GUNDAM WAR Wiki

グフ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

MS-07B グフ

GUNDAM WAR

UNIT
U-3 緑 1-2-1 C

地球 [3][0][2]

第一弾」に収録されたグフ。カードナンバーはザクザクIIに続く3番。
当時はルールとして砂漠が存在しなかった為、当然ながらこのカードは砂漠を持たず、ただの片適性バニラユニットとしてデザインされている。

当時のカードパワーを考えれば、2国ユニットで格闘力3点というだけでもコスト・パフォーマンスは非常に高いと言える。
黎明期の緑ウィニーを支えた重要な1枚であり、上述したザクザクIIも合わせてカードナンバー「U-1」「U-2」「U-3」がデッキリストの頭に並ぶというのが、公式大会に入賞した緑ウィニーの定番であった。
その後グフ《6th》の登場に合わせて、役割を譲る形で引退した。


新世紀の鼓動

UNIT
U-94 緑 2-2-1 C
地球 [3][0][2]

グフ(ランバ・ラル機)4th》に続いて、めでたく「砂漠」を得た。
とは言えこの頃になるとユニットの選択肢も多く、使用率は往時のグフ《1st》には及ばなかった。
当時は同じグフでも、交戦に強い「砂漠」持ちのこのカードよりも、ダメージを本国に通せる「高機動」持ちのグフ(ドダイYS搭乗時)の方がよく見られた。

戦場の女神2

UNIT
U-328 緑 2-2-1 C
グフ系 MS
(自動B):《[2・2]》防御ステップに、このカードが手札にある場合、(2)(資源2)を支払って、このカードを敵軍ユニットのいる地球エリアにリロール状態で出すことができる。その場合、その敵軍ユニット1枚をロールできる。
地球 [3][0][2]

手札から奇襲をかけるグフ。
片適性ガンダムエクシアといった所か。

コンバット・トリックとしてはかなり優秀で、言ってみれば故障内蔵。
半端なアタッカーなら返り討ちにできるし、大型が相手でも自軍部隊や本国を守る事はできる。能力で場に出るためプレイ制限にもひっかからず、生き残れば展開に貢献する。

ただグフという事で、地球専用。宇宙はあきらめよう。
場に出てしまえばほぼバニラなのも辛いところ。グフ(ランバ・ラル機)CB1》の様に自分で手札に戻ったりはせず、再利用したければエリク・ブランケなど他のカードによるサポートが必要となる。


ガンプラ30thメモリアルエディション

UNIT
GP-07 緑 1-2-1 C

グフ系 MS
地球 [3][0][2]

グフ《1st》に特徴が付いた。

戦いという名の対話

UNIT
VU-2 緑 1-2-1 C

グフ系 MS
地球 [3][0][2]

ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!