攻略チャート5
ラフトフリート
ダハーカの
ラージャの所へ。
自軍の名前を決める事に。
ラフトリートがロードレイクの近くへ移動し、ロードレイクへ向かう事に。
以後、しばらくラフトフリートが拠点になる。
パーティ変更のルセリナは指南所の間、倉庫の
チャックはセーブポイント近くに居る。
ログに話しかけると、東の船着場(先程までラフトフリートがあった場所)・ハウド村・バスカ鉱山へ送ってもらえる。
オボロの船がラフトフリートへ移動している。
中へ入るとイベント。
外へ出て南東へ向かうとロードレイク。
寄り道
- ラフトフリート
- レインウォールで探偵イベントを最後まで進めている場合、宿屋にノルデンが居る。勧誘すると正式加入する。
- 同じく探偵イベントを最後まで進めていた場合(イベント中の選択肢によってはこの時点では仲間にならない事もある)、オボロを勧誘すると、オボロ・フヨウ・シグレが正式加入。サギリは入ってくれない。
- ルナス北の森
- タカムを連れてルナス北の森に行く。
- ウルダ登場イベント後、斎主の館のイサトと会話する。(館へは、ウルダが立っていた場所の左側の草木に隠れている通路から行く。)
- その後一旦フィールドに出て、再び山の上(ログ・ランを捕まえたとこ)に行くとゼガイがいる。
- 好感度が高いとここで仲間になる。低いとここでは仲間にならないが、仲間に誘うことで好感度が上がる。暫くしてから行くとまた居るので、何度も誘っていればそのうち仲間になる。
- エストライズ
- 場所はレインウォールのずっと南東。
- 街の右下の方にあるバベッジ研究所でバベッジ・ソレンセンと会話後、研究所を出ようとするとルウ登場イベント。
- レインウォール北西にある回転橋で兵士の話を聞く。(本拠地から東の船着場へ行くと楽)
- その後、バヘッジ研究所へ行き、ソレンセンと会話し「橋を止めたい」を選ぶ。一時加入→ソレンセン・バベッジ
- 外へ出るとルウが登場。一時加入→ルウ
- 本拠地のログに頼んで回転橋へ。
- 回転橋内部は敵としてからくり兵が出る。
※「?絵画」を落とすので、鑑定せずに持っておくこと。後で使う。
奥へ行くとボス戦。
ボス:デファレンシャル・ギア:機械だけあって直防が高いので、魔法を中心に攻めよう。
最奥へ行くとイベント。本拠地へ戻り、エストライズへ帰る。
宝箱:金剛不壊の伝承・雷の指輪・均衡の欠片・音セット3
- 研究所へ戻るとルウ・ソレンセン・バベッジが離脱。
パベッジに話しかけ「仲間になって下さい」を選ぶとソレンセンが正式加入。
ロードレイク
タルゲイユと話すと病院へ行く事に。一時加入→タルゲイユ
病院へ行くとタルゲイユが離脱。外へ出るとストーリー進行。
一時加入→
トーマ
一旦
ルクレティアと相談しに戻る。
ラフトフリート
ラージャの部屋へ行くとイベント。
シウスと
レレイがパーティに居る場合離脱し、しばらくパーティに加えられなくなる。
次の目的地へは船で川を遡る必要があるらしい。ラージャと話して、あの人に頼もう。
この先で
ドレミの精が出るマップを通るため、効率よく仲間にしたいなら、この時点で
コルネリオをパーティへ入れておこう。
勿論、捕まえる為に同行者枠でも良いので1枠空けておくのを忘れずに。
ヤシュナ村
三色温泉亭へ入ると
ミルーン登場イベント。
村の南から外に出て、道を辿って進んでいくと山道。
宝箱:
兵法書 弓がかり・大地の欠片・旋風の欠片・金運サンダル
山道
一本道なので迷う方が難しい。
出現するモンスター |
落とすアイテム |
備考 |
マッドコンドル |
羽根かざり |
全体攻撃(一定確率で暗闇) |
ザドム |
|
|
ウィザーツリー |
?盆栽 |
|
ドラゴンフライ |
|
Mレンジに居るキャラ狙う |
飛行蟲 |
オオボタルの欠片 |
エリアボス |
メモ:全域でドレミの精・
ソラシが出現する。コルネリオで捕獲する際、同行者・戦闘メンバーに空きが無いと捕まえられない。
山道を出て道を辿って行くとビーバーロッジ。
ビーバーロッジ
梯子の上にある長老の家へ行くとビーバー兄弟登場イベント。
一時加入→
マルーン
外へ出るとセラス湖へ向かう事に。
一度ヤシュナ村まで戻り、そこから南西へ向かうと湖が見えてくる。
メモ:長老の家の下にいるビーバーと会話すると滝に棲むヌシの情報を聞くことができ、その後に長老と会話すると更に詳細な情報が聞ける。
後で仲間に出来る
ゲンオウの登場条件になっているのだが、滝ではゲンオウの他に
リヒャルトも仲間になるようになっており、ヌシの話を聞いた場合はゲンオウを仲間にするまでリヒャルトは出てこなくなってしまう。
ゲンオウを仲間にするには特定のメンバーのLVを
主人公のLVの95%まで上げる必要があり、最速で仲間にするにはアズラットのLVを上げるしかないが、結構時間がかかる為、リヒャルトを仲間にするのが遅くなってしまう。
よって、この時点ではヌシの話は聞かず、先にリヒャルトを仲間にしてから聞いた方が良い。
現時点ではリヒャルトも仲間にはできないが、イベントを起こす為に会いには行っておこう。
ビーバーロッジの村を左側から外に出て、そのまま川伝いに南東へ進んでいった先にある「滝つぼ」の最奥にリヒャルトがいる。敵も強く道も長いので準備してから行ったほうがよい。会話するとイベントが発生し、
ミューラーに散々なじられて修行に来たことがわかる。
宝箱:流水の欠片
ヤシュナ村
ヤシュナ村の南西、湖の西側に灰色の岩が立っており、近づくと遺跡に入れる。
メモ:次のダンジョンは遺跡内部を行ったり来たりを繰り返すので、結構長丁場になる。回復アイテムは多めに持って行っておこう。
セラス湖の遺跡
洞窟の入り口で
ツヴァイク登場イベント。
一時加入→ツヴァイク
入って少し進むと
ローレライと一騎討ちイベント。
どちらを選んでも王子が一騎討ち。
思ったよりもやるな→防御 返すぞ→攻撃
勘違いしやすいのはこのくらいだと思われる。
勝利後、ローレライが一時加入。
この辺から敵が強くなる。
1回戦闘してみて手こずるようなら一度町に戻って武器Lv・前衛の装備・回復アイテムを整えよう。
ゴーストシールドはMレンジに居るキャラを狙う傾向があるので、王子・
リオンといったMレンジに配置するキャラもこの辺りで鎧くらいは新調しておいた方が良い。
エンブリオの雷攻撃が痛いので、お金に余裕のある人はSレンジのキャラ用に防具屋の掘り出し物のサンダーレザーを買っておくと良い。
遺跡の構造自体は単純なのだが、スイッチを踏み、扉を開きを繰り返すので複雑に感じる。
あえて陣形を初陣にし、敵の数が減った後に陣形技で回復してから倒す、などで回復アイテムや紋章を節約する手もあり。
中央の水流を消し、奥へ行くとイベント。
セーブポイント奥へ進むとボス戦。
術の使えないキャラにおくすり等の回復アイテムを装備させておこう。
- ボス:ダイヤモンドサン阿×1 ダイヤモンドサン吽×1
- 様々な属性の魔法で攻撃してくる。
- 全体攻撃術が頻繁に飛んでくるので、回復はこまめに行おう。
- 阿は術に弱く、物理に強い。吽はその逆。
- 自分のパーティの主力が物理なら吽を、術なら阿を先に倒してしまおう。
- 誰かに土の守護神(札でも○)を効果が切れるたびに使わせれば楽勝だろう。
勝利後、奥へ進むとイベント。
ラフトフリートへ戻る。
洞窟から出ると
ビッキー登場、自動でラフトフリートヘ送ってもらえる。
宝箱:
窓セット2・兵法書 虎・学術の心得・基礎・守護のスカーフ・天命のローブ・古い本2
出現モンスター
名前 |
落とすアイテム |
備考 |
スケルトン |
ボーンブレス |
|
ゾンビ |
魔吸の欠片 |
欠片を落とす確率は低い |
エンブリオ |
鋼の欠片 |
逃げる |
ゴーストシールド |
鋼の欠片 |
Mレンジを狙う |
ラフトフリート
到着後ビッキーが正式加入。
ラージャの部屋へ行くとイベント。
「始めよう」を選ぶと戦争突入。
ヘイトリッド城塞攻略戦
自軍8船隊VSゴドウィン軍8船隊(1600人)
水上戦なので三竦みの確認を。
敵船隊は白兵3・突撃2・弓3船隊。
王子船隊に1人+5船隊自由に編成可能。
カイル・ツヴァイク・補給の部隊,ログ・レレイ・ランの船隊を作っておこう。
残りを突撃船隊にする。
その他、王子部隊に補給をつける。居るならば突撃部隊に流言を入れれば○。
後は
サイアリーズ部隊に
ジョセフィーヌ・ビッキーを入れれば5回も紋章が使えるようになる。
大勝利の条件が、敵を要塞近くへ追い詰めるという微妙なもの。
王子中心に移動する部隊・サイアリーズを中心に動く部隊に分ける。
サイアリーズ側はカイル部隊・突撃船3と共に右上の白兵船を狙いに、残りは王子と共に左下の白兵船を狙いに動く。ダハーカも王子と一緒に動かす。
- サイアリーズ側
右上の白兵船をサイアリーズで誘き出しつつ落とす。ダメージは後で回復出来るので紋章は温存。
左側から白兵船に突っ込むと崖へ追い詰められるので瞬殺出来る。
白兵船が落ちたら突撃船で敵弓船を狙う。
サイアリーズもそのまま突っ込み、紋章で暴れよう。
左側の突撃船が接近してく場合があるが、接触しても焦らず紋章をお見舞いしてあげよう。
使用回数が0になったら後退させる。
矢の雨で突撃船のHPが危なくなったらカイルで回復。
- 王子側
まず弓船を突っ込ませる為に突撃船を何とかする。
手前の突撃船に王子を突っ込ませ、そのまま追撃させると敵部隊が勝手に周囲へ集まってくるので、紋章発動。
範囲内の敵がバラけるので、矢の雨等を使って突撃船と白兵船を沈める。
後は要塞近くの弓船を狙えば大勝利出来るが、たまに変な後退の仕方をしてこちらへ出てきてしまう場合がある。
その場合、矢の雨を使えば要塞の方へ下がってくれる可能性が高いので、試してみよう。
その他、味方の部隊が消滅した際に運が悪いと戦死することがある。その場合は即リセット。
勝利報酬:12000ポッチ-死傷者数 報酬アイテム:サンダーヘルム
ラフトフリート
再度セラス湖の遺跡へ。
メモ:ここまでにソレンセンを仲間にしておくと、イベント後にバベッジとソレンセンの会話デモが挿入される。
洞窟に入るとローレライが居る。
一時加入→ローレライ
遺跡の最奥へ行くとイベント。
階段を下りると現れた建物へ。
本拠地をゲット。早速名前をつける事に。
城に名前をつける時、サイアリーズが「シンダル城」,ボズが「モヒカンヘッド城」がいいと言うが、本当にこの名前をつけるとリオンに「そんな名前つけちゃダメですっ!」と怒られて再入力になる。
最終更新:2012年12月29日 01:24