仮面ライダーウィザード インフィニティースタイル


シャバドゥビ5弾

カードナンバー S5-001 レアリティ LR タイプ
必殺技 Lv1 インフィニティー・エンドオール 2500
Lv6 インフィニティー・オールオーバー 2900
Lv12 インフィニティー・オールオーバー 3850
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 500 タイリョク 500
スロット 剣 100 剣 100 剣 80 剣 70 蹴 50 蹴 50
ライダースキル 俺が最後の希望だ! このライダーのレベルボーナスが超強くなる
相性 必殺ベスパ 相性適性(攻0,防2,体2,必3)
解説 ウィザード系高レアカードでお馴染みのタイプボーナス増強スキルに加え、シャバドゥビラッシュで補正を得られるのが強み。基礎ステータスを増強できる光タイプ所属のため素体として申し分なく、相性適性値もバランスの良い配分なので、如何なるデッキ構築にも対応できる。
仲間を選ばず強いデッキが組めるが、原作再現でS5SRビーストなら武器一致で、相性も非常に良い。
そのほか光タイプのLvが高ければ攻防必+350&AP+30という高い能力補正を活かし、LRアクセルトライアル04SRディケイドCF等の前衛指定スキル持ち一点強化型ライダーの後衛とするのもよい。
敢えて気を付けるべきところを挙げるとすれば、剣アイコンが4つあるので剣装備以外のライダーとは若干Wアタックが狙いにくくなるくらいか。。
光と風をレベルMAXにした状態でLRウィザードHDと組ませるとハリドラタトバを超える必殺番長デッキが完成する。AP補正は10劣るが些細な事だろう。LRHDの代わりにS4SRウィザードHDを代用しても相性は良好だが、あくまでもベスパではないこと、AP補正がさらに10劣ること、ダブルアタック発生率が低下することは頭に入れておこう。
 
カードナンバー S5-002 レアリティ R タイプ
必殺技 Lv1 インフィニティ・エンドオール 1900
Lv3 インフィニティ・エンドオール 2200
Lv10 インフィニティ・オールオーバー 2450
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 450 タイリョク 550
スロット 剣 90 剣 80 剣 70 蹴 70 蹴 60 蹴 60
ライダースキル ハイタッチ! ひっさつ+150
相性 ベスパなし 相性適性(攻2,防0,体1,必2)
解説 イラストから見ると間違えそうだが、アックスモード(斧)持ちではない。リングスキャン可能回数は10。
攻撃、防御が基本ステータスの弱点であり、必殺技はスキルで2600まで伸びる。ベスパなしでも、シャバドゥビラッシュで更にあらゆる能力を引き出し、強化する事が可能。必殺威力の更なる強化が課題のカードなのでこれ踏まえ、アタリリングは可能な限り含めてスキャンする事を心がけよう。
高レアを入手するまでこのカードで代用しても、シャバドゥビラッシュでMAXスキャン(10回スキャン)すればSR級以上の活躍が望める。
 
カードナンバー S5-003 レアリティ N タイプ
必殺技 Lv1 ビッグ・インフィニティーショータイム 1650
Lv4 コピー・インフィニティーショータイム 2000
Lv11 インフィニティー・エンドオール 2300
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 450 タイリョク 550
スロット 剣 90 蹴 80 剣 70 蹴 60 剣 70 蹴 50
ライダースキル 目にも留まらぬ剣技 ゼンエイのとき コウゲキ+100
相性 ベスパなし 相性適性(攻2,防1,体0,必1)
解説 ノーマルといえどシャバドゥビラッシュの恩恵にあずかれる点はありがたい。
下のS5-004Nと違いスロットは素直だが、Lv11にならないとエンドオールを拝めないのが唯一劣る点。
 
カードナンバー S5-004 レアリティ N タイプ
必殺技 Lv1 コピー・インフィニティーショータイム 1600
Lv3 バインド・インフィニティーショータイム 2050
Lv9 インフィニティー・エンドオール 2250
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 500 タイリョク 450
スロット 剣 80 蹴 80 蹴 70 剣 50 剣 50 蹴 90
ライダースキル 晴人の涙 チームタイリョク+100
相性 ベスパなし 相性適性(攻0,防1,体1,必2)
解説 シャバドゥビラッシュ可能。90があるのにゲキレツは80、しかもゲキレツ以外の剣アイコンは2つともハズレという扱いに困るスロット持ち。
上のS5-003Nに対してLv9からエンドオールを使えるのが唯一の利点。
 
カードナンバー S5-058 レアリティ CP タイプ
必殺技 Lv1 インフィニティー・エンドオール 2300
Lv6 インフィニティー・エンドオール 2600
Lv12 インフィニティー・オールオーバー 3150
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 550 タイリョク 500
スロット 剣 100 蹴 80 剣 80 剣 80 蹴 50 剣 50
ライダースキル 魔法よりも大事な心 チームタイリョク+250
相性 体力ベスパ&必殺ベスパ 相性適性(攻0,防0,体3,必3)
解説 シャバドゥビラッシュキャンペーンの1枚。
インフィニティースタイルであるため他のキャンペーンカードと違いシャバドゥビラッシュ回数は10。
前作のライダーの最終形態であるフォーゼCSS1-049SRとは体力ベスパで最終形態チームが出来る。
・・・なのだがLR版と同じくこちらも下記S6CPと能力が被りまくっている。
一応こちらは専用システムが全く違うのだが、シャバドゥビラッシュ・インフィニティーはやればわかる通り、リングを大量に用意する必要がある、失敗する可能性がある、シャバ弾での重要要素であるAPやライドパワーを上げることが出来ないなど、お世辞にも使い勝手がいいとは言えない。
オイウチミガワリガッツゲキレツはこちらの方が高くなるのだが、それだけだと基本的な能力差で負けてしまう。
無条件スキルを生かそうにもスキルが発動していないあちらの方が最終的なタイリョクは上という体たらく。
悲しいことではあるがほぼ完全にコレクターズアイテムに成り下がったといえる。
背景ホロにデザインされているのは「スペシャル」「ブリザード」「サンダー」「グラビティ」の4リング。

シャバドゥビ6弾

カードナンバー S6-033 レアリティ LR タイプ
必殺技 Lv1 インフィニティー&ハイパータッグアタック・ショータイム 2500
Lv6 インフィニティー&ハイパータッグアタック・ショータイム 2950
Lv15 インフィニティー&ハイパータッグアタック・ショータイム 4000
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 500 タイリョク 600
スロット 剣 100 剣 100 蹴 90 剣 60 剣 50 蹴 50
ライダースキル 輝く希望の光 コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ・チームタイリョク+100
アタックポイント+10
相性 防御ベスパ&必殺ベスパ 相性適性(攻0,防3,体1,必3)
解説 最強フォーム2枚目のLR、2号ライダーとのタッグアタックが3年連続で登場。
スキルは超てんこもり最高の満足と同じ全強化スキルである。さらに、光属性のバランスの良いボーナス、シャバドゥビラッシュを加えると様々な所を強化することが可能。
前弾LRとは剣アイコン4つのスロット(数値はこちらのほうがピーキー)と必殺ベスパ所属、最終的にはバランス強化のスキル、とカードデザインが被りまくっているが、こちらはレベルに関わらずに発動できるスキルや600の高体力、そして防御のベスパグループにも所属と、コウエイ起用の使い勝手はこちらの方が上と言えるだろう。
だからと言ってゼンエイでは弱いというわけではない。Wベスパ故に向こうのパートナー候補は全てこちらにも当てはまり、その上防御ベスパも候補となる。その場合006SRアクセルブースターが適任だろう。最終的な防御力は前弾LRを凌駕する。
 
カードナンバー S6-059 レアリティ CP タイプ
必殺技 Lv1 インフィニティー・エンドオール 2250
Lv7 インフィニティー・オールオーバー 2700
Lv14 インフィニティー・オールオーバー 3200
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 500 タイリョク 800
スロット 剣 100 剣 100 蹴 80 剣 60 剣 60 蹴 50
ライダースキル 無限の名が示すもの ゼンエイのときコウゲキ・ボウギョ+150 ひっさつ+300
相性 体力ベスパ&必殺ベスパ 相性適性(攻0,防0,体3,必3)
解説 究極キャンペーンの1枚。アルティメットチャンスに対応する代わりにシャバドゥビラッシュには非対応。リングを10個持っていない、もしくは持っていくのが面倒くさい人にオススメ(?)の1枚。このカードではインフィニティーリングが使用可能なので、もってるなら迷わずインフィニティーリングを使用しよう。
最終形態なのにも関わらず必殺技に劇中技が追加されなかったのは少し残念だが、
スキルで最大3500になる必殺、650になる攻撃と防御、元の状態で800の体力、体必Wベスパと全体的な性能は良好。コウエイで使用した場合、ライダースキルは発動しないが、それでも800ある体力とWベスパは活かせる。

プロモーションカード/PS

カードナンバー PS-084 レアリティ - タイプ 融合
必殺技 Lv1 エンチャントキック 1600
Lv3 エンチャントキック 2100
- - -
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 500 タイリョク 450
スロット 蹴 90 蹴 80 蹴 80 蹴 70 蹴 50 蹴 50
ライダースキル 輝く魔法 チームタイリョク+100
相性 ベスパなし 相性適性(攻2,防X,体X,必X)
解説 13年5月17日よりマクドナルドのハッピーセットにオマケとして付いてくるカード。「EXP UP5」の効果を持つ。ライダータイプが光ではなく融合で、シャバドゥビラッシュもできない。
 
カードナンバー PS-090 レアリティ - タイプ
必殺技 Lv1 インフィニティー・エンドオール 1750
Lv3 インフィニティー・オールオーバー 2200
- - -
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 450 タイリョク 500
スロット スロット/アイコン1 2 3 4 5 6
ライダースキル 名前 効果
相性 ベスパなしor○○ベスパ※未作成or指定ミス 相性適性(攻X,防X,体X,必X)
解説 丸美屋「仮面ライダーウィザードカレー」<ポーク&コーン甘口>2個パックに付属。シャバドゥビラッシュはできない。
 
カードナンバー PS-097 レアリティ - タイプ
必殺技 Lv1 アクスカリバースラッシュ 1750
Lv3 インフィニティー・エンドオール 2200
- - -
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 450 タイリョク 500
スロット 剣 90 剣 70 剣 70 蹴 50 蹴 70 蹴 70
ライダースキル 輝く魔法 チームタイリョク+100
相性 ベスパなしor○○ベスパ※未作成or指定ミス 相性適性(攻X,防X,体X,必X)
解説 「ガンバライドチョコスナック第14弾」に封入。シャバドゥビラッシュはできない。
 
カードナンバー PS-102 レアリティ - タイプ
必殺技 Lv1 アクスカリバースラッシュ 1700
Lv3 ビッグ・インフィニティーショータイム 2150
Lv8 インフィニティー・エンドオール 2300
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 450 タイリョク 500
スロット 剣 90 剣 70 剣 70 蹴 80 蹴 50 蹴 60
ライダースキル 希望のかたち コウゲキ+100
相性 ベスパなしor○○ベスパ※未作成or指定ミス 相性適性(攻X,防X,体X,必X)
解説 「ガンバライドファンブック」シャバドゥビ5号に付属。「EXP UP5」持ち。シャバドゥビラッシュはできない。
 
カードナンバー PS-103 レアリティ - タイプ
必殺技 Lv1 インフィニティー・エンドオール 1600
Lv3 インフィニティー・オールオーバー 2300
- - -
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 450 タイリョク 450
スロット 剣 90 剣 80 剣 50 蹴 60 剣 70 蹴 70
ライダースキル 輝く魔法 チームタイリョク+100
相性 ベスパなしor○○ベスパ※未作成or指定ミス 相性適性(攻X,防X,体X,必X)
解説 「ガンバライダーゲキレツトーナメント」参加賞及び、「仮面ライダー×スーパー戦隊Wヒーロー夏祭り2013」と「スーパー戦隊×仮面ライダーWヒーローフェスティバル」それぞれの入場者特典。プロモカード唯一のシャバドゥビラッシュ持ち。

ガンバライドデータ

  • 専用システム
  • ライダータイプ:融合
  • 武器/アイコン/剣・銃の種類
    • アックスカリバー カリバーモード/剣/中剣
    • 武器なし/蹴りのみ
  • 登場作品:仮面ライダーウィザード
  • 声:白石隼也 (「ウィザード」操真晴人役)
  • 備考
    • 「仮面ライダーウィザード」第31話(2013年4月14日)での登場に合わせ、シャバドゥビ5弾(2013年5月23日)で参戦。
    • 番組登場から参戦まで1ヶ月以上かかった為、マクドナルドでプロモーションカードが配布されシャバドゥビ4弾に先行で登場した。また、対応したリングをスキャンすることでもシャバドゥビ4弾に登場することができた。
    • ウィザードの「パンチは使わない」という設定に合わせ、拳アイコンを持つカードが存在しない。
    • ライダータイプの光は、必殺技「ドラゴンシャイニング」や、モチーフとなった宝石のダイヤモンドからか。
    • 初期のプロモーションカードには、アックスカリバーが出せないためかアイコンが蹴のみ、さらに設定がよくわからなかったためかタイプが融合のカードがある。
      • 先行で付いていた融合タイプは、変身音が他のスタイルの変身音の組み合わせであることが考えられる。それ以外には融合を思わせる設定が無いため変更されたと思われる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年03月09日 04:21