリンク張るのが結構大変そうですが) ガンバ公式に出ましたが、WHF名古屋はシャバ3弾稼働前のためか ICカード使用不可の制限があるようです。 私が行ったヒーロークエストと同じ状況になってしまいそうですね。 正式稼働後の東京・福岡・大阪は使用可の上、経験値3倍(最初の1回のみ) 更にバトサポににメテオなでしこフュージョンステイツがもらえる・・・ ちょっとこの差は頂けませんね。 -- (奈倉) 2013-01-18 19:41:58
>WHF名古屋 「イベントバージョン」というのが気になりますね ヒーロークエストと同じならほぼやることがないですし ・ミッションで「むずかしいで倒せ」のマップ上のアイコン ・グール、メドゥーサ戦の仕様とキングダークの出る場所 ・ビーストにビーストのリング使うとどうなるか ・EXPボーナスの10個の内訳(既存の物でも位置も含め) できる範囲で十分です よろしくお願いします -- (swsw) 2013-01-17 22:17:39
アイコンのページ案は案2の方が使いやすそうなので賛成します 武器有り無しは案2の「拳」「蹴」見る限り、作品順でそこまで見辛くないですし、別けなくてもいいのではないでしょうか 別けてしまうと有り無しから作品順でもう一度見ることになり使いにくいですし 別けるのでしたら、作品ごとに区切るとかはどうでしょう -- (swsw) 2013-01-17 22:00:39
電王SFのページの001-072のデータのレアリティがCPではなく、Rと誤ってかかれています 修正をお願いします -- (ゴーストイマジン) 2013-01-17 18:24:52
>名無しさん(2013-01-16 19:52:47) ありがとうございます、確かに解説と表を分離した方が使いやすくなりますね。 ただ、このままだと主に「蹴」「拳」がすごい量になってしまっているので、 武器なしカードしか存在しないヒーロー、武器ありカードが混在するヒーロー(武器リストなら逆に武器ありのみ、武器なし混在) カードナンバーの記載はしないとしても、この2つの小分けはしておくべきではないかな、と。 案1の「棒」だけやってあります。 >奈倉さん タイプボーナス前提の解説がある以上付けた方が良いですね。ライダータイプ にアンカー(ライダータイプ#link)打ちました。 www.ganbaride.com/images/cardlist/icon/icon_almighty.gif www.ganbaride.com/images/cardlist/icon/icon_machine.gif 公式カードリストだとアイコンの画像ファイル名が「万能(マルチ)=almighty」「機械(メカ)=machine」になってますが 読みと一致しなくてわかりづらいのでタイプ名通り「multi」「mecha」にしてあります。 -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-17 14:55:29
トップに今週発売のリングの一覧を記載しました シャバドゥビ2弾中の効果の確認をお願いします 前回はクラーケンリングが未確認のままシャバドゥビ2弾になってしまいましたので・・・ 自分はすみませんが買えそうにありません -- (swsw) 2013-01-17 11:24:14
公式ブログに追加情報も来ました。 「EXP UP 3」はやはり獲得経験値がアップするようですね。 新タイプはとにかく経験値を稼がないと、既存タイプに追いつけないですから キャンペーンは嬉しい反面、思うツボってことですかね・・・ -- (奈倉) 2013-01-16 22:41:11
ガンバ公式にキャンペーンカード来ましたね。 時空・幻惑・融合の先行解放3タイプは、 必殺やスキルを控えめにしてますね。 ところで、ライダータイプの文字から各タイプのページ見出しへ リンクを張って欲しいのは私だけでしょうか。 -- (奈倉) 2013-01-16 21:48:24
投稿練習に「アイコン」の新しい案を作ってみました 以前の案から加筆修正したほか、各アイコンの解説を表から分離し、表はカードの持つアイコンごとに分けました 理由としては「ダブルアタックがかみ合うカード探し」を想定し、探しやすい方法にするためです -- (名無しさん) 2013-01-16 19:52:47
・必殺技欄のステ強化 名前が分からないからレベルアップと称しただけで丸被りの名前を使う予定ではないのでご安心を。 ・WHF名古屋 イベントを楽しんでもらうのが第一なので気負いはなさらず。 EXPUPの他は「ビーストのリングスキャン」「不明タイプの割り当て」があると助かりそう、ですかね。 -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-15 14:11:05
色々とお願いです。 ・ステージマップ のデータ未掲載チーム「新1号&カリスむずかしい」「ブレイド&レンゲルかんたん」の情報お待ちしています… ・リスト(-,--,---)は、1個→2個→3個の順で正しく使ってください。いきなり2個で書くと妙な空白が生じます。 ・areaeditは、見出し(*,**,***)の後に置いてください。見出し(#contents)で飛んだ直後に部分編集リンクが押せなくてイラッとします。 -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-15 13:48:03
ディケイド激情態を更新したい のですが -- (激情態) 2013-01-14 20:30:39
NEW電王SFとNEW電王SF・マシンデンバードのページのNEW電王の声が桜田通さんではなく、鈴村健一さんと誤って記載されています。修正お願いします。 -- (ゴーストイマジン) 2013-01-14 17:58:53
そういうことですね。相手が他のバトルサポーターを持っていてほしいのだったら かんたん、ふつうを倒しましょう -- (メデューサ) 2013-01-14 07:07:26
むずかしい限定なんですね。 ということはほしいバトルサポーターがいるときは ふつう・かんたんのどちらかでやればいいのでしょうか? -- (名無しさん) 2013-01-13 21:20:20
いや、 むずかしいを撃破した時だけ貰えます。 それ以外はフェニックスはどれを倒しても貰えます そうですね。一応(?)でトルネードホークにしておきます -- (メデューサ) 2013-01-13 20:23:32
カリスは法則通りならトルネードホークではないのでしょうか? ついでに質問なんですが、 相手がサポーターを持っていてもライダーのサポーターが手に入ることがあるのですが、確率はランダムなんでしょうか? -- (名無しさん) 2013-01-13 19:47:16
取り敢えず仮のライダーバトルサポーターを完成させました。 違うものがあれば編集して下さい。お願いします。 -- (メデューサ) 2013-01-13 17:47:55
ファンブックではシャバドゥビ2号から 「レベルアップボーナス」または「レベルアップボーナス(タイプボーナス)」表記で統一してますね。 おそらくS1弾のときは「タイプボーナス」が公式名称だったのでしょうが S2弾から「マスターボナス」という、こちらもタイプに依存する新たなボーナスが追加されたため、 差別化のために「レベルアップボーナス」へと改めたのでしょう。 -- (名無しさん) 2013-01-12 20:21:58
レベルアップボーナス、は被るのでまずいでしょう 「タイプボーナス」という呼び方が多いですがドラゴンのスキルは「レベルアップボーナスがつよくなる」です 当たり障りないものとしては「ボーナス」、タイプ/レベルアップボーナスとの完全な区別には「パワーアップ」でどうでしょうか しかし「ライダースキル」のように公式な名称がはっきりしていないので続報を待った方が良いと思います -- (名無しさん) 2013-01-12 00:20:53
今度の20日に開催される次世代WHF@ナゴヤドームの分に行けることになりました。 つきましては管理人様初めWiki利用者の皆様から見てきてほしい案件がありましたら取材してこようと思います。 特に「EXP UP 3」の謎に関してはぼくも一番気になっている事項として体験プレイ等を通じて調べたいですし。 >必殺技欄にある能力強化 レベルアップボーナスと明らかに違う点はそのカードのみが対象であることでしょうか? 故にぼくは「必殺技/パワーアップ」と見ていますがこれもまたWHFで調べておくべき事案となりそうですね。 20日までに公式からの発表でどれだけの情報が分かるか、気になります・・・ -- (ポルン@ふつう担当) 2013-01-12 00:07:04
「レベルアップボーナス」では ライダータイプが5の倍数レベルになったときに得られる ボーナスの名称と丸被りになってしまいますよ。 -- (名無しさん) 2013-01-11 23:19:47
EXPの謎のアイコンはもう少し情報が出るのを待ったほうがいいかもしれませんね。 公式blogもあと何回か更新すると言ってますから 何か説明があるかもしれませんし。 -- (Yam) 2013-01-11 22:53:01
>swswさん ZXの書き終わってから「これでいいんだったっけ?」って思いました。直しました。 必殺技欄は「必殺技/レベルアップボーナス」とでも改めましょう。 カードデザイン的に必殺技欄から離すべきではないでしょうし。 それよりも問題は「EXP UP 3」と読める謎のアイコンではないかと…。 友情タッグキャンペーンのアレがアビリティ扱いだったことを考えるとスキルの下に「アビリティ」として書くべき? >名無しさん (2013-01-11 22:23:21) 基本って火でも水でも何でもないので消去法で万能なんじゃないかと。 とりあえず融合ではない、程度の意味合いなので、添削はご自由にどうぞ。wikiですし。 -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-11 22:41:03
3弾の3じゃないんでしょうか? -- (名無しさん) 2013-01-11 22:37:56
swswさん ビーストやG3-Xなどについてる「EXP UP 3」とかいうアイコンも 気になりますね。この「3」はレベルなんでしょうか。 (レベル3以上で経験値アップ?) -- (Yam) 2013-01-11 22:34:20
必殺技欄が 必殺技欄では無くなったことが明らかになりましたが どうしましょ -- (swsw) 2013-01-11 22:26:45
>「基本コンボ」という設定を重視してか、万能タイプが割り当てられている。 なぜ基本コンボだと万能なのですか? -- (名無しさん) 2013-01-11 22:23:21
ガンバライドデータのライダータイプに割り振られた由来が書かれていますが、 攻略に関係のあることを上の方にまとめてあるのですから、 攻略に関係の無い、小ネタに近いことは下の備考にまとめておいた方がいいのでは? -- (swsw) 2013-01-11 22:21:03
公式サイトにS3弾のノーマルカードのリスト来てますね -- (Yam) 2013-01-11 22:01:31
ガンバライドデータ、ページの書き方 とウィザードFDに一応の完成版を掲載しました。 武器名の書き方は、日本語的におかしな部分があるとはいえ、公式に従った方がやはり良いのでしょうね…。 ただ「武器/アイコン」という書式と、「アイコン(図柄)別」というまとめ方の都合上、 「棒」は「棒」としてまとめて、「公式にはロッド」の注釈を付ける…という風にしたいと思いますが、これでいかがでしょうか。 S3以降のライダータイプについては、以下のように。 「元々がS3以降の排出カード、同時期配布プロモは、カードのデータ通りに掲載」 「それ以前に排出・配布されていたカードは【そのページの全データを書き換える】ことを条件に【無(XX)】と書いて良い」 →ダークキバの場合、S3排出は「闇」で可。それ以前のカードは全データを「無(闇)」と書き換えないなら「無」のまま。 全データを書き換えないと「このカードだけタイプが付かないのか」と誤解を招きかねないため。 >稼動前にある程度書いてあると稼動後の編集も楽 とは言いますが、ライダータイプ でタイプ別にライダーをまとめておくのもアリなので、無理はなさらず。 -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-10 17:58:57
現在無のライダーはS2弾稼動前と同様に 無(S3で実装されるタイプ)でいいかと思います。 稼動前にある程度書いてあると稼動後の編集も楽な上に どれが何タイプになるのか稼動前に確認しやすいので -- (名無しさん) 2013-01-10 16:49:45
今弾の主題歌の歌詞はまとめないの? -- (名無しさん) 2013-01-08 14:50:37
現在稼働中のシャバドゥビ2弾でタイプを持たないライダーについて、 S2弾の稼働期間中にS3弾以降で実装予定のタイプを書き加えるべきではないと思います。 知らない人が見たら既にタイプが実装されているものと勘違いしてしまう恐れがあり、 現時点では誤った情報を掲載していることになります。 ハイパーホビー誌やbandai.tvのムービーなどで次弾情報を知って、 先走りたくなる気持ちは理解できますが、 S3弾におけるカード情報はS3弾が稼働開始してから記述するようにしませんか。 -- (名無しさん) 2013-01-08 01:41:08
タイプ名書き換えてた人へ 書き換えるなら全部書き換えてください -- (名無しさん) 2013-01-08 01:29:21
どちらかと言えばスラッシュ、カッコでも異論はありません 武器名はシャバドゥビ弾以前のファンブック表記のものに従うべきだと思います ただ「オノ」は統一感に欠けるし意味も通じないわけではないので「斧」でも良いでしょう とりあえず小型銃、片手剣のように銃と剣で統一されていない状態さえ解消できればいいです -- (名無しさん) 2013-01-07 11:31:06
オノは斧の時もあるから 漢字でいいんじゃないかな -- (名無しさん) 2013-01-07 10:49:03
バトルサポーター 気合の電王L15時に 音声で俺の必殺技パート1 を確認しました -- (龍皇神帝) 2013-01-07 08:42:32
今から呼称を統一するなら、バンダイの公式な表記である 「武器なし、オノ、中剣、大剣、双剣、ロッド、小銃、長銃」にすべきだと思います。 確かに「小銃」の理屈には大いに頷けるところもあるのですが、 開発側がファンブック等で公式に呼称・表記を定めているのに、 このwiki独自の呼称(俗称)を新たに作るのは、個人的にはあまり好ましくないですね。 -- (名無しさん) 2013-01-07 03:43:16
スラッシュに一票 携帯公式サイトのカードリストには一部のみ必殺技の解説として 下位技で使う武器の種類が書いてあり、 両手剣→大剣 片手剣→中剣 大型銃→長銃 小型銃→小銃 公式はコレなんだそうです(双剣は発見できず) 私は小型銃、大型銃、片手剣、両手剣、双剣でいいとおもいます -- (名無しさん) 2013-01-07 03:31:26
「剣・銃の種類」を項目に追加、に賛成。 最後にスラッシュかカッコかのご意見を 2013-01-06 01:52:31 を参考に寄せていただけると助かります。 忘れかけていた話題。 剣・銃の種類の名前、旧wikiだと小銃とか小型銃とか片手銃とか、 名前がバラバラだったので、アイコン 作成ついでに統一したいです。 「小銃」とは世間一般的に「ライフル」であって「拳銃/ピストル、ハンドガン」ではありません。 「両手剣」は「両手で剣を持っている」という意味で使われていますが「両手『に』剣を持ってる」と読めなくもないはずです。 こうした誤解を防ぐため、両方とも「小型・大型」で統一した状態で、投稿練習 のアイコン一覧を作りました。 こちらにもご意見があれば是非お願いします。 -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-07 01:55:33
金の字さん メリークリスマス リングは4種類の効果からランダムですよ。 バトル前も必殺技前スキャンも同じです。どれが出るか分かりません。 同じ効果が2度出ることもあります。 -- (Yam) 2013-01-06 15:28:52
私の発言で話がまとまらなくなってしまったようです 自重し、この件(武器の欄の検討の件)には関わらないことにします すみませんでした -- (swsw) 2013-01-06 11:51:54
武器/アイコン/武器の種類 ディエンドライバー/銃/小型銃 なし/拳 「武器の種類」を「剣・銃の種類」と明言した方が自然に見えると思います スラッシュは「または」の意味なので書き方も問題ないでしょう しかし「武器の種類(攻撃方法)が違っていても、アイコンとして同じならダブルアタック可能」 などといった説明を「アイコン」に書くとしたら 「アイコン(剣・銃の種類)」という書き方もやはりそれほど不自然では無いと思います 項目名を書き換えるならページの構造も見直す必要もあると考えますが、いかがでしょうか -- (名無しさん) 2013-01-06 01:52:31
「同じ効果」というのは「効果は4種類」という部分にかかるものなのでしょうい今のリングスキャン表の書き方で問題ないかと -- (名無しさん) 2013-01-05 13:20:56
メリークリスマスリングを使用してみましたが、ファンブックにはバトル前と必殺技前スキャンでは同じ効果が出るとありましたが、 実際に使ってみたら違う効果が出ました。 自分の時はバトル前「ライドパワー大きくアップ(RP+2)」⇒必殺技前スキャン「ひっさち+500」が出ました。 -- (金の字) 2013-01-05 13:13:40
(名無しさん) 2013-01-04 20:24:54 すみません 「/」は階層になるのでしたっけ 何か「横と並列であること」を示す記号はないですかね -- (名無しさん) 2013-01-04 21:11:24
小型銃の部分を武器名、アイコンにまとめようとするからおかしなことになるのだと思います ◆0M0/35.vz.さんの案でいえば2になるのでしょうが、項目名を「武器/アイコン/武器の種類」と()を付けずに独立させた方が見た時にわかりやすいと思います -- (名無しさん) 2013-01-04 21:01:09
>武器名(武器の種類)/アイコン 意味が分かりません、何のためにスラッシュで区切ってると思ってるんですか -- (名無しさん) 2013-01-04 20:24:54
「銃(小型銃)」ってカッコで閉じてるのに「片手剣アイコンがあるわけではない」って言うのは屁理屈にもなってないんじゃないですか? それがあるなら最初から「武器/アイコン:ディエンドライバー/小型銃」って書いてあるでしょ -- (名無しさん) 2013-01-04 16:57:27
クエスト絡みの情報です。 PS-055ビーストは、防御ベスパでした! 03-002マグネット0320と組んで 防御350、体力150です。 S2-045ガタキリバ3003と組んで 必殺300、攻撃150です。 10-045、V3 0302と組んで 防御350、必殺200です。 S2-031響鬼3030と組んで 体力250攻撃150です。 03-008メテオ3020と組んで 攻撃200、体力150です。 という事で0312でしょうかね。 その他では、シャバ3弾イベントモードとなっていましたが ファングに獣が付きましたが、公式ブログで思わせぶりだった 信彦さんはタイプ無しでがっかりでした。 またアクセルトライアルもタイプ無しでした。 時間足りなくてこんなところです。 -- (奈倉@スマホ) 2013-01-04 14:13:43
