新gooメール不具合まとめwiki

101-200

最終更新:

tomo

- view
だれでも歓迎! 編集

101. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/04(火) 15:59:28
とっとと貧乏人向けのフリーメールに移行すればいいのに
あ、ポンコツPCだからそれも大変ってかw

102. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/04(火) 16:03:27
>>83
Corei5、グラボradeon58系、CATV、メモリ4G、Win7とごく普通の構成で
仕事のやりとりにも数十分単位で使っているが
さすがにクラッシュとかレベルの事故はなにもないぞ(使いづらさはある)


103. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/04(火) 16:12:19
>>90
フォルダ階層なんて無視して、全部受信箱に投げ捨てな訳で…

104. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/04(火) 16:20:08
>>102
Ajaxの性質から言って、マルチコアだったとしても余り意味は無いな。
シングルスレッド辺りの性能が高いCPUなら早いはず。
もちろんGPUも回線も(ナローは例外だが)無関係。

もっとも、そんな「重い構成」を要求するWebアプリってのは
Webアプリである必要性は無いわけだが。

105. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/04(火) 17:29:21
過去スレに、ログにエラーが山ほど記録されてるとあったから、
吹っ飛んでないのは単に運がいいだけって可能性は高い

106. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/04(火) 18:16:50
自分も運がいいのかな、使いにくいけど不具合はない
Win7、corei7、Firefox

107. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/04(火) 19:39:11
>実際にNTTレゾナンドの中で「戻しましょう」「いやそれはできない」の
>争いがあることも聞きましたが、いいかげんちゃんと対応しないと
>「ここだけの話ですが」と聞いた内容、ここでばらすよ。

あらあらまあまあ


108. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/04(火) 20:05:00
> goo事務局では、お客様へご回答を差し上げるべく、順次、お寄せいただいた
> お問い合わせ内容を確認しておりますので、

ふむ。
やはり、4月中頃に来た、テンプレコピペメールは、内容を確認もせずに取り敢えず送ってみた、って訳か。
一応、何パターンかは、アウトソース先の「丁度今技術」に指示したみたいだけど。

複数アカウント持ってて、それぞれで質問してるヤツも居るんだから、コピペだと即行でバレバレっての、気が付かないかなぁ?

109. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/04(火) 20:11:26
「いやそれはできない」って言ってる奴が、今回の責任を取るべき人間で
事故の保身のために行っているに過ぎない
ユーザーの敵。そして、NTTレゾナントを危機に追い込むガン細胞

110. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/04(火) 21:38:16
アースミュージックアンドエコロジー

111. 名無しさん@お腹いっぱい 2010/05/04(火) 21:57:54
「いやそれはできない」って言ってる奴を晒してほしいね。
NTTレゾナントに骨のある奴はおらんか?

112. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/04(火) 22:03:49
重過ぎる酷過ぎる

113. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 00:01:13
移行前のページマジ懐かしい
移行後は...これは何だ...

114. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 02:47:04
win7  そこそこスペック、高速回線
ie8

メール返信とか作成とかまともに使えたもんじゃない
再読み込みしないと反応しなくなったり押したタブと違うところに移動したり

ページでエラーが発生しましたが頻発
ムキになって操作してたらブラウザクラッシュ

以前ならメールチェッカークリック→ブラウザ立ち上がりと同時に件名確認可
今はメールチェッカー→ログイン画面→Loading…


115. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 02:51:37
連休でGmailへの引越しを終えた。
ブラウザを立ち上げた時に表示するページも、gooから違う物に変えた。
gooのモニター登録も解除。
今後はgoo経由でコンテンツを購入することもない。

「ぐねじぇぴ」とテレビで広告を打っていた頃からのお付き合いだった。
自分が最初にアカウントを取ったフリーメールもgooだった。
お別れは残念だが、NTTレゾナントが信用できない会社だということが
分かったので、仕方がない。

現状は新版は、迷惑メールが数件あるだけ。
件数だけ表示されていて、タイトルが表示されないというバグのため、
本当に迷惑メールなのかどうか不明だ。しかし、もうどうでもいい。
あとは旧版の1500件の人質メールを返してもらうだけだ。
100件足らずのloadingでもフリーズするのに、それが1000件を超えたらどうなるか、
しっかり確かめてから、アカウントを削除する。

