攻略チャート6
本拠地
名前を付けるとイベント。
リオン・
サイアリーズ・ツヴァイク・
ローレライが加入。
4Fにある封印の間へ。
どちらを選んでも謎の女性、
ゼラセが正式加入。(ツヴァイク・ローレライもここで正式加入)
黎明の紋章Lv2の魔法が解禁。
2Fの自室入り口横に
目安箱が設置されている。時々で良いので読んでおこう。
1Fの
ビッキーに話しかけると瞬きの手鏡入手。
パーティ編成・倉庫等は全て1Fにある。
自室・城内の柱等を調べると、入手した壷・絵・像などを置ける。
宿屋にいる
エグバートに話しかけるとコマ取りが出来るようになる。
2F正面から出るとロードレイクを見に行く事に。一時加入→
トーマ・
マルーン
左側の階段下に居るログと話すと、途中のビーバーの堰まで船で行けるようになるのでビーバーの堰へ。
ロードレイク
ビーバー堰へ入るとイベント。
リオンに話しかけると、ビーバーロッジへ行ってみようと言われるので、一旦本拠地へ船で帰ろう。
メモ:ロードレイクの街の右側、以前は荷物が置いてあり行けなかった道の先に橋があり、そこから川を渡れる。
渡った先にアイアンハンマーがあるので、忘れずに取って置こう。
宝箱:アイアンハンマー・ぬりかべの封印球
本拠地
到着後、
ムルーンが目の前に居るので仲間に誘うと正式加入。
ビッキーにテレポートを頼めるようになる。
ビッキーがパーティに居る場合は鏡の前で○を押すとテレポートが頼める。
ビーバーロッジまで送ってもらおう。
寄り道
- 本拠地
- アゲイト監獄でキリィを脱獄させている事が発生条件。
- 2F正面入り口から出るとキリィ登場イベント一時加入→ツヴァイク・キリィ(ローレライがパーティに居ると会話が追加される)
- 4Fの封印の間へ。離脱→キリィ
- 現時点ではキリィを仲間に出来ないが、起しておくと後に行くダンジョンで仲間に出来るようになる。
- ラフトフリート
- ランをパーティに入れて入り口付近(看板の1枚目がある辺り)へ行くとスバル登場イベント。
- 会話すると釣りで勝負する事になる。
- 勝つコツとしては、質よりも量。小~中型の魚影に狙いを絞ろう。
- 勝てば仲間に。負けてもラフトフリートの同じ場所に居るので再挑戦出来る。
- 仲間になると、以降本拠地の船着場で釣りゲームが出来るようになる。
- 宿の中にヴィルヘルム・ミューラーが居る。
- 戦争イベントで死傷者数を一定値以下に抑えて勝利し、カワイイ子がパーティに居る時に「また力を貸してください」を選ぶと仲間になる。ビッキーがパーティに居れば確実。
- ハウド村
- 回転橋で入手した「?絵画」を持って話しかけるとランダムでイベントが発生し、バシュタンが仲間になる。
- イベントが発生する確率は低いので、根気よく何度も話しかけよう。(鑑定メニューが出たらキャンセル→再度話しかけるを繰り返す)
- 仲間にすると本拠地に鑑定屋がオープン。壷釣り稼ぎの効率が上がる。
- ドワーフキャンプ
- 以前道具が欲しいとぼやいていたドワーフの鍛冶屋にアイアンハンマーを渡すと武器をLv10まで鍛える事が出来るようになる。
- 鍛えた後に勧誘出来る。断られるが勧誘しておくこと。
- この時点では他の鍛冶屋だとLv7までしか上げられないので渡しておこう。
- 地上への出口、右側の梯子を上った所にズンダが居る。
- 岩と色が似た外套を着ているのでかなり分かりにくいが、白い服のドワーフの後ろに居る。
- 話しかけて仲間に誘うと、マドを見たいと言う。一時加入→ズンダ
- タカムを連れてルナスまで行き、斎主の館の窓を見せると正式加入。(注意:ズンダは、館に入ってすぐの、左上の部屋の窓でしか反応しません。)離脱→ズンダ
- 敵が強くなっているので、ルナスまで行くのが辛い人も居るかもしれない。
- その場合、何処でも良いので宿へ泊まるとパーティから外れてくれる。
- 再度ドワーフキャンプへ行けば窓を見せに行く事が出来る。
- 仲間になった後、ズンダへ窓セットを渡すとメッセージウィンドを変更出来るようになる。
- (以前ウルダと一緒に通った道からルナスへ行かないとゴドウィン兵に足止めされてしまう)
- ヤシュナ村
- 宿屋前にベルクート、宿の中に入るとマリノが居る。