あけましておめでとうございます! 投稿練習 は自由にいじくりまわして構いませんよ!こういう風に話がこじれる前にな!! フォーゼのモジュールチェンジ ウィザードのリングスキャン (スタイルチェンジ、必殺技発動前スキャン) 2種類の専用システムが既に存在しているので、 2012-12-30 21:21:40 の案に「専用システム」を収める場所が必要なはずです。 タイプより上(一番上)、アイコンの下、どちらかが良いと思いますが、いかがでしょうか。 必殺技一覧は必殺技一覧 見ればいいし、ディケイドもウィザードも技が多すぎるので却下です。 タイプ実装弾の記載は不要と考えます。 「タイプ実装弾」か「ヒーロー新規登場弾」の一定タイミングでタイプが割り当てられているからです。 CPの特定タイプに強い特性は記号的にも正しい「>」で良いかと思います。 「→」は誤解を招きますし、「○○に強い」は見栄えがいまいちよろしくない。 アイコンは確かに複数の武器持ちを区別しづらいですね…。武器名を併記しましょう。 書き方として提示できるのは3案です。 1.武器/アイコン(武器種)。2012-12-30 21:21:40案から変更なし。 2.「武器/アイコン」に変わる項目名を考える。 3.武器種を書かない。「バースバスター/銃」「ディエンドライバー/銃」だけ。 個人的には1.がベターと判断します。 「原作武器名/ガンバライドでの武器の扱い(攻撃方法)」という区切りがハッキリしています。 「原作武器名(武器種)/ガンバライドのアイコン」とすると「武器種」がどちらに属するか分かりません。 「アイコンによって攻撃モーション(戦闘アニメ)が決まっている」と考えれば 「アイコンとは直接関係無い」というのは見当違いかと思います。 例えば銃アイコンは片手銃と両手銃のモーションだけで、双剣のモーションでは攻撃しませんよね? 「片手剣アイコンがあるわけではない」ということについてはアイコン のページでより詳しく書くとします。 -- (◆0M0/35.vz.) 2013-01-04 01:23:40
うーん >(小型銃)という部分がガンバライド内での武器種別の分類 ということを考慮して、 武器名(武器の種類)/アイコン にしたんですけどね 何故なら この欄は「武器/アイコン」なので ガンバライド内での武器種別の分類をアイコンの一部として書くのはおかしいと思うのです 武器の分類なので、アイコンとは直接関係無いですし 片手剣アイコンがあるわけではないのですし 確かに原作との混合の可能性はあるかもしれませんが、だからといって関係無いアイコンを間にはさんで解決というのは変でしょう -- (swsw) 2013-01-04 00:01:16
私は名無しさんが最初に挙げた 「ディエンドライバー/銃(小型銃)」 この書き方に賛成ですね。 要するに(小型銃)という部分がガンバライド内での武器種別の分類なのか、 それとも単に作品内に登場する武器の解説なのか明確に区別を付けたいということでしょう。 -- (名無しさん) 2012-12-31 16:41:48
>「武器名はカリスアロー、ガンバライドのアイコンは剣」 >という風に分けて読めるように両方書きたいと思ってるんです やっぱりよくわからないのですが、 それだったら 武器名(武器の種類)/アイコン じゃないですかね カリスアロー ブレードモード(片手剣)/剣 という感じで 武器名/アイコン(武器の種類) だと武器の種類がアイコンの一部みたいですし タイプ付いた時期はタイプごとにほぼ一定ですし、 分かって何かよいことが思いつかないです キカイダーのような例外は特記事項だから備考に書くとしても 無くても書く意味はあるんじゃないですかね →はカードの表記に従ってみたのですがたしかにそうとも見えますね ですが「水 火に強い」というのもなんかしっくり来ないです 水>火 これどうでしょう -- (swsw) 2012-12-31 14:55:49
カリスアローの弓の部分が刃になってるのは確かですがアレは剣と言っていいんでしょうか ところで「ドッガハンマー(大型剣)」はどう言い訳するつもりですか? っていう話がしたいんじゃなくて 「武器名はカリスアロー、ガンバライドのアイコンは剣」 という風に分けて読めるように両方書きたいと思ってるんです (シャバドゥビ3弾から)はタイプ自体の実装弾が分かった方が良いと思うので付けてあります ライダータイプ とバージョンアップ履歴 を読めって言うならデータ書く意味も無い気がします 「→」だと何らかの理由でタイプが変わるようにも読めてしまうのでダメだと思います 「水 火に強い」でどうでしょうか?ウォータードラゴンを加筆してあります -- (名無しさん) 2012-12-31 03:27:49
>「カリスアロー(小型剣)」って書くと日本語的に?変な気がするので えっと、どこが変なのですか? アローなのに剣、なのは本編からそうですし 「武器/アイコン」の両方とも書くのはいいと思います >ライダータイプ:時空(シャバドゥビ3弾から) (シャバドゥビ3弾から)はいらないんじゃないですかね? 時空は全部そうですし キカイダーみたいな後から追加された、とかなら備考に書けばいいでしょうし 後、ガンバライドデータにも部分編集つけましょうよ キャンペーンカードのタイプには「時空→」みたいに→付けていいですかね 特定タイプに強い効果があるようですし -- (swsw) 2012-12-30 23:48:40
S3CP ダークキバ~フォーゼMFSと、その4枚でガンバライドデータのテストも作ってみました 並びは上から順に「ライダータイプ」「武器/アイコン」「登場作品」「声」「その他」 データ的に役立つ「タイプ」「武器」は上、それ以外は下がいいと思います 例えば「カリスアロー(小型剣)」って書くと日本語的に?変な気がするので 「武器/アイコン」の両方とも書いて「ディエンドライバー/銃(小型銃)」「なし/拳」のようにしてみました 「登場作品」は他に書いて収まりが良い場所も思いつかないのでココが良いでしょう -- (名無しさん) 2012-12-30 21:21:40
すいません。 ↓はライダータイプの雷タイプの項目の話です。 -- (名無しさん) 2012-12-30 18:46:02
ライダータイプのページのキャラクター一覧で、ライジングアルティメットが一番始めに書いてありますが、ライジングアルティメットは「ディケイド」のキャラクターのはずなので場所が違うのではないでしょうか? ドガバキとガタキリバの間では? -- (名無しさん) 2012-12-30 18:45:04
ランドドラゴンは誤認識で出現しますって書くか 発売までリングスキャンの必殺技の変化にランドドラゴン書かないか どっちかにしませんか -- (名無しさん) 2012-12-30 14:34:55
むずかしいフェニックスに挑戦してきたのですが スロットブースト分もフェニックスに追加されてるみたいです。 こちらAP補正110で相手も110増えたので。 -- (名無しさん) 2012-12-29 01:22:20
S2エレキステイツのスイッチは ○エレキ・×スモーク・△ドリル・□シールドでした -- (クランソン) 2012-12-28 23:50:52
(名無しさん) 2012-12-19 21:58:59 です。 「ガンバライドデータ」の検討ありがとうございます。 タイプの項目追加はお願いしたいです。 アイコンよりは武器の方がいいですね 登場作品はガンバライドデータではないと思いますが、まああってもいいのではないでしょうか。 必殺技は必殺技一覧へのリンクでもいいのでは? 専用システムはそもそも現状ありませんが、でてきたら持っているキャラクターのみ説明に入れればいいのではないでしょうか -- (名無しさん) 2012-12-28 23:21:13
ガンバライドデータですが、必殺技一覧作るのだけはちょっと反対です それこそ「必殺技一覧 」を見ればいいのではないでしょうか 特にディケイドなんかは技多すぎて見づらくなるだけじゃないかと… 移転議論スレでもこういう意見がありました 64 :名無し草:2012/09/04(火) 07:45:00.27 現行wikiのキャラページの一番下に上位技・下位技・変身者とか「専用システム:なし」とか書いてあるライダーが多い 専用システムがつかない奴はつかないのは解り切ってるんだからいらねぇよなぁと思う 新wikiはそこを踏まえて最小限に留めて欲しい -- (名無しさん) 2012-12-28 21:50:53
BANDAI.TVにシャバドゥビ3弾のムービーが公開されています。 新しいライダータイプの割り振りなども多少出てきます。 王蛇の新技も見れます。 -- (名無しさん) 2012-12-28 10:06:16
ハイパーホビーは今日が発売日なんですよね カードリストも作っていいですかね 管理人さん お仕事ご苦労様です ガンバライドデータについては >(名無しさん) 2012-12-27 00:00:11 の3つの意見には賛成です。 複数の武器持ちキャラクターもいますし、どの武器持っているかも分かる方がいいかと また、武器ではないかもしれませんが、「素手」「キックのみ」も項目に入れて欲しいです 効果対象、アイコンは大丈夫だと思います -- (swsw) 2012-12-28 00:15:48
北海道で22日から行われている「仮面ライダーアドベンチャー」というイベントで PS-055仮面ライダービーストが配布されているようです -- (swsw) 2012-12-27 17:32:55
◆0M0/35.vz.さん 意見よろしいでしょうか 「ガンバライドデータ」ですが 作品別/仮面ライダーオーズ/OOO とは別に登場作品を作った方がいいのでは? 映画初登場キャラもいますし あと アイコン:銃(大型銃) これではバースバスターだということがわかりません 前ウィキと同じ 武器:バースバスター(大型銃) でいいのではないでしょうか また、その他の項目として 「必殺技」「タイプ」 が欲しいです -- (名無しさん) 2012-12-27 00:00:11
(2012-12-19 21:58:59) (2012-12-22 16:52:34)の2件の指摘をいただきましたので、 投稿練習 内「ガンバライドデータ」「効果対象」「アイコン」の草案を再編しました。 「ガンバライドデータ」はコメントログ の2012-11-05~07あたりも参考にお願いします。 少なくとも(2012-12-19 21:58:59)の内容なら問題は無いと判断できます。 ランドドラゴン誤認識は(2012-12-22 16:52:34)での指摘通り「バグ的な仕様」として掲載しましたが、記載すべき段階でないと判断されるのであれば、 「誤認識が起こり得る」というリングスキャン の記述以外は除去していただいても結構です。 明日から仕事仕事有明有明仕事仕事仕事仕事なスケジュールになるのでページ編集・お返事共に遅れます。良いお年を。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-12-26 22:03:12
ぼくもてれびくん付録のPS-052 仮面ライダービーストを試してきましたが相性等のデータは明日、更新することにします。 結論から言えば「ベスパあり」です。(これでも十分ネタバレですが・・・) -- (ポルン@ふつう担当) 2012-12-26 18:31:55
Yamさん とりあえずてれびくんの発売日の明日まで掲載は控えた方がいいでしょうね 情報ありがとうございます -- (名無しさん) 2012-12-26 17:54:39
てれびくん買ったので付録のPS-052 仮面ライダービーストを試してみました。 レベル5までしか上げられませんが、獣タイプのレベル5のタイプボーナスは「オイウチコウゲキアップ」でした。 それとEXステージ100勝目を挙げたのですが、ICカードの確認画面のEX撃破回数は99回でカンストのようです。 もし、表示の都合だけで内部でデータは保持しているなら、S3弾で改善してほしいですね。 -- (Yam) 2012-12-26 16:10:15
スペシャルラッシュリングですが必殺技前スキャンも相手の防御マイナス200でした。 -- (金の字) 2012-12-22 22:51:23
12/7にランドドラゴンについて書いた者です。私が最初にランドドラゴンを出したときは全くの偶然で、フレイムドラゴンのリングセット を試そうと思い、横着して未開封のパッケージのままスキャンしたところ、たまたまフレイムドラゴンとスペシャルが同時に読まれてランドドラゴン に誤認識されました。また、その後いくつかのリングの組み合わせを試したところ、画面にリング名が表示されず、「プリーズ」の音声のみ出て、 効果は必殺が+50されるだけというケースもありました。 具体的にどうなるかまで書く必要はないと思いますが、誤認識の注意事項と余談として、現在のリングスキャンのページの記載程度はあっても 良いのではないかと思います。 ただし、狙って100%出せるわけでもないので、S2弾の新登場キャラクターにランドドラゴンを書く必要はないかなと思います。 -- (Yam) 2012-12-22 18:07:57
誤認識はバグと同等に扱って「仕様」を書くなら問題ないのでは? 玩具や雑誌を発売前に不正に入手しているのではなく本当に「誤認識」なわけで 効果対象は完全別ページ化がいいと思います 「バイクカード(SPスカルギャリー)」というイマジン以上に幅広い条件がありますから登場キャラクターを並べかえるのは無理がありますし スキル以外にもSPやサポーターなど指定があるものを一覧にできるとそれはそれで便利だと思います -- (名無しさん) 2012-12-22 16:52:34
管理人さん 効果の対象はわざわざ書くほどのことですかね? それこそ (名無しさん) 2012-12-19 21:58:59 が言っている「ガンバライドデータ」 で十分かと キャラクターの並びも「イマジン」指定のネガタロスが離れるのでカード順ではなくなりますし -- (swsw) 2012-12-20 22:05:16
S2SRスーパー1は(3,2,0,1)でなく(3,2,1,0)では? (2,0,1,3)のおま罪WCJと組んで攻撃+300、必殺+150でしたので。 あと(3,0,2,0)の3SRメテオと組ませて攻撃+350、体力+150でした。 -- (名無しさん) 2012-12-20 18:16:55
◆0M0/35.vz.さん いえ、そのキャラクターの情報がそのキャラクターのページだけである程度わかることが便利だったので、 別ページに書かれるだけではちょっと困ります これとは別に「アイコン別ヒーロー一覧」を作るのはいいと思います 需用もありそうですし もうひとつ便利だった点として、そのキャラクター全体に言えることが書けるということがあります 例えば「スカルのスカルマグナムは劇中では常にマキシマムモードだが、ガンバライドでは何故かノーマルモードのまま」や「劇中よりも〇〇週早く参戦」、「レンゲルは再封印後を再現しているが、スパイダーアンデッドの影響時のセリフも混ざっている」 など -- (名無しさん) 2012-12-19 21:58:59
>仮面ライダーウィザード ランドドラゴン(リングスキャン 誤認識) 誤認識を載せるのは流石はにどうかと カードに関しては配布前掲載ダメなのに ほぼ同様のコレを載せるのは・・・ -- (swsw) 2012-12-19 18:09:54
・早めにステージマップ のデータ未掲載チームをピックアップしておきます。 「新1号&カリスむずかしい」「WCJ&スカルかんたん(必殺技だけ)」「ブレイド&レンゲルかんたん」 ・「ランドドラゴン」誤認識の件はリングスキャン とバージョンアップ履歴 に一部掲載しました。 「どうやったら誤認識するか」「リングの効果はどういうものか」までは書かなくていいかなーと。 ・「プロトバース」は「バース」ではない、「スカル」は「スカルクリスタル」でも良い、など、 「効果の対象」がまとめられていないので、登場キャラクター と作品別 に加筆しようと思います。 例によって投稿練習 にサンプルを置いておくので、他に良い案があったりしたらご意見ください。 >名無しさん (2012-12-14 00:51:01) 「レベル10で220」でしょうか。11だと今の表と食い違ってしまいます。 >swswさん 「実性能には関係ないから下側」「相性は隠しデータだから一番下」ということであの位置のままにしていましたが、 「必殺技の一部」としてなら確かにその位置で問題ないと思います。 >名無しさん (2012-12-19 17:33:13) 声は台詞一覧、武器は「アイコン別ヒーロー一覧」の作成、でどうでしょうか。 棒アイコンのダブルアタック難しい→具体的にどれぐらい?という疑問は薄々感じています。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-12-19 17:42:35
前wikiにあったキャラクター個別ページの「ガンバライドデータ」を復活してほしいです 声と武器に関しては他のページには無く 大変便利でした -- (名無しさん) 2012-12-19 17:33:13
電王ライナーにある必殺威力が低いのでライドパワーがうんたらかんたら っていうのは不可能じゃ・・・ -- (名無しさん) 2012-12-15 11:39:56
人造人間キカイダーのページですが >[蛇足] 多分「補足」か「余談」と書こうと思ったのでしょうが 蛇足だと、余計なもの という意味になります フォーゼのページなのですが モジュール欄を必殺技の下に移動してもよろしいでしょうか? 06までは「アストロ」で使いましたのでアビリティの近くということあの位置でした しかしアビリティが廃止され、演出を見るためのモジュールチェンジ もシャッフルされますので 実質必殺技のみ関係しています なるべく必殺技に近い位置がよいかと -- (swsw) 2012-12-14 13:07:49
前衛その他ライダーのリングスキャン、 フレイムは必殺+200、ウォーターは攻撃+200に 変更になっていますね。 そしてシャバ3弾でキカイダー機械タイプ実装来ましたね! オーズ亜種にも・・・ヘッド部にあわせるのかな? ソースは公式ブログです。 -- (奈倉) 2012-12-14 01:08:13
たしかレベル11で+220だったとおもいます -- (名無しさん) 2012-12-14 00:51:01
修正しないといけないところあります。相性の防御ベスパ、「シャバドゥビ1弾~」の所のシャバドゥビ2弾のカードで、「S2-009 ウィザードフレイムスタイル」のタイプが「炎」になっています。「火」に修正してください。下手な説明と長文失礼しました。 -- (オーズフュージョンスタイル) 2012-12-13 19:00:12
遊び方のページを見て気付いたのですが >EXステージに1回入った後はEX撃破回数が追加。(弾更新でリセット) EXの撃破回数はS1弾から継続しているはずです。 周回はリセットされるため私は現在S2弾に入って42週目ですが、 EX撃破回数は73回です。これはS1弾から累積されてます。 (そうでなければEXの勝率9割になっちゃいます。そんなに勝てません(笑)) 余談ですが、周回のみリセット(バトルスターも自動的にリセット)でリングスキャン回数も前の弾から引き継ぎますが リングスキャン回数は999回が上限でそれ以上は増えないようです。EXが99上限なのか3桁表示できるのか分かる方います? -- (Yam) 2012-12-12 16:46:06
万能サポーターのスカル、Lv5で銃下位技 雷サポーターのストロンガー、Lv1で蹴下位技 スペシャルMOVIEバトルにサプライズバトルという表記は確認できませんでした スレのフライング報告レポートをコピペしたのでは -- (名無しさん) 2012-12-11 22:55:59
カードなしフォーゼBSのスキルは「宇宙の制御回路」相性は(1,?,?,1) (S2-004 ウィザードFD 1,0,3,0で体力250攻撃100) 既存カードデータならソーセージのプロモしか可能性はありません -- (名無しさん) 2012-12-11 22:16:29
相性を調べたけど項目が無く、 編集もよくわからないのでここに置いておきます TS-005ウィザードHS 1200 TS-006ウィザードHD 1011 PS-032ウィザードFD 2100 PS-033ウィザードFD 0130 PS-034ウィザードHD 0211 PS-035ウィザードHD 2011 PS-036ウィザードFS 1002 PS-037ウィザードWS 0220 PS-038ウィザードHS 0310 PS-039ウィザードLS 0211 -- (名無しさん) 2012-12-09 23:48:10
>(名無しさん) 2012-12-09 02:07:59 確認しましたが「難易度選択」「ライダーのバトルサポーター」のことのみで 「サプライズバトル」についてはありませんでした スペシャルMOVIEバトル中自体にも「サプライズバトル」の記述はありませんでした どこにも「サプライズバトル」が無いのなら「スペシャルMOVIEバトル」で統一でよろしいでしょうか? -- (swsw) 2012-12-09 16:02:59
2周目開放画面にそう書いてあったような? -- (名無しさん) 2012-12-09 02:07:59
スペシャルMOVIEバトルのことを「サプライズバトル」と書いてあるページがありますが ゲーム内でこの表記を見たことがないです どこに出てくるのですか? -- (swsw) 2012-12-08 23:41:39
バトルサポーターのライダーの雷タイプで、轟鬼を確認しました。 -- (オーズフュージョンスタイル) 2012-12-08 18:42:56
レベル11で+250 レベル18で+420確認しました。 それから電王のサポートは剣下位技でした。 -- (名無しさん) 2012-12-08 13:22:53
>zimaさん いわゆる「裏技」になるのでまだwikiに書く段階ではないと思いますが、ランドドラゴンは 「フレイムドラゴン+スペシャル」または「スリーブ+スペシャル」の組み合わせで出ることがあります。 必殺技は「スラッシュストライク・ランドドラゴン」に変更されるようで、必殺技時にスペシャルをスキャンしても 「ドラゴン○○」は見れません。たぶんシャバ3弾で正式参戦するときに実装されると思います。 シャバ1弾で先攻参戦したフレイムドラゴンもそんな感じだったので、来週リングが発売されるウォータードラゴンも シャバ2弾では「ドラゴン○○」はまだ見れないかも? -- (Yam) 2012-12-07 17:00:16
初めてコメントさせていただきます、 先日ガンバライドでリングスキャンをしたところまだ出ていない「ランドドラゴン」 が出ました、効果は防御+200に何かオイウチミガワリ関係だったのですがとっさのことでしたので詳しくは・・・。 スキャンしたときかばんに複数のリングが入れてあったので同時に反応して出たんじゃないかと思うのですが。 そのときかばんに入っていたのはフレイムドラゴン、ハリケーンドラゴン、スペシャル、サンダーの4つでした -- (zima) 2012-12-07 00:44:18
公式blog www.ganbaride.com/ganbariders_blog/?p=1090 ビースト、アマゾン以外に獣タイプにはシン、W FJ、キバ ガルルが割当されるようです。 これ以外にもあるかどうかは今のところ不明ですが。 -- (Yam) 2012-12-04 23:54:13
確定したのならもう書いても大丈夫でしょうね -- (swsw) 2012-12-03 22:34:48
レベル5までしか上げられませんが、とりあえず2弾から獣タイプが使えることは確定しましたね。 www.ganbaride.com/event/event06.html -- (Yam) 2012-12-03 19:10:49
配布後に特定弾から仕様変更するもの(タトバ→キカイダーなど) 配布後でも特定弾まで使用できないもの(DXディケイドライバー付属カードなど) どちらにも前例がありますので、アナウンスがない限り、配布開始日までライダータイプ への掲載はご遠慮願います。 PS-055のカード情報そのものは記載していただいても構いません。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-12-03 01:08:34
ヒーロークエスト2013公式ページでも、来場者プレゼントに PS-055 ビースト(獣)の画像が上がっていますね。 ただ今までのパターンからすると、 2弾ではスキャンしてもタイプ無し、 3弾から獣タイプ実装なんてこともあり得ます。 いずれにしても不確実なことを書いても仕方ないので、 先に入手できた方の報告待ちが無難でしょうね。 -- (奈倉) 2012-12-02 21:16:41
Yamさん てれびくんは確認しています が、あの画像がシャバドゥビ2弾のものかがまだわかりません シャバドゥビ3弾の画像を使っている可能性もあります 本当にタイプを持っているかを確認してからでも遅くないかと -- (swsw) 2012-12-02 19:35:53
ビーストですが、てれびくんの次号にプロモカード(PS-052) が付属し、そのタイプが「獣」であることが予告で判明していますので 書いてもいいんじゃないでしょうか。 (追加したのは私じゃないです) -- (Yam) 2012-12-02 14:25:12
いつも貴重な情報提供ありがとうございます。 水/水デッキLV16で体力+740を確認。 LV16でのタイリョクボーナスは+370(+20)ですね。 -- (奈倉) 2012-12-02 11:25:03
ライダータイプ の獣にシンとビーストが追記されていましたが、 シンはコウエイなのでタイプを持っていません ビーストは配布されてないので本当にシャバドゥビ2弾でタイプが付いているのか不明です どちらもまだ書かない方がいいかと -- (swsw) 2012-12-02 09:31:39
EXのシンにもタイプがあるように書いてありましたが 実際は付いていませんでしたので修正しました ところでEXのラウンドが5でファイナルなのは前弾からでしたっけ? -- (swsw) 2012-11-30 22:30:26
相性について検証してみたのですが、S2-005ハリケーンドラゴンは 相性チェッカーとして優秀なようです。 ノーマルカードであれば31種中、以下の組み合わせ以外は、このカード1枚で確定できます。 (攻防体必)= (1,3,0,0)と(0,3,1,0)/(0,2,1,1)と(1,2,0,1) (1,2,1,0)と(2,2,0,0)/(0,1,1,2)と(1,1,0,2) (0,1,2,1)と(1,0,2,1)/(2,1,1,0)と(1,1,1,1) NR以上は値の振り方が増えるので確定は難しくなります(NR40種中18種9組が確定できない)が、 N、NRで確定できないものは全て1弾ガタックで区別できます。 具体的な結果は割愛しましたが以上、調査の便宜のため。 あと余談ながら、Exのアマゾンはライダースキル(人か、獣か&さらに鍛える男)では説明できないボーナスとして 攻撃+300、AP+10がなされているので、獣タイプは攻撃アップ2つとAPアップが1つあることになるんでしょうかね。 -- (名無しさん) 2012-11-30 22:25:28
高レアFD(HD)のスキルを検証してみました。 火・風レベル1の状態から20まで育成した過程での測定です。 SRのスキルでは「~アップ」のボーナス一つにつき+100となり LRのスキルでは「~アップ」のボーナス一つにつき+150となりました。 タイプボーナス項目の数値が正しければほぼ確定と思われます。 APアップはSRスキルでレベル5(AP+10)とレベル20(AP+10)の合計+20 LRスキルでレベル5(AP+10)レベル20(AP+20)の合計+30となりました。 LRに関してはレベル別でAPアップの加算値が異なると考えられます。 -- (名無しさん) 2012-11-30 22:13:59
同じ相性のWベスパ同士で組むとどうなるんでしょうか? やはり優先順位は攻撃からなんですかね? -- (名無しさん) 2012-11-30 20:08:58
ライダーバトルサポーターで確認できた上位技です。 クウガ:マイティキック スーパー1:エレキハンド キバBF:アクアトルネード イクサSM:ブロウクン・ファング -- (Yam) 2012-11-30 16:37:35
>rino09さん。 間違った情報を提供してしまい、お手数をかけ申し訳ありません。 以後、注意します。 -- (子豆巳) 2012-11-30 00:14:03
↓ミス05-046タジャドルとは☆3です。すみません -- (rino09) 2012-11-30 00:07:24
>子豆巳さま 情報ありがとうございます。再度S2-023龍騎について検証してきたところ ×05-046タジャドル(0,0,3,2)→☆4(タイリョク+250 ひっさつ+150) ×S2-045ガタキリバ(3,0,0,3)→☆4(コウゲキ+300 ひっさつ+200) ×S2-020クウガRM(3,0,1,2)→☆4(コウゲキ+300 ひっさつ+150) となったため、やはりS2-023龍騎の相性は(攻2防0体1必1)で確定のようです。 wikiの記述をこちらに直させていただきますが、不都合ある場合はお手数ですが返信お願いします。 -- (rino09) 2012-11-30 00:06:41
今弾SRG3にSPオルタナティブゼロを使うとさらにとんでもない防御になるとか書く必要ないですかね? -- (名無しさん) 2012-11-29 18:36:48
アギト~555までの作品別 を追加しました。 >swswさん オニ兄弟とチノマナコは劇中とか雑誌で「ライダー」って言われてるので、書いてはいけない理由は無いはずですし、 これをアウトにしちゃうと、誌面によって別形態としてカウントされたりされなかったりする「最強コンプリートフォーム」はマズイです。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-11-29 03:18:03
管理人さん 仮面ライダーの概念ですか むずかしいですね まあ、この2人は仮面ライダーとそうでないの間の微妙な人ということですね 同じく微妙なゴルドラ、シルバラ、チノマナコディエンド態も入れていいのですか? -- (swsw) 2012-11-29 00:51:25
>rino09さん >もし差し支えなければ、相性を調べた時の組合せを教えていただけると幸いです。 使用したカードは、06-009 R フォーゼファイヤーステイツと05-046 R オーズタジャドルコンボです。 最初にファイヤーステイツで調べ、次にタジャドルコンボで調べました。 あわててメモしたので、間違いがあったのかもしれません。 間違っていたら、申し訳ありません。 -- (子豆巳) 2012-11-28 23:45:39
・ステージマップ に今日までのプレイで調べた分を反映しました。 やっと5周したのですが、サプライズバトルって周回中に必ず入りますか? かんたん 攻撃400 防御400 体力1000 必殺1800 相性150+100(適性2,2) ふつう 攻撃450 防御450 体力1100 必殺2200 相性250+100(適性4,2) むずかしい 攻撃500 防御500 体力1400~1500 必殺2700 相性350+200(適性6,4) S1弾から続いて基礎ステータスは一定しているのですが、これはテンプレ化した方が良いでしょうか。 ・未登場キャラクター ですが、「アンケート候補に挙がっていた」というだけではやや弱いので、 「設定」としての仮面ライダーだけを重視せずに「イメージ(概念)」としての仮面ライダーもOK、ということでどうでしょうか。 タックルとオルタナティブはそういう理由でアンケート候補に挙がっていたと考えるのが妥当でしょう。 電王だけはイマジンが登場しているので「登場していない味方側のイマジン」ということでデネブとテディ、あとジークも良いんじゃないでしょうか。 とりあえずリュウガサバイブとかライアサバイブとか「映像作品以外のライダー」に手を出さなければ良いです。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-11-28 18:53:33
ボス戦はやはり3ラウンド目から後攻でも必殺技をつかってくるんでしょうか? -- (名無しさん) 2012-11-28 18:52:36
>子豆巳さま S2-023龍騎について自分も調べてきましたが、 S2-013ウォータースタイル(2,1,0,1)と組ませて ☆3(コウゲキ+250・ひっさつ+100) LR斬鬼(0,3,2,1)と組ませて ☆2(ボウギョ+200・タイリョク+150)だったので、 最初に仰られた(2,0,1,1)の方が正しいのでは無いでしょうか? もし差し支えなければ、相性を調べた時の組合せを教えていただけると幸いです。 (覚えていない場合は構いません) -- (rino09) 2012-11-28 17:50:42
>-- (名無しさん) 2012-11-28 15:57:37 アレを基準にするのですか ならこちらを変えましょうか >「仮面ライダー」でないキャラクターや、「映像作品」以外に登場するライダーは掲載しない。 こんな感じの一文でも追加して対処というのはどうでしょう >※電波人間タックル、オルタナティブ(・ゼロ)、デネブ、テディは仮面ライダーではないが、2011年の「レジェンドレアになって欲しいキャラクターアンケート」で候補に上がっていたため、参戦の可能性があると見なし例外として記載する。 -- (swsw) 2012-11-28 17:42:18
タックル・オルタナティブ・デネブ・テディは去年のアンケートにも存在したので載せてもよいかと スタッフ的にあそこに載せたキャラ=今後参戦させる見込みのあるキャラだと思うので -- (名無しさん) 2012-11-28 15:57:37
ライダーバトルサポーターですが、火タイプにクウガマイティフォームがあります。 詳しい条件は分かりませんが、1周目のボス戦後に仲間に加わりました。 -- (子豆巳) 2012-11-27 23:21:04
>「仮面ライダー」でないキャラクターや、「映像作品」以外に登場するライダーは掲載しない。 >電波人間タックル タックルも仮面ライダーじゃないです ところで悪のアギトって龍騎のキャラクターなのでは? -- (swsw) 2012-11-27 21:00:10
2012-11-25 20:54:48の投稿で誤りがありました。 龍騎の相性 誤 攻2防0体1必1 正 攻1防0体1必2 攻撃は1で必殺が2です。 誠に申し訳ありません。 お手数ですが、訂正をお願いします。 他にも誤りがあるかもしれませんが、そのときは改めて謝罪します。 -- (子豆巳) 2012-11-27 13:41:15
EXの獣チームはAP+20がありました。 -- (名無しさん) 2012-11-27 13:03:47
>「仮面ライダー」でないキャラクターや、「映像作品」以外に登場するライダーは掲載しない。 >オルタナティブ オルタナティブは仮面ライダーじゃないです -- (swsw) 2012-11-27 08:01:34
必殺技時のリングスキャンにてフレイムドラゴンのサンダーリング使用でサンダーハリケーンショータイム、フレイムスタイル以外でのドラゴライズ使用でもストライクエンド演出発動を確認。(ちなみにフレイム以外のウォーターなどで使ってもCG演出上の都合なのかストライクエンドを決めるのはフレイムスタイルでした) -- (金の字) 2012-11-27 07:39:11
>相性適性報告・追加してくださる皆様 いつもありがとうございます。興味があったら「部分編集」も使ってみてください。 >名無しさん(2012-11-25 11:00:15) という解釈でお願いします。 バインドの効果書いたら、タイプボーナスの変更点なんかも延々と書いていいことになっちゃう→見づらくなるはずですから…。 獣タイプ、加筆しておきました。ご指摘感謝します。 >名無しさん(2012-11-25 21:50:28) なるほど確かに。ということで早速通常サポーターとライダーサポーターで分けてみました。 登場キャラクター 同様、放送年に合わせて平成→昭和の順に並べていますが、 ガルーダは初期サポーターだから一番上とか、多少の並び替えは許容しても良いかも知れません。 >ファイヤードラゴンさん 未登場キャラクター 途中まで作りました。今夜はもう眠いのでまた後で直します。 作品別 はクウガだけ作ってみました。やっぱり眠いし、サンプル代わりってことで。 「備考」については、2012-11-07 02:55:02 前後にてコメントしておりますが、現在は作成の予定はありません。 近いうちにページの書き方 に「今は作らない理由」をまとめておこうかと思います、ご納得いただけなければお返事ください。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-11-27 05:11:30
管理人様 左側のメニュー欄にシャバドゥビ1弾リストへのリンクを残していただきありがとうございます。 期間に関してですが、S3弾稼働開始前くらいまで残しておいていただければ充分です。 -- (名無しさん) 2012-11-27 00:58:44
いつもお世話になっております。 私も何枚か相性適性を調べてきたので報告します。 S2-046オーズサゴーゾ:攻0防2体1必1 S2-048フォーゼBS:攻3防1体0必0 S2-049フォーゼES:攻2防0体1必1 S2-050フォーゼMS:攻0防2体0必3 かぶっていたら済みません。 -- (装甲赤鬼) 2012-11-26 23:04:56
と、思ったら効果はライダー固定だったようですね 早とちりすいません -- (名無しさん) 2012-11-26 22:11:29
サポートライダーの項目がライダーごとに分かれていますが 使用回数・パワー・効果はそれぞれタイプごとで固定されてるようなので タイプごとにわけでその中に登場するライダーとその技を書けばよいかと思います -- (名無しさん) 2012-11-26 22:09:58
こちらでは、ガルーダ、ユニコーン、フードロイド、ダイザーが確認できました。 おそらく全部のサポーターが出てくるものかと -- (名無しさん) 2012-11-26 20:57:56
>Yamさん 回答ありがとうございます -- (名無しさん) 2012-11-26 19:25:54
サポーターで思い出しましたが、現在のバトルサポーターのページはS1弾とS2弾のサポーターが 分けて記載されていますが、S2弾でも(EXで貰うキングダーク以外の)従来からのサポーターが貰える場合があうようです (頻度は低いみたい)。 S2弾を12周しましたが、これまでにカンドロイド、ガルーダ、キャッスルドランが 出てきました。 -- (Yam) 2012-11-26 19:11:34
>名無しさん バトルサポーターのライダーにもレベルがあって高いレベルのライダーだと上位技になります。 -- (Yam) 2012-11-26 18:57:58
バトルサポーターのキバの攻撃がダークネスムーンブレイクっぽかったんですがもしかしてライダーバトルサポーターの攻撃ってレベルかAPか何かに依存して演出変化したりするんでしょうか? -- (名無しさん) 2012-11-26 14:14:36
登場キャラクターに未参戦キャラクターと作品別を追加してきださい。あと参戦しているライダーのページに備考も追加してください。 -- (ファイヤードラゴン) 2012-11-26 13:35:35
ブラックケルベロスの効果は AP+20 相手の防御-200 ウィザードがいると相手オイウチミガワリダウンだったはずです -- (名無しさん) 2012-11-25 22:11:23
バトルサポーター のページなのですが、 弾ごとのソートはバージョンアップ履歴 にあるのですから 1弾2弾まとめて作品順にしてもよいですか? -- (名無しさん) 2012-11-25 21:50:28
>名無しさん(2012-11-25 17:07:41) >子豆巳 様 自分の調べたジョーカー・X・ライダーマンと一緒にwikiの各記事内に相性情報を反映させていただきました。 情報提供感謝します。 -- (rino09) 2012-11-25 21:39:17
閲覧のみの予定でしたが、N、Rの相性を調べたので情報提供します。 S2-003ウィザードFD:攻3防0体1必1 S2-008ウィザードHD:攻1防0体0必3 S2-023龍騎:攻2防0体1必1 S2-032斬鬼:攻2防0体0必2 S2-033カブト:攻0防2体1必1 S2-035電王LF:攻0防1体3必1 S2-047バース:攻0防2体2必0 S2-054ストロンガー:攻0防1体0必3 重なっていたらすいません。 -- (子豆巳) 2012-11-25 20:54:48
>名無しさん さん S1のキングダークの時点で通常攻撃のダメージ計算には必殺威力が反映されております。 -- (名無しさん) 2012-11-25 18:49:11
リングスキャンの所にリングスキャンによる必殺技の変わり方がありますが、S2-009のFSはリングでHSにしたところ、ストライクエンドはキックストライクに変更されました。 -- (名無しさん) 2012-11-25 18:24:13
いつも情報の検索でお世話になってます。 N、NRの相性について幾つか調べてみたので載せておきます。 (編集の仕方を勉強してないのでこちらに書き込みます) S2-004ウィザードFD:攻1防0体3必0 S2-010ウィザードFS:攻2防1体1必0 S2-012ウィザードWS:攻1防2体2必0 S2-014ウィザードHS:攻2防2体0必1 S2-016ウィザードLS:攻0防1体3必1 S2-051メテオ:攻3防0体0必1 -- (名無しさん) 2012-11-25 17:07:41
レベル17で+400になりました。 簡単のフェニックスとも戦ったのですが クウガRUREレベル4とLRスカルレベル17にシンドロームつかったら 2ターンで倒せちゃいました。1回あたり約2000ダメージ。 今回からボスでの通常攻撃に必殺威力が反映されてるのではないでしょうか? -- (名無しさん) 2012-11-25 16:48:33
イクサBMが説明のなかでSMモードになっています。 -- (名無しさん) 2012-11-25 11:27:12
履歴について。 リングスキャンは「バインドの効果が変更された」ということだけで詳しい内容の表記はいらない、という解釈でよろしいんですよね? 獣タイプに関しては新規参戦にCPUのみの威吹鬼が書かれているなら、同じくCPUのみの獣タイプを表記しない理由はないかと思いますがどうでしょうか? -- (名無し) 2012-11-25 11:00:15
バージョンアップ履歴のリングスキャンでバインドの効果が変更と獣タイプされています。(◆0M0/35.vz.)さんは荒らしとかなんとか言っているようですが、変更された箇所があるのなら更新して残すのが履歴なのでは? -- (名無しさん) 2012-11-25 10:14:21
バトルサポーターについて検証してきました ・相手がサポーターを持っていてもたまに使ってこない場合がある →かんたんにて確認、ふつう・むずかしいでは不明 ・相手が通常サポーターを持っていてもサポートライダーが手に入る場合がある 以上です。 -- (名無しさん) 2012-11-25 10:04:59
指摘の2点、加筆しました。EXPup持ち一覧まで書かなくていいと思いましたけど、確かにボーナスの名前は書くべきでしたね…。。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-11-25 01:25:36
バージョンアップ履歴 にちょっとツッコミします >EXPボーナスの追加、変更。 いくらなんでも大雑把過ぎるかと 2つ目に「☆☆バトルでスピード勝利!追加」、4つ目の「☆☆スペシャルバトルクリア! 」追加、「☆☆EXPup」削除 くらいはあってもいいのでは? いまのままだと何が追加されたかがどちらにも書かれていませんし >「サプライズバトル」が追加。BGMが専用の物になっている。 以前の記述から削除されてますが、マップで?と表示され対戦相手がわからない、バトルサポーターの固定という特徴もあります。 -- (swsw) 2012-11-25 00:55:20
S1弾リストを左メニューに復帰しました。 S3弾リスト作る頃(S2弾の前例だと、S3弾稼働3週間前ぐらい)まで残ってれば大丈夫ですかね?全弾のリストを残すのはちょっと…。 それと、ステージマップ/シャバドゥビ1弾 は左メニューにはいらない、ですよね…?ステージマップ からのリンクにしてありますが。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-11-25 00:02:13
管理人様 左側メニュー欄の「カードリスト」の項目が22日以降は 最新弾である「シャバドゥビ2弾」と「PS/TS」へのリンクになっていますが、 ここに「シャバドゥビ1弾」へのリンクも残しておいてはもらえないでしょうか? S2弾に切り替わったとはいえ、まだまだS1弾のデータを参照する回数も多く メニューから直接S1弾のリストに飛べるととても便利なので、出来ればお願いします。 -- (名無しさん) 2012-11-24 23:27:49
バージョンアップ履歴 についてですが、 ・「稼働予定日」 今日は何日ですか。 ・「仮面ライダー威吹鬼」 なんで消すんですか。 ・「ライダーのバトルサポーターが登場」 「バトルサポーター」とダブってます。 ・「レベルアップで体力が増加するようになる」 「ライダータイプ」に入れるべきですよね。 ・EXPボーナスの内容まで「バージョンアップ履歴」に入れなくて良いと思います。 「どこが変わったか」が分かれば良くて「どのように変わったか」は個別ページに入れれば良いと思います。 だからライダータイプ にも「過去弾の仕様」を作成しておいたわけで…。 EXPボーナスなどについては「どうして書き換えたのか」という議論の余地があるとしても、 「予定日」と「威吹鬼」を消した、私の編集を「無かったことにした」、わざわざデータの古い版に戻したのは理解できません。 しかも「219.52.190.93」のIPアドレスってLRフレイムスタイルの時にも同じようなことしてた人ですよね? 「何が書き換えられたのか」を見てもいなければ考えてもいませんよね?そういう脊髄反射は「荒らし」と見なします。 編集合戦にしちゃった2012-11-24 20:01:13の人もちょっとアレですけどね…。 報告だけで十分でした。復元後に加筆された部分はもう一度加筆してあります。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-11-24 22:39:15
本日 EXキングダークを確認しました EXシン&アマゾンチームを確認 体力が3990だったと思います EXの威吹鬼は風だったと思います -- (龍皇神帝) 2012-11-24 20:12:46
バージョンアップ履歴が古い版に巻き戻してから更新されてるみたいです -- (名無しさん) 2012-11-24 20:01:13
既出かもしれませんが、 久しぶりに1号・新サイクロンを使ってみたら、バイクに乗っていませんでした。 今度他のバイクライダーも試してみたいと思います。 -- (名無しさん) 2012-11-24 19:19:49
ttps://twitter.com/JUN_in_FSS シャバドゥビの歌はこの人がうたっているそうです -- (swsw) 2012-11-24 00:18:28
法則があっているとすれば、偶数レベル+20、奇数レベル+30で体力が上がっていくと思われます。 ただそうなると最終+が470になるはずなので最終レベル付近で数値調整がある可能性はあるかと。 -- (名無しさん) 2012-11-24 00:10:51
万能レベル15だったら350とでてきました。 たしかレベル14で320だったと思います。 LRスカルとジョーカーの最終体力が1620だったので。 -- (名無しさん) 2012-11-24 00:03:00
バグなのかマスターボーナスの値が最終ステータスに反映されたないようです。 早急に修正されると良いのですが。 -- (Yam) 2012-11-23 17:36:40
S2弾LR レンゲルが攻撃、必殺のダブルベスパ 電王SFが防御、体力のダブルベスパのようです ハリケーンドラゴンは 防御、必殺のWベスパだと思われます EX戦で 威吹鬼が前衛 響鬼が後衛 を確認しました -- (龍皇神帝) 2012-11-23 17:26:41
ハリケーンドラゴンにウォーターリング を前衛スキャンしましたが、 をウォータースタイルに成らずに ステータスのみ攻200防200 上がりました -- (名無しさん) 2012-11-23 16:32:03
サンダーリング、前衛スキャン時は相手の防御-200でした -- (名無しさん) 2012-11-23 16:00:09
IC無しでもランダムでバトルサポーターが発動 CPUも使います フォーゼ&メテオチームのみなでしこで固定。 -- (swsw) 2012-11-23 12:54:16
新タイプを育てながらステージマップの情報を 書き留めたのを書き足しておきました。 間違っていた場所があれが修正お願いします。 -- (名無しさん) 2012-11-22 22:48:00
1k分遊んできて分かったことを書き留めておきます。 ライダータイプのレベルアップに伴ってタイリョクが若干成長しました。 (「機械」の場合Lv2で+20、Lv3で+50、Lv4で+70の表記になっていました) 既存のタイプはあまりレベル上げが出来なかったのでまだはっきり立証された わけではありませんがS1弾にはなかった1レベルずつの細かい 成長が追加されているかもしれません。 >管理人さん お返事が大幅に遅れて申し訳ありません。 「未確定情報まとめ」の導入についてはちょっと慎重に対応 させていただきたいのが本音です。 過去に起きた偽情報・ガセ情報の流布で迷惑を被るのはユーザーで あり販売元のバンダイだということに加えて最新情報は明確な情報 ソースを提示することが条件であるという観点から慎重にならざるを得ません。 (これがいつも編集に中々協力出来てない要因になってますが・・・) お詫びと言ってはなんですが自引きで手に入れたS2-045 ガタキリバと シャバドゥビマスターBOX付属カードを調査出来た範囲で加筆修正しましたので ご確認をお願いします。 -- (ポルン@ふつう担当) 2012-11-22 21:11:17
↓2弾× S2弾○ -- (名無しさん) 2012-11-22 18:46:11
2SRスーパー1は攻撃3、防御2は確定 -- (名無しさん) 2012-11-22 18:43:01
ところでS2弾の相性適正一覧のページを早めに立てておいたほうがいいと思うのですが -- (xxx) 2012-11-22 15:03:21
S2-025 SR ファイズ 防御・必殺のダブルベスパの模様 -- (名無しさん) 2012-11-22 12:37:45
・バトルマップ改めステージマップ 完成しました!rino09さんにも毎度のことながら感謝を。 サンプルだけS2弾に変わった台で3000円入れてSR4枚って色々と負けた気分です…orz ・S2弾でステージマップの対戦相手・進行方法がまた変わると思います。 ステージマップ/シャバドゥビ1弾 のようにして、過去弾は別ページ、現行弾は現行ページにまとめる方向でいきたいと思います。 投稿練習 はメモ代わりに使っていただいても構いません。 ・ライダータイプ の旧ボーナスは案2、ページ下部に旧ボーナスまとめて掲載することにしました。 「S1弾のボーナス使わない」という指摘に対しては、こちらの方が有効と判断しました。 キャラ多すぎて見辛い!って言われるようになったら、その時はまたそのときで… ・関連イベント・キャンペーン と関連商品 は、見出しの追加と一部内容の修正を行って、メニューに追加しました。swswさんありがとうございました。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-11-22 01:51:28
公式ブログにて、どのライダーかは明かされてませんがシャバ2弾のLRのスキルが公開されました。ネーミング的にフレイムドラゴンだと思います -- (、) 2012-11-20 23:11:18
バトルマップ修正しました。 風タイプスカイ&V3かんたん追加、火タイプギャレン&カリスふつう修正(タイリョク1200→1250)、万能タイプスカルC&新1号むずかしい修正(AP+10→APアップ無し) 1週目組(火:響鬼紅&龍騎・土:アギトGF&クウガTF)はなぜか何周してもギャレンやキンタ組が出まくるので流石に疲れました。 明日はプレイする予定が無いので他の方に任せます。すみません。 -- (rino09) 2012-11-20 18:05:24
「関連イベント・キャンペーン 」と「関連商品 」を作成しました。 これで大丈夫でしょうか? -- (swsw) 2012-11-20 08:38:01
只今バトルマップ埋めをしていますが、1タイプにつき2パターンのどちらが出るかランダム 目当ての物が出なければまた一周…なのでキツいですね。あと2日ですがボチボチやっていきます 2周目以降追加組合せの内、スカルクリスタル&新1号「むずかしい」のチームがAP+10となっていますが、 他チームと異なり所持ライダースキルでAPが上がっている記載が無いのでもしかしたらAPゲイン無いのでは?と思います。 これもまた試してきますが、もし他の方で分かる場合は修正お願いします。 -- (rino09) 2012-11-19 20:44:41
>22日までおとなしくしています。 >-- (オーズフュージョンスタイル) 2012-11-19 06:15:02 >2012/11/19 (月) 06:15:02 [ 最新版との変更点 | 1つ前との変更点 | ソース | 編集者 : 58.3.143.236 | 復元 ] >みなさんはじめまして。遅いですが、シャバドゥビ1弾のスーパーレアで、オススメはありますか?(シャバドゥビ2弾に役立てたいため)変更お願いします。 >-- (ボーちゃんーX) 2012-11-19 17:21:33 >2012/11/19 (月) 17:21:33 [ 最新版 | ソース | 編集者 : 58.3.143.236 ] 「はじめまして」ではないようですね? -- (swsw) 2012-11-19 17:34:08
みなさんはじめまして。遅いですが、シャバドゥビ1弾のスーパーレアで、オススメはありますか?(シャバドゥビ2弾に役立てたいため)変更お願いします。 -- (ボーちゃんーX) 2012-11-19 17:21:33
-- (名無しさん) 2012-11-18 13:37:58 これで大丈夫だと思います ありがとうございました 管理人さん >S2弾以降のタイプボーナス掲載方法 別ページでよいと思います シャバドゥビ2弾以降はシャバドゥビ1弾のボーナス使わないでしょうし なるべくシンプルにしたいです >ページ名を「簡易掲示板」に その方がいいと思います -- (swsw) 2012-11-19 13:23:47
22日までおとなしくしています。 -- (オーズフュージョンスタイル) 2012-11-19 06:15:02
ボスバトルでライドパワーが通常バトルと同じ計算方法で増えるのに加え攻撃成功時に更に+1されることが記載されていません。 RPの項にもボス攻略の項にも載っていないようなので何方か付け加えをお願いします。 -- (賄い辛味噌) 2012-11-18 23:05:20
以前マスターBOXの情報が出た時にも触れましたが、「カード名の分からないカード」の加筆は禁止でお願いします。 S2弾CM情報は、画像がハッキリしているカード=S2-001フレイムドラゴン以外は禁止です。どうせあと4日ですし。 スーパー1エレキハンド(仮)は「エレキハンド」というカード名が決まったわけではありません。 「龍騎(○○ベント)」のように無かったことにされるかもしれません。 また、同じCMで写っているカードと比べると、少なくとも「雷」ではありません。 フォーゼES(S2-049)は公式カード画像でも「雷」が確定していますが、タイプの色が明らかに違います。 「正確じゃないなら書かなくていいと思います」と言われているのに、 まだ「らしい」「多分」「思う」なんて言える人には、次でご退場願おうかと思います。 それと話し合いの場であることが分かりやすいよう、ページ名を「簡易掲示板」にでも変えた方が良いでしょうか。 S2弾以降のタイプボーナス掲載方法共々、ご意見をいただければ幸いです。あと4日しかありませんし。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-11-18 22:58:59
正確じゃないなら書かなくていいって人の話聞いてないですよね? もうあと4日で始まるんだからおとなしくしてください -- (名無しさん) 2012-11-18 20:10:38
ガンバライドのネタバレが載っているページに、サポーターのキングダークは残るらしい。多分、ガルーダなど残ると思う。 -- (オーズフュージョンスタイル) 2012-11-18 14:53:01
、さんありがとうございます。ライジングマイティですね。あと、後からきずいたのですが、ZX?らしきSRがありました。 -- (オーズフュージョンスタイル) 2012-11-18 14:42:56
オーズフュージョンスタイルさん あんなCMでカード名読めないのに「スーパー1エレキハンド」ってなんなんですかね・・・ 正確じゃないなら書かなくていいと思います swswさん ファイヤーステイツのモジュールの書き方変えてみました、どうでしょう -- (名無しさん) 2012-11-18 13:37:58
レベルによってフォーゼモジュール・ドライブは変わるか検証してみました S1ファイヤーステイツのレベル1はビートとガトリング S1ベースステイツのレベル1はランチャーとロケット それぞれ2つしか使いませんでした -- (swsw) 2012-11-18 12:45:30
クウガマイティじゃなく、ライジングマイティです。雑誌でライジングマイティの単体ヒーローカード化が告知されています -- (、) 2012-11-18 09:18:01
CMにて、LRと、SR一部を確認。LRは、フレイムドラゴン、ハリケーンドラゴン、レンゲル、電王ソードフォームを確認。SRは、フレイム、ハリケーンドラゴン、クウガマイティ、G3、Wサイクロンジョーカー、オーズガタキリバ、スーパー1エレキハンドを確認。※正確ではない可能性があります。 -- (オーズフュージョンスタイル) 2012-11-18 08:51:55
レベルは3でした -- (クランソン) 2012-11-16 22:55:40
ライダースキルに効果欄に「(…)属性が…」となっている場合はどうなるか記入してくれませんか? -- (名無しさん) 2012-11-16 18:13:51
クランソンさん それはレベル1ですか3ですか? -- (swsw) 2012-11-16 11:48:38
S1ファイアーステイツのスイッチはファイアー・シールド・ビート・ガトリングでした。 -- (クランソン) 2012-11-15 23:15:02
管理人さん わかりました 価格は無しにします とりあえずはPSかTSカードが付属、配布するものを載せておく予定です 私事で忙しくなったので作成にはしばらくかかりそうです -- (swsw) 2012-11-15 08:35:13
・トップページ を更新していただきましたが、S2弾稼働1週間前ながらバトルマップ※未作成or指定ミス が未完成です… 自分用メモも兼ねてチームと難易度をリストアップしました、まだご協力いただけるなら是非お願いしたいです! ・S2弾でいきなりタイプのボーナス変えるなんて思わなかった…orz S2弾稼働後も現行の書式のままだと見辛くなってしまうので、投稿練習 に例を作成してみました。 案1はコメントアウトされていたものですが、折りたたみがモバイルで表示できなくなってしまう問題点があります。 案3は今後の所属キャラクター増加を見越した、タイプ別のページ分割です。 分割すべき時期でなければ案2が妥当かと考えていますが、いかがでしょうか。 ・相性適性一覧 も必殺技一覧 も手ェ付けられなくてごめんなさい、 >子豆巳さん 情報提供とお詫びの言葉、感謝します。解除済みです。 >swswさん ページ作成、ぜひお願いします。 「関連商品」は旧wikiだと商品価格のあるもの・ないものが混在していますが、 どちらかに統一、できれば価格なしで統一していただきたいです。 商品カタログである必要は無いと思いますし、「一番安いハッピーセットは○○」とか書かれても困りそうです。 「関連イベント/キャンペーン」については、ページの書き方 でうっすら触れてますが、 「/」だと下層ページになってしまうので、「関連イベント・キャンペーン」でお願いしたいです。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-11-15 02:49:20
rino09さん ありがとうございます 編集しておきました -- (swsw) 2012-11-13 16:26:40
>swsw様 PS-019 フォーゼBS 拳90拳80拳70蹴70蹴60蹴50 都市伝説・仮面ライダー ゼンエイのときボウギョ+150 PS-020 フォーゼFS 銃90銃70銃70銃70蹴60蹴60 オンとオフ ゼンエイのときコウゲキ+150 です 今週は多忙につき、ページへの反映はswsw様にお任せします。 -- (rino09) 2012-11-12 19:48:00
チョコスナック11弾の フォーゼBSとFSのスロットとスキルを誰か教えていただけませんか? 手に入らず編集できないでいます あと、「関連商品」と「関連イベント/キャンペーン」のページを作成してもよろしいでしょうか? 既に公式ではチョコスナック11弾が紹介されないままとなっていますし おそらく来年も過去のページへのリンクが消える可能性がありますので必要かと -- (swsw) 2012-11-12 13:25:50
旧最新システムWikiで編集していた。「ねづみ」です。 意見の前に、謝罪をさせてください。 本来雑談Wikiや2ch等ですべきことでしょうが、荒らしが多く行かないので、ここでの謝罪をお許しください。 無断転載の件、申し訳ありませんでした。 なかなか文が思いつかず、転載後に改変しようと思ったのですが、やはり思いつかずにそのままになってしまいました。 全ての編集者の方に許していただけるとは思っておりませんが、今後も閲覧目的で来るので、アクセス禁止だけは勘弁願えれば幸いです。 謝罪が遅れたのも、投稿ネタがなかなか無かったので、この分も謝罪します。 謝罪が遅れてしまい、申し訳ありません。 本当に、ごめんなさい。 意見ですが、「04-025 新1号」と「04-027 オーズ タトバコンボ」の現在の相性適性が違うことです。 04-025 新1号の現在の相性適性は(0,0,3,1)、体力ベスパの必殺1に変わってます。 04-027 オーズ タトバコンボの現在の相性適性は(1,3,1,0)、体力1が追加されてます。 変更時期は05からです。 もし、許されるのでしたら今後も編集には参加しませんが、意見/コメントログのみ投稿を続けようと思います。 -- (子豆巳) 2012-11-11 22:11:25
S2弾のサポーターにケロベロス?確認 -- (オーズフュージョンスタイル) 2012-11-11 09:05:33
ありがとうございます。 さすがに見られませんよね。 2弾だと正式参戦なので効果変わるかもしれないですね。 -- (名無しさん) 2012-11-11 00:11:58
> (名無しさん) 2012-11-10 23:29:40 ステータスアップして、必殺技はそのままです -- (swsw) 2012-11-10 23:56:55
気になっているのですが、フレイムドラゴンにキックストライクリングを使うとどうなるんでしょうか? リングを持ってないので検証できなくて・・・ -- (名無しさん) 2012-11-10 23:29:40
デネブの効果って今はなんでしょうか。 -- (名無しさん) 2012-11-10 19:38:31
「少なくとも封印されなくなった」程度にしておくべきかな、と。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-11-08 23:33:51
最近雑談コメントが目立ちますね・・・ 雑談は2chの本スレにてお願いします。 本スレにてSPカードの検証不能な部分をあたかも削除されたかのように扱ってるのはおかしいと指摘を受けました。 例:カメバズーカ・インペラー これについてはどう扱いましょうか。 -- (名無しさん) 2012-11-08 21:22:02
ポルン@ふつう担当さん 一応言っておきますが、あれはファイナルバージョンではありません 近いのは俺、誕生!でガオウに使ったやつですかね ブラックケルベロスの登場も初ですね (解禁日は12月なんですけど何でいるんですかね?) リボルギャリーも正式なソースでは初かな? 管理人さん お手数おかけしました あとは自分でやります ありがとうございました -- (swsw) 2012-11-08 07:56:54
この前のハリケーンドラゴン&アクセル荒らしをアク禁しました。 技術不足のため「ISW13HT(au HTC J)」お使いの方にご迷惑をおかけしたことをお詫びします。 >Yamさん 「マイナス修正のメモ忘れ」というコメントを(編集者向けの)非表示にしてしまっていたのと、 R2持続の記載も抜けていたので修正しました、ご確認ください。 正式な効果は追って確認します…したいです…まず休みが欲しいです…。 >swswさん 見解は既に示しました、消しました。当面は消していただいて結構です。「全主役ライダーまでリーチ」は一応残してあります。 ページが300近くあるのに「フレイムスタイルだけのことを言っているのではありません」なんて突然言われても困るのです…。 >ポルン@ふつう担当さん 旧wikiで言う「未確定情報」ってあった方がいいんですかね? とりあえず電王SFとライダーマンのタイプは反映しておきました。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-11-08 01:59:47
公式ページで公開されているPVで判明したことはこちらに書いてよろしいでしょうか? まだご覧になっていらっしゃらない方に対してはネタバレであることをご容赦下さい。 ・電王SFに新必殺技「俺の必殺技 ファイナルバージョン」が追加? →同時にライダータイプもモモタロス同様「気合」が設定されている模様? ・スーパー1がエレキハンドを装備している(=ライダータイプは「雷」?) ・ライダーマンのライダータイプは「機械(メカ)」 以上がシャバドゥビ2弾のPVから判明したことです。 -- (ポルン@ふつう担当) 2012-11-08 01:28:26
過去のオーズ関係のSRとLRの攻略法と情報を お願いできないでしょうか? -- (TSA) 2012-11-07 19:59:05
管理人さん >高レア化の理由付けのために原作の役割に言及することと、 >スキル名の由来のために原作に追及することでは、大差無いだろうと判断しました それは私も同意です 問題にしているのは、高レア化の理由付けになっていないキャラクターがいるということなんです 私はフレイムスタイルだけのことを言っているのではありません 全体のことを言っています カード情報と別になるキャラクター紹介はいらないというのは私も同じです しかし、カードの備考欄の中に カード情報と別になるキャラクター紹介があるのです 例えば >仮面ライダー20周年記念作品のライダー・ZOが参戦。 仮面ライダー20周年記念作品のライダー、部分はカード情報ではありません ということはただのキャラクター紹介です それらを消していいですか?ということが私の言いたいことです -- (swsw) 2012-11-07 13:01:03
SRSP キバ 飛翔態の項目を読んで疑問に思ったのですが、現在「じぶんのゼンエイがキバの場合、ヒッサツ+600」だけの記述になっていますよね。 従来の効果(カード記載の効果)は「2ラウンドのあいだ、あいてのコウゲキ・ボウギョ・ヒッサツ-200 さらに、じぶんのゼンエイがキバの場合、ヒッサツ+600 」です。 前半の効果が無効になったのは確認されてるんでしょうか? また、元の文章だと後半の効果が2ラウンド限定のように思えますが、これも永続効果と確認されているんでしょうか? -- (Yam) 2012-11-07 08:36:10
>rino09さん 模倣ではなく同一犯でした。追って対処する予定です。 それと、新タイプ付きカードの転記と「無(××)」への修正、感謝します。 >swswさん 高レア化の理由付けのために原作の役割に言及することと、 スキル名の由来のために原作に追及することでは、大差無いだろうと判断しました。 前者を否定したら後者も否定されてしまう、それはダメだろう…ということで。 タマゴが先かニワトリが先か、原作はタマゴかニワトリかは置いておくとして。 「アイテムを配る」という部分に「イメージと合っていない」と指摘されている以上(2012-11-05 00:58:57) キャラクター紹介としても不適切な文章だった、どこに書いても問題のある文章だった、というのが事実です。 しかし「ガンバライドwiki」に「キャラクター紹介に適した文章」と、そのガイドラインまで必要なのでしょうか。 「キャラクターの全てのカード共通の備考欄を作り、そこにキャラクター紹介を書くべき」ではなく 「カード情報と別になるキャラクター紹介はいらない」 「ガンバライドwikiにガンバライドと関係ないことをあまり書かないでほしい」というのが、今の私の見解です。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-11-07 02:55:02
編集者 : 182.249.240.99によってアクセルの項が荒らされていたので、修正しました。 架空の技名を書いたり、威力を10倍増しにするなど以前ハリケーンドラゴンを荒らした行為の模倣かと思われます。 -- (rino09) 2012-11-06 22:04:23
僕は、S2弾に、アビリティー復活してほしい。 さらに、電王や、クウガにアビリティーついかしてほしい。 -- (オーズでーーす) 2012-11-06 21:53:31
↓初めてなのですいませんでした。管理人さんもみなさんもすいませんでした。 -- (フォーゼ好き) 2012-11-06 21:46:41
ガンバライド シャバドゥビ2弾 電王の新必殺技「俺の必殺技 ファイナルバージョン」があるらしい。 -- (フォーゼ好き) 2012-11-06 21:44:08
管理人さん >例えばスキル名の由来に関する記述が例外なく消えることになります。 何故でしょうか? スキル名の由来はスキル名、つまりカードに書いてあることと関係していますから その文章はカードに関するものでしょう 原作設定だけのLR前の文章とは違うと認識しています。 >「現行ライダー」「映画の主役」といった「原作での役割」とレアリティの関係の記述なども、認められるべきではないかと考えます。 すみません。わかりにくかったようですね それらは「こういう内容なら賛同できる」という内容です 認めてますし、それはむしろ積極的に書いていいと思います なぜなら、それらはカードの高レアリティ化の要因に関する解説だからです それらとは全く関係無いただのキャラクター紹介はいらない、と考えています 原作設定は一例です >一緒にそのライダーのことも知れるほうが >そのライダーに興味を持つ人が出たりしてずっといいと思います。 に対する返答で そういう目的だったら適切な場所を作るべきということです キャラクターに興味を持って欲しいのなら LRの備考欄というLRを持っていない人は見るかも分からない場所に書くより そのキャラクターの全てのカード共通の備考欄を作り、そこに書くべきでしょう はっきり言わせてもらうと 私は「原作説明を書くな」と言いたいのでありません 「カードの備考欄にそのカード自体と関係ないことを書くな」と言いたいのです -- (swsw) 2012-11-06 00:14:56
原作設定に触れるなと言ったら、例えばスキル名の由来に関する記述が例外なく消えることになります。 それでは味気ありませんから、禁止はしません。 「現行ライダー」「映画の主役」といった「原作での役割」とレアリティの関係の記述なども、認められるべきではないかと考えます。 ですが今回のように「原作の役割」について必要以上に書き記したり、「原作設定」の欄を作ったりすると、 解釈が違うせいで「ガンバライドwiki」なのに「ガンバライドに関係のない記述」で揉め事になったりします。 今後そんなこととは無縁でいたいです。 これでご理解いただけますでしょうか。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-11-05 23:05:15
(名無しさん) 2012-11-05 00:58:57 と同じ者です 私はswswさんに同意です こんな文章は必要ない ◆0M0/35.vz.さん 何か矛盾してませんか? 今回の「ウィザードのイメージに合わない」云々こそ、 そうゆう原作設定に関するもめ事そのものでは? だったら原作のことしか書けないこんな欄消せばいいのでは? -- (名無しさん) 2012-11-05 21:19:02
書いてあることがおかしい、おかしなことを書かないで欲しい。「アンケートで1位だから」「映画の主役になったから」「現行だから」。前者は直すへぎだと思いますが、後者は旧wikiでも容赦無く消す人がいました。今回は前者のほうだと気付かずに直してしまったのは此方の批がありますので、その点はすみませんでした。ただ、後者のほうは今後、出てくる可能性があるので、その辺りはどうすればいいでしょうか? -- (名無しさん) 2012-11-05 20:57:53
S2弾のカード情報、一部除き転記しました。 新タイプ実装カードの旧カード情報は何時から修正していいでしょうか。 バージョンアップ履歴 に新弾の追加タイプと稼働予定日、 ライダータイプ にどの弾で誰に何のタイプが付くかを掲載しているので、 個人的には今のうちから始めても問題ないと思っていますが。 >(名無しさん) 2012-11-05 15:07:24 / swswさん 少なくとも私は、書くな、とは言っていません。 書いてあることがおかしい、おかしなことを書かないでほしい、と言いたいのです。 原作設定の欄は、個人的にはあまり作りたくないですね…。 ガンバライドのことだけでも手一杯なのに、原作設定の文章でまた揉め事になるのは嫌です。 そういう文章と揉め事はWikipediaあたりでお願いしたいと思います。 原作ネタ書いてないwikiなんていくらでもあります。「仮面ライダーARカードダス まとめ@wiki」とか「ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki」とか。 >753さん 威力22500ってのもなんだかなぁ… -- (◆0M0/35.vz.) 2012-11-05 20:25:17
ハリケーンドラゴンの必殺技が何故かファイナルライジングブラストになってます。ミスは罪だ、罪は許されない… -- (753) 2012-11-05 20:09:50
>(名無しさん) 2012-11-05 15:07:24 一緒にそのキャラクターのことを知るなら、旧wikiのように原作設定欄を作ればいいかと そのためにあった欄ですので 備考欄はカードごと個別に付いていますので そのキャラクター全体の情報ではなく、カードの情報のみを書くべきだと思います -- (swsw) 2012-11-05 16:23:04
参戦時のLRくらい解説の邪魔にならない範囲なら 「××がLR参戦」くらい別に良いかと・・・ 個人的に、カード情報ばかりよりもそれと一緒にそのライダーのことも知れるほうが そのライダーに興味を持つ人が出たりしてずっといいと思います。 でも消されたから戻す、戻されたから消すというのはどちらも荒らしに近い行為だと思います。 そういうことについて話し合うために意見箱があるのでそこで議論した上で結論を出したほうがいいかと思います。 -- (名無しさん) 2012-11-05 15:07:24
>(名無しさん) 2012-11-05 01:08:20 219.52.190.93さんですね? まずCJの時と今回の内容は全く違うと思います CJの3つの例は全て、そのカードに関する備考を見なければ分からない内容です >人々に希望と共にアイテムを配る魔法使いがシャバドゥビ1弾筆頭のLRとして登場 これはウィザードがLRになったという説明です LRになったことはレアリティの欄にあるので脇の情報とも思えません 例えば「アンケートで1位だから」「映画の主役になったから」「現行だから」等のそうなった理由を書くのならまだ分かるのですが -- (swsw) 2012-11-05 09:53:16
フレイムスタイルのソレは、エンゲージ2個だけの現在のイメージに噛み合っていないのもそうですが まるで「魔法使いだからLRになった」ようで不自然に思えます。HSもLSもLRじゃないとおかしくね? 「新たなる仮面ライダーがシャバドゥビ1弾筆頭のLRとして登場」(2012/11/03 23:50:38) と表現する方が、ずっと自然に見えます。 「過去ログの一部転載」とありますが、そこから私の発言をもう一度繰り返して、 今回私がダメだしした理由は「言葉づかいが不適切」ということにしていただけますか。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-11-05 04:40:24
重要かどうかは関係ないよ。 書いた物をむやみやたらに消すのが駄目だということ。 他のwikiでいいのに、どうして此処だけが駄目な理由があるのかい? 過去ログの一部転載 返答ありがとうございます。wikiは情報あってなんぼな感じがしますから 脇の情報をとにかく消す人は考えて欲しいものです。 3つの備考は全く問題ないので仮面ライダーW サイクロンジョーカーの備考を参考にしながら編集してみます。 編集してみます。 -- (名無しさん) 2012-09-23 21:06:19 新2号・V3の項作成しました。 備考欄の記述に関しては本当に難しいですね。 プロモの付属商品、再録元、ジャンボカードダスのペアカード辺りの基本情報は兎も角、脇の情報はとにかく消す人がいたのは旧wikiでも良くあることでしたから… 一時期「ライダースキル名の由来を全部備考から全消しして別ページに纏める」という事も新1号~V3行われかけましたし。 -- (名無しさん) 2012-11-05 01:08:20
