長い会話イベントを得て。他の領土へ行けるようになり様々な討伐関連の固定クエストが解放される。また、やり忘れたことがあったらまずはやっておこう。
さらにミランダとエリッサを中心とするサブシナリオ「番外編:蛍光の絆」が開放される(※ラインクレフト/梵天夜市のチェンシーの固定クエストクリアが必要)。
首都カークザードの中央にいるクランツに話しかけ過去の回想を見るとガラティアのインテンションスキルを習得できる。効果が優秀なので習得しておこう。
さらにミランダとエリッサを中心とするサブシナリオ「番外編:蛍光の絆」が開放される(※ラインクレフト/梵天夜市のチェンシーの固定クエストクリアが必要)。
首都カークザードの中央にいるクランツに話しかけ過去の回想を見るとガラティアのインテンションスキルを習得できる。効果が優秀なので習得しておこう。
鬼哭島
会話イベント後、バスカとグァンニーがパーティーに加わる。
↓
地下一階で右2つの部屋はルート次第で序盤の犠牲人物が敵として登場する。
左の部屋に入るとフェイタルエラー化シュナイツと戦闘になる。
戦闘後、会話イベントを得て第14話クリア。
↓
第15話を始める前に「復讐の炎に身を委ねる」→「復讐を果たす」の選択肢を選ぶとバッドエンドが見られる、
まずはそっちを見てみよう。
選択肢・カルマ次第で「信念を持って平和的解決を選ぶ」を選択するとハーディンの「怒りの刃」が「青き浄熱の刃」に変わる。
巨大型にもコンボアタックが通用する強力な技なので使ってみよう。
会話イベント後、アルミアのインテンションスキル習得と同時にヘリポートへ行けるようになる。
↓
↓
地下一階で右2つの部屋はルート次第で序盤の犠牲人物が敵として登場する。
左の部屋に入るとフェイタルエラー化シュナイツと戦闘になる。
戦闘後、会話イベントを得て第14話クリア。
↓
第15話を始める前に「復讐の炎に身を委ねる」→「復讐を果たす」の選択肢を選ぶとバッドエンドが見られる、
まずはそっちを見てみよう。
選択肢・カルマ次第で「信念を持って平和的解決を選ぶ」を選択するとハーディンの「怒りの刃」が「青き浄熱の刃」に変わる。
巨大型にもコンボアタックが通用する強力な技なので使ってみよう。
会話イベント後、アルミアのインテンションスキル習得と同時にヘリポートへ行けるようになる。
↓
ヘリポート
ここで開発以外で購入できる最強武器が入手できる資金に余裕があったら買っておこう。
ディバウドに話しかけ会話イベント後、常世の国(鬼哭島)へ。
↓
ディバウドに話しかけ会話イベント後、常世の国(鬼哭島)へ。
↓
常世の国
先へ進むには左右にある石碑を通じてボスを倒す必要がある。
右の貪欲のシグヌムならびに左の瞋恚のシグヌムを倒すと先へ進める。
↓
上5フロア目の左上の石碑を調べ愚痴のシグヌムを倒すと目的地へ到達する。
右の貪欲のシグヌムならびに左の瞋恚のシグヌムを倒すと先へ進める。
↓
上5フロア目の左上の石碑を調べ愚痴のシグヌムを倒すと目的地へ到達する。
貪欲のシグヌム | |
バトルヒント | 戦闘開始時、ダメージ大幅経減の貪欲なる結界を放つ。 発火を与えると大幅に弱体化するので加熱属性で集中攻撃しよう。 VIT減少技を多用し、HP50%以下で味方のHP・VIT値を逆転するリソースチェンジに注意。 |
攻略メモ | 加熱状態にするとダメージを大きく与えられる。 ハーディンやベイオスを中心に加熱効果のある武器・技で攻撃しよう。 特にVITを大きく減らされると不利な状況になるのでVIT回復アイテムなどを多めに持ち、いち早く加熱状態にさせよう。 |
瞋恚のシグヌム | |
バトルヒント | 瞋恚のシグヌムは毎ターン、大気スモッグ集束を行い、 カウントがゼロになると避けられぬ不運で単体に致死ダメージを与えてくる。 スクイーズでカウントを遅延させるか、L.I.Dジャマーなどで攻撃を防ごう。 |
攻略メモ | カウントがゼロになる前に大ダメージを与えるか。L.I.DダミードールやDEF上昇技で耐えよう。 アタッカーとサポーターそれぞれ2人で担当するのも手。 |
愚痴のシグヌム | |
バトルヒント | 愚痴のシグヌムはロ技を多く使用するためロ技封印が非常に有効。 封印時には金切り声を使用するが、こちらのインテンションゲージが大幅に上昇する。 怒りを誘発すると強力な超地団駄を使用するため注意。 |
攻略メモ | まず最初にエリッサのホラーツッパリなど口技封印出来る技で起点化を阻止しよう。 |
捻じれの空間
奥まで進む途中、フェイタルエラー化シュナイツ(2回目)と戦闘になる
フェイタルエラー化シュナイツ(2回目) | |
バトルヒント | フェイタルエラー化シュナイツは狂気の切り裂きでガードグラッシュ値を上昇させてくる。 ガードクラッシュになると、状態異常耐性がゼロとなり、 一気にパーティーが崩れる恐れがあるので注意しよう。 |
宇宙と一体化せしヨハン | |
バトルヒント | 2体の焔は、全体の能力を上昇させるためまずは取り巻きを撃破しよう。 本体のヨハンは、HP50%以下になると「ビッグクランチ」でパーティーを壊減に追い込んでくる。 回復する準備を忘れないようにしよう。 |
攻略メモ | 最初は何度攻撃しても全回復し攻撃が通用しない。 全滅後の会話イベント後に攻撃が通用するようになる。 取り巻きの「光を隠す憎炎」ならびに「闇を伴う呪炎」は ステータスを上げてくるので厄介、その2体を優先し倒すこと。 ヨハンのHPが50%になるとビッグクランチの大ダメージが飛んでくるため 攻撃の低下やガラティアのライデンシャフトなどで防御を上昇させておこう。 |
↓
サルバトール・アドガード | |
バトルヒント | ギャラクシーノヴァを食らうと深淵の焔が付与し、 数ターンの間、継続ダメージを受けてしまう。 深淵の焔の回復方法はないためHP残量には注意。 HPが50%以下になると行動回数が増加。総力戦で立ち向かえ。 |
攻略メモ | 防御が高く攻撃が通用しにくいがバイタリティゲージは低いので リンク攻撃でバイタリティデスを狙おう。 |
↓
ヨハン打倒後、フェイタルエラー化シュナイツと再戦。
ヨハン打倒後、フェイタルエラー化シュナイツと再戦。
フェイタルエラー化シュナイツ(3回目) | |
バトルヒント | 2回目と同様 |
攻略メモ | ヨハンと比べれば事実上イベント戦ということなのでHPが低くそんなに強くはない、 有利な技で一気に攻めよう。 |
↓
初回クリア時のエンディング後は最終話:パラマ・ドゥフカ・アルミルフィアを参照。
初回クリア時のエンディング後は最終話:パラマ・ドゥフカ・アルミルフィアを参照。