- 2人とも勧誘すると仲間になる。
- 本拠地に宿屋が出来る。場所は2F正面から外に出て、左下に見える屋根がピンク色の建物の中。
- エストライズ
- 右の方にある船着場に兵法書 漢。
- 宿屋でリンファとカード勝負。後で仲間にする為ににやっておこう。
- 絶対に勝てないのでさっさと負けよう。2000ポッチ取られる。
- ヤシュナ村
- 三色温泉亭2F上の部屋へ行くと適当な占いをされ、怪しけな本を押し付けられる。
- 本拠地へ戻り本を倉庫に預け、一度他の街へ行ったりしてから倉庫に戻ると本をつき返される。
- 貰った人へ返しに行くと、占い師が居ないので温泉亭の人に預ける。
- エストライズの広場に以前レインウォールであったアズラットが居るので話しかけて、「そういえば…」を選ぶ。一時加入→アズラッド
- 温泉亭2Fへ行くとイベント戦闘。
- 断罪の書と戦闘:王子・リオンの協力攻撃を中心に攻めれば問題なし。
- 勝利後仲間になってを選ぶとアズラッドが正式加入し、断罪の封印球入手。(共有アイテムに空きがないと手に入らず消えてしまう)
- 滝つぼ
- 場所はビーバーロッジの南東。
- 川沿いに歩いていけば岩がごろごろしている場所があり、そこが入り口。
- ミューラーが仲間になっている事が条件。
- 最奥の滝の前でリヒャルトと話す。以前話してあるなら1・2は省略。
- 勧誘すると断られるので、一度本拠地まで帰る。勧誘でなく雑談の方でも可。
- 宿屋の右の部屋に居るミューラーと会話。
- 再度滝つぼへ行きリヒャルトと会話すると仲間になる。
ビーバーロッジの長老の家の前に居るビーバーからヌシの情報を聞き、フワラフワルに詳細を聞いた後に、年寄りを連れて最奥の滝へ行くとゲンオウ登場イベント。
- 王子のLvの95%以上Lvの年寄り(アズラット等)がパーティーにいる状態でゲンオウを誘うと仲間になる。
- 現時点で居る年寄りは上で仲間になるアズラッド。
- アズラッドを控えに置き、戦闘中に王子と交代させれば王子のLvを上げずにアズラッドのLvを上げられる。
- 交代が面倒なら、この時点であればルナスへの山道でアズラッドも参戦させて戦っていればすぐに追いつく。筆者の実体験例としては王子がLv36・アズラッドがLV35、でゲンオウを仲間にできた。
- (36の95%だと34.2だが、王子36のアズラッド34で行けるかどうかは未検証→王子37のアズラッド35、94.59%で不可だったので95%は厳格に適用されると思われる)
ゲンオウの言う年寄り=長年生きている人らしく、見た目が若くても、ゼラセや後で仲間になるジーンが居るとゲンオウのイベントが優先されるが、仲間にする事は出来ない。
- リヒャルトを先に仲間にしたい場合はこの2人は外しておこう。
- 宝箱:運の石・声セット4・蒼月湯の素・破魔の欠片
この辺りまで来ると雑魚モンスターも強くなってきており、武器を鍛えたり防具を揃えたり所持金が寂しくなって来る頃だろう。
この時点から可能な手軽にお金を稼ぐ方法が2つある。
1つは釣りのミニゲーム。大きな魚影から「?壷」が釣れる事が多いので、ひたすら大きな魚影を狙い続けて壷を釣りまくり、鑑定して売る。さかなヘッド・ボディも良い値で売れる。
鑑定を持つバシュタン・下取りをもつシンロウ・
サイロウを入れておけば、移動の手間が省ける。但しスキル下取りで売ると通常売却より安く買い叩かれるので、出来れば道具屋で売ろう。
大きい魚影は移動速度が速いので、あまり移動せずに魚を狙う方が効率よく釣れる。
もう1つはテレポートを利用して交易。テレポート・瞬きの手鏡を使うと一瞬で街から街へ移動出来るので、交易品の転売が楽になる。詳しくは
お勧めの交易を参照
連射パッドがあるなら壷釣りの方が楽。
ビーバーロッジ
本拠地
3F軍議の間へ行くとイベント。
2F正面から外へ出ると
テイラー登場イベント。
3F軍議の間へ移動。
パーティが一旦解散し、リオン・
カイルが加入。
ログと会話すると船の行き先にレルカーが追加。
レルカー
到着すると
ワシール登場。一時加入→ワシール
鑑定屋が見える辺りまで行くとイベント。
そのまままっすぐ行くとワシール邸。
東の中州へ。
噴水へ近づくと
ヴォリガ登場。離脱→ワシール
西の中洲、南側にある
オロクの屋敷へ近づくとイベント。
- イベント:用心棒×3 ゴロツキ×3
- Sレンジに居るキャラが強ければ問題ないだろう。
地下へ降りるとボス戦。
- ボス:ゴロツキ×5 ニケア
- 落:マスターローブ・ベイクドチーズケーキ
- ニケアはS,ゴロツキはMレンジを狙って来る。
- こちらもSレンジのキャラが強ければ問題ないだろう。
外へ出るとイベント。
「始めよう!」を選ぶと戦争開始。
宝箱:白バラのブローチ・守護の兜・天命のアンクル・烈火の欠片・身代わり地蔵・武術教本 基本(東の中洲の宿屋2F)・獅子奮迅の伝承(オロクの屋敷内)・兵法書 三(中央の中洲,左下の実がなっている木)
メモ:西の中洲の防具屋で
モンセンと会話し、50000ポッチ以上買い物をしておく。
戦争「レルカー会戦」
自軍10部隊VSゴドウィン軍10部隊(1750人)
陸上・水上の複合MAP。混乱して三竦みを間違えないように。
敵部隊編成
陸上:歩兵2 重槍1 騎兵1 弓2
水上:弓船1 紋章船1 突撃船1 白兵船1
カイル隊へ2人,ヴォリガ隊へ1人,陸上3部隊,水上4船隊自由に編成可能。
水上へ突撃船を2,白兵船を1,サイアリーズ・
ジョセフィーヌ+補給の部隊,陸上へ騎馬+医術,
キサラ一家,ゼラセ・ビッキー+補給部隊へ編成しておこう。キサラ一家は編成画面右上の陸上部隊へ編成しておく。
ヴォリガ・突撃船隊に流言・弱点を入れておくと多少楽。
カイルの部隊は戦闘しないので適当で構わない。
水上側
サイアリーズを突撃船へ、残りの船を有利な船にそれぞれ突っ込ませ、突撃船へ火魔法を使い後退させる。
その後サイアリーズは白兵船を狙いに行けば楽勝だろう。
陸側
こちらは少々忙しいので、水上側に気を取られすぎないように。
ヘタに前で迎撃すると後退出来ずに連続攻撃される場合がある。
そのため、初期配置の端付近で相手をする。
騎兵→歩兵→弓兵と来るので、橋の出口辺りに左からゼラセ→騎兵→歩兵と配置しておく。
キサラを、橋を渡らせ曲がり角手前に配置。前へ出しすぎると敵騎
馬がキサラの方へ行ってしまうので注意。
敵騎兵とゼラセが接触すると騎兵が上へ後退し、そのままキサラへ突っ込んで行くので通常戦闘で倒そう。
ゼラセは敵騎兵と接触後に道をあけて後退し、騎兵部隊を前へ出す。
騎兵・歩兵が戦闘すると再び上へ後退するので、キサラはその歩兵へ向けて矢の雨を撃つ。倒せなかった場合は騎兵で倒そう。
ここで一旦前線を橋中央まで下げる。
キサラは弓兵へ向けて矢の雨を撃たせた後に下がらせる。カイルの近くへ置いておこう。
重槍を騎兵で倒した後、橋を塞ぐ様に騎兵・ヴォリガを並べ、すぐ後ろにゼラセ・王子を配置する。カイル・キサラも王子の後ろへ置いておこう。
微妙な距離でザハーク・弓兵が来るので、接近して来たらまず星魔法でバラけさせる。
バラけたらザハークへ騎兵、弓へヴォリガを突っ込ませる。
その後ゼラセを少し前に出し、もう一度星魔法を撃てば騎兵の安全が確定する。
ザハークは突撃を持っているので、使われたら回復しよう。
後は最後の部隊を倒す前に回復や黎明魔法を使えばOK。
因みに、もう1つ勝利条件があり、それは橋より左に寄せればいいというもの。
簡単なものだと、騎馬×2以上かつ突撃有りで特攻すればOK。この時騎馬は一番前に出すこと。心配なら他にも突撃付けて騎馬の後を追えばOK
報酬:15000ポッチ-死者数 報酬アイテム:守護の鎖鎧
レルカー
住民を助けに行く。一時加入→ヴォリガ・ワシール
到着後、イベント戦闘。
- イベント:ゴドウィン兵(剣)×3 ゴドウィン兵×3(弓)
- LレンジキャラのHPにさえ気をつけていれば楽勝だろう。
少し進むとイベント。加入→
レレイ 離脱→ヴォリガ・ワシール
ワシール・ヴォリガ・オロクが正式加入。
船で本拠地へ帰ろう。
寄り道
- レルカー
- ワシール達が仲間になった後、一旦紋章屋へ入る等して画面を切り替えると、防具屋跡前にモンセンが現れる。
- お店を守れなくてごめんなさい→城で店を出しませんか?と選ぶと仲間になる。
- 仲間に出来なかった場合、後でもう一度チャンスがある。
最終更新:2021年05月02日 15:53