フレイムスタイルのLRの備考 >人々に希望と共にアイテムを配る魔法使いがシャバドゥビ1弾筆頭のLRとして登場 この文章消えたり戻されたりしてるけど そこまで重要じゃなくね? これに限らず219.52.190.93さんはよほどLRの頭の文章が気に入っているようだけど というか旧wikiの001弾以降LRだけは必ず付けて 消されるたびに戻しているいるようだけど カード自体の説明というよりキャラクターの説明だしそこまで必要な文章かこれ? あんまりウィザードのイメージとこの文章自体が合っていないような気もする まるでウィザードはアイテムを毎回配るかのようだし -- (名無しさん) 2012-11-05 00:58:57
003-065 ゼネラルモンスターをキングダーク戦で使用したのですが、 ラウンド2開始時、じぶんのライドパワーだけ+3された後、通常の ラウンド2開始時ライドパワーup+1がキングダークのみ加算されて 自軍は加算されませんでした。 もう少しデメリットの検証も必要かと思います。 -- (42歳のおっさん) 2012-11-04 07:42:40
S1弾において5-053アナザーアギトを使用しましたが、CPUがオイウチを使ってきました。 -- (名無しさん) 2012-11-02 17:49:53
些細なことですが、Wの必殺技欄のエターナルネバーエンドの>シャバドゥビ1弾でカメラワークが変更。とありますが、これ正しくはカメラワークの変更と一部のモーションをリニューアルだと思います。ロストドライバーからエターナルメモリを引き抜いた後の動きや光弾を溜める動きが全然違いますから -- (、) 2012-11-01 13:30:35
相性適性一覧を順次作成中です。 >04-068 追加しました。ご指摘感謝します。 >解禁日の時間 0時で結構です。それ以外の何時にすれば良いのか判断しかねます。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-11-01 03:27:44
てれびくんやテレビマガジン等に掲載される(wikiに載せるべき)ガンバライド情報は、 早売りによるバレ情報は書いてはいけない事は把握していますが、 雑誌の発売日になったら0時直後にそれを更新しても良いものでしょうか? -- (坂本孫策) 2012-11-01 00:44:01
必殺技一覧のシューティングストライク・フレイムドラゴンの項ですが、弾道が龍頭になる他に、射出直前に背後に魔方陣が出現している点でノーマルのシューティングと違いがあります。 -- (ななし) 2012-10-31 15:20:16
フォーゼ ベースステイツ 04-068が記載されていません。 -- (どっが) 2012-10-31 00:39:07
>名無しさん 旧wikiの頃から用語集はあくまでもガンバライド関連の用語やこのwikiや2chのスレで使われるけど 知らないと意味が理解できない用語を解説するために使われている場所です。 キングダークの声優に関してはその2つに当てはまらないかと思います。 また >シャバドゥビ1弾にてキングダークがボスとして登場する際に公式にしてまさかの本人によるアフレコが行なわれた。実に38年ぶりのサプライズである。 仮面ライダーXにてキングダークを演じたのは和田文夫氏、飯塚昭三氏ではありません。 サプライズではなく代役ですので特に載せるほどでもないかと思います。 以上のことから削除いたしました。 -- (名無しさん) 2012-10-27 00:00:59
用語集のカラミティ現象の 「規制は緩くなりつつあり、」 これちょっと違うよね 規制が緩くなったんじゃなくて もっと良い規制をかいくぐる方法をスタッフが発見しただけだよね -- (swsw) 2012-10-26 23:45:50
JOKERさん。 そういうことでしたか。ありがとうございます。 後、キングダークの声を演じた人が用語集で消されていましたが、そういうのを書くのは場違いなのでしょうか? -- (名無しさん) 2012-10-26 19:16:27
>名無しさん スタッフの方たちにいずれは復活させたいという熱意があるだけで、 現在のシャバドゥビ弾でアビリティが発動することはありません。 しかし、今弾のカブトにクロックアップが必殺技として搭載されていたり、 ガタックや1号のように既存技にアビリティモーションを組み込むといったことはされています。 -- (JOKER) 2012-10-26 14:31:04
アビリティは廃止だと言うことらしいですが、公式から発表されたのでしょうか?公式を見たかぎりは廃止ではなく、休止だと見受けられたのですがどうなのでしょうか。 -- (名無しさん) 2012-10-26 10:39:36
インターネットはリンクフリーが原則ですから、改善を約束していただけるのであればリンクは自由です。 デッキ相談、タイプ予想、という感じで話題を別々にしたいなら「livedoor したらば」がおすすめです。 この一言を添えるぐらいしか私がお手伝いできることはありませんが、期待しています。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-10-25 03:29:31
遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。確かに、雑談のみならWikiである必要はありませんね。これからは掲示板を立てるかについて検討させていただきます。その際にこちらの新まとめWiki様のリンクを貼らせていただいても宜しいでしょうか?お返事に書いてあった改善点は直していくように努力しますので。荒らしに対してのルールを書いた方には注意しておきます。 -- (ZECT) 2012-10-24 21:47:32
そうなんですか。 もしかしたら見落としていたかもしれません。 今度ちゃんと確かめてみます。 どうもありがとうございました。 -- (名無しさん) 2012-10-23 23:48:00
バトル開始前の表示のときに使用回数×50の数値が加算されますよ -- (名無しさん) 2012-10-23 23:16:50
同じものを使っているのですが、 使用回数が出るだけで、数値が+されていないんです。 -- (名無しさん) 2012-10-23 22:48:28
バトルサポーターは同じ物を2回使っていますか? バトルサポーターを手に入れただけではありませんか? -- (名無しさん) 2012-10-23 22:42:50
バトルサポーターを何度使っても数値に変化がないんですが、 バトルサポーターのパワーは上がっても表示されないんでしょうか? -- (名無しさん) 2012-10-23 22:16:54
転載について。 今後掲載されるデータに対しては、「姉妹サイトに転載されることがあります」とはじめに に書けば良いとしても、 これまでに当wikiに掲載されたデータに対しては、私一人だけのものではありませんので、 私一人だけが転載を許可しても良いものではないと思っています。 そもそも「転載」なら別のwikiにする必要が無く、 別のゲームのwikiですが、これぐらい違っていなければ別のwikiである必要が無い、と思ってます。 ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki www14.atwiki.jp/bwpokekousatsu/ ネタポケまとめWiki www36.atwiki.jp/netapoke/ 雑談wikiそのものについて。 現在の運営方針に「正当防衛として多少は乱暴な言葉で反撃しても良い」とあり、 実際、コメント欄でもそのようなやり取りがされていますが、 「荒らしに反応するのも荒らし」というのが一般的な(正しい)見方です。 改善を約束していただけないなら、転載以前にリンクでさえお断りせざるを得ません。 それに、タジャドルは003弾の情報しか掲載されていない、 超クライマックスは変なセリフ1行だけしか掲載されていない、 デッキ集は1年近く前から更新されていない、といったように、 まともに更新されたページがほとんどなく、「wiki」である意味が無いとしか思えません。 「雑談」が目的なら「掲示板」の方が良いでしょう。荒らし対策だって今よりもっと簡単で効果的になります。 最後に、私が雑談wikiのコメント欄を見ていたのと同じように、 荒らしもこのコメント欄を見ている可能性もあるので、過信はしないでください。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-10-23 00:43:30
初めまして、雑談wiki利用者のZECTと申します。最近、雑談wikiでは荒らしと名乗るものがいることや管理人が雑談wikiを放置状態であることなどがあり、新しい雑談wiki創設を検討しています。その際に、新まとめwikiさんから新弾以降の情報を転載させていただきたいのですが、可能でしょうか? 新雑談wiki創設は荒らしと名乗るものたちに完成まで気付かれないようにしたいので、この質問の御返事もこの意見箱にしていただけると有り難いです。ご検討宜しくお願いします。 -- (ZECT) 2012-10-21 20:16:19
旧wiki相性適性一覧で追記してた者の意見としては レアリティの記入はなくてもいいと思います。 -- (1.43.6) 2012-10-21 03:23:40
相性適性一覧 の作成に取り掛かることにしました。 第1弾カードリスト 、第1弾スペシャルカード などの既存のページ名に合わせ、 ページ名を「○○(弾)相性適性」にする予定で「第1弾相性適性 」を作成しました。 プロモーションカード類の適性ページ名はかなり悩んでいます。 本当に「PS相性適性」でいいのかな…。 旧wikiでいうPC版を採用する予定です。 適性を縦横そろえて見られるこちらの方が良いと思っているので、 携帯版(Lite)が無ければならない理由が、個人的にどうしても理解できません。 あくまで個人的になので、作成を禁止することはありません。 各弾カードリストに合わせて、「ナンバー/カード名/レアリティ/適性/備考」の順に直しています。 レアリティってナンバーとカード名のどっち側にある方が良いのでしょう。 そもそも相性適性にレアリティは必要なんでしょうか。 各弾カードリストから飛べれば便利かと思い、第1弾カードリスト のカードの内訳の下にリンクを加筆してみました。 他にもっと良い場所はありそう、ですかね。 色々とご意見をいただけると助かります。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-10-20 03:28:16
・ライダータイプ の「クウガアルティメット」は「前に公式サイトで見たから書く」というパターンを防ぐため、一応非表示コメントに留めます。 ・トップページ に当意見箱への誘導、はじめに に当wikiからの転載・当wikiへの転載について加筆しました。 「最新システム攻略wiki」管理人へのアク禁については、予定前倒しの独断で、17日夜から実施しました。 18日夜に同wikiのもう1人の編集者を特定したため、そちらもアク禁にしています。 「ブラックの情報がパクりだけどいいんですか?」というコメントが前もって付いていて、 当wikiから意見を表明するまでもなく、マナーが問われていたにも関わらず、転載が繰り返されていました。 また「雑談wiki」で例の管理人は「パクり」という指摘に対し、「そういうことか」と発言していました。「ごめんなさい」は? 以上2点により、改善が見込めないものとして、当wikiを存続させる限り、アク禁を解除する予定は一切ありません。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-10-19 04:59:51
>管理人様 事情は良く分かりました。 無断転載という行為自体、規約云々以前に一番やってはいけない 最悪な違反行為なのでアク禁等の措置に異論はありません。 事後報告になりますが公式HPのライダータイプ一覧表から 「仮面ライダークウガ アルティメット(レッドアイ)」の 表記が消えていたので報告します。 -- (ポルン@ふつう担当) 2012-10-18 16:00:48
残念なお知らせです。 ガンバライド 最新システム攻略wiki http://wiki.livedoor.jp/ganbashisutemu107/ 当wiki一般利用者の方から情報をいただいたのですが、当wikiのシャバドゥビ1弾に関する一部の情報が、 向こうの管理人を含めた数人により、当wikiに無断で上記wikiへ転載されています。パクりです。管理人ならぬパクリ人。 具体例:シャバドゥビ1弾の龍騎 http://www50.atwiki.jp/ganba_s/pages/129.html#S1-029 http://wiki.livedoor.jp/ganbashisutemu107/d/%b2%be%cc%cc%a5%e9%a5%a4%a5%c0%a1%bc%ce%b6%b5%b3#content_12 「高水準なステータスになる」までの文章が、句読点とカードナンバーの追記を除けば、完全に一致。 http://wiki.livedoor.jp/ganbashisutemu107/diff/%b2%be%cc%cc%a5%e9%a5%a4%a5%c0%a1%bc%ce%b6%b5%b3 >最終更新:ganbashisutemu107 2012年10月16日(火) 18:14:10 シャバドゥビ1弾を無断転載したのは、向こうの管理人。 相性適性の内訳とか、レベルアップボーナスとか、オススメのデッキ構築とか、 「最終的に情報が同じになってしまう」ならともかく(当wikiも旧wikiから大部分を転載していますし) この龍騎のように(龍騎だけではない)どう見ても文章をパクってるのは納得いきません。 「最新システム攻略wiki」「現行弾時点のガンバライドの情報をお届けするwikiです」 と言っておきながら、ウチの情報をパクってるのも、個人的には許しがたいところです。 そういうわけで、異論が無い限り、向こうの管理人の当wikiへのアクセス禁止措置を実施する予定です。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-10-17 00:13:07
S1-008 R ウィザードWS 1103 S1-009 N ウィザードWS 0202 S1-010 N ウィザードWS 1300 S1-014 N ウィザードHS 2200 S1-016 R ウィザードLS 0320 S1-041 N WHM 2200 -- (名無しさん) 2012-10-17 00:03:48
某所のコピぺ 013NウィザードHS0031 電王AF3001 タトバ0301 サゴーゾ1220 シャウタ2020 フォーゼFS0211 新2号1310 -- (名無しさん) 2012-10-15 16:06:08
未だ相性が公開されていないカード(シャバドゥビ1弾) 008~010ウィザードFS 013、014ウィザードWS 016ウィザードRS 035電王AF 041W HM 043オーズ タトバC 044オーズ サゴーゾC 046オーズ シャウタC 048フォーゼFS 053新2号 です。 相性を更新する際に役立って貰えればと思います。 -- (サモナー) 2012-10-15 13:47:34
Wベスパを削除しました。 各ベスパにWベスパの備考記入、Wベスパの抜粋リストを設けました。 つまりWベスパが登場すると、2箇所の更新が必要、ということになります。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-10-15 01:21:36
バトルマップのページですが誤りが2つあります。 まず、ミッションのクリアで貰える☆を「クリアスター」と書かれていますが正しくは「バトルスター」です。 公式blogにもそう書かれています。(URLが貼れませんが9/26の記事) また、「EXステージ1を勝敗は問わず3回プレイすると、4回目からEXステージ2に移行する。」 とありますが、これも正しくありません。私は初EXがレンゲル組でした。 ファンブック1号にも「まれにレンゲルのチームが出現」と書かれているため(P27)、 チームはランダムで、フォーゼ組のほうが出現頻度が高いということのようです。 -- (Yam) 2012-10-11 00:26:13
ブレイドKFに「属性」ってしつこく書くのやめてください。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-10-10 23:29:54
右 京太郎さん それは@wikiに移行した理由等をお読みになっての書き込みでしょうか? -- (名無しさん) 2012-10-10 18:30:10
ウィキ 見ずらい。改善してください。前のが良かった。 -- (右 京太郎) 2012-10-10 18:17:07
58 さん 2週目以降の敵CPUはランダムの模様 ミッションもランダムの模様です -- (名無しさん) 2012-10-09 21:13:43
管理人さん spについてです。 それと魔法陣三週目について 万能タイプスカルクリスタル&一号 ミッションむずかしいをクリアしろ! 風タイプダブルサイクロンジョーカー&オーズ ミッション土タイプのライダーでかて! 火タイプギャレン&カリス ミッション宇宙タイプのライダーでかて! です。 -- (58) 2012-10-09 07:50:27
>旧カード情報の移動 連勤に突入している間にアプリが!そしてもう作業が終わっていたっ!! お二人方には06SRタトバでも宜しければ贈呈させていただきたいぐらいです…。 編集モードの変更はその方法で大丈夫です。今後も続くようなら変更権限を付与してきますが。 >Wベスパ 現状は肯定的な見解とは考えにくいのと、 Wベスパはグループ別にしたい、ということで、投稿練習 の別枠(1)の形式、 カードの個別データも、Wベスパ確認当初の「攻撃ベスパ&防御ベスパ」の書式に戻す方向でいかかでしょうか。 >必殺技一覧 4点とも問題ないでしょう、了解です。 >CPU攻略オススメSPカード CPUを攻略したいのか、SPを解説したいのか、どちらかハッキリさせた方が良いと思います。 例えば、CPU攻略に「ライドパワーアップのSPがオススメ」と書くのは良いとしても、 「ライドパワーアップのSP一覧」を書きたいなら、それは「オススメSPカード」というページでやるべきだと思います。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-10-09 02:01:43
今日試したSP 001-064仮面ライダーJ ラウンド開始時にあがるライドパワーがラウンド2では0ラウンド3では+1と通常より上昇値がー1になってました。 攻撃などでは通常通りライドパワーが上昇しました。ひっさつはおそらくラウンド2で上昇していると思いますがどれくらい上がったは不明 05-063ハードタービュラー 2ラウンドの間AP+10、コウゲキ・ボウギョ+200 -- (クランソン) 2012-10-09 01:03:57
キングダーク攻略について何ですが、 レベルあげてAP補正得た状態で LRカブト+06LRコズミック+ライダーシンドローム等の組み合わせで AP+100になるのでまず負けなくなると思うのですが、こういう情報っているのでしょうか? -- (キングダーク攻略?) 2012-10-08 17:18:36
swswさん キングダークの攻略じゃなくてもCPU戦での攻略にもなるので作ってもいいのでは? -- (58) 2012-10-08 15:49:08
キングダークの攻略なら「バトルマップ※未作成or指定ミス 」に書けばいいのでは? -- (swsw) 2012-10-08 15:44:23
意見なんですけど、シャバドゥビのCPU戦、キングダーク戦の攻略的なのでオススメスペシャルカードのページを作ってもいいでしょうか -- (58) 2012-10-08 15:24:52
