カードナンバー | S1-045 | レアリティ | SR | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | コアチャージアタック | 2150 | |||
Lv5 | プロミネンスドロップ | 2450 | ||||
Lv10 | ロストブレイズ | 2900 | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
スロット | 拳 100 | 拳 100 | 蹴 80 | 蹴 60 | 蹴 50 | 拳 50 |
ライダースキル | 本当に欲しかったもの | ひっさつ+100 アタックポイント+10 | ||||
相性 | 体力ベスパ | 相性適性(攻1,防2,体3,必0) | ||||
解説 | 06から2弾連続のSR。Lv10になることでスキル込みで3000の必殺を得られるのが特徴。相性は防御・体力寄り、火タイプの効果で上がる攻撃と全ステータスを強化できるので相手の攻撃を耐え3Rで必殺という戦略がオススメ。 004-030SR 龍騎サバイブを後衛にすれば、体力ベスパとなり、スキルと相性で全体的にステータスを補強してくれる。 スキル名のアンクが本当に欲しかったものとは「 最高の満足 」。 |
カードナンバー | PS-099 | レアリティ | - | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | タジャドル・フレイム・スリー | 1650 | |||
Lv3 | ロストブレイズ | 2250 | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 600 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 80 | 拳 60 | 拳 60 | 蹴 60 | 蹴 70 |
ライダースキル | 本当に欲しかったもの | ひっさつ+100 アタックポイント+10 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防0,体2,必0) | ||||
解説 | 2013年6月上旬発売のガンバライドチョコスナック第14弾付属カード。 シャバドゥビ1弾SR と同じスキルを持つ。チョコスナック付属のPSはスロット合計値がどれも420止まりなので、無条件APアップスキル持ちなのはありがたい。相性・基礎ステータス共にタイリョク強化に特化しているので後衛で使うのが理想的だが、希少な「タジャドル・フレイム・スリー」持ちなので、旧弾のLRやSRを持ってない人は前衛で使ってみても良いだろう(ただし、火タイプが3以上だとロストブレイズとなる)。拳アイコンを4つ持つので、ダブルアタックは素手のライダーと組ませた方が狙いやすい。 |
カードナンバー | 003-001 | レアリティ | LR | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | タジャドル・フレイム・スリー | 2650 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 100 | 拳 100 | 拳 80 | 蹴 50 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | ブレイズレッド | ゼンエイのとき コウゲキ・ひっさつ・チームタイリョク+200 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防2,体0,必1) | ||||
解説 | 前衛配置で防御以外を強化、上昇値は悪魔ディケイドと同等。攻撃ベスパ・防御適性2を有し、バランス良好なステータスに仕上がる。 シャドームーン、コーヒー電王、おま罪FJなどの撲殺デッキ定番ライダーと組ませれば撲殺が可能。 1/3の出目が低いスロットが難点。映画で三度共演したフォーゼには06-001LR コズミックステイツがおり、防御とAPをまとめて補える。 その他の完全に噛み合う相方として004-023LR 超電王、02-001LR フォーゼESや03-020LR 装甲響鬼がいるので、いっその事APはSPカードやバトルサポーターに補ってもらうのもいいかもしれない。 スキル名は002弾初出のオーズコンボと同じく、英単語と自分の色から。 | |||||
カードナンバー | 003-002 | レアリティ | SR | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | オーズ&W・スペシャルタッグキック | 2500 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 100 | 拳 90 | 蹴 60 | 蹴 80 | 蹴 50 | 拳 50 |
ライダースキル | 偉大なる王鳥 | ひっさつ+200 アタックポイント+10 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻2,防0,体,必3) | ||||
解説 | SRにして2500の必殺が魅力。LR級の2700に達し、相性でさらに大きく伸びる。ピーキーなスロットも補強できる。イラスト・必殺ムービーではCJGXと共にドロップキックを放っており、003-045R WCJGXとタッグを組めば必殺再現にもなる。 001-013LR ファイズBFとはベストパートナーであり、全てのステータスを強化できる形になる。また、べスパにこだわらずとも同等のボーナスを受けられる003-022LR ギャレンなども後衛候補として考えたいところ。 | |||||
カードナンバー | 003-003 | レアリティ | R | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | コアチャージアタック | 2150 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 90 | 拳 90 | 蹴 50 | 拳 50 | 拳 50 |
ライダースキル | 朱鳥の業火 | コウゲキ・ボウギョ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防1,体0,必1) | ||||
解説 | 90と50しかない上にどちらも連続して並ぶという、どう見ても異様なスロットが特徴の1枚。その他の性能はRなりに安定しており、不足気味の防御もスキルで補える。 単独で使う場合、このカードを前衛に置く場合は同じく赤い中間フォームである11-022N 響鬼紅がパートナーにオススメ。相性ボーナスと双方のスキルによりバランスの良いステータスになる。 ただし、コアチャージアタック目当てであればICカードを使わずに S1-045 を使ったほうが性能はそっちのほうが上である。 | |||||
カードナンバー | 003-004 | レアリティ | N | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | フェニックスブロー | 1850 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 80 | 蹴 60 | 蹴 60 |
ライダースキル | アンクのコアメダル | ボウギョ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防0,体0,必1) | ||||
解説 | 必殺威力を除けばかなり高水準でまとまったノーマルカード。相性で攻撃を、スキルで防御を引き上げ、殴り合いには強い。 |
カードナンバー | 004-011 | レアリティ | SR | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | タジャドル・フレイム・スリー | 2400 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
スロット | 拳 100 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 60 | 拳 60 |
ライダースキル | 不死鳥の顕現 | ボウギョ・ひっさつ すべて+150 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防2,体0,必3) | ||||
解説 | フレイム・スリーのSR落ち。相性・スキルが防御・必殺に特化していて良好。 ただし体力が一番高い低ステータスのため、後衛起用も検討すべき。 | |||||
カードナンバー | 004-012 | レアリティ | R | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | オーズ&W・スペシャルタッグキック | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 80 | 蹴 90 | 拳 50 | 拳 50 | 拳 60 |
ライダースキル | ヴァーミリオンフェザー | コウゲキ+200 | ||||
相性 | 体力ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体3,必0) | ||||
解説 | レア落ちながらベスパ持ち。攻撃・体力を伸ばせるが、一番低い防御を伸ばせないのが欠点。 こちらにもベスパになるCJGXに02-036Rがある。 | |||||
カードナンバー | 004-073 | レアリティ | CP | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | オーズ&新1号 ライダー流星キック | 2400 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 100 | 拳 90 | 蹴 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | 蹴 60 |
ライダースキル | ライダーパワー・新1号 | ゼンエイのとき ひっさつ+300 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻2,防0,体0,必3) | ||||
解説 | 必殺威力は申し分ないが、60×4のスロット、防御の低さのフォロー必須。 005-049LR 新1号は要求される性能、シチュエーションの再現の両面から正にベストパートナー。 | |||||
カードナンバー | 004-074 | レアリティ | CP | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | オーズ&スカイライダー ダブル旋風シュート | 2450 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 100 | 拳 90 | 蹴 60 | 蹴 60 | 蹴 50 | 蹴 70 |
ライダースキル | ライダーパワー・スカイライダー | ゼンエイのとき アタックポイント+20 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防2,体0,必3) | ||||
解説 | AP補正を持つがステータスの低さが気になる。防御・必殺寄りということで002-027LR Xが適任。 ベストパートナーのスカイライダーは05-053。 |
カードナンバー | 005-011 | レアリティ | SR | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | プロミネンスドロップ | 2450 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 100 | 蹴 80 | 蹴 80 | 拳 60 | 拳 60 | 拳 50 |
ライダースキル | ギガスキャン! | ゼンエイのとき コウゲキ・チームタイリョク+200 | ||||
相性 | 防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体0,必2) | ||||
解説 | 劇中技でSR続投。後衛は003-038SR 電王WF、ベスパではないが002-027LR Xや003-019LR 龍騎サバイブも中々。 | |||||
カードナンバー | 005-012 | レアリティ | R | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | オーズ&W・スペシャルタッグキック | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 70 | 蹴 80 | 拳 60 | 拳 60 | 拳 60 |
ライダースキル | 金のオークォーツ | ゼンエイのとき ひっさつ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防2,体1,必0) | ||||
解説 | スペシャルタッグキックもレア続投。必殺威力の高さはそのまま、素の防御は低くなっているが相性で伸ばせる。 04-049LR とポーズが似ているが、偶然だろう…。 |
カードナンバー | 006-009 | レアリティ | R | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | プロミネンスドロップ | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 80 | 蹴 80 | 蹴 80 | 拳 60 | 拳 60 | 拳 60 |
ライダースキル | アイス一年分 | アタックポイント+10 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防1,体2,必1) | ||||
解説 | 劇中技が早くもレア落ち。80と60だけのスロットにAP補正もあるのでスロットは万全。 スキル名は映司がアンクと交わした契約。 | |||||
カードナンバー | 006-070 | レアリティ | CP | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | タジャドル・チェンジ・ザ・メダルズ | 2350 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 100 | 蹴 90 | 蹴 80 | 拳 60 | 拳 50 | 拳 50 |
ライダースキル | 絶対とられるなよ! | ゼンエイのとき コウゲキ+300 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体2,必3) | ||||
解説 | キャンペーンカードの1枚。スキルに攻撃アップが選ばれたのは
003-001LR
のイメージのせいか? 003-019LR 龍騎サバイブと組めば全体的な強化が図れる。 |
カードナンバー | 04-049 | レアリティ | LR | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | ロストブレイズ | 2700 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
スロット | 拳 100 | 拳 100 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 最高の満足 | コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ・チームタイリョク+100 アタックポイント+10 | ||||
相性 | 必殺ベスパ | 相性適性(攻1,防2,体0,必3) | ||||
解説 | アンケートでキバEFと共に上位ランクイン、最終回の必殺技でLRに再昇格。カードデザインも最後の変身時のポーズと、原作シーンを想起させてくれる。 スキルは004-023LR 超電王やS6-033LR 仮面ライダーウィザード インフィニティースタイルと同じ全能力値強化。 相性は必殺ベスパの防御2なので、パートナーは定番の002-027LR X、11-031LR アマゾン。03-011LR フォーゼBSもオススメ。 スキル名はアンクが「 本当に欲しかったもの 」。 |
カードナンバー | 05-046 | レアリティ | R | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | ロストブレイズ | 2250 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 拳 90 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | もっと欲張っていいじゃない | コウエイのとき なかまのコウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+100 | ||||
相性 | 体力ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体3,必2) | ||||
解説 | ロストブレイズがいきなりレア落ち…なのだが後衛スキル。 スキルの効果自体は8-041SR キバドガバキFと同じで(または 04-049LR の弱体化)、スキルで伸びない体力もベスパと組めばそこそこ活躍できる。 スキル名は本編第47話での「映司かアンク」「アンクか信吾」のどちらを取るか迷っていた比奈に対する知世子のセリフから。 |
カードナンバー | 06-043 | レアリティ | SR | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | ロストブレイズ | 2400 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 600 | |||
スロット | 拳 100 | 拳 80 | 蹴 80 | 蹴 60 | 蹴 60 | 拳 50 |
ライダースキル | 映司!これ使え! | ゼンエイのとき ひっさつ+200 アタックポイント+20 | ||||
相性 | 攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体2,必0) | ||||
解説 | ライダーアビリティ実装と共にSR再昇格。 スキル名はオーズ最終話でのアンクの台詞、の一部。「映司! よせ 、これ使え!」 |
カードナンバー | P-186 | レアリティ | P | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | コアチャージアタック | 1900 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 550 | タイリョク 500 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 70 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 70 | 拳 60 |
ライダースキル | 赤き鷹の眼光 | ひっさつ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防0,体1,必2) | ||||
解説 | 2011年2月発売のテレビマガジンに付属。スキルはP-175 オーズタカゴリバと同じ。 | |||||
カードナンバー | P-188 | レアリティ | P | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | コアチャージアタック | 1950 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
スロット | 蹴 80 | 拳 90 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 70 | 蹴 50 |
ライダースキル | 炎の如き羽根 | ゼンエイのとき ボウギョ+200 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防1,体0,必0) | ||||
解説 | 2011年2月発売のケロケロエースに付属。スキルが発動すればバランスはよくなるので、体力と必殺技を補強すれば十分戦える。 | |||||
カードナンバー | P-195 | レアリティ | P(R) | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | コアチャージアタック | 2150 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 90 | 拳 90 | 蹴 50 | 拳 50 | 拳 50 |
ライダースキル | 朱鳥の業火 | コウゲキ・ボウギョ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防1,体0,必1) | ||||
解説 | 「ガンバライドチョコスナック」第5弾に付属。 003-003 の再録でタバック加工仕様。 | |||||
カードナンバー | P-196 | レアリティ | P(N) | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | フェニックスブロー | 1850 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 80 | 蹴 60 | 蹴 60 |
ライダースキル | アンクのコアメダル | ボウギョ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防0,体0,必1) | ||||
解説 | 「ガンバライドチョコスナック」第5弾に付属。 003-004 の再録。 | |||||
カードナンバー | P-222 | レアリティ | P(R) | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | オーズ&W・スペシャルタッグキック | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 蹴 70 | 蹴 80 | 拳 60 | 拳 60 | 拳 60 |
ライダースキル | 金のオークォーツ | ゼンエイのとき ひっさつ+150 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻1,防2,体1,必0) | ||||
解説 | 「ガンバライドチョコスナック」第6弾に付属。 005-012 の再録。 |
カードナンバー | TOY-031 | レアリティ | TOY(R) | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | プロミネンスドロップ | 2200 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
スロット | 拳 90 | 拳 90 | 拳 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | 蹴 50 |
ライダースキル | タカヘッド・ブレイブ | アタックポイント+10 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻0,防1,体2,必1) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第10弾に収録。 02-042 の再録で、TOY-030 フォーゼ マグネットステイツとセット。 |
カードナンバー | J-115 | レアリティ | J(R) | タイプ | 火 | |
必殺技 | Lv1 | コアチャージアタック | 2150 | |||
- | - | - | ||||
- | - | - | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
スロット | 蹴 90 | 拳 90 | 拳 90 | 蹴 50 | 拳 50 | 拳 50 |
ライダースキル | 朱鳥の業火 | コウゲキ・ボウギョ+100 | ||||
相性 | ベスパなし | 相性適性(攻2,防1,体0,必1) | ||||
解説 | タッグファイリングシート第8弾に収録。 003-003N の再録で、J-116 スカルクリスタルとセット。 |