#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
歴史
初登場はSHから。
SH期
唯一ミキリを指示出来るストラップガウストとしてSHの一般販売開始と同時に解禁。
No. |
コマンド名 |
効果 |
1 |
カイテン |
ぐるぐる回って攻撃。 何故かボスには効果が無い。 |
2 |
レンダ |
3回タックル。 1マスなので指示価値有り。 |
3 |
ミキリ |
敵のショット速度減速。 SGなら与えるダメージも少し増える。 |
最も手強い七星霊グランドサンダートル(今作には未登場)をオリジナルタンサクで探知する事が出来る。
ユウジョウタッグBTで
ルナフィンを借りると、
メテオガルムーン(今作には未登場)に変化。
ショット攻撃で援護してくれる。
SG期
ストラップガウストなので続投。
レオフレイムが欠席した影響かアップ時のドットイラストが変わった。
以降このアップドットが基本となる。
ちなみにレオとの違いは口の形。
GH期
ガルファング(今作には未登場)が製造出来るフカイオトシアナに引っ掛かって登場。
コマンドはタックル。
…一応恩恵は有るものの前作の威厳が完全に無くなっている。
(ランクが5に落ちた{Lv.28}というのもあるが)
GGB期
フカイオトシアナに引っ掛かるガウストなので続投。
GS期
メモリーガウストとの縁は無いが-60Lで普通に出てくる様になる。
目つきこそレオフレイムに似る様になったが2マスに巨大化、
正面ドットイラストも一新。なんだかダックスフンドみたいなフォルムに。
更にこいつの部品を使った敵フュージョンガウストも登場する。
更に更にガウストジャックGP依頼のターゲットにも選ばれる。
流石は女王。一般に堕ちても簡単には錆びないか。
…「なんで女王って呼んだ」かって?
それは…
現在
名前の末端が「ね」「こ」等の女性名になっている個体が多いから、つい…
恐らくルナフィンと縁が有る関係でバランスを取る為にああなったのかと思われる。
…しかし格闘攻撃が最高クラスなせいで違う方向の女王になってしまいそうだが。
フーダの性能からSっ気を感じるのは気のせいでしょうか
スペック
能力項 |
ランク、効果説明 |
備考 |
最大HP |
★★★★☆ |
|
格闘攻撃 |
★★★★★ |
|
弾攻撃 |
★☆☆☆☆ |
|
掴み攻撃 |
★★★★★ |
|
格闘防御 |
★★★★☆ |
|
弾防御 |
★☆☆☆☆ |
|
移動速度 |
★★★☆☆ |
|
属性 |
火 |
|
基本弾 |
ほのおブレス |
着弾した相手を押す。 貯めて撃てば押す力も増す |
バトルタイプ |
ビースト |
|
チェンジコスト |
37 |
|
必殺コスト |
48 |
|
必殺系統 |
遠距離 |
|
必殺属性 |
火 |
|
サーチスキル |
なし |
|
バトルスキル |
なし |
|
好物 |
サーロインのお肉(肉、たくさん) |
|
主な固有名称 |
がるるなか ほむらこ がおとう ぽおみ れおやま ほむらるー りおばら ひなこ がるるたに もえあ ししかみ ひしゃ がおがわ めらりー らいおくら めらーな がるいけ もえね がるざき もえあ ししかみ もえしゃ ししかみ もえみこ らいおざか めらーな ししき ほむらの りおぐち もえだゆう がうくら ほむらえ ししざき ほむらの りおたに ぼおたん |
|
入手条件 |
サーチレベル11以上でサーチ |
|
長所
数値だけで判断すれば。実際はフーダや効果補正等でこいつを越えるガウストが数種存在する。
必殺が遠距離になっているビーストはこいつだけ。
短所
- バトルスキルが無い
- 弾防御が低い為こおりブレスや誘導弾全般が痛い
- 必殺が遠距離の為タマフーダの力無しに当てるのは難しい
感覚
使い易さ
★★☆☆☆(女王の如く一方的な攻めが求められる)
威力の高い格闘攻撃(特にダッシュ攻撃、カウンター)を相手に沢山当てられる様な動きが求められる。
基本弾となるほのおブレスは相手のダッシュ攻撃を空回りさせる時に便利だが、
射程の長いタマフーダが無いと追撃する時に此方から突っ込む事になる。
格闘防御はそれ程でも無いので殴り合いになると力負けする恐れが有る。
応用し易さ
★★☆☆☆(高火力を活かさないなら要らない…?)