アプリのお蔭で順調に追加していってます。 キバGFがワープロモードで既に登録されていたので、一度ページを削除してから改めてアットwikiモードで追加する形で修正しましたが、この直し方で良かったのでしょうか? -- (rino09) 2012-10-07 22:30:06
SPショッカーグリード、ラウンド3でダメージ低下したので恐らくラウンド指定系はラウンド1から指定ラウンド(ショッカーグリードなら2ラウンドまで)の様子、検証求む あとボス戦は自分側もダメージ限界がない事を確認(前001LRエターナル、後003SRスカルクリスタル、SPショッカーグリードで2000オーバー) -- (名無しさん) 2012-10-07 20:11:56
SPオーガを使ってみました。 必殺技発動なしで、ラウンド2開始時に相手からRPを1奪い取って、こちらに+1は確認できたのですが、アタックポイント+30は発生せず… ラウンド3で必殺技を決めたら、倒してしまったのでアタックポイント+30は確認できず。 恐らく、相手が生き残れば+30も見られるのではないでしょうか? -- (lway) 2012-10-07 11:04:03
>Beta様 アプリダウンロードさせてもらいました。 変換が格段に楽になって、大変感謝しています。ありがとうございます。 -- (rino09) 2012-10-07 08:41:20
ついでといっては何ですが、旧Wikiから新Wikiフォーマットへ変換するJavaアプリを作ってみました。 ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/84337 #パスワードは「ganba」です。 どちらにしろ解説等編集する必要はありますが、多少は手間が減るかと思います。 よろしければご利用ください。 -- (Beta) 2012-10-07 02:19:32
Wベスパページについては、もし作るのであればswswさんの仰るようにそれぞれ表を分けるべきだと思います。 今のマーク形式は見た目は凝ってて良い感じですが、実用性としては追加する場所、見るべき場所がぱっと分からず微妙です。 #既に現状並びが変ですしね。 さらに言うなら各項目にアンカー付けて直接飛べるようにすれば閲覧性は高まりますが…リンクの手間が増えるので一長一短ですね。 ただ、逆に言えばそれくらいはやらないと別ページを作るほどの意味はないかと思います。 -- (Beta) 2012-10-07 02:09:40
「オーズTC」と書いている人へ。 カードナンバーだけでは「タトバコンボ」「タジャドルコンボ」を区別できないので止めてください。 後で「議論での決定事項」みたいなモノ作っておきます。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-10-06 23:15:21
Wベスパについて 合計6が2つになる組み合わせが探しやすいように 攻撃&防御 攻撃&体力 といった感じで Wベスパ※未作成or指定ミス のページ内で表を6つに分けておいた方がいいかと 必殺技一覧について 新テンプレもいいけど 実際使って不便な点がありましたので報告 ・解説と備考の間にボタンチャレンジ回数を移動して欲しい。今まではカードナンバーが間にあったけど、無くなったことで境目がわかりにくいです。 ・解説と備考の前に「解説:」と「備考:」を付けて欲しい。理由は上記と同じ、わかりにくいです。 ・「フレイムスタイル:S1-004/Lv~4」等のレベル1から使える技でも省略しないで「フレイムスタイル:S1-004/Lv1~4」にして欲しい。Lv1~という必殺技もあるから統一するため。 ・上位技の太字は継続して欲しい。 -- (swsw) 2012-10-06 10:59:30
>フレイムドラゴンについて (2012-10-03 14:36:18)にて補足をいただいた通り、 ご遠慮いただきたいのは「マスターBOXの画像のカード」だけです。 雑誌などで正式に公開されているのであれば、掲載を禁止する理由はありません。 >バトルマップ※未作成or指定ミス について 表はつながっていた方が見栄えが良いと思ったので、確定分だけ書式を変えてみました。 未確定分は古い書式のまま残してあります。 >必殺技一覧 について エンチャントキックについて「低レベル時のみの必殺技であることが多いのが救い」 と書いておいたのも、レベルを書くことを前提にしていたから、だったのですが…。 ある程度の期間、この場へのご意見をいただけないようであれば、差し戻します。 >Wベスパ※未作成or指定ミス について 上と同じような理由で、議論の進展がある程度の期間に見られなければ、私が独断を取ります。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-10-06 01:19:12
アナザーアキド、ラウンド1でもオイウチが発生するのを確認しました。 -- (名無しさん) 2012-10-05 21:59:46
必殺技一覧はフォーゼのページの前のやつに戻してください ライダー別に探せて便利だったのに意味不明 シャバドゥビ弾のカードはレベルも分からない -- (名無しさん) 2012-10-04 22:31:09
結局、自分が優位に立ちたいからネタバレ情報書き込んじゃうのか 前のwikiと同じ状況だな、こりゃ -- (sss) 2012-10-03 15:39:19
マスターBOXのカードは名前わかんないから書くなってことでしょ?リングのカード情報消されてないし -- (名無しさん) 2012-10-03 14:36:18
だからマスターBOXの画像以前にハイパーホビーに思いっきり画像出てるって言ってるでしょ。 自分が知らない情報=存在しない事実だと思わないでよ。 -- (名無しさん) 2012-10-03 14:19:51
シャバドゥビマスターBOXのカードは必殺技に「フレイムドラゴン」と書いてあるのも分かるんですが、 Amazonの画像だとカード名が「仮面ライダーウィザード」しか読めないんですよね…。他の情報が無ければ、しばらくご遠慮願います。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-10-03 11:53:32
>swsw様・(名無しさん) 2012-10-02 23:28:22 情報補足感謝します。 出来れば、公式かどうか微妙な情報を掲載する際は、非表示で補足するか投稿の際に意見箱で補足して頂けると確実となりますし、まずこちらからその情報を消すことはありません。 -- (rino09) 2012-10-03 07:01:49
書店に行けば普通に売っている雑誌に掲載されているフレイムドラゴン参戦を消されても困ります。 またweb上の通販サイトでも既に「シャバドゥビマスターBOX」の詳細情報が公式に解禁になっており、フレイムドラゴンのカード画像が確認できます。 -- (名無しさん) 2012-10-02 23:28:22
rino09さん ハイパーホビーがソースです (名無しさん) 2012-10-02 22:23:29 なんか龍騎の欄に破壊光線ありますよ まあ、こちらでも分かる範囲でやっていくつもりです。 ・・・そういえばページ名称の変更忘れてたなぁ それはさておき 同じステージでも龍騎とギャレン、ディケイドとスカルクリスタルと敵が異なる場合があり、 周回で異なるのかランダムなのか、 パターンはいくつあるのかということがあって・・・ 恥ずかしながらまだ私2周目だからそこが分かんないですよね -- (swsw) 2012-10-02 23:22:28
swswさん バトルマップのほうで簡単に作ってみました。 こんな感じなんでしょうか? 後は編集するなりしてもらえれば。 -- (名無しさん) 2012-10-02 22:23:29
クウガタイタン相性、バトルホッパーとネオショッカー大首領の効果を追加しました。 …ところで、フレイムドラゴンの参戦はどこの情報でしょうか? 失礼ながら、登場キャラクターの欄から一時削除させていただきました。 ハイホで玩具付属カードのFDの表面が公開されていた、というのならまた話は別ですが… -- (rino09) 2012-10-02 19:59:24
> (名無しさん) 2012-10-02 12:33:05 管理人さんの2chでの発言を引用 >俺個人の直接の作業の優先度がシャバ排出>タイプ持ち>タイプ無しってだけで >それ以外書くななんて言ってるつもりは全くなかった 別に禁止ではないようです バトルマップの敵パターンは タイプごとに3組×難易度3つ×タイプ6つ ボス難易度3つ EXステージ2つ でいいのかな? イマイチそこが分からなくて編集してなかったんだけど -- (swsw) 2012-10-02 13:17:54
SPカードのシャドームーンは今までと変わらずスキルとチームボーナスの永続無効です。 Lvアップボーナスは無効になりませんでした。 -- (名無しさん) 2012-10-02 13:01:03
SPミラーワールドで開始時にライドパワーが+1されていました。 後、まだタイプが決まっていないカードとバトルマップはまだ書かないほうがいいでしょうか? -- (名無しさん) 2012-10-02 12:33:05
8-059朱鬼+S1-039ディケイドで ステータス画面で相手防御が10に。 0にならない仕様は継続の模様。 -- (奈倉) 2012-10-02 07:23:15
今日使用したSPを 9-060ミニ電王 ライドパワー+2、AP-20(電王をゼンエイにして) 11-068スミロドン・ドーパント ラウンド2の間AP+30 005-055ショッカーグリード おそらく変化なし 01-061カメバズーカ ライドパワー+2、オイウチミガワリ封印(発動しなかった) ゲーセンでメモ取ったわけじゃないのでもしかしたら記憶違いしてるかもしれませんがこうだったと思います -- (クランソン) 2012-10-02 01:30:03
大変申し訳ないのですが、シャバドゥビ1弾のクウガTFの相性を誰か教えてくれませんか? -- (。) 2012-10-01 22:09:23
>飛昇さんはじめ相性報告してくれる皆様 ありがとうございます。…Rで相性5なんですが、S1弾は全カード適性+1されてるんでしょうか。 >、さん @wikiモバイルには、ページを分割する機能がありません。 申し訳無いのですが、「mobazilla.jp」からご覧ください。 http://mobazilla.jp/?http://www50.atwiki.jp/ganba_s/m/ その他携帯向け変換サービスをご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 >アーツさん・クランソンさん 規制する理由は無いので、編集者の皆様にお任せします。 ただスペシャルカードは、変更後効果がある程度分かってからの掲載をなるべくお願いしたいです。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-10-01 20:15:40
まず、先日28日の発言についてお詫びします。 編集者個人としての見解を示したつもりでしたが、 管理人という立場に不釣合いな、強制力・独裁性を考えない、軽率で暴力的な発言でした。 以後、管理人として必要な判断を迫られない限り、編集の内容・方針についての発言は控えます。 バインダーがようやく手に入ってプレイ環境を整えたとはいえ、 スペシャルカード の変更後の効果、シャバドゥビ1弾の相性適性など、一人でも多くの方の情報が必要です。 改めて、当wikiへの協力をいただければ幸いです。 >Wベスパについて 議論中の内容を既存ページに書き加えるという行為は、強行的で問題があります。 しかし、Sandbox=投稿練習ページを事前に作っていなかった私にも責任があります。 投稿練習 を作成し、Wベスパの掲載サンプルを何パターンか掲載しました。 私のことを抜きにしても、反対意見があったというのは事実です。 どのパターンが良いか、もちろん新パターンを加えてもOK、もう一度話し合ってもらえないでしょうか。 それとW「べ」スパ(平仮名の「べ」)だったので、とりあえず改名しました。 >用語集 の「ザンバットソードのアレ」について どう見ても下ネタで蔑称以外の何でもないので、禁止です。 責任は取れませんが、意味が分からないならお父さんに聞いてみればいいと思います。 死語っぽいから消してもいいんじゃないかな? と思ってるモノが旧wiki用語集にいくつかありますが、存続はお任せします。 「ザンバットソードのアレ」は最初で最後の禁止ワードにしたいものです。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-10-01 20:14:16
ここでは旧wikiにあった「おすすめ低レア」「おすすめスペシャルカード」の項目を作る予定はないのですか? -- (クランソン) 2012-10-01 00:19:22
相性が判明しましたので報告します。 S1-038キババッシャー体力べスパ(攻1防1体3必0) S1-040Wサイクロンジョーカーべスパなし(攻2防2体0必1) S1-047フォーゼBS攻撃べスパ(攻3防1体1必0) -- ( 飛昇) 2012-09-30 23:21:02
パソコンないから携帯から見てるけど、容量オーバーでかなりの記事が見れない上に使いにくいなこれ -- (、) 2012-09-30 20:47:01
メテオ追加しました。 これでシャバドゥビ1弾の残りはオーズシャウタ・フォーゼFS・メテオストームの3人… メテオの項にて「後衛型スキルはマイナス効果のある場合のみ『なかまの』記述が除かれる」という法則に気づき、 直せる範囲でプラス効果のみの後衛型スキルに「なかまの」を足してきました。 本当どうでもいい事でページ更新しまくってて済みません。 後S1-030ギャレン・S-018ウィザードRSでチームタイリョク上昇で二通りの記載がありますが 「なかまの」「チーム」タイリョクという記載は「頭痛が痛い」みたいなのでギャレンの方に合わせてます。 -- (rino09) 2012-09-30 20:15:18
S1-008 仮面ライダーウィザード ウォータースタイルは、 5-013 仮面ライダークウガ ドラゴンフォームと合わせたところ、 ベスパだったので、必殺ベスパかと思われます。 -- (名無しさん) 2012-09-30 16:31:54
相性適性Lightを作って頂きたいです。 かなり有効に使ってました。是非お願いします。 -- (アーツ) 2012-09-30 08:58:45
S1-032カブトは必殺べスパ(攻2防0体0必3) でした。 -- ( 飛昇) 2012-09-30 00:02:10
シャバドゥビになってからいつも遊んでる筐体に100円入れても反応せずそのまま返却口から出てきたり、途中で詰まったりする事が多くなったんですけど 何か関係はりますか? -- (名無しさん) 2012-09-29 23:50:21
旧2弾LR龍騎が体力ベスパではなく、攻撃ベスパになっています -- (名無しさん) 2012-09-29 21:28:29
週末+ICカードをもらう都合であまり遊べませんでしたが 取り急ぎ報告まで・・・ タイプ無しを確認 仮面ライダーディケイド コンプリートフォーム 仮面ライダーディエンド コンプリートフォーム 仮面ライダーアクセル タイプ有りを確認 【風】仮面ライダーW サイクロンジョーカー・ハードボイルダー 【宇宙】仮面ライダーメテオ・マシンメテオスター 個別ページ未作成だったのでこの場を借りて報告させていただきます。 -- (ポルン@ふつう担当) 2012-09-29 21:19:15
連投すみません。 フォーゼコズミックステイツの06のフォーゼセレクションカードのレアリティがMSとなっています。 それではムービーセレクションになってしまうのではないでしょうか。 また解説欄にも、「フォーゼ」が「ォーゼ」となっているところがあります。 自分は携帯なので編集が出来ません。誰かよろしくお願いいたします。 -- (名無しさん) 2012-09-29 16:25:51
フォーゼコズミックステイツのファンブック05号付属のカードの必殺技がフォーゼモジュールドライブとなっていますがライダー超銀河フィニッシュの間違いではないでしょうか。 -- (名無しさん) 2012-09-29 16:17:34
連投失礼 LRウォーターの事です ↓ -- (猫奈) 2012-09-29 16:07:17
ちなみにWベスパのLRのスキルが本当は無条件なのに前衛になってますよー -- (猫奈) 2012-09-29 16:05:56
仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツの旧弾から移行しました。 シコシコソードが蔑称というのが自分は知らないのでよくわかりませんが、 一先ずは消したほうがよさそうですね。 swswさん そんな風に手間を惜しんでは何も始まりませんよ。 人によっては細かい検索を必要とする人が見ているかもしれませんし。 -- (名無しさん) 2012-09-29 15:41:58
せっかく新しくwikiをつくるのだから蔑称のような見る人が不愉快になるようなものは無くせばいいのではないでしょうか。 それが新しくするということでは? 移転するタイミングでの意見としては妥当かと。 -- (名無しさん) 2012-09-29 14:30:03
>(名無しさん) 2012-09-29 12:43:59 議論中に作るのが論外 話がまとまってから作るべきでしょう 片方のベスパを開き もう片方が3のキャラクターを探す これで十分なのでは? -- (swsw) 2012-09-29 13:24:35
ぐわんげさん 蔑称なら何故、旧wikiの時に消すなりしなかったのですか?旧wikiの時幾らでも消しておく機会はあったはずです。此処に移ってから言うのはどうかと。 だっださん 論外だというのであればWベスパチームで◯◯+350。◯◯+300の組合わせを一発で探すときはどうすればいいのか聞いてみたいです。 -- (名無しさん) 2012-09-29 12:43:59
用語集なんだからガンバライドに関係あることだけにすればいいのに 「シコシコ~」なんか明らかに蔑称だろ つか、何で用語に加えたのかが理解出来ん >もちろんオンドゥルなどと同様快く思わない人も多いので使用する際には気を付けよう。 使う奴は気をつけてなんかいねーよ -- (ぐわんげ) 2012-09-29 11:01:54
僕もWベスパの個別ページは反対ですね。 リストへの追加の手間、相性欄の表記の煩雑さなどの割にメリットが感じられません。 といいますか、「揉めてたから作成しました」はさすがに如何なものかと。 議論する場があるのですからちゃんと結論がでてから編集してください。 例が示したいならSandboxを作ってそこでやってください。 議論中の修正内容を実データに反映するなど論外です。 >だっださん そもそも、個人的にはああいう蔑称は項目自体載せるべきではないと思いますね。 どう見ても他のと比べて浮いてますし。 -- (Beta) 2012-09-29 09:14:44
用語集のザンバットソードについてなんだけど追記として「過剰に刀身を磨いでいたのは(販促の為の)初回のみ」みたいな言葉付け加えてほしい。 他所で見る度にしょっちゅうやってるようなイメージが植えついちゃってるし、好きな側としては心苦しい。 -- (だっだ) 2012-09-29 08:10:57
S1SRタジャドルのベスパが防御体力のWベスパだと記載されてましたが 防御&体力のWベスパであるLRウォーターと組んだからそう見えただけなので修正しました。 誤解を招かないために一応 -- (名無しさん) 2012-09-29 08:00:58
シャバドゥビ弾が例年通りなら6弾あって、そのLR、とSRの一部がWベスパなら量は増えるでしょうし、来年以降のガンバライドのまとめもこのwikiで続けるなら更に増えると思います。 またWベスパのページは一人のライダーにおける記載事項が増えるので内容が繁雑になるのではないでしょうか。なので無理にページを作らなくてもよいのでは? -- (名無しさん) 2012-09-29 07:30:40
連投ですみません。 旧カードのコズミックの編集をしようといたのですが 作成されていたのをコピーして書き直したのをプレビューでみたら 枠が上手く整理されない状態となってしまいました。 原因が不明で困っているので何か方法はないのでしょうか? -- (名無しさん) 2012-09-29 02:43:11
Wべスパで何か揉めているようなので一先ず作成してみました。 同時にWべスパになるカードの相性も少し書き換えてみました。 -- (名無しさん) 2012-09-29 02:38:24
>火のAGEさん ライダータイプ >名無しさん(2012-09-28 21:28:24) 遊び方については、事実だからといって、全て必要だとは思っていません。 画面に表示されている文字の入力に使うボタンとかまで、本当にwikiに書く必要があるんでしょうか。 他人が提案したのを暴言を吐く、ってのがよくわからないので、2つまとめてお答えします。 Wベスパについては、 ・6パターンも存在するWベスパを探そうとすると、6ページだと細かすぎるし、1ページだと長すぎるし、どちらにせよ面倒。 ・6パターン存在するWベスパを1ページにまとめるなら、現在の4ベスパも1ページにまとめるべきで、長くしたらこっちも探すのが面倒になる。 ・Wベスパを2枚以上持っておらず、Wベスパ同士ではなく攻撃必殺Wベスパ+攻撃ベスパor必殺ベスパで組もうとして探し始めた場合、 1.Wベスパ一覧の長いページ+4ベスパ一覧の長いページ 2.Wベスパ一覧の長いページ+4ベスパ個別のページ2つ分 3.攻撃必殺Wベスパ個別のページ+4ベスパ一覧の長いページ 4.攻撃必殺Wベスパ個別のページ+4ベスパ個別のページ2つ分 この4パターンになってしまって面倒になる。 4ベスパ個別ページの備考欄にWベスパを書けば、「4ベスパ個別のページ2つ分」で済む。 相性適性一覧については、 ・個別カード情報を移すのが先なのは、スキルの読み替え(書き換え)が必要だから。 ・Liteを移す予定がないのは、全く同じデータを2種類の方法で書き記すことに重要性を見出せていないから。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-28 23:14:59
無属性のライダーは今後新たな属性がつく事はあるのでしょうか? 例えばシャバ一弾に入ってないエレキステイツ、ブレイド、ストロンガー、ガタキリバ等が「雷」として二弾以降出てくるとか それと 旧カードの必殺技の威力、例えば06弾のガタキリバのボンディングエイトクラッシュはレベル1から表記通り2900ですか? -- (火のAGE) 2012-09-28 22:53:12
◆0M0/35.vz.さん wikiにマニュアルを求めるつもりはありませんと言いつつ、自分がマニュアルだと言わんがばかりのその横暴な態度はどうかと思います。ICカードの作成もガンバライドで作成する時に行われることを事実のままに書いたのに自分でどうでもいいと判断して消すといい、他人が提案したのを暴言を吐くといい、そんな横暴な態度では協力を求めても誰も助けてくれませんよ? -- (名無しさん) 2012-09-28 21:28:24
目を離していた遊び方 が酷すぎるので手直ししてます。 wikiにマニュアルを求めるつもりはありません。ICカード作成に保護者の助けを促す、了解したら緑ボタン、とかどうでもいいです。 日本語がおかしいです。レアリティについて「基本的には高いほど強いが例外が多い」って何ですか。 相性適性一覧は、旧wikiで言う「Lite」以外は移植する予定です。 それよりも先に旧カード情報を移したいのですが。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-28 20:57:44
オーズ亜種について、タカキリバ・タカトラーター・タカジャバ・ラトラゾ・ガタトラバの5人試してきました全員タイプ無しでした。 後は低レアベスパ キバ(S1-037)・BLACK(S1-057)が必殺ベスパでした。(このタッグで必+350・攻+50) -- (rino09) 2012-09-28 20:43:45
相性適性一覧は作りますか? -- (名無しさん) 2012-09-28 20:26:41
昨日、バトルサポーターの「パワーダイザー」を入手しましたが 一覧からは抜けていますので追記をお願いします。 (入手しただけ、使っていないので効果はわかりません) -- (奈倉) 2012-09-28 19:51:40
無条件発動です。訂正しました。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-28 16:49:51
「ライダースキル」の項。 06以前のカードの「なかまと属性が同じとき」「あいてと属性が同じとき」は無視して構わない。 とありますが、スキルが発動しなくなったのでしょうか? それとも無条件発動になったのでしょうか? よく分からない記述だったのでどのたかわかりやすく訂正していただけませんか? よろしくお願いします。 -- (名無しさん) 2012-09-28 16:39:58
攻撃・防御 攻撃・体力 攻撃・必殺 防御・体力 防御・必殺 体力・必殺 言うまでも無く6パターン存在しますが全部同じページに書く気ですか。 どちらにせよ攻撃ベスパの備考欄に必殺ベスパと書けば済む話ですが。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-28 12:37:29
◆0M0/35.vz.さん なぜ6ページと思ったかは解りませんが、Wベスパ一覧を作成するのは1ページだけで済みますよ? -- (名無しさん) 2012-09-28 12:26:49
特にフォーマットは定めないということですね、了解しました。 -- (Beta) 2012-09-28 11:22:31
&か/で(全角半角も気にしません)、とにかく「Wベスパ持ち」であることが分かればいいです。 それとベスパ別まとめの備考欄にもう一つのベスパを書けばいいんじゃないでしょうか。 Wベスパは攻撃・防御・体力・必殺で6ページも必要でバカらしいです。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-28 10:48:24
もしかしたら新しくWベスパという項目を作るのもありかもしれません。 -- (名無しさん) 2012-09-28 10:35:48
今弾からベスパ2つ持ちが出てきましたが、ベスパ欄の表記の仕方はどうすればいいでしょうか。 今のところフレイムスタイルでは~ベスパを&(全角アンパサンド)で繋ぐ形になっているようです。 -- (Beta) 2012-09-28 10:16:46
>飛昇さん ライジングって書いてないけどまさかそんなことは無いだろうと思っていたのに! >swswさん ・ページ名は「CPU攻略」「ひとりであそぶ」など、ゲームを一度でも遊べば分かりそうな名前で ・ICカード使用時の難易度設定は周回による解放であることを書く。周回を繰り越すための「ボス撃破」という条件についてもどこかのページに書いておきたいところ ・ICカード無使用時の難易度は任意選択であること、ランダム登場かつボス戦は遊べないことについて書く -- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-28 02:52:42
バトルマップ※未作成or指定ミス のページが今までのCPU戦攻略の代わりになってますが バトルマップじゃなくてもここのデータが必要なので ページ名称変えていいですかね? エクストラステージもバトルマップではないですし -- (swsw) 2012-09-28 01:17:38
ICカードが無いので無い場合の検証してきました どうやら、バトルマップの6ステージで出る敵と全く同じ敵が1つランダムで出てくるようです 難易度を上げても二週目以降の難易度選択での同難易度と同じステータスです つまり、バトルマップの攻略がそのままICカード無しの攻略に使えます -- (swsw) 2012-09-28 00:55:15
今日LRライアル赤目を使ってみましたがタイプは無でした。 公式のはクウガアルティメットフォームじゃないでしょうか。(公式がシャバ弾に出てないキャラを載せた可能性がありますが) -- ( 飛昇) 2012-09-27 23:10:09
ある程度の情報が出揃ったようですが色々と気になった点は LRのスロット合計が全部450であることと相性の中で ベスパが2つ設定されているところでしょうか? SRも前弾以前のLRと同等のスロット合計440であることと 相性の振り方も今までと傾向が違うようなので今一度正確に 調べておかないといけませんね。 更にICカードを使わない時のCPU戦のデータやIC使用時の CPU戦のデータもWikiに記しておくことでどう戦えば いいのか、ある程度の指標は示せるのではないか?と思いました。 >管理人さん ぼくも土曜日にICカードを貰ってから始動させたいところなので 心中察するに余るところがあります。 とりあえず、タイプ未設定のカードを調べる際はICを使わずに CPU戦がどうなっているのかも兼ねて調べて来る予定です。 (無論、名前の由来になっている「ふつう」中心ですが・・・) >rino09さん そういえばW CJやスカル単体はタイプ設定があるのにバイクカードの 方にタイプ設定がないのはちょっとおかしいかな?と思っていました。 それも併せてタイプ未設定のカードを調べてみなければいけませんね。 ぼくも持ってないカードは多いですが可能な限り情報は持ち寄って 提供させていただきたいところです。 -- (ポルン@ふつう担当) 2012-09-27 22:41:49
仕事忙しいのにもう稼働日だしバインダーまだ届かないし!! >相性・ベスパ情報提供者の皆様 ありがとうございます。逐次反映します。相性 の基準値も直さないといけないな…。 >rino09さん ありがとうございます。亜種は私個人でもほとんど持っていないので助かります。 >swswさん コメント欄で騙りを防げない以上、 名無しなんかより「管理人」「◆0M0/35.vz.」を規制する方が先ですし、 規制する気も当分ありません。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-27 22:19:57
公式でタイプ置換リスト出ましたね。 ライアル赤目が万能とは思わなんだ… 一応リスト掲載外は「無」としておきましたがまたロケットドリルステイツが宇宙という例外(一応本日のプレイで確認)もありましたので これからもタカヘッド亜種とか「掲載洩れ」っぽいキャラを調べたいと思います。 -- (rino09) 2012-09-27 20:43:45
S1-039 SRディケイドは、*1*3の必殺ベスパでした。 -- (奈倉@スマホ) 2012-09-27 20:06:29
LRフレイム→3.0.?.3 LRウォーター→1.3.3.? LRZO→3.2.?.? LRクウガ→2.?.3.? SRアギト→2.3.?.? SR龍騎→?.3.3.? SRガタック→3.3.?.? SRフレイム→1.2.3.? SRコズミック→?.2.3.? SRX→0.3.?.2 SRタジャ→?.2.3.? SR1号→?.3.?.3 とりあえず2chに貼られた画像から判断した分です 相性の計算方法が変わってなければ間違いないかと -- (名無しさん) 2012-09-27 19:57:38
S1-052 新1号 防御ベスパでした S-006ウォーターとのベスパで確認しました -- (名無しさん) 2012-09-27 19:09:34
LRフレイムは攻撃&必殺のWベスパだった気が -- (名無しさん) 2012-09-27 16:18:22
S1-001フレイムの相性は 3012で攻撃ベスパだった気がするが必殺ベスパだったか・・・ 間違い無いですか? -- (強いを育てる) 2012-09-27 15:45:40
S-001フレイム 必殺 S-006ウォーター防御 S-019ZO攻撃 のべスパ判明です -- (龍皇神帝) 2012-09-27 14:46:10
名無しさんが名無しさんに話しかけるとか ワケわかんないです 名無し禁止にしましょうよ管理人さん -- (swsw) 2012-09-26 21:13:58
(名無しさん) ファンブックの情報と体験会の情報を元に編集しておきました。 -- (名無しさん) 2012-09-26 20:54:14
リングスキャン(ウィザード限定)に。 レジェンドライダーリングを使えばそのライダーが登場し、 ウィザードとダブルライダーキックを放ち、その後必殺技が発動する。 とありますが、ダブルライダーキックの後に必殺技を発動するのはウィザードでしょうか? わかりにくいので訂正して頂けると幸いです。 -- (名無しさん) 2012-09-26 15:14:12
「ほぼ全員」という基準があいまいなのでダメです。「仮面ライダーモモタロス」がいるみたいじゃないですかソレ。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-26 00:47:14
ライダー名の頭に『仮面ライダー』というのは要らないのではないでしょうか。 パッと見てライダー名を探しにくいと感じました。 シャドームーンやスカイライダーは逆に見つけやすかったりしますけど・・・。 登場キャラクターのほぼ全員が仮面ライダーであることは当然のことなので要らないと思います。 ご検討ください。 -- (gori) 2012-09-26 00:35:58
(◆0M0/35.vz.)さん すみません、~さんと付けるのを忘れました。 -- (名無しさん) 2012-09-26 00:02:04
(◆0M0/35.vz.) お願いいたします。 -- (名無しさん) 2012-09-26 00:01:09
>rino09さん いつもありがとうございます。 書式は細かくこだわらず、とりあえず「属性が同じ~」という一文だけ消してもらえれば問題ないです。 >名無しさん(2012-09-25 23:37:13) @wikiのシステムに合わせて、ページ名の分割を「/」にしました。 まだ必殺技一覧/平成/ウィザード※未作成or指定ミス だけですが、2012-09-15 00:32:12のコメントに記した新しいテンプレにしていく予定です。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-25 23:59:42
一先ず、必殺技の一覧を旧wikiより移行しました。 只、容量が足りない・パソコンのスペックで編集で処理落ちがする等 で旧wikiより細かくなってしまいましたので修正等をお願いします。 -- (名無しさん) 2012-09-25 23:37:13
既にシャウタさんが言ってたにもかかわらず優しく対応していただいてとても嬉しく思います。おすすめしていただいたアプリでエロ広告を撃退出来ました。私の意見にとても素早く対応していただたことに感謝します。ありがとうございました。 このwikiがもっと好きにりました。 -- (でけいど) 2012-09-25 23:18:43
カブトRF・ガタックRF追加しました。 自分はライダースキルの記述に関して、S1-054 V3の記述に倣って 1.後衛型ライダースキルから「なかまの~」を消す 2.自タッグへのマイナス効果はプラス効果より先に記述する という形式を取っています(参考:LRガタック) もし見難い、元の形式の方が分かりやすいと言う場合は考慮します。 また1.に関してですが、S1-010ウィザードWSなどは「なかまの~」記述が残っている事に最近気づきました。 公式で記述が統一されてないようです。 稼働後にはどちらかに統一される可能性もあるので、様子見しておきます。 >名無しさん(2012-09-25 07:41:29) BLACKの相性に関しての経緯を備考解説欄に書き加えましたが、良好なようで何よりです。 -- (rino09) 2012-09-25 22:20:04
更新されたのを見てみたら、ブラックが丁度良く編集されていました。ので、大体わかりました。 -- (名無しさん) 2012-09-25 07:41:29
了解です。例えば、7弾から相性が修正されたブラックなら、相性の隣に(7弾から)と書いておくのは問題はないでしょうか? ブラカワニの件を上げたのは、ベスパが居ない時期があったのに、必殺ベスパだけ書かれていると01、02弾にもベスパがあるような矛盾が発生することがあると思ったからです。 -- (名無しさん) 2012-09-25 06:40:18
>名無しさん(2012-09-24 19:11:05) おっしゃる通り、「他のゲームで使っていないICカード」なのが条件です。 初めてICカードを作る時に注意があるのですが、一応書いておきました。 >名無しさん(2012-09-24 23:02:34) それらは残しても何ら問題ないと思います。個人的にも残させてほしい。 古くて価値の無い情報、例えば攻撃ベスパ に「第6弾までのバグ持ち」を入れるのとかは止めてほしいです。 「かつてベスパ所属だったがバグを引き起こし修正された」という情報を、カード個別の解説に組み込むのは大丈夫ですが。 >でけいどさん 既にシャウタさんにもお返事を差し上げましたが、改めて「はじめに 」に広告対策の方法を書いておきました。 >rino09さん メンバー申請と私以上の精力的な編集に感謝します。 編集の優先度も全く私が考えていた通りで、正直面目ないほど…。 LRウィザードFSの情報除去にも感謝します。 ヤフオクの画像が出所なのでしょうが、それを実物と証明する術がありません、あってはいけません。 -- (◆0M0/35.vz.) 2012-09-24 23:49:26
ウィザードフレイムスタイルのスキル・スロット情報は「稼働日前の公式以外から発信された情報」として、勝手ながら削除させていただきました。 表面で分かる情報に関しては、体験会で配布されたガンバライド新聞(号外)を公式からの情報として残します。 -- (rino09) 2012-09-24 23:24:37
再度、質問となりますが、 モモタロスの必殺技やブラカワニコンボのように公式で修正されたカードがある場合は どのように書けばいいでしょうか?過去に起きた事実なので、邪魔にならない程度に 残すべきだと思うのですがどうでしょうか? -- (名無しさん) 2012-09-24 23:02:34
>(◆0M0/35.vz.) 様 メンバー承認ありがとうございます。 シャバドゥビ弾のRXまでの昭和ライダーのデータ追加完了しました(公式稼働直前のZOのデータは除く) まずはシャバドゥビ弾カードリストに含まれるライダーデータの追加、その後シャバドゥビにカード無しのライダーの順に更新していきたいと思います。 手を付けて欲しい作品があれば、そこから優先的に取り掛かりますので仰って下さい。 -- (rino09) 2012-09-24 22:14:20
私はこのwikiが大好きです。 だからお願いです。 スマホでこのwiki検索するとエロいのが、とにかくしつこいです。 子供にも見せられません。 何とか出来ませんか? だれか最後の希望になってください! -- (でけいど) 2012-09-24 20:46:40
ICカードの欄、「その他のデータカードダスで使われるICカードはガンバライドへ流用可能。」とありますが、一度も使用してないことが条件なのではないでしょうか? まだICカードを使ったプレイをしたことがないのでわからないのですが、もしそうなら併記したほうがいいと思うのですが。 -- (名無しさん) 2012-09-24 19:11:05
最終更新:2013年03月06日 14:08