攻略チャート8
本拠地
軍議の間へ入るとストーリー進行。加入→
ゲオルグ
ニルバ島へ向かう為、エストライズへ。
エストライズ
北側にある港へ行くとイベント。
すぐ出発するを選ぶとストーリー進行。
ニルバ島
子供の集まっているところへ近づくと
チサトの人形劇。
勧誘するも今は仲間に出来ない。
大灯台
階段を上って行くとイベント。
外にあったタルが無くなっているので梯子で上へ。
扉を開けるとボス戦。(幻水4の通常戦闘時のBGM)
- ボス:海賊の子分(剣)×3 海賊の子分(弓)×2 海賊の親玉×1
- 陣形の配置は二手に分かれる前のものになる。
- 親分は氷の息吹を使って来る。Lレンジに居るキャラの他、魔防の低いキャラのHPにも気をつけよう。
- ゲオルグの魔防が恐ろしく低いので、戦闘メンバーにしている場合は特に注意。
- 1ターン目に陣形技、その後に全体魔法を連発すればすぐ終わる。
戦闘後、灯台を出るとストーリー進行。
セーブポイント右上に居る乗員に話しかけると帰れる。
エストライズ
加入→ボズ
本拠地
軍議の間へ行くとストーリー進行。パーティ解散。
起きた時に湖の水位が下がって本拠地が拡大、図書室等の新施設が増える。
オボロ一家・
テイラー・
ズンダが基底部へ移動している。
寄り道
- 本拠地
- ワールドマップへ出ようとするか、セラス湖の遺跡へ行こうとすると大蛇に襲われる。
- ゲンオウ・レヴィが仲間になっていると、戦闘後に勧誘するとビャクレンが仲間になる。
- 選択肢で「ごめんなさい」を選ぶと二度と仲間に出来ないので注意。
- ゲンオウが居ない等で仲間に出来なかった場合でも、あと1度チャンスがある。
ソレンセンをパーティに入れ、地下1Fにある歯車という部屋へ入る。
- エストライズへ行き、バベッジへ会いに行く。一時加入→バベッジ
- もう一度歯車という部屋へ入るとバベッジ・ソレンセンが離脱。
- 一度ワールドマップへ出てから、再度歯車部屋へ行くとエレベーターが稼動し、バベッジが正式加入する。
右側にある階段を降りていきゲッシュと会話すると、苗を育てる事が出来るようになる。
- 苗は各地の道具屋で販売している。販売場所はレストランの項を参照。
- ラフトフリート
- スバルが仲間になっている事。
- 宿屋に居るレツオウに話しかけると勧誘出来るが、仙魚を探していて仲間には出来ない。
- 本拠地へ戻り、釣りのミニゲームをすると時折変な魚が釣れるようになる。
- 釣り上げた変な魚をレツオウへ持っていくと、レツオウ・シュンミンが一時加入。
- 本拠地へ戻りるとイベント。鏡を使った場合は外へ出るとイベント。
- 正式加入→レツオウ・シュンミン 離脱→レツオウ・シュンミン
- レストラン開業、いけすで養殖が可能になる。
- レツオウへ特定の食材を渡すと料理が買える。
- シュンミンへ稚魚を渡してしばらく経つと、釣りゲームの際に釣れる魚が増えるが、壷の釣れる確率が下がる。
- 稚魚は各地の道具屋で販売している。販売場所はレストランをの項を参照。
- エストライズ
- 北側の港へ行き、乗員に話しかけるとニルバ島へ行ける。
- ベルナデットを連れてニルバ島へ行くと、港で海賊騒動。
- その後、広場に居るチサトへ話しかけると騒動解決。
- もう一度勧誘すると仲間になる。
- 城へ戻るとイベント。
- 以降、基底部に居るチサトへ声セットを渡すと、王子の声を変えられるようになる。
バベッジを仲間にした後、ソレンセンを連れて研究所へ入るとイベント。
- 歯車を探す。右下の方で○連打していれば見つかるはず。
- 見つけるとルウが正式加入。
- ニルバ島
- ベルナデットを連れてニルバ島へ行く。
- 港の左の方へ行き、紋章砲の説明を聞く。
- 宿屋の部屋へ入るとネリスとヤール登場イベント。
- エストライズへ帰ろうとするとイベント。船に同乗させる。一時加入→ネリス・ヤール
- 船の墓場へ。船員に話すと休める。
宝箱:水の指輪・タイラの鎧
- 進んでいくとボス戦
ボス:ダゴン
体は大きいが大した強さではない。横列攻撃をしてくるので陣形に注意。
宝箱:天命のローブ・蒼月のブーツ
- 奥へ進み、網へ近づくと輸送船内部へ。
宝箱:瞬きの紋章片・窓セット8
- 紋章砲へ近づくとイベント。時限選択肢と通常選択肢。(紋章砲を壊そうを選ぶ事。)
- 自動でニルバ島へ戻るので、ファレナへ誘うとネリス・ヤールが正式加入。
紋章砲を欲しがった場合、仲間に誘っても断られるが、ストーリーを進めて宿屋に居る2人をもう一度誘えば仲間になる。
- ニルバ~ファレナへ戻る時に船の墓場へ行く選択肢が増えている。
- ヤシュナ村
- ムルーンを連れて三色温泉亭へ行くとイベント。
- 階段に隠れて見えにくいが、右側に扉があるのでそこから先へ出て、洞窟を進む。一時加入→ミルーン
- 洞窟自体は短いものの、敵が少し強め。
- 洞窟へはこのイベント以降ならいつでも入れる。
- 最奥でイベント後、ミルーンが正式加入。
- 本拠地に風呂が出来る。場所は宿屋の下。
- バスカ鉱山
- マルーン・ミルーン・ムルーンをパーティに入れ、以前見かけたやさぐれビーバー、モルーンと会話。
- ビーバーロッジに居るメルーンと会話。一時加入→メルーン
- もう一度モルーンと会話する。一時加入→モルーン
- ビーバーロッジへ行く。メルーン・モルーンが正式加入。
離脱→ビーバー兄弟
- ロードレイク
- 病院前にムラードが居る
- ここまでに2度勧誘している場合、勧誘すると仲間になる。
- ロードレイクに居ない場合、ビーバーロッジに居る。
- やはり3度目の勧誘をすると仲間になる。ならない場合、後3回別の場所で勧誘のチャンスがある。
本拠地
軍議の間へ行くとストーリー進行。
起床後、軍議の間へ行き「出撃」を選ぶと戦争。
- 注意
- この戦争後、すぐにPT編成を行い進行するので、予め装備、補給等を済ませておくことを勧める。
戦争「ドラート攻略戦」
自軍9部隊VSゴドウィン軍10部隊(2500人)
敵部隊
陸側
歩兵×4 弓兵×2
水上側
弓×2 白兵×1 突撃×1
水陸混同MAP。
陸上4部隊、水上3船隊編成可能。
水上の敵部隊は無視しても構わないが、雷鳴の欠片・力の石・蒼月のグローブを落す。欲しい人は潰しておこう。
サイアリーズ・ゼラセがダハーカへ組み込まれているので使えない他、
オボロ達も使用出来ない。
陸側に騎兵部隊を3つと抜け道を持つ歩兵部隊、水上側にビーバー隊を2つ、回復を使える突撃船隊を編成しておく。
ビーバー隊は、水上に居ると移動速度が速い上に全ての部隊に対して有利になるという性質を持つ。使わない手はないだろう。
騎兵部隊は突撃回数を増やし、医術を入れておけばOK。
ルクレティアはゆっくり前進しましょうと言うが、大勝利を狙う場合は速攻をかけよう。
水上側はダハーカ・ビーバー2隊を左へ移動させてから敵へ移動指定をする事。開戦直後に敵へ移動指定してしまうと、ビーバーが陸を歩いてしまって移動が遅くなる。回復部隊は追従させて放置でもいいし、弓船に突っ込ませても良い。残りHPが少なくなったら回復させよう。
陸上部隊がある程度ドラートへ接近すると、街の側に居る歩兵居なくなる。
騎馬部隊で歩兵へ、歩兵部隊が弓兵へ突っ込み蹴散らしておく。
一番左側の歩兵を狙う騎兵は、一度弓兵と接触する可能性があるので、突撃を1回分残しておく事。
王子部隊はひたすら街へ向かおう。
門へ近づくと黄昏の紋章が飛んでくるが、被害は0。そのまま街へ入れば終了。
アレニアの部隊は行動しないし、無敵なので倒そうとするだけ無駄。
勝利報酬:18000ポッチ-死傷者 報酬アイテム:守護のスカーフ
ドラート
ゼラセが強制メンバーになる。残りはルセリナで変更可能。
要塞へ。
出現モンスター
ゴドウィン兵(剣) |
?絵画 |
|
ゴドウィン兵(弓) |
|
Lレンジ攻撃 |
メモ:宝箱は街のものも要塞内のものも後で回収出来るので、無視しても構わない。
要塞
入るとボス戦
- ボス:ゴドウィン兵(剣)×5 アレニア×1
- 落:レッドリボン・?絵画
- アレニアはパリング・カウンターをしてくる。
- 陣形技・協力攻撃・紋章で攻めよう。
右の階段を上がった先でイベント。
ミアキスと一騎討ち。
まだ負けないです・お返ししちゃいます・お返しです・休んでる暇ないですよ→攻撃
勘違いしやすいのはこの辺か。
一騎討ち中に鍔迫り合いを行うと、ある意味強烈な精神攻撃が来る。
ちゅ~しちゃいますよ!
イベント後、自動で本拠地へ戻る。
宝箱:守護の鎖鎧・風林火山の伝承・瞬きの紋章片
本拠地
最終更新:2024年07月23日 17:52