ペイルライダー(陸戦仕様)

RX-80PR ペイルライダー(陸戦仕様)

性能

ペイルライダー(陸戦仕様)
COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 SFS 防御
35000 550 M 12500 120 170 170 200 6 - - A - C
ペイルライダー(空間戦仕様)
COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 SFS 防御
M 12500 120 170 170 200 6 A - D - D

武装

ペイルライダー(陸戦仕様)
名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
ビーム・サーベル 1~1 3000 12 0 BEAM格闘 85% 10%
HADES 1~1 4900 25 20 特殊格闘 85% 10%
腕部ビーム・ガン 2~4 3200 14 0 BEAM射撃 80% 0% 半減
90mmマシンガン 2~4 2900 14 0 物理射撃 85% 0% 連続攻撃 半減
ペイルライダー(空間戦仕様)
名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
ビーム・サーベル 1~1 3000 12 0 BEAM格闘 85% 10%
HADES 1~1 4900 25 20 特殊格闘 85% 10%
ハイパー・ビーム・ライフル 2~4 3700 16 0 BEAM射撃 80% 0% 半減
ジャイアント・ガトリング 2~5 4000 20 0 物理射撃 85% 0% 連続攻撃 半減

アビリティ

ペイルライダー(陸戦仕様)
名前 効果 備考
マグネット・コーティング 命中・回避率+5。
HADES 攻撃力+20、機動力+40。
毎ターン開始時、MP-10。
換装 「換装」コマンド使用可能。使用すると、別の形態に移行する。
(戦艦搭乗時のみ、コマンド使用可能)
換装後:ペイルライダー(空間戦仕様)
ペイルライダー(空間戦仕様)
名前 効果 備考
マグネット・コーティング 命中・回避率+5。
HADES 攻撃力+20、機動力+40。
毎ターン開始時、MP-10。
換装 「換装」コマンド使用可能。使用すると、別の形態に移行する。
(戦艦搭乗時のみ、コマンド使用可能)
換装後:ペイルライダー(陸戦仕様)

開発元

開発元
なし

設計元

設計元A 設計元B
なし

開発先

開発先A 開発先B 開発先C 開発先D
2 ジム 3 イフリート改 4 ブルーディスティニー1号機 6 トーリスリッター

捕獲可能ステージ

ステージ 出現詳細
なし

GETゲージ

ステージ 出現詳細
なし

クエスト

No. クエスト名 達成条件
217 第四の騎士 いずれかのシリーズをステージ難易度『HARD』以上でクリア。

備考

  • 登場作品『機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク
  • 通常の開発系統に存在しない機体で、クエストNo.217『第四の騎士』達成で生産リストに登録される。
    • 入手には難易度HARD以上で1シリーズクリアと、機体が育ち切ってない序盤から挑戦するには難しい。クエスト達成を狙うなら2ステージと短く難易度も低めの『CROSS DIMENSION 0079』がおすすめ。
  • 基本性能が高く、HADESで常時攻撃力と機動力が上乗せされるため、一年戦争の機体では頭一つ抜けた性能を誇る。換装で実質的に地上と宇宙双方で地形適性Aが確保できるのも強み。
    • 武装はバランスは取れているものの、陸戦仕様は射程が短く、空間戦仕様は攻撃力が高く射程もわずかに長いものの燃費が悪いと一長一短。
    • また、HADESによるMP減少効果のせいで、超強気以上を複数ターン維持するのが不可能とテンションの管理が非常に難しい。
    • ちなみに、陸戦仕様は設定ではミサイルポッドや180mmキャノンも装備しており、ミサイルポッドは外観にもはっきり反映されている。さらに腕部ビーム・ガンも、本来は空間戦仕様でも使える武器なのだが、いずれも本作ではオミットされている。おそらくは換装を含めたバランス調整のためだと推測できるが…。
  • 開発先にはやはりというべきかEXAM機が並ぶ。ただ、EXAM系は終着点が早く発展性は乏しい。
    • トーリスリッターは、0088時代の機体だけあって高性能。本機からしか開発できずギャラリーにも登録されないので、最低1度は開発しておこう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月15日 09:59