GUNDAM WAR Wiki

アルフレッド・イズルハ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

アルフレッド・イズルハ

永久の絆

CHARACTER(UNIT)
CH-36 緑 1-2-0 R
セット/キャラ
(自動A):このカードが属するセットグループは、カード1枚のみを対象とした敵軍コマンドの対象にならない。
M Ch [0][0][0]

現在(戦慄の兵威)において、緑のキャラクターの中で「カード1枚のみを対象とした敵軍コマンドの対象にならない」というテキストを持つカードは、このカードとララァ・スンDB1》だけである。(ただし、ララァには条件が存在)
そのテキストを確実に活用するなら、このカードを採用するほうが賢明である。
  • 愛称は「アル」。このゲームでは愛称がつくほど使われていないが、ガンダムファンにはフルネームよりもこちらのほうが通じやすいこともあるだろう。


相剋の軌跡 / エクステンションブースター


CHARACTER(UNIT)
CH-81 緑 1-1-0 U
セット/キャラ
(自軍配備フェイズ):《R(1)》自軍ジャンクヤードにある、緑 の指定国力を持つキャラクター1枚を、キャラクターがセット可能な自軍ユニット1枚にセットする。ダメージ判定ステップ終了時に、そのキャラクターをゲームから取り除く
M Ch [0][0][0]

前回(5th)のようなキャラクター補助の能力を持たず、自軍ジャンクヤードにあるキャラクターを無理矢理自軍ユニットにセットし、(一時的に)戦力を補強する効果を持つアル。キャラクターを直接ユニットにセットする為、そのキャラクターは、部品ドロボウ等を利用したセットカードのセット妨害を受ける事がない。
自軍ユニットにセットするキャラクターは、の指定国力を持つ事が条件。そのため合計国力が高いキャラクターでも、自軍ジャンクヤードにいれば(一時的ながらも)すぐさま場に出る事ができる。しかし、そのターンのダメージ判定ステップ終了時にはゲームから取り除かれてしまうという欠点がある。だが、その欠点を解決する事ができれば、半永久的なキャラクター回収カードとして活用する事ができるかもしれない。

  • アルの効果で自軍配備フェイズに自軍ジャンクヤードにあるキャラクターを場に出したり、ターン終了時にそのキャラクターをゲームから取り除くのは、劇中でのバーニィとのやり取りを再現している。
  • アルの効果で場に出したキャラクターは、再び自軍ジャンクヤードや手札等に移せば取り除く必要がない。そのためガルマ・ザビBB1》等といった、ダメージ判定ステップ終了時前にテキストで廃棄して、再びジャンクヤードに行くカードを毎ターン使い回す事もできる。
  • バーナード・ワイズマン18th》のテキストを起動させると、ターン終了時にゲームから取り除かれてしまうのは、このカードとのシナジーを意図的に形成させないようにしたものなら、ジャンクヤードを利用した緑のキャラクターは、今後あまり登場しないかもしれない。


ウィキ募集バナー