一部を除いて基本的にそれぞれの分類・種類によってピンの位置は決められている。
ROMの説明文にどれと相性がいいのか説明されているので見ておこう。
ROMの説明文にどれと相性がいいのか説明されているので見ておこう。
装備品側の基本ピン系列
※青は近接武器、茶はガーター、黒はシューズ。遠距離武器のピンは全て同一なので割愛。
凸凸凸 | ブレード、パイク、ガーター、シューズ(*1) |
凹凹凹 | シールド |
凹凹凸 | - |
凸凹凹 | アサルト、ワンド(*2) |
凸凸凹 | 電動ノコギリ、アクス |
凹凸凹 | ツヴァイド、銃剣、ナックル(*3) |
凸凹凸 | 遠距離武器 |
違法・海賊版・バグピンのROMの正規化の方法
素材が少ないランクが低い武器を最大改造して導入→HACKパッチとして摘出。
上述の手順を踏めば非正規ROMに内蔵されてるスキルを正常に導入することが可能。
上述の手順を踏めば非正規ROMに内蔵されてるスキルを正常に導入することが可能。
HACKパッチ
摘出したパッチは摘出元の装備品に対応したピンになる。
どうしても武器のピンの適正を○にしたい場合は上述の特徴を利用して改造するといいだろう。
どうしても武器のピンの適正を○にしたい場合は上述の特徴を利用して改造するといいだろう。
ROM一覧
名称 | ピン | 製造元 | 説明 |