カードナンバー | S6-055 | レアリティ | CP | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | DCDU(ディケイドアンリミテッド) | 2300 | |||
Lv4 | DCDU(ディケイドアンリミテッド) | 2700 | ||||
Lv15 | ファイナルアタックライド | 3800 | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 550 | |||
スロット | 剣 100 | 蹴 100 | 蹴 90 | 剣 90 | 剣 50 | 剣 50 |
ライダースキル | 9ライダーズクレスト | ゼンエイのとき ひっさつ+600 | ||||
相性 | 防御ベスパ&必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体0,必3) | ||||
解説 | 究極キャンペーンの1枚。
04-043SR
以来1年4ヶ月ぶりの収録かつファイナルアタックライドの初再録。 ちなみにDCDU(ディケイドアンリミテッド)の収録は03R以来である。 スキルは単独ゲインとして最高値の必殺+600、Lv1時点でも威力2900となる。 Lv15でパワーアップ+融合タイプボーナス(+200)が加わり威力4600、後衛も必殺ベスパならスキルを無視しても5000近くへ到達する。 こういった必殺特化の性能に加え、スロット合計値480の限界突破スロット持ちで剣アイコンを持っているため、AP勝負にも強い特徴を持つ。 このカードこそ04SRの上位互換、真の「世界の破壊者」である。コウエイにはS5&S6LRインフィニティーを置けば、攻撃・防御・必殺を総合的にサポートしてくれる。 |
カードナンバー | 5-001 | レアリティ | LR | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | DCDU(ディケイドアンリミテッド) | 2600 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 100 | 銃 100 | 蹴 80 | 銃 60 | 蹴 50 | 銃 50 |
ライダースキル | 最終形態完成 | ゼンエイのとき ボウギョ+300 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防1,体0,必2) | ||||
解説 | 前衛に置く事で安定の能力になる。後は、能力を補強しつつ、APを強化しよう。 | |||||
カードナンバー | 5-002 | レアリティ | SR | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | ディメンションスラッシュ | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
スロット | 剣 100 | 剣 90 | 剣 60 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 新たなる運命 | ゼンエイのとき チームタイリョク+250 | ||||
相性 | 体力ベスパ | 相性適性(攻0,防1,体3,必1) | ||||
解説 | ||||||
カードナンバー | 5-003 | レアリティ | R | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | ディメンションブラスト | 2000 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
スロット | 銃 90 | 蹴 80 | 蹴 70 | 銃 80 | 蹴 50 | 銃 50 |
ライダースキル | 勇者の聖域 | ゼンエイのとき アタックポイント+10 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防1,体2,必0) | ||||
解説 | ||||||
カードナンバー | 5-004 | レアリティ | R | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | DCDI(ディケイドインパクト) | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 300 | タイリョク 500 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 80 | 蹴 50 | 拳 50 |
ライダースキル | 無限大の力 | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体1,必1) | ||||
解説 |
カードナンバー | 6-008 | レアリティ | SR | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | DCDU(ディケイドアンリミテッド) | 2300 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 100 | 銃 90 | 銃 60 | 蹴 70 | 蹴 60 | 銃 50 |
ライダースキル | 10枚のカード | コウエイのとき チームタイリョク+200 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防1,体0,必2) | ||||
解説 | ||||||
カードナンバー | 6-009 | レアリティ | R | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | ディメンションスラッシュ | 1900 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 剣 60 | 蹴 80 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 侵食する世界 | ゼンエイのとき あいてのボウギョ-100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防1,体1,必0) | ||||
解説 | ||||||
カードナンバー | 6-010 | レアリティ | N | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | ディメンションブラスト | 1800 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
スロット | 銃 90 | 蹴 80 | 蹴 70 | 銃 70 | 蹴 50 | 銃 60 |
ライダースキル | この戦いは俺にまかせろ | ゼンエイのとき チームタイリョク+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防0,体2,必0) | ||||
解説 | ||||||
カードナンバー | 6-011 | レアリティ | N | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | DCDI(ディケイドインパクト) | 2400 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 350 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 100 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 90 | 蹴 50 | 拳 60 |
ライダースキル | 集束する光 | ゼンエイのとき アタックポイント+10 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体1,必0) | ||||
解説 | ゲキレツが100・素のスロット合計430・そしてただのジャンピングパンチなのに威力はSR級の必殺技…相性以外は恐るべき能力を持つ筐体排出旧Nカード屈指の1枚。1枚後のSRが翳(かす)んでしまいそうである。 基礎ステータスは控えめ(特に防御が紙)だが、同じ下位必殺持ちである5弾SRと比べても大した差は無い。ライダースキルのおかげでスロットは安定、しかも失われた速属性ボーナス(AP+10)についても融合タイプ所属のおかげで同じAP補正が得られるので全く問題なしと良いとこづくし。相性をちゃんと活かせばノーマルと云えど非常に高い戦力を持つカードであることは間違いない。登場から年月がたち機会も少ないが、カードショップでもし見かけたらぜひとも入手して、その実力を確かめてもらいたい。 |
カードナンバー | 10-039 | レアリティ | R | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | DCDU(ディケイドアンリミテッド) | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 60 |
ライダースキル | 首領への忠誠心 | コウエイのとき なかまがショッカーライダーだと なかまのボウギョ+200 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体2,必0) | ||||
解説 | 50のないスロット、防体に高めの相性で前衛の下支えとして活躍できそうだが、仲間指定スキルがよりによって絶対数の少ないショッカーライダーNo.1又はNo.5。 しかもショッカーライダー自体がこの10弾の前後1年に渡って登場しなかったため、特にW登場から始めたガンバライダーにとっては使いどころに困ったカードであった。 S3弾になってショッカーライダーが久々に登場し、更にこれは相性がガッチリかみ合うので、防御+200スキル持ちのカードは他にも多数あるが、久しぶりに使ってみるのも一興。 |
