第1弾スペシャルカード
1-037 キバットバットIII世
魔皇力の解放
ゼンエイがキバのときコウゲキ+200
前衛キバ限定という縛りで
モモタロス(SP)
の+100のコウゲキアップ性能となっているが、正直大して変わらないレベル。
「キバ」に登場するモンスター。紅渡に魔皇力を「注入」して
キバに変身させる。
1-038 ガルル(獣人態)
満月の咆哮
ゼンエイがフォームチェンジけいたいのときコウゲキ20%アップ
ライダーをよく知らないと、「フォームチェンジけいたい」という基準が分かりづらい。
大ざっぱに言えば「いくつかの姿を持っているライダーが、一番多く変身するものではない姿」のこと。
例えば「仮面ライダーキバ」なら「
キバフォーム」以外のカード。
「
仮面ライダーダークキバ」は「ダークキバ」であって「キバ」ではないし、それ以外の姿も持ってないので、このカードは使えない。
「キバ」に登場する怪人。満月で力を最大限に発揮する。キバに力を貸すと
ガルルフォームになる。
1-039 モモタロスイマジン
俺、最高潮!
コウゲキ+100
「電王」に登場する怪人。野上良太郎の「桃太郎の赤鬼」のイメージから生まれたイマジン。
口癖は「俺、参上!」「最初からクライマックスだぜ!」、電王の形態は
ソードフォーム。
1-040 ショッカー戦闘員
地獄の軍団
あいてのコウゲキ-200
「仮面ライダー」に登場する戦闘員。スキル名はオープニング曲の歌詞から。
イラストに描かれているのは、番組中盤以降から登場する「骨戦闘員」。
「ディケイド」以降のTVシリーズなどでも登場する、最もメジャーなタイプ。
1-041 デネブイマジン
優しきお節介
タイリョク+300 あいてのタイリョク+150
「電王」に登場する怪人。桜井侑斗の「弁慶」のイメージから生まれたイマジン。
友達のいない侑斗を心配して「侑斗をよろしく」と言ってキャンディーを配るなど、優しい性格だがかなりのお節介。
裏面はゼロノスのアルタイルのマーク。ベガではない…。
1-042 ネガタロスイマジン
究極の悪
相手のラウンド2以降の開始時のライドパワーが-1
「電王&キバ クライマックス刑事」に登場する怪人。「究極の悪の組織」に拘り、「
ネガタロス軍団(仮)」を結成する。
裏面は電王のマーク。
最終更新:2013年10月23日 23:10