#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
歴史
今作のみのゲスト参戦。
サーチレベル9以上で探知可能となるが、青限定かつグループサーチでは現れないため赤は通信交換で譲ってもらおう。
自慢の大アゴは伊達じゃないと言わんばかりに掴み攻撃が非常に高く、厳選した上で鍛え抜けばなんと500を越える。
実はこれでもラムウダスに劣るものの、ラムウダスは生憎敵専用のため気にすることはない。
掴み一撃で対峙したダイバーのイケースがゴミ処理場送りに。
間合いに入れさえすればかなり強いが、鈍足な上に撃ち合い性能が低いcolor(#e1b97e){こいつ}を使いこなすには結構テクニックが要る。ギリギリまで近づかなければ話にならないので、相手が余程ふざけた立ち回りをしない限りはまず距離取られてたつまきを叩き込まれて負ける。
正確に狙いを定められる実力を持ちつつ浪漫を求めているダイバーは果たして現れるのだろうか…?
種類名の由来は恐らくEmperor(皇帝の英訳)+ギルファ(ギラファノコギリクワガタ。主にネパール等に生息しているクワガタ)
エンペラーと名付けられてはいるがタマフーダの力無しに誘導は疎かディレイを掛ける事も出来ない。
仮に付けれたとしてもその中で1種類しか選ぶ事が出来ない。
高い掴みを活用して真正面からド直球勝負を賭けて行く。
スペック
能力項 |
ランク、効果説明 |
備考 |
最大HP |
★★★☆☆ |
|
格闘攻撃 |
★★★★☆ |
|
弾攻撃 |
★★☆☆☆ |
|
掴み攻撃 |
★★★★★ |
|
格闘防御 |
★★★★★ |
|
弾防御 |
★☆☆☆☆ |
|
移動速度 |
★☆☆☆☆ |
|
属性 |
土 |
|
基本弾 |
いしつらら |
|
バトルタイプ |
ビートル |
|
チェンジコスト |
32 |
|
必殺コスト |
44 |
|
必殺系統 |
中距離 |
|
必殺属性 |
無 |
|
サーチスキル |
要石を解錠 |
|
バトルスキル |
なし |
|
好物 |
りんご(くだもの、ふつう) |
|
主な固有名称 |
きんの ぎるじろう おうの ぎるじろう おうとう ぎるふお かいむら くわいち きんた るふぁのり しざいけ ぎるすけ |
メール:あやまるよ・・・に登場(きんの ぎるじろう) メール:ひさしぶりだな、おれ達の力をすべてぶつける!に登場(おうの ぎるじろう) |
入手条件 |
サーチレベル9以上でサーチ |
|
長所
ラムウダスの次に高い。
具体的には弱点突けば1発につき大体1018ぐらい入る。
- 後ろ歩き中に掴み入力する事でダッシュ掴みを出す事が出来る
普通に掴むよりも威力が落ちるが多少狙いがズレても掴みを当てられるのは割と嬉しい要素だったり。
- 格闘防御が高く純粋な殴り合い迄ならある程度強く出られる
短所
- バトルスキルが無い
- 毒が弱点の為コウモリが入るとそれだけでHPがほぼ全部溶ける
- 最大HP、弾防御何方も全体的に低い事から実質誘導全般にも弱い
皆大好き空飛ぶせんぷう機なんか飛んで来ようものなら血管凍結物である。
- 殴り合いを重視しているガウストにしては移動速度が遅め
この事からルナフィン等コザカナの大半の対処が難しかったりする。
だってあいつ等弾連射が簡単なんでしょ?キツイキツイ充分キツイ
感覚
使い易さ
★★☆☆☆(浪漫に高難度は付き物)
掴みの威力は吐鯨にも迫る浪漫溢れる超威力だが撃ち合い性能が低いせいで殆どの場合たつまきやせんこうを食らって掴む前に散ってしまう。
純粋に耐久が足りないというのもそうだが、
移動速度が下から数えた方が速いくらい遅いので戦況によっては相手の接近を待たなければいけない事も。
前述通り弾耐久が低いので早急に、かつ正確に近づけないと快感を味わう前に不快になる。
応用し易さ
★☆☆☆☆(夢を追うか現実を見るかを選ぶ余裕は有るものの充分厳しい)
イクサや
ガイアと比べると若干浪漫に走ってる感がする事から出番は来そうで来ない。
立ち回り方
(加筆希望中…)
相手のダッシュ攻撃を防げたりして上手い事近距離戦に入れたら取り敢えず掴もう。
地味ながら格闘攻撃も中々高いが此れが真面にぶっ刺さる相手は居ても精々
アザラシ程度なので相手の真後ろすぐに壁が有る等迂闊に掴めない場合以外は基本的に掴んだ方が相手のイケースを崩し易くなる。
補完法
弱点は毒。
だが弾防御が低いせいで属性がどうたらとかそれ以前の問題が起きている。
少なくともノロイ発症を阻止しないと誘導持ちを呼ばれた上でボコボコにされる。
特に素で誘導弾と回復手段を備えていて(多少ではあるものの)相性上掴みダメージを軽減出来運動性能もそこそこの
ヴァンとの対面相性が酷い。
ラス1の時に現れようものなら
此方側育江vs
彼方側富士以上の負の感情ダダ漏れドロドロの絶望的展開が待っている。
対策
レーザーを撃ってくる。
ばくだんを撃ってくる。
ぶっちゃけヴァン投げて間合い離して基本弾をバラ撒いてやれば自然と息しなくなる。
引き続きばくだんを撃ってくる。
回復手段を抱えているが相変わらずヴァンでほぼ止まる。
本当に選りすぐりなのか疑ってしまうレベルで弱い
最大HPも弾防御も低い為弾攻撃をダメージ源にしていればまず負ける心配はしなくても大丈夫だろう。
最大HPと弾防御何方も低い為基本的に削るだけなら特に苦労しない。
しかし掴み攻撃が非常に強力な事から近距離は分が悪い。
原則弾攻撃を中心に立ち回れば余程威力が低くない限りどの距離でも対処出来る。
移動速度で
こいつに勝ってたり誘導弾を撃てるなら出来るだけ離れたい。
特に
シンキロで対処する事になった場合
意地でも距離を取って立ち回る事。
オススメセット
タマフーダ
フーダ名 |
理由 |
いてつく猛吹雪 |
ジェクワの援護その1。 霊力稼ぎになる。 |
黄金の角を持つ海王 |
ジェクワの援護その2。 中距離でも多少足掻く事が出来る様になる。 |
光をも包む黒き闇 |
コスト増加は痛いが自衛性能が高まる。
これでもまだ誘導弾がキツイ辺りこいつの性能の酷さが身に染みて感じる。 |
キョウカフーダ
フーダ名 |
理由 |
天命受けし聖竜 |
浪漫の極み。
出来る事ならごうたんの個体に付けよう。 弾防御どころか最大HPも全く強化されないので運用難度は非常に高い。 だが間合いを詰め切れた時の爆発力は本物。 |
毒まく戦闘機 |
ノロイ発症を抑えつつ運動性能を強化出来る。
しかしHPが減り続ける上に強化が思い切り空回っているので天命受けし聖竜とは違う意味で運用難度が上がる。
此れも一応浪漫っちゃ浪漫なんだけどな! |
災いはらう鬼の面 |
低い最大HPを一気に600も補える。 掴みは強力だが掴み返されると意外と返り討ちに遭い易い。
ゆうかん、おんこう、きょうぼう限定。 |
音速の鉄鮫 |
ある程度は真面に動ける様になる為浪漫が現実的に…
しかし機動力以外が微妙なので悪く書けば結局撃ち合い性能の低さは完全には改善されないが良く書けば競争率が比較的低い為付けれる可能性が高い。 地味ながら性格を指定されないのでに安定性を求めるならおんこうでGo! |
つめたき鉄の心 |
此方は弾防御重視。 鬼面程のHP増加は見込めないが、カナシバリ耐性がつくため運動性能の低下は避けられる。
れいせい、おんこう、がんこ限定。 |
海賊のほこり |
しんちょう、れいせい、ごうたん限定。「こいつに浪漫を求める予定だが取り敢えずまずは練習するorこいつに浪漫を求めたがしくじりっ放しで次第に浪漫を求めるのが嫌になってきたけど再育成なんてやってらんねえよ!」ていうダイバー向け。 |
性格補正
性格 |
理由 |
おんこう |
★★★★★ こいつを起用するなら迷わずこの性格の個体で。 低い弾防御と素早さが上がるのでマシにはなる。というかこの系統自体がそういう配分なので、全員温厚でも良いくらい。 |
ごうたん |
★★★★☆ 自慢の掴みと低い素早さがまとめてアップ。浪漫に浪漫を重ねるならこの性格の個体で。 浪漫浪漫書いておきながら機動力上げてるのは掴み攻撃と弾防御を同時に上げる性格が…無いからなんです…
取り敢えずまずおんこうギルファとかいう現実見っ放しのクワガタ共は面白く無いから誘導弾食らって悶絶して、どうぞ。 |
味方ガウスト
ガウスト名 |
理由 |
レジェンドクワガタ |
★★★☆☆ 連携対象だが欠点が被っていて一掃される危険が有る。 一応誘導弾で必死に抵抗出来なくもないが… |
ゴルドエンマクワガタ |
★☆☆☆☆ 連携対象だが性能の関係上物凄く足を引っ張る。
ビートル不遇過ぎ… |
意見、感想、議論その他
- 「ギルファ」って「ギラファノコギリクワガタ」だったのか…というか、ギラファノコギリクワガタ自体今まで知らなかったけど -- (名無しさん) 2016-05-03 20:36:18
最終更新:2024年06月18日 09:54