「GBのゲーム制覇しましょ」のまとめ

SDガンダム SD戦国伝 国盗り物語(バンダイ)

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
クリア条件:任意のしなりおをクリア(通常・番外どちらでも可)?
開始時間:2009/02/13(金) 19:07:12.93
終了時間:2009/02/13(金) 21:02:46.28
参加人数:1+1

シリーズ2作目 シリーズ3作目



概要


GBで出たSDガンダムの最初のタイトル。武者ガンダムを題材としたゲームとなっている。
大戦略のようにコマンド選択型の SLG だが、リアルタイム制という独特なゲームシステムをしている。

戦闘は2D真横視点のアクションで行われる。

シナリオはおおまかに通常シナリオと番外シナリオの2つに大別され、
それぞれに5つのシナリオが用意されている。
番外シナリオには一風変わったゲーム構成のものが多い。

敵対する軍勢は「殺駆頭(ざくと)軍」と「頑駄無(がんだむ)軍」の2つ。
ゲーム開始時にプレイヤーはどちらの軍を操作するかを選べる。


設定画面の説明


ぐんのせんたく 殺 / 頑 プレイヤーの操る軍の選択。
「殺」=殺駆頭 軍、「頑」=頑駄無 軍。
てきぐんのひょうじ (^ω^) / ( ω ) 目隠しにすると、
マップ上の敵武者のマスが見えなくなる。
げーむしすてむ 同 / 交 同… 敵も味方もリアルタイムでマップを進行。
   一定時間が経過する毎に1日経過。
交… 敵味方が交互に2ターンずつ行動する。
   両軍のターンが終了する毎に1日経過。
てきのつよさ 壱 / 弐 / 参


その他説明


クリア条件

敵軍の本拠地である城に乗り込み、大ボス(大将軍 or 闇将軍)を倒せばクリア。
ただし大将軍や闇将軍は異常に強いので、
何度も戦って敵のHPを少しずつ削っていかなければ倒せない。

300日が経過するか、両軍の武者が全滅すると引き分けになる。

クリア後に見れる画面は、
自軍が「殺駆頭(ざくと)軍」か「頑駄無(がんだむ)軍」かによって異なる。
シナリオによって変わったりはしない(多分)。


勧誘について

ゲーム序盤は勧誘を繰り返し、仲間を増やすことになる。

中立軍や敵軍の武者に接触して「ひきぬく」コマンドを行うと、
一定確率でその武者を自軍に加えることができる。

敵軍の方からこちらの武者を勧誘してくることもある。

こちらの「かりすま」が高く、相手の「かりすま」が低いほど勧誘の成功率が高くなる。
また陣営とキャラクターの相性があるので、キャラクターによっては全く勧誘できなかったり、
勧誘できたとしてもあっさりと相手に寝返ることもある。めたすにありがち。(#^ω^)

敵軍の武者の勧誘に失敗すると、戦いを挑まれることがある。


地雷について

平地や森のマスに設置できる。
敵軍の地雷が設置されたマスに移動すると地雷を踏んでHPが半減。
自軍の地雷が設置されたマスに移動すると地雷を回収。


築城について

平地のマスで行える。自軍の占有エリアが広いほど多くの城を立てられる。
城は日が経つにつれて完成していく。
完成した城のマスに入って1日が経過すると、城に入っていた武者のHPが全回復する。


戦闘関連


操作方法

A ジャンプ
B 通常武器で攻撃
上+B 銃で攻撃
武器を構える(意味は無い?)

武器について

通常武器は剣・槍の2種類、
銃は種子島・ファンネル・大筒の3種類。

どの種類の武器を使うかはキャラ毎に決まっている。
大筒持ちが攻撃力も高く、使いやすい。

剣は上方にも攻撃判定があるが、大ボスの大将軍or闇将軍には上方への剣判定が無効。
銃は「大筒>ファンネル>種子島」の順に威力が高い。大筒は弾数が少ない傾向にある。

小ネタ

  • 戦闘中、画面右端から少しだけ間を空けて右方向に銃を撃つと、
   銃弾が画面左端から飛んでくる。
  • 敵を倒した後の幽霊にはAボタン押しっぱで踏みつけジャンプできるが、特に意味は無い。


1主


殺駆頭軍側のシナリオを全部クリアしました。
このゲームはいかに仲間を増やすかが勝利の鍵ですね。

仲間が多ければ後はボスをフルボッコにするだけです。


2主(補完)


補完内容:頑駄無軍の勝利画面を見る

せいはの、みち!

ボス、闇将軍

撃破

頑駄無軍 大勝利


おまけ


大将軍

ゲームオーバー

引き分け

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー