GUNDAM WAR Wiki

アルファ・A・ベイト

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

アルファ・A・ベイト

月下の戦塵 / エクステンションブースター2

CHARACTER(UNIT)
CH-78 青 1-3-0 C
(ダメージ判定ステップ):《(0)》このカードは、ターン終了時まで+1/±0/±0を得る。このターン、このカードがセットされているユニットはダメージを受けた場合、ロールする。
M Ad [2][0][1]

パンプアップテキストを持つキャラクター
テキスト込みで格闘力修正3点として扱えるが、ダメージを受けるとロールしてしまうというデメリットもある。

ただ、少なくともタイミング的にサイコミュなど、防御ステップまでの火力は回避できるし、戦闘ダメージを受けてロールする分にも、補給などしない限りは関係無い。
また、破壊されてしまう様な大ダメージを受けた場合もやはり関係無いし、確実にダメージを通したければ「パンプアップしない」という選択肢もある。
実質的に、かなり小さいデメリットだと言える。

ブースタードラフトでも、単純な格闘キャラクターとして十分な活躍が期待できる。

  • 速攻タイミングでダメージを受けた場合、ロールするのはダメージ判定ステップ規定の効果の直後。通常タイミングでの戦闘ダメージの応酬においてはリロール状態のままなので、通常通り戦闘ダメージを与えられる。


禁忌の胎動 / エクステンションブースター3

CHARACTER(UNIT)
CH-71 黒 1-2-0 U
(自動A):自軍ユニットの枚数が、敵軍ユニットの枚数より多い場合、このカードの部隊の全てのユニットは、「速攻」を得る。
M Ad [2][0][0]

ティターンズに編入したベイト。
ユニットの数が相手より多ければ、部隊全てに速攻を与える。
ウィニーデッキなど、ユニットの多いデッキで運用すれば、高い確率で条件を満たせるだろう。

また、単純に格闘力修正2点の、特にマイナステキストを持たないウィニーキャラクターという事で、黒ウィニーにそれなりの頻度で採用されている。

ウィキ募集バナー