格闘防御を増やしたり撃ち合いをやらせたりするのも出来なくはないがそれだったらぶっちゃけ
セントギルガドランの方が機能し易い。
という事から基本弾や連続掴み等の動作面で差別化する事になるが…
立ち回り方
(只今研究中…)
補完法
弱点は水。
前述通り格闘攻撃は最高クラスだが格闘防御はこいつよりも高いのが沢山居るので殴り合いになるとキツい。
(ブリザードラン、ウルティモノーズドラン等)
弾防御の低さは皆の知っている通り。
結構低いのでこおりブレス(orワイドショット)をサブで撃って来易い相手(ゲンマドラン等)は勿論、
メインで撃ってくる相手(デスケルトン等)は遠くからタマフーダ弾で様子見した方がいい。
ブレスの蒔き方によっては諦めてチェンジするのも有り。
オススメセット
タマフーダ
フーダ名 |
理由 |
いてつく猛吹雪 |
格闘へ繋げたり霊力を稼いだりと用途が広い。 必殺で追撃するのが難しいのが残念。 |
幻の電磁竜 |
足止めに使える。 |
底なしのドロ沼 |
補完。 必殺も出し易くなる。 |
消散の羽ばたき |
最大貯めで壁に打ち付ければ必殺で追撃出来る。 |
キョウカフーダ
フーダ名 |
理由 |
いんねんの炎獅子 |
得意の格闘攻撃を伸ばしつつ、 掴みの威力も上げられる。
きょうぼう、たんき、がんこ限定。
自分に自分を付けるシリーズ |
正義を守る北の神 |
いてつく猛吹雪に補正を掛けられる。 耐久面に磨きが掛かるが、チェンジコストが5重くなる。 |
天空よりいでし風神 |
消散の羽ばたきに補正を掛けられる。 他にも色々なパラメータが上がるが、チェンジコストが5重くなる。 |
野生の怪力 |
格闘攻撃が540を越える。 いんねんの炎獅子と違い性格を指定されず弾防御も上がる。
その代わり火属性攻撃強化が入らない他、 (一応上がるが)掴み攻撃があまり伸びない。 |
コロコロのあつき魂 |
幻の電磁竜に補正を掛けられる。 チェンジコストも10軽くなる。 |
性格補正
性格 |
理由 |
きょうぼう |
★★★★★ 格闘攻撃も掴み攻撃も伸ばせる。 いんねんの炎獅子も付けられる。 粘る価値有り。 |
たんき |
★★★★★ あまり掴まないダイバー向け。 動かし易くなる。 |
味方ガウスト
ガウスト名 |
理由 |
エンペラーギルファ |
★★★★☆ 底なしのドロ沼の再入手が困難になった現在、 補完を目的にイケース枠をこいつに食わせる手もある。 撃たれたら御死枚だが上手い事近付く事が出来れば得意の掴み攻撃で相手のHPをボロボロに出来る。 |
ルナフィン |
★★★★☆ 誘導弾に対する肉盾にどうぞ。 小回りも利き易い。 |
意見、感想、議論その他
- 個人的に思うのだが、ガウストショットのこのガウストのイラスト、わざわざ2マスにする必要はあったのか?2マスになっているせいか、見た目からして違和感を感じてしまう… -- (名無しさん) 2016-06-10 15:01:47
- それから、ガルフレイムとレオフレイムって何か関係はあるのかな?見た目からして似ているし、
レオフレイムは山火事で亡くなった動物の霊魂からなったガウスト
ガルフレイムはフーダの名前が「因縁の炎獅子」
何か関係ありそうな気がする…… -- (名無しさん) 2016-06-10 15:11:47
- ↑
閉鎖されたトレジャーガウストステーションのガウスト図鑑ではガルフレイムとレオフレイムの関係について
「レオフレイムとは対極の位置にあり、お互いの存在を認めていない」と書かれてる。 -- (名無しさん) 2016-06-10 20:26:22
- 対極ですか……
ありがとうございます! -- (名無しさん) 2016-06-10 20:49:26
最終更新:2023年11月11日 22:38