カードナンバー | 002-040 | レアリティ | N | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | DCDU(ディケイドアンリミテッド) | 2000 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | ヒストリーオーナメント | ゼンエイのとき アタックポイント+10 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防1,体1,必1) | ||||
解説 | スキルは名前は違うが#6-011と同じ。カード絵は第21話のコンプリートフォーム初変身シーンを思わせる。スキル名のヒストリーオーナメントとは、肩から胸にかけてクウガ~キバのカードが飾られている部分のこと。CFが「遺影フォーム」と呼ばれる所以である(9人中7人は確実にまだ生きているのだが)。 |
カードナンバー | 04-043 | レアリティ | SR | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | ファイナルアタックライド | 2850 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
スロット | 剣 100 | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 60 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | 世界の破壊者 | ゼンエイのとき ひっさつ+450 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体2,必3) | ||||
解説 | スーパーヒーロー大戦にて再び主役を勤めたディケイドの最強形態が劇中技を引っ提げてSR再昇格。 毎回ランダムで演出が変わる飽きの来ない必殺技の威力が前衛に立つだけで3300となり、旧弾カードの中でも最高値を誇る。またタイプボーナスで+200されるうえに必殺ベスパなので、後衛によっては4000超えも可能。最も威力が高められるのはS2-005LR ウィザードHDだが、後輩ライダーの10-002SR WCJXも融合タイプのLv次第で4200まで到達し、こちらは攻撃も強化できる。但しこれらは防御が全くもってお留守になるので、S1-015SR ウィザードLS、アイコンが一致しないがS3-022SR アギトShF等で防御を押さえておくのもよい。 スキル名はディケイド最終回のサブタイトルであり、鳴滝や各世界のライダーがディケイドのことを表すときによく使われた言葉。オープニングでも必ずナレーションが「世界の破壊者、ディケイド」と言っていただけに聞き覚えのある人は多いハズ。カードイラストにはクウガとディケイド以外のFARのカードがデザインされており、非常に派手。自身の手に持っているのはクウガのカードなのか、ディケイドのカードなのか… |
カードナンバー | P-020 | レアリティ | - | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | ディメンションブラスト | 2000 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
スロット | 銃 90 | 蹴 80 | 蹴 70 | 銃 80 | 蹴 50 | 銃 50 |
ライダースキル | 勇者の聖域 | ゼンエイのとき アタックポイント+10 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防1,体2,必0) | ||||
解説 | 東京メトロスタンプラリーにてスタンプを5個集めると配布されるプロモーションカード。 | |||||
カードナンバー | P-031 | レアリティ | - | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | DCDI(ディケイドインパクト) | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 300 | タイリョク 500 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 80 | 蹴 50 | 拳 50 |
ライダースキル | 無限大の力 | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体1,必1) | ||||
解説 | 2009年8月より講談社から発行された雑誌「テレビマガジン9月号」、「仮面ライダーマガジン Summer'09」、「仮面ライダーバトル ガンバライド パーフェクトBOOK 第2弾~第5弾」の付録。3誌ともロゴは「テレビマガジン」で統一されている。バーコードは5-004の再録。 | |||||
カードナンバー | P-032 | レアリティ | - | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | DCDU(ディケイドアンリミテッド) | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 550 | |||
スロット | 銃 90 | 蹴 80 | 蹴 70 | 銃 70 | 銃 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | マスターオブライダーズ | ゼンエイのとき チームタイリョク+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体1,必0) | ||||
解説 | 2009年8月8日に公開した「劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」の入場者特典として配布されるプロモーションカード。 | |||||
カードナンバー | P-054(裏) | レアリティ | - | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | DCDU(ディケイドアンリミテッド) | 2100 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 70 | 拳 90 | 蹴 60 | 拳 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 無限大の力 | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防0,体1,必1) | ||||
解説 | Wii用ソフト「仮面ライダー クライマックスヒーローズW」の初回封入特典シャッフルヒーローズカード・W(ダブル)※未作成or指定ミスの裏をスキャンすると登場する。 | |||||
カードナンバー | P-061 | レアリティ | - | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | DCDI(ディケイドインパクト) | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 300 | タイリョク 500 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 80 | 蹴 50 | 拳 50 |
ライダースキル | 無限大の力 | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体1,必1) | ||||
解説 | 2009年冬のセブンイレブン限定商品に付いてくるカード。イラスト、裏面テキスト以外は5-004と同じ。 |
カードナンバー | J-033 | レアリティ | - | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | DCDI (ディケイドインパクト) | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 300 | タイリョク 500 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 80 | 蹴 50 | 拳 50 |
ライダースキル | 無限大の力 | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防2,体1,必1) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第3弾に収録。バーコードは5-004の再録で、J-034 仮面ライダーキバ エンペラーフォームとのセット。 | |||||
カードナンバー | J-056 | レアリティ | - | タイプ | 融合 | |
必殺技 | Lv1 | DCDU (ディケイドアンリミテッド) | 2050 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 拳 60 | 拳 50 |
ライダースキル | その瞳は何を視る | コウゲキ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防0,体1,必1) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第4弾に収録。バーコードは7-033の再録で、J-055 仮面ライダークウガ ライジングアルティメット (レッドアイ)とのセット。 |