#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。


歴史

初登場はDR。

DR期

ソナーレベル2で20時35分になるとNEの方角に現れる。

性能上ジェネレーク(今作ではフーダのみの登場)ホカク後は用済み…
なのはSH発売迄の話でSH発売後はランク7の1マス鉄要員として再び活躍する。

SH期

(加筆希望中…)
続投。

スカルドラン(今作には未登場)のオリジナルタンサクで出会える。

SG期

正式な解禁は此処から。

GH期

続投。
フルメタルアックス(今作には未登場)のシカケデンゲキソウチSに引っ掛かって登場。

コマンドはキャノン。

GGB期

続投。

GS期

退場。
皆勤とは…難しい物である。

現在

18時35分〜21時35分の間にサーチレベル2以上でサーチすると現れる。

強力な誘導弾持ち…なのだが最大HPと弾防御が一般よりもかなり低いせいで折角誘導弾を持っているのに活躍が難しいという無茶苦茶な性能をしている。
腐っても誘導弾持ちなので其処らの雑魚相手を葬る分には問題無いのだが…

スペック

能力項 ランク、効果説明 備考
最大HP ★★☆☆☆
格闘攻撃 ★★★☆☆
弾攻撃 ★★☆☆☆
掴み攻撃 ★★★★★
格闘防御 ★★★★☆
弾防御 ★☆☆☆☆
移動速度 ★☆☆☆☆
属性
基本弾 ぎょらい 斜めから発射される
誘導強め
バトルタイプ ビートル
チェンジコスト 20
必殺コスト 40
必殺系統 中距離
必殺属性
サーチスキル なし
バトルスキル なし
好物 オレンジ(果物、すこし)
主な固有名称 でんせの くわすけ
でんき がぶぺい
れん しざひろ
メール:ガウストバトルいくばい!に登場(でんせの くわすけ)
入手条件 18時35分〜21時35分の間にサーチレベル2以上でサーチ

長所

  • クワガタ連携対象
  • ダッシュ掴みが可能
  • 全体的にコストが軽い

短所

  • バトルスキルが無い
  • 必殺の威力が低い
  • 最大HP、弾防御共に低い事から相性関係なく誘導弾全般に弱い


感覚

使い易さ

★★☆☆☆(折角の誘導弾持ちなのに…)
腐っても誘導弾持ちなので戦えなくはない。
しかし誘導弾の対処が難しい現状では最大HPと弾防御が一般未満なのは致命的過ぎる。

格闘防御は本物だがこいつ相手にわざわざ近付く様な相手なんて居ても精々女王ぐらいである。

応用し易さ

★★★☆☆(作ろうと思えば作れるが殆どの場合滑る)
操作面上では様々な奇型を作る事自体は可能。

その為表記上では★★★☆☆と扱うが実際に使える型はかなり限られている。

立ち回り方

(只今研究中…)

補完法

弱点は

だがビートルの平均性能上最大HPと弾防御に難が有る為実際に脅威になっているのはコウモリたつまきぎょらいの三つ。
全体的に誘導弾が辛い為ノロイ発症を抑えられるフーダが欲しい。

対策

  • CPU(ガウストバトルいくばい!)
たましいだまを撃ってくる。

ノロイは怖いが移動速度でこいつを上回るガウストで距離を調整しながら中距離を維持しつつ撃ち合えば倒すのにあまり苦労しない。
  • 野生
基本弾は中々厄介だが中距離を保ってかえんだんをバラ撒いてやれば其処迄苦労する相手ではない。

CPUの思考上ビートルの中では最も厄介。
  • DSバトル
撃ち合えば基本大丈夫だが腐っても誘導弾持ち。
その為此方がラス1だったりして迂闊に動けない場合は(基本弾の威力がアレ気味とはいえ)少しでも被害を抑える為に中距離を維持して其処から撃ち合うといい。

一応ブラックホールに注意。

オススメセット

タマフーダ

フーダ名 理由
光をも包む黒き闇 コレを搭載してもまだ遠距離は厳しいが対応の難しい中距離での立ち回りが楽になる。

キョウカフーダ

フーダ名 理由
毒まく戦闘機 ノロイ発症を防ぎつつ小回りを利かせ易くしその上で基本弾を強化出来る。
しかし常にHPが減り続ける為連携を狙う場合、刺せる場面で刺せないと自滅の危険が…
音速の鉄鮫 機動力を高める。
人間界の上空付近で開催される某スポーツでは万一誘導弾が飛んで来ても簡単に無敵を纏ったまま避ける事が可能だが此処では其れが難しい。

この事から、
機動力の強化=間接的ながら誘導弾に対する耐性を得る
事に繋がる為こいつとこのキョウカフーダの相性は良好である。
只連携を狙おうとすると皇帝と枠を取り合ってしまう為何方に毒まく戦闘機を、何方に音速の鉄鮫を付けるかは運用を検討しているダイバーの思考次第である。

性格補正

性格 理由
おんこう ★★★★★
機動力を高めつつ誘導弾に対する耐性を多少だが無理矢理得る。
がんこ ★★★☆☆
困った時のがんこ補正
こいつには例外的にあまり相性が良くない。

其れだけこいつの撃ち合い性能の低さがガッツリ響いている証拠にもなるが。

味方ガウスト

ガウスト名 理由
エンペラーギルファ ★★★☆☆
連携対象だが何方も撃ち合いを強いられ易い上に撃ち合い性能が低い。
ゴルドエンマクワガタ ★☆☆☆☆
連携対象だが皇帝以上に撃ち合い性能が低い。
凄く足を引っ張っている。

意見、感想、議論その他

  • そういえば、各連携って何がというかどのステータスが強化されるのでしょうか? -- (名無しさん) 2016-05-27 16:14:34
半値
内容

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年05月04日 23:24