「現在、チェックを入れても開封済みとならないよう改修を急いでおりますが、
改修プログラムにつきましても十分な試験を行う必要があるため、
改修は5月下旬となる見込みです。」
自分のSEの経験では、一つのバグの修正に掛かる工数は、多くても2人日だ。
それを5末まで掛けるというのは、何か裏があると思う。
新版は「使い勝手の悪さ」という致命的な欠点+「品質の劣悪さ」により、
遅かれ早かれ放棄されることになると予想する。

116. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 10:48:20
goo上でメール書くと全然言うこときかないから
メモ帳に書いたものを貼り付けてる。

しかし貼り付けるとレイアウトが崩れる。
改行などをgoo上で直して確認のため自分宛にも送信。

…レイアウト崩れてるじゃねえか orz

実際のメール内容どおりに画面に表示されないとかどんだけ。
送信メールは転送できないし。

117. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 12:21:23
送信できるけど受信できなくなった。
元に戻せボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

118. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 12:36:27
テキストメールで作成しても勝手にHTMLメールになる
送り先によってはHTMLメールは自動でスパム判定されるからやめろ
旧gooメで送った時はそんなことはなかったから受け手の環境は関係ない
誰が2~3行の簡単な伝達事項をHTMLなんかで送るかよ……

119. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 13:11:47
~派って分類するのあるじゃん?

あれ、このスレでもほしいな。

ちなみに俺はシンプル版はやく派なんだけど、
ブログのコメント見てたら「元に戻せ派」が結構いる模様。

あと、「人質(過去メール)解放しろ派」とか
ひたすら技術面で難しいことを話し合ってる(元SE?)人たちとか
技術屋さんでも対応面がおかしいと指摘する派もいて
なかなか面白い。


・・・結局GW中は全然進展なかったな。

120. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 15:04:59
>>59
優先順位なんて

121. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 15:06:25
高スペックでもうまくいってないひともいるんでしょ?

122. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 16:07:25
イケメンなのにガチホモみたいな?

123. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 20:21:12
受信したメールに返信しようとして
【返信】→【返信】
と押しても返信フォームが表示されずに一覧画面に戻ります
受信フォルダに戻るときとメールが一通も無いところに移動するときがあって
受信フォルダじゃないところに移動した時は操作を受け付けなくなります
20~30回くらい繰り返してるとたまに返信フォームが出てきます
新規作成でも同じ状態

ブラウザはIE8でOSはwindows7  メモリは4Gです
メモリ、ウイルス、BOT、レジストリチェックしても問題ないのですが

124. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 20:30:18
一番の問題は「gooを使っている」ってことですからね

IE8だろうがWin7だろうが、
じっちゃんの名にかけて不具合を起こしてやろうと開発されたんじゃないかと
思ってしまいます

125. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 21:57:56
>>123
ほぼ同じ構成で、同じ症状ですが、うちの場合、何度もリロードとかしてると、
酷い時にはブラウザが昇天なされます。

126. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 22:21:43
>>123
この1ヶ月gooメール使ってなかったけど、
いま試しにやってみたら、自分も同じ症状になりました。XPのfirefoxです。
アドオン(IETab)でIEを通してみたら大丈夫でした。

127. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 23:46:39
>>119
俺はとっとと逃げ出し準備派だな


128. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 23:51:15
goo使うのやめるわ
こんな不便なの使う必要なし

129. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/05(水) 23:53:06
前の方がシンプルで良かったな

130. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 00:20:47
operaでメールの件名すら見られなくなった
今までは本文は無理でも件名は見られたのに

131. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 00:56:12
> 自分のSEの経験では、一つのバグの修正に掛かる工数は、多くても2人日だ。
> それを5末まで掛けるというのは、何か裏があると思う。
それなりの仕様変更なのにバグの話を当ててどうすんの
やべえSEさんだな

132. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 01:01:41
SEじゃないだろ
修正  テスト環境でチェック  リプレース
環境と規模、かかるバグがどの程度の範囲に影響を及ぼすのかによって変わる
十派一からげに出来るのは、小規模な開発を場当たり的な修正でごまかしてる
いい加減な開発会社だろ

133. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 01:07:50
>>131
gooの人、登場。
仕様変更じゃなくて、仕様バグ。
大した改修でもないのに、1ヶ月もかけて、どうすんのw

134. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 01:24:32
>>132
場当たり的なクソ修正を続けているくせに、負け惜しみを言ってやがる。
一体いつになったら、まともに動く物ができるのかな。
7月?  それとも8月?
NTTレゾナントの管理職は、バグ改修に一ヶ月も掛けるという非常識を
OKしてくれる素晴らしい人達なんだ。

135. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 01:26:36
仕様バグならなおさら2日じゃ無理だ

高度な荒らしか?

136. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 01:53:08
今現在、2日じゃ済まない日数が経過してるんだが。

137. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 07:49:52
バグ取りとか、もう、ドーデモ良い。旧に戻せ。そんだけ。

138. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 08:32:59
>修正  テスト環境でチェック  リプレース
gooがそんなことマトモにやらない会社だということは、4/1に露見済み><

139. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 11:39:44
>>103
ひょっとして?  自分で(手動で)フォルダに整理したのが、無視されるって状況?

移行と言うよりも、前のメールが  新糞メーラに送信されてくる・・・・ってイメージ?
だから、ひょっとして不達が発生して・・・消滅^^;の悲劇か?
移行が済んだら、今見れる「移行前のメール」は消えるの?


140. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 12:00:28
ワイドモニター専用レイアウトだよな。
ウインドウを左右に大きくしないと、メール本文の左端が見えないので、非常に不便。

141. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 12:48:52
メールの作成、返信しようとすると
一瞬ステータスに「ページでエラーが発生しました」と出て
その後メニュー欄が反応しなくなる
仕方ないので携帯で返信

142. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 13:36:52
GWフルで満喫した社員の最初の仕事は溜まった苦情メールの削除

143. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 15:32:59
メール内のメールアドレスクリックしても
「メールクライアントがインストール云々」
普通にgooで返信させろよ糞が

何もかもが使いにくい

144. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 16:01:35
「移行前のメールを読む」をクリックしたら「ログアウトしました」
なんだよこりゃ

145. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 16:04:11
午前中は問題なかったのに今ログインしたらメールが全て消えてる・・・

146. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 16:18:08
こういうgooメールのダメ対応っぷり見ちゃうと
いままでよく買い物してたNTT-X Storeとかも怖くて使えなくるな

147. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 16:20:13
使いやすくて10年近くの付き合いだったgooメール(無料)
どこのwebメールサービスよりも愛着あったのに別れの時はこんなんか~…

148. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 16:24:06
俺もまさかgooメールとこんな形で別れることになるとは。
中の奴はほんとどう思ってるんだろうな。

149. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 16:29:35
基本的な事だけど自分のアドレスってどこで確認すればいいのこれ?

150. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 16:32:49
設定のところ

151. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 16:34:58
>>150
あった、ありがとう

152. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 17:36:37
gooメールってヘッダに送信者IPあったよな。
いま見たら無いんだけど、変わった?

153. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 18:09:47

  ___  ♪
`|◎□◎|    ♪
二二二二二|
      ∧_∧                シンプル版!
     <`д´>つ─◎        さっさとシンプル版!!
  / ̄し" ̄し\///          しばくぞッ!!!!
 ̄|  、人_/  彡◎ ̄ ̄
  | _)  ◎彡| |  バン
  | ´Y    | | バン
  t_____t_ノ


154. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 18:42:25
さっさとGmail、自メル鯖に移行して正解だったようだ。


155. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 19:13:14
いまさらの質問であれなんだけど
結局今回のリニューアルって
ドコモとの規格統合が理由って事?

そしてドコモも今回gooと同じフォーマットでやってるって事?
だとしたらこんな使いにくいフォーマット使わされたら
ドコモの客だって切れそうなんだけど
その辺はいったいどうなってるの?


156. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 19:19:11
電話機だけで使うんならどーってことないでしょ

157. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 19:45:32
なるほど・・・
確かに4月以降ドコモ携帯で
gooメール何度か使ったが
不具合は感じられなかったな

158. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 20:02:28
> 「移行前のメールを読む」をクリックしたら「ログアウトしました」
逆に言うとそれまでは使い続けられるんだよなこれが

159. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 20:22:22
使いやすさが断トツだったからgooをメインにしてたのに
リニューアル以降は使い物にならない
人質メール返してもらったらサブに使ってたinfoseekに移るつもり
どうしても救出しておきたいメールが100通くらいある
でも今までのgdgd対応ばっかりだとメールが無事なのかも不安

160. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 20:23:33
メール返してもらった人ってこのスレだけで何人ぐらいいるのさ?

161. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 20:45:56
無料で複数の垢持ってるが、どれ一つとして人質解放されて無い。

162. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 20:51:07
そりゃ有料優先でしょ

163. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 21:03:50
制作費使い込んじゃって素人が頑張って期限に間に合わせたとしか思えん
この酷い出来は

164. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 21:05:11
またメール件名と本文表示が一致してないんですけどおおおおお

165. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 21:06:00
したうけまごうけひまごうけ?

166. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 21:13:54
社員持ち逃げとかってオチじゃないよなぁ…?

入札で一番安いところ選んだら、ソフト屋に騙されたとか。
「うちも被害者なんです、キリッ!」とか言い出しそう。

167. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 21:47:26
そのうち

メールを普及させるという社会的責務を果たしました。
サービスを終了させて頂くという事でよろしかったでしょうか。

てなるから楽しみに待ってろ。

168. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 22:18:44
つか夜遅くになると送信ボタン押してもずっと保存中になって送信出来ん

169. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 22:34:42
携帯でも使えるwebメールから

PCでも使おうと思えば使えるかもしれない携帯webメールにダウンデート

170. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 22:50:11
うち既に迷惑メールフォルダに1K件以上入ってるんだけどorz

171. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/06(木) 23:07:47
クリームコロッケは喜んで空クセに

172. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 00:00:06
ビスタ+IEでは返信そのものができない。

XP+クロームだと返信はできるけど、
返信後の画面から他の画面に移動できない。

いちいちいちいち作業が滞る。

173. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 00:20:40
数日前のこと。
VISTA+クロームでメールを転送しようとすると、
3センチ四方の書き込みエリアができて、その中に元の文章が入っていた。
狭すぎて、文章を付け足すことは不可能。
3センチのエリアで、どないして作業せいっちゅうねん。
なめとんのか、コラァ!
出てこんかい、レゾナントの社長!

174. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 00:25:37
フィルタ設定してるのに毎日モリモリと迷惑メールが届くから
まめに削除しないといけないけど、あの終わらないLoading...うんざり
ログインするのがもはや苦痛
前のver.に戻せばリニューアルに関しての苦情・抗議の99.9%は解決するだろうに
移行前のメール、早く来ないかなぁ

175. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 00:39:35
リニューアル前の状態に戻せないなら、
せめて併用(選択)出来るようにしてくれ。
それなら今の糞仕様も無駄にはならないだろ?
たぶん誰も使わないだろうが、とりあえず面目は立つはず。

176. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 00:51:37
久々にgooメール開いたらえらいことになってたのな。
doqmoがらみか。doqmoといえばアルシェール事件思い出したわ。
あのへんのグループの上の人間はノータリンばかりなんだろうな。

177. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 00:53:27
第三者を装った中の人のリークまだ~?

178. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 04:54:25
まじタブ変えるだけで再読み込みするのはないわー
ほんとにないわー
重いとか以前の問題だわー
なに考えて作ったのかさっぱりわからんわー

179. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 05:09:20
googleまで余計なもん付けやがって…
なぜシンプルのよさが理解できないのか。

180. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 05:46:16
サイドバーも糞だけどさ
地味に検索機能劣化してないかあれ
検索言語とか
海外ページ検索する俺には糞改悪にしか見えん

181. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 08:12:28
目に付いたやつにレス
>>24
自分は複数アカウント持ってるけど、確実に不具合が起きるヤツとほとんど不具合が起きないヤツが分かれてる
自宅と会社とか、別々のPC環境からログインしてもそれは一緒

不具合が起きるのは10年近く前に取ったアカウントの方

誰かが言ってたけど、これの文句gooどころかNTTに言っても無駄じゃないのか?
日経とか、一般記事系の外部に言った方が良いと思う
コメントが累計何百件もの抗議で埋め尽くされてるなんて十分記事になるレベルの異常さだろう

182. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 09:58:39
> まじタブ変えるだけで再読み込みするのはないわー
> ほんとにないわー
> 重いとか以前の問題だわー
> なに考えて作ったのかさっぱりわからんわー

「ちょっとあの、さきほどの発言に関してですね、
  誤解を招かないためにも、ひとつ補足しておきたいのが、
  私、ここにこのようなパネルを用意してきたんですが、要するに、

    同じタブを続けてクリックしても再読み込みはする、

  ということをですね、このことだけは、あの、明確にしておきたいと思います」

183. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 10:01:21
・総務省電気通信消費者相談センター
  (原ぐっちぇ大臣自ら電波法違反しそうだからアテにならないかも?)
・インターネット協会
  (ネットサービスとしてあるまじき失態)
・IPA(独立行政法人情報処理推進機構)
  (ウィルス汚染/拡大を助長し、ほったらかしにしてる点で)

辺りにチクってみるのが良いのかな?

184. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 10:35:21
新聞とか雑誌の記事になった方が効果はありそうだ
この手の活動は鬼女板が最強なんだよな
801板だと妄想して終わりになりそうだ

185. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 10:50:48
受信拒否に設定しているアドレス・ドメインを削除する場合、
どのように削除するのですか?

186. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 12:15:16
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100506_365591.html
NTTドコモは5月1日、リニューアルしたばかりの「iモード検索サービス」を
リニューアル前のiモード検索に戻したことを明らかにした。

  ドコモは、Googleの基盤を使ったiモード検索サービスをリニューアルし、
4月30日からNTTレゾナントが提供する「goo」のサイト検索基盤を採用する
こととなった。しかし、利用者の増加で動作が不安定になったことから、
同日23時40分、リニューアル前のGoogleの基盤に戻したという。

  なお、NTTレゾナントの検索システムは、「モバイルgoo検索」の検索
アルゴリズムに改良を加えたもので、ダイレクト機能や検索結果のマージ
表示などが特徴となっている。ダイレクト機能は、検索結果の上部にiMenu
上のコンテンツの情報を優先的に表示するもの。マージ表示は、ユーザーが
設定することで、iモード公式サイトと一般携帯サイト(勝手サイト)の
検索結果を区別することなく表示できる機能となる。

  ドコモでは、準備が整い次第ダイレクト機能や表示カスタマイズ設定機能
を再開するとしており、モバイルgooを採用することに変更はないとして
いる。

187. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 12:26:36
クリックすると、カタカタカタッていうのは直してくれないの?w

188. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 12:42:48
>>187
音量下げろって返信するだけあってカッカッカッは直す気はないんじゃないのw

189. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 12:44:35
> 利用者の増加で動作が不安定になったことから、
フーン

190. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 13:04:31
>>189
ユーザ数の見積りが甘かったんだな。
つか、そっちも無試験リリースじゃね?

191. 名無しさん@お腹いっぱい 2010/05/07(金) 13:09:12
リニューアル直後にログインさせたけど、一発目で「何じゃ、こりゃ?」
と思いましたモン。
一度使えば「変」なのは一目瞭然!
多分、テストなんかせずに公表したんじゃない?

どう考えても、恥ずかしいっしょ!あんな「糞」システム出すの。

192. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 16:21:09
>>191
恥ずかしいというのは恥の概念がある人にしか無い感情です。
gooの人間に恥があったらすでに自殺してるでしょう。

193. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 17:40:05
今、ログインしたらメールが全部消えてた…
有り得ない。大事な人からのメールも消えた…どうしよう

194. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 17:48:58
何度かリロード、若しくは、再ログインを繰り返すと復活することがあります。
名付けて、

消去  →  「ハッとしてgoo」機能
復活  →  「ホッとしてgoo」機能

で、ございます。


195. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 17:50:29
一昨日まではただ使い勝手が悪い、重いなどの不満はあったが、酷い不具合には遭わなかった。

2つあったアカウント、1つは完全に他所に移行して、古い方の1998年頃から使っていたのは
移行も面倒、日に10通前後だしさして重要なものはないので(実はリニューアル前に較べて
かなり減っている感あり)不自由を感じながらも使ってた。

一昨日はHTLMメール本文が全く見えず、転送モードにすると表示された。
他のWebメールへ転送すると問題なく表示された。初めて転送画面を見たが、正直何コレ?  状態。

今日は、受診箱でメールにチェックをして読んでいたら何通目かから「処理が込み合っております。
時間を置いてから操作してください」的なダイアログが出てきて、何度か再読み込みをさせると
残りのメールが消えてしまった。ゴミ箱も空である。冗談ではない。

196. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 18:17:56
>>185の返答をよろしくお願いします。

197. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 18:25:20
>>185
>>196
一覧からチェックマーク入れて、削除じゃないでしょうか。

198. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 18:37:24
ゴミ箱に移したはずのメールが受信箱に残っていて、ゴミ箱から消したはずのメールが消えていない。
にもかかわらず、件数は減ったままだ。
ということは別のメールが消えてしまったのか?

199. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 18:46:02
クリックしてもメールが開かないです。
まさかここまで使えなくなったとは・・・

200. 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/07(金) 19:37:24
人質メールは今の状態の方が救出しやすいな
新gooに移動してきたら救出完了まであのうざったい動作が延々続くし…
てことでテキスト保存で黙々と作業してるんだが
11年分だから気が遠くなりそうw
一括保存できれば楽なのに





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー