新gooメール不具合まとめwiki

701-800

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

701. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 21:38:50
>>697
ログインに失敗したりすると、一定時間ロックされるらしい
しばらくすると解除されるらしい

702. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 21:39:13
今gooメールログインしたらリニューアルしてクソ重くなってて絶望した
なんでどこも見た目重視のクソ仕様にするんだよカスが
他にいいところないの?

703. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 21:39:49
>>696
それはない、絶対

704. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 21:41:56
>>699
次はメール作成中にDTMFが鳴る仕様がほしいよなw

705. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 21:43:45
Gメールに移行するか
本当に使えねえ会社だ

706. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 21:43:46
今なら即答できる。

>gooメールってどうですか?

最悪w

707. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 21:44:34
gooしか使ってない奴多いんだな
俺はyahoo、goo、エキサイト、gmail、たまにホトメで色々使ってるよ
どっか他ないとか情弱だな

708. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 21:48:04
別にお前の事なんか聞いてないんですが^^;

709. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 21:48:56
ヘッダーと「移行前のメールを見る」までの間の不自然な空白って広告だったのか!
ずっとブラウザで広告画像切ってたから、さっきONしてやっと気づいた

710. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 21:49:35
>>707
あとinfoseekも使ってるけど、ネットしながらだらだら使うwebメールとしては
旧gooが一番軽くて見やすくてよかった。
ごみ片付けるのも簡単だったし。

きょうはメール一通にチェック入れるだけでFireFoxがフリーズしてるよ。

711. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 21:50:56
色んなメール試してgooメイン、遅延してもいいようなのはGって感じにしてたけど
こりゃメインにはとても使えないな

712. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 21:52:23
仕事中は携帯でしか見てなかったからどんなもんかと思ったらクズ過ぎるだろ……
移行したいけどXXでやり取りしてる人がいるからGmail移れねえええええ
つーか膨大なログをどうしろと……。

713. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 21:53:42
>>523
あのレスしてから色々忙しくてやってないんだけど、やってみますね。


>>575
激しく同意。


>>695
3日前からではなく、リニュアルしてから1時間ぐらいごとに届いているのだが
もう10通ぐらいは来てるかな?

リニュアルしてからスパムメールが届くようになった人いますか?
@goo.jp の@マークの左側を変更すれば届かなくなりますか?


714. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 21:58:07
とにかくブラウザによって見れるのと見れないってのを勘弁してもらいたい。
激重な狐やIEなんか使いたくない。

715. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 21:59:14
もともと慢性的に迷惑メールフォルダにメール来てたんだけど、プレビュー機能が地道に怖い…
WEBメでもウイルスってあるのか?
迷惑メールフォルダにプレビューなんかいらんだろ

716. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:00:15
もしかしてメール文面をテキストに落とせなくなった……?

717. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:01:31
今までちゃんと迷惑メールフォルダに振り分けられてたのに
最近、一部だけど普通に受信フォルダに入って来る

718. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:01:58
件名とか送信者とかの幅を変えて固定させる方法ある?  何かすごくせまくなって見づらいから横に伸ばすんだけどすぐ戻るんだよなぁ。

719. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:02:15
急に糞重くなったわ

720. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:03:10
教えてgooにトピック立ててみようか。
「gooメールがリニューアルされて使いづらいです」って。

721. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:03:39
みんな愚痴ってても、
gooの中の馬鹿は「うーん美しいメール画面だ」とか思ってんだぞ

抗議しないと始まらんよ

722. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:03:42
右の広告スペースがウザすぎる
横幅も狭くなって見にくい上にゴチャゴチャしてる
goo終わったな

723. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:04:41
これならniftyのがいいや
旧仕様が一番だが

724. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:04:43
確かにリニューアル後にスパムがどっと増えた

受信通知が来て見に行ってもスパムばっかりだよ
しかも一番上もスパムなことが多いので、必然的に既読にされてる。
プレビュー切ってるんだからやめろ!!!

725. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:05:04
gooの求めるもの

宣伝・金>>>>>>>>>ユーザー

726. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:05:36
むしろこれはシステムの完成に3,4ヶ月かかるだろ

727. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:08:48
goo mailへの苦情はこちらから
https://goo.e-srvc.com/cgi-bin/goo.cfg/php/enduser/ask.php

親会社への苦情はこちらから
https://help.goo.ne.jp/nttr/form/index.htm
NTTレゾナント

728. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:08:58
NTTレゾ用抗議メール一例


gooにてご提供の「gooメール」についてご意見いたしたく問い合わせいたします。
リニューアルお疲れ様でございます。
ですが、率直に、使い始めだからという理由を除いても、非常に使いづらいです。
旧メールの良いところがそぎ落とされ、gooメールを使う利点がなくなりました。
自社の機能と無駄にリンクさせ、広告を増やすことが目的の改装だったのでしょうか?

・新着メールに色が付いておらずわかりづらい。
・長い本文のメールを読む際、スクロールバーが画面全体とメール用の2本になり操作性が最悪
   (画面が下に伸びるだけのように選択できないのでしょうか?)
・有料なのに右側に広告があり、なんのための有料なのか意味不明
・無理な演出効果で無駄に動作が重い
・フラッシュ形式のため、重い事に加え「ダブルクリックしか反応しない」等
・わかりやすかった項目ボタンが小さく、一覧性に乏しい
・カスタマイズがほとんどできなくなっておりデザイン性が一切無い
・メルマガフォルダを使う可否を選べず、押し付けがましい無駄な機能
・ユーザーによる変更ができないことばかりが目立ち、非常に使いづらい
・goo様の他のサービスとの連携ばかりを売りにし、ユーザー想いで無い
など、
移行確認後、少し使った雑感だけでもこれだけの不便を感じます。
こんなレベルが改装だというのでは、もはや有料である必要がありません。

直ちに改善をお願いします。
長い間便利なので使わせていただいており、名残惜しくもありますが、
改善が無い場合はYahooメールのほうにでも移ろうかと思います。
移行前のバージョンに戻すだけでも全く問題ありません。
どうぞ性急なご検討よろしくお願いします。

729. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:09:24
他のところに引越しするしかないな
どっかスパムが来にくくて、シンプルで使い易いような良い所ないだろうか

730. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:10:51
一気にクソ重くなったな
Yahooの方がまだ良いんじゃないのかこれ

731. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:11:05
みんなそんなに簡単に引っ越せるの?

今からアドレスを友人や仕事関係全員に送りなおすことを思うと、死にたくなるんだが

732. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:12:26
友達や仕事関係にフリメなんて使ってる奴がバカ

733. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:13:00
>>721
お世辞でもそんなこと思ってはおらんだろう。
いかに合法的に、一見正常なポタルサイトを装いつつ
中身はえげつない広告料+クリックアフィリ効率的搾取サイト完成!
で喜んでいるんとちゃうかい?
それか、いい加減運営の足かせになってる無料サービスを穏便に切り捨てる準備だろ。

734. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:14:16
>>721
それはクソ腹立たしいなwwwwwww

しかし何故どこのフリーメールもリニューアルするとFlash使ってますよろしくと言わんばかりの
デザインばかりに凝るメールボックス作るの?
gooは全部シンプルなhtml上でセットされた感じのメール画面だったからそれが良くて使ってたのに

735. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:14:47
切り捨てはしないだろ
それなりに広告料も入ってそうだし
純粋にもっと金が欲しいんだろ

736. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:15:42
俺の一押し、ライダーメール使ってみて

http://www.rider.la/login/

737. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:15:58
元の画面に戻してくれるならお金払います。

738. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:16:40
>>730
ホント、ヤフーの方がマシになってきた。
gooのメインは、いくつかしか使ってないからヤフーにメルアド変更しておこうかな。

739. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:16:43
何だろ、ヤフオクもこんな感じにリニュされて抗議がどっかどっか行ったもんだ
幸いPC変えたからフラッシュ自体はどうとも思わないし、自分が利用する範疇ではそれなりに整備されたとは思うけど
(出品時の入力項目すら記憶しない仕様だったから)

フラッシュ多用で何かぼやーっとした色使いって流行ってんのかね?

740. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:17:10
>>733
リニューアル=こっそり自社広告付けるぜ、でOK?
こっそりしてねえw

>>735
有料会員が激減で、広告収入以下の損害に

741. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:18:48
フリメやポータルサイトに限らず、どこのサイトも共通して
フラッシュを使いこなした設計やデザインにする傾向はある。
そこで、逆にフラッシュ不使用設計だと
ユーザ視点度外視・あくまで業界的独り善がりな視点での、
どこか後進的で後手にまわった時代遅れ感みたいなのが目バえる、とか。

742. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:19:02
>>732
少なくとも、ネット関係すべてフリメにしてんでしょう?
全部のサイト巡って変える根気ある?

メール=IDってとこもあるのに

743. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:19:49
カチッ  カチカチカチカチッ

744. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:20:36
今回の改装、

投書熱心なバカな主婦・OLの意見を鵜呑みにした結果、に1万ポンド

745. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:22:13
なんで読むメール選択する度に広告が更新されるんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
gooは金の亡者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

746. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:22:42
ヤフーは安全なの?日本の企業なの?
朝鮮の企業ならメール勝手に読まれてそうで怖くて仕えない。

747. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:23:05
なあ、発見してしまったんだが

うまく言葉で説明できないが、
「戻る」でアクセス履歴を見たら、
こいつ、なにか動作するたびに異常な履歴数残してやがるんだが

748. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:24:11
新着メール通知北から見たら
受信箱(1)

Loading…

開くことも出来ない

749. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:26:26
>>746
楽天よりマシ
つうかお前は何使っても一緒だw

750. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:26:55
@goo.jpに変更しても昔の@mail.goo.ne.jpって継続して使えるの?
それとも一から登録先を変えないとダメ?

751. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:27:44
CPUの瞬間的な使用率を適当に測ってみた

メモ帳起動→14%
エロ動画再生→32%
gooメール開く→54%

クソ杉wwwwwwwwwwwwwww
ちなみにCore2Duoな

752. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:28:38
HTMLメールの表示が恐ろしく重い気がする
画像表示を無効にしてもまだ重い

753. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:29:29
メール北から見ようと思ったら未開封がない

読んでないのに勝手に開封済みになってた

754. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:31:57
gooメールオワタ\(^o^)/

755. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:34:47
あ~あ、優しいあの人にメール返信したのに読んでもらえるかな。。。

756. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:35:05
ほんと誰得だよこれ

757. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:37:11
goo社員が今月残業200時間超で作ったスーパーシステムなんだぞ
あんまりイジめないであげて><

758. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:38:26
オワタ!

759. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:39:23
擁護が全く無くてワロタwwwwwwwwwww
まあこれは無いわなwwwwwwwwwwwww

760. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:39:24
>>757
そんなに時間かけて糞を作ったとは!

761. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:40:25
広告枠が増えるのは、ガマンしよう。

フォルダ一覧をフラッシュ、メール本文画面をスクリプトにする必要がどこにある!!!

762. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:41:15
(専門学校生が卒業制作に作りました)

763. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:41:44
(小学生が技術の時間の一環で作りました)

764. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:42:36
あのシンプルさにこそ価値があったのになぁ。
これじゃGやホトメのほうがはるかに速い。yahooはいろいろ微妙だが・・・
携帯にデコメ送れるのは面白いと思ったが、携帯からのデコメは取れないんだな。
なんだこりゃ。

765. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:44:01
俺の一押し、インター7メール使ってみて

http://www.inter7.jp/

766. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:45:14
ものすごく使い辛いのだが…
移行したばかりで慣れてない、とかそういう問題じゃない。
重い&見にくくなった時点で、純粋にメールとして使うという点で、
根本的に問題がありすぎる

頼むから前のに戻してくれ
gooを愛用してた奴は、
とりあえずは前のバージョンでも納得して使ってたはず。
変に改造しないでほしい、もう嫌だ

767. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:45:35
新着お知らせメールだけはせっせと送られてくる

でも、見る気がしないwww

768. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:46:30
正気か、このリニューアル

769. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:46:41
goo mailへの苦情はこちらから
https://goo.e-srvc.com/cgi-bin/goo.cfg/php/enduser/ask.php

親会社への苦情はこちらから
https://help.goo.ne.jp/nttr/form/index.htm
NTTレゾナント


愚痴る前に、gooの中の人をフルボッコにしないと始まらねえ

770. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:47:32
社員はこのスレ見てんのか?

771. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:47:38
新着がLoadingってなってて何度リロードしても読めない

772. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:48:05
こんなんばっか、バカばかり
ヤフオク、mixi、gooメール…

773. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:48:12
>>709
Firefoxならadblockでフレームも削って隙間は減らせるよ
グラデーション部分にgoo画像がかぶってちょっと表示変だけど

774. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:49:05
シンプルでサクサクできるっていう最大のメリットを自ら放棄するとは…これ如何に

775. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:49:25
この連続クリック音だけでも苦情ものだろ。

776. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:51:13
初めからこの仕様だったら100パー使ってないな

777. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:51:23
>>757
もっと利用者の意見聞いてからつくればよかったのにね・・・。

778. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:51:39

gooのオサレな企画人
「あのくるくる回るロードアクション、かっこよくありません?」

上司
「いいねー」

アコム
「ららら無人君わわ無人君♪……退会殺到で無人君」

779. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:53:48
>>776の意見が全てを表している

780. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:54:24
画面白っ!
まるでアクセス集中してちゃんと読み込めなかったページみたいだ!!

781. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:54:37
スパム報告多いみたいだけどちゃんとしたメール受信出来てる人いる?
アドレス勝手に変わるのかな……心配すぎる

782. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:55:09






                                          完







783. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:55:48
「原因調査&改修対応中です><」ってどう見ても原因ははっきりしている訳だが…
中の人は実際に改悪ver.使ってからユーザーの苦情にもきちんと対応してね

784. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:55:55
こういうあほな改悪のおかげで
PCの買い替え需要ができていくのか

785. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:56:02
何で設定ポップアップしたりしなかったりするのかなぁ。ファイヤーフォックス。

786. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:56:35
>>782
一瞬くるくる回るあれに見えた

787. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:56:44
>>773
いい事教えてくれてありがとう
このアドオンこんなことも出来たのか

788. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:57:52
サーバーが遅いんで、PC買い換えても無駄じゃね?

789. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:58:27
gooはユーザー数減らすためにわざとやってるとしか思えんwwww

790. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:58:45
サーバーっつーかこのシステムプログラム自体がクソ重いんじゃね?
無駄が多そう

791. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:59:13
前のに戻して容量だけそのままにしてください。

792. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 22:59:22
>>771
同じ

ケータイからなら読める

793. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 23:00:31
gooメールの何が愛されてたのか、
中の人はわかってなかったんだな。

794. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 23:00:52
前のに戻してください
容量は100MBあればいいです

795. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 23:01:52
容量50MBで軽い広告横に付けてもいいから戻してくれ

796. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 23:02:31
嫌な予感がして2ちゃんに来たら案の定プチ祭り状態になってたかw

797. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 23:03:01
今北
フリー版で@goo.jp使えるようになったみたいだけど
前から、アドバンスに移行すると強制で@goo.jpになったんだけどさ たしか
そのまま@mail.goo.ne.jpのメールは受け取れるんだけど、@mail.goo.ne.jpからメール送信はできなくなるのよ

で、前にamazonに些細なことで問い合わせしたんだけど、amazonの返信でたとえIDとPASSが合ってても
登録されているメールアドレス以外からのお問い合わせは受付かねます、って返ってきて
○○@goo.jpと○○@mail.goo.ne.jpは同じなんだよおおおって言っても通じなくてえらく難儀した

長文すまんが、amazon以外でもそういうことはあると思うんで注意しとけ

798. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 23:03:52
goo mail お問い合せhttps://goo.e-srvc.com/cgi-bin/goo.cfg/php/enduser/ask.php
は、gooメール担当者によるお詫びメール返信で終わりだろうな。

NTTレゾナントお問い合せhttps://help.goo.ne.jp/nttr/form/index.htm
NTTレゾナント株式会社  広報担当 E-mail:pr@nttr.co.jp
にも、どしどしクレーム入れようぜ。

ただし、gooメールへのクレームのみだとgooメール担当者に転送で終わる。

メールを一番最初に見た人が、経営危機に繋がり職を失うと思わせるような文章でないといけない。

・Twitter、mixi 等でgooメールについて検索すると、不満・怨嗟・怒りが多数発言されている。
・既にgooメールのアカウントはそのままに、excite、yahoo、gmail 等へ移転し始めている顧客が多数いる。
・このことについてgooメール部署に問い合わせても、自部署の保身のため、リニューアルは成功していると取り繕う。
・あなたが、gooより上の決定権を持つ人に訴えるしか、この顧客流出の危機的状況を救えない。

旨のことも書いて、担当者に行動を起こさせないと

釣り文章作成能力を発揮するんだ!


799. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 23:03:56
社員「ユーザの声にお答えし、有料版使用者には旧バージョンを選択できるようにしました」

800. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/03/31(水) 23:04:00
>>781
尼からとべつの通販からのメールはちゃんと来てた。
メアドは元のままでいじってなかったよ。





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー