GUNDAM WAR Wiki

トロヤステーション

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

トロヤステーション

変革の叛旗

UNIT
U-S180 白 1-2-0 C
拠点 コロニー
(攻撃ステップ):《(1)》自軍ユニット1枚を戦闘エリアにリロール状態で移す。帰還ステップ開始時に、そのユニットをゲームから取り除く
宇宙 [*][0][4]


自軍ユニットを戦闘エリアに送り込む拠点。リロール状態で移す上に高機動などの出撃制限も無視できるが、帰還ステップに対象のユニットはゲームから取り除かれてしまう。

主な使い方としては、ロールインのユニットを即座に攻撃に出す、高機動部隊に対する防御、ロール状態のユニットで防御、などが挙げられる。
最近の白は戦闘配備PS装甲によるリロールインが可能なユニットが多いため、攻撃用途ではそれほど出番は無い。ラゴゥ(アンドリュー・バルトフェルド機)ウイングガンダム0BB3》《DB7》など、フィニッシャー向きの性能を持つロールインユニットをプレイして即攻撃したい場合などに出番があるか、という程度。

このカードが真価を発揮するのはやはり防御時だろう。は基本的にサイズ勝負で勝つ事が容易な色なので、高機動などの回避能力を実質的に無力化できるのは大きい。高機動を消したいだけならソロモン海域などの選択肢もあるが、こちらはリロール状態で移す事から防御用にユニットを残しておく必要が無い=攻撃を緩める事無く防御体制を整えられるというのが大きな利点。逆に言えば、自前でリロールイン可能で攻撃すると手札に戻ってしまう(PS装甲(X)ではない)PS装甲とは相性が悪いという見方もできるか。
帰還ステップにユニットが取り除かれるデメリットはあるが、相討ちを取れたならアドバンテージ的な損にはならないし、最悪でも本国へのダメージを防げれば一時休戦とほぼ同様の効果を発揮していると言える訳で、これも基本的には問題ないだろう。最後まで無駄無く使いたいなら慈愛の眼差しなどのコストにしてしまおう。
ユニットがほとんど引けていない時などにはさすがに使い難い効果という事になるが、最悪でもこのカードをブロックに回す事はできるので、全くの無駄になるという事は少ないはず。

なお、この効果による移動は地形適性を問わない。フリーダムガンダム(ミーティア装備)やこのカード自身を地球に送り込む手段として使えるし、逆にガンダムアストレイ・アウトフレーム(バックホーム装備)を宇宙に飛ばしても良い。混色ならローザ艦に宇宙を防御させる手段としても使えるなど色々応用できる。ただし、当然ながらリングエリアには対応していないので注意。
ウィキ募集バナー