X383ストラテジーポイント
イベント後に南リアスへ行けるようになり。上記のエリア通じてグレイシードへ戻ることが可能。
聖アルフォミア教会孤児院でイベント後、死体流しの川へ行けるようになる。
聖アルフォミア教会孤児院でイベント後、死体流しの川へ行けるようになる。
死体流しの川
特に一本道なので真っ直ぐ下へ進もう。
↓
↓
スティルマウンテン
特に何もないが目的地到達付近の右の地下室へ行くとアドバイスがもらえる。
目的地へ到着すると漂流の地アル・マガザならびにダランハイム工場へ行けるようになる。
↓
目的地へ到着すると漂流の地アル・マガザならびにダランハイム工場へ行けるようになる。
↓
漂流の地アル・マガザ
ここで回復・改造施設や武器・アイテムが売ってるので後述の戦闘の備えておこう。
小屋入口付近にいる少女に話しかけるとフリーダンジョン「砂の迷宮」が解放される。
小屋入口付近にいる少女に話しかけるとフリーダンジョン「砂の迷宮」が解放される。
+ | 分岐フラグ関連ネタバレ |
↓
ダランハイム工場
入口付近でセキュリティシステム×3と戦闘となる。
セキュリティシステム×3 | |
バトルヒント | セキュリティシステムは3体同時出現する。 連続攻撃のトライマインに注意。 一気に体勢を崩される恐れがある。マシンのため電力属性が通りやすい。 |
攻略メモ | 電力属性のガラティアは電力属性技「シンパシストナックル」を覚える。 一人をガラティア護衛役にして援護しながら戦おう。 全体攻撃でダメージを与え続けるのも効果的。 |
↓
地下一階でトランスコア・リミッターと戦闘になる。
地下一階でトランスコア・リミッターと戦闘になる。
トランスコア・リミッター | |
バトルヒント | トランスコア・リミッターはセキュリティシステムを2体引き連れて出現する。 HPが50%以下になるとパラライズレーザーで麻痺+全体攻撃を行ってくる。 感電させれば、無力となるため電力属性が有効。 |
攻略メモ | まずはセキュリティシステムを倒すのに優先しよう。 感電攻撃があると便利。 |
↓
トランスコア・リミッターと戦闘後、シャッターに入るとシュナイツ(二回戦ではシュナイツ(憎悪の炎)名義)と2回戦闘になる。
トランスコア・リミッターと戦闘後、シャッターに入るとシュナイツ(二回戦ではシュナイツ(憎悪の炎)名義)と2回戦闘になる。
シュナイツ | |
バトルヒント | シュナイツは多彩な攻撃を行う。封印技を行うと、 アルタイルペインでカウンターを行い、確定ダウンにされてしまうため、注意しよう。 HPが50%を切るとグリムリーパーモードを使用し全能力が上昇する |
攻略メモ | グリムリーパーモードが厄介なので即座に攻撃を低下させて防御を上昇させよう。 またDEFを無視できるバイリタイリティデスを狙うのも手。 |
シュナイツ(憎悪の炎) | |
バトルヒント | シュナイツ(憎悪の炎)は、戦闘開始時にSTR上界状態で出現する。 1ターン目に挑発でこちらのDEFを減少させてくるため、開始後の猛攻撃をいかに防ぐかがカギ。 HPが減ると強力な攻撃を使用する。 |
攻略メモ | 二回戦では最初からSTR(攻撃)上昇状態・挑発で不利にするため、下準備として防御上昇・攻撃低下させよう。 壁・天井がある環境なのでコンボアタックや壁ダメージのスリップダメージで削るのも手。 |
↓
入り口へ戻り会話イベント後、地下一階のシャッターに入ろう。
その後、会話イベント後を経て第13話クリア。
入り口へ戻り会話イベント後、地下一階のシャッターに入ろう。
その後、会話イベント後を経て第13話クリア。