ロアビィ・ロイ
[部分編集]
月下の戦塵
CHARACTER(UNIT)
CH-X3 茶 1-3-1 C
M Ad [1][2][1]
交戦中の大人の女性を骨抜きにしてしまうバルチャー持ちキャラクター。
効果は、対象が限定されているため信頼性に欠ける。また「女性」と「大人」を持つキャラクターは補助的な効果を持つものが比較的多く、それらを交戦時にロールする効果がどこまで有効に働くかも疑問。
戦闘力が並程度なこともあり、過去のトーナメントシーンでこれといった結果も残していない。
とはいえ大人の女性だらけの場であれば戦闘を支配しうる効果ではあるので、環境の変化によってはメタカードの候補になるかもしれない。
効果は、対象が限定されているため信頼性に欠ける。また「女性」と「大人」を持つキャラクターは補助的な効果を持つものが比較的多く、それらを交戦時にロールする効果がどこまで有効に働くかも疑問。
戦闘力が並程度なこともあり、過去のトーナメントシーンでこれといった結果も残していない。
とはいえ大人の女性だらけの場であれば戦闘を支配しうる効果ではあるので、環境の変化によってはメタカードの候補になるかもしれない。
[部分編集]
蒼海の死闘 / エクステンションブースター2
CHARACTER(UNIT)
CH-X20 茶 2-4-0 R
バルチャー
(防御ステップ):《(0)》このカードがセットされているユニットにXダメージを与える。その場合、このカードと交戦中の敵軍部隊のユニットにXダメージを振り分けて与える。Xの上限は、このカードがセットされているユニットの防御力-1の値とする。
(防御ステップ):《(0)》このカードがセットされているユニットにXダメージを与える。その場合、このカードと交戦中の敵軍部隊のユニットにXダメージを振り分けて与える。Xの上限は、このカードがセットされているユニットの防御力-1の値とする。
M Ad [1][2][2]
軟派な効果から一転、自分にダメージを与えてその分相手にダメージを振り分けるという、根性溢れる効果を持って再登場。
この効果で待機しているブロッカーを完全に焼ききれるなら回避能力として働くし、防御時には焼けるだけ焼いてそのまま戦闘ダメージを与え、バルチャーポイントで乗っていたユニットを回収、といった動きも可能。
ただ自身も相応のダメージを受けるので、ドロー拠点を吹き飛ばしたら本来破壊されないはずの火力で自分も焼かれたなんてことも起きかねない。計算を狂わされやすいのは少々ネック。
この効果で待機しているブロッカーを完全に焼ききれるなら回避能力として働くし、防御時には焼けるだけ焼いてそのまま戦闘ダメージを与え、バルチャーポイントで乗っていたユニットを回収、といった動きも可能。
ただ自身も相応のダメージを受けるので、ドロー拠点を吹き飛ばしたら本来破壊されないはずの火力で自分も焼かれたなんてことも起きかねない。計算を狂わされやすいのは少々ネック。
もうチャンプブロッカーにセットして仕事がすんだら自分はバルチャーで帰ってくると割り切った方がいいかもしれない。
強襲持ちで防御力の高いガブルと相性が結構いい。
皮肉にもそのガブルに捨て身のゼロ距離射撃でどうにか勝てたのはご愛嬌だが。
強襲持ちで防御力の高いガブルと相性が結構いい。
皮肉にもそのガブルに捨て身のゼロ距離射撃でどうにか勝てたのはご愛嬌だが。
[部分編集]
雷鳴の使徒
CHARACTER(UNIT)
CH-X68 茶 1-3-0 R
バルチャー
(自軍ターン):《(1)》敵軍プレイヤーは、バルチャーポイントXを得る。その場合、(自軍プレイヤーは)カード1枚を引く。Xの値は、自軍国力の値と同じとする。
(自軍ターン):《(1)》敵軍プレイヤーは、バルチャーポイントXを得る。その場合、(自軍プレイヤーは)カード1枚を引く。Xの値は、自軍国力の値と同じとする。
フリーデン 男性 大人
[1][2][1]
敵軍プレイヤーにバルチャーポイントを与える替わりにカードを引く能力を持つキャラクター。
ドローソースとして非常に優秀である。
自軍国力が上がると相手に与えるバルチャーポイントが増えるので、後半になると使い辛くなる傾向にあり、相手のデッキによって使いやすさが左右される(相手がバルチャーデッキである場合など)面もあるが、自軍にとって直接的な損失無しに毎ターンカードを引ける。
資源コストは掛かるが、茶は元々捨て山を活用する色。そういった意味でも強力なドローカードといえる。
自軍国力が上がると相手に与えるバルチャーポイントが増えるので、後半になると使い辛くなる傾向にあり、相手のデッキによって使いやすさが左右される(相手がバルチャーデッキである場合など)面もあるが、自軍にとって直接的な損失無しに毎ターンカードを引ける。
資源コストは掛かるが、茶は元々捨て山を活用する色。そういった意味でも強力なドローカードといえる。
バルチャーの仁義を使って強引にドローすると言う手段も有る。
- 自軍国力が0点である場合、X=0となるためテキストのプレイができない。テキストのプレイ自体ができないため、資源コスト1点を支払う事もできない。