GUNDAM WAR Wiki

ダブルオーガンダム

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

GN-0000 ダブルオーガンダム

武神降臨

UNIT
U-00-15 紫 2-2-6-2 R
ダブルオー系 MS 専用「刹那・F・セイエイ
プリベント(9) 戦闘配備 特殊シールド(3)
【(自動B):このカードは、自軍太陽炉コインが無い場合、テキストが無効となる】
(自動A):戦闘修正の合計値が4以上の敵軍キャラクターが戦闘エリアにいない場合、敵軍プレイヤーは、テキストのプレイができない。
宇宙 地球 [7][3][7]

武神降臨」のテーマである「太陽炉コイン」関連カードの一枚。
戦闘配備特殊シールド(3)、標準より二回り大きいサイズという基本性能に加えて、太陽炉コインの存在を起動条件に、相手だけをロックする能力を持つ。

ロック効果は、敵軍プレイヤーに「テキストのプレイができない」という制限を課すもの。
例えばリック・ディアス(アムロ・レイ機)バウンス能力やドモン・カッシュEB2》の回避能力平和への祈り回復効果や月面民間企業の国力を発生する効果など、これら全てを封じる事ができる。
効果の大きさは、相手がどの様なカードをデッキに採用しているかにも依存するが、上手く刺されば相手の行動を完全にストップさせてしまう事も十分に考えられる。
性質上、テキストのプレイを共有、譲渡するタイプのカードと相性が良い。例えば困惑の補給物資ニュートロン・ジャマー禁忌の胎動等がある。

ただし、戦闘修正の合計値が4以上の敵軍キャラクターが戦闘エリアにいる場合、これは無効になってしまう。
戦闘修正の合計値が4と言うのは一般的な3国力キャラクターで、デッキに採用され易いキャラクターの性質の傾向なども加味すると、だいたいのキャラクターならこれを満たすと考えて良い。
ただそれでも、それらキャラクターが戦闘エリアに存在し得ない、例えば配備フェイズなどでは問題無くロックできる。あるいは、残忍な野獣部品ドロボウなどでキャラクターを除去するという形でのサポートも有効。
また戦闘力に優れるMFや00以外であればこのカードの戦闘力でそのままつぶしてしまっても良い。

最大の欠点は、結局は太陽炉コインが前提となっている事。要するに他の関連カードとのコンボが前提なのだ。
また、直接的にボードアドバンテージの獲得に繋がらない能力であることも問題。
色はともかく、6国ユニットと言うと他にゴトラタン(メガビームキャノン装備)ジ・オ15th》、フリーダムガンダム(ミーティア装備)などといったカードがある。これらは全て、単体で場を制圧してくれる能力を持つ重フィニッシャーである。
転向などで相手に奪われた場合に、ロック効果が非常に起動しづらいと考えることもできるかもしれない。



「太陽炉コイン」関連カード一覧



プロモーションカード

UNIT
SP-65 紫 2-2-7-2
ダブルオー系 MS 専用「刹那・F・セイエイ
プリベント(9) クイック 戦闘配備
代替コスト>〔合計国力-2〕:場、またはジャンクヤードにある、合計国力4を持つ、デュアルカードであるユニット2枚を持ち主の本国の上に移す】
宇宙 地球 [7][3][7]

代替コストは、4国ダブルオーユニット2枚を本国に戻すというもの。これにより、5国クイック戦闘配備ユニットとして扱える。1枚だけ戻して合計国力-1、などという支払い方は不可能。
対象は場かジャンクヤード。自軍・敵軍の指定が無いので、相手がダブルオーデッキである場合はユニット除去効果としても機能する。
自分のカードを対象にとる場合は、ジャンクヤードを対象にしてユニットを回収する、という動きが効率的。クイックもあるので、帰還ステップに回収→ドローフェイズと動ける。他、相手のアナベル・ガトー8th》や勝利の陶酔を解決に失敗させるといった緊急時の回避手段としても有効。

ただし、代替コストを支払わない事を前提に考えると、かなり弱いカードになってしまう。
そのためメタゲーム次第ではあるが、代替コストを支払える事が前提の運用、即ちダブルオーデッキ対策のサイドボードカードとしての立場が妥当なのではないだろうか。

  • 代替コストの支払いは通常のコストを支払った後。本国が1枚の状態から自分のカードで代替コストを支払って2点回復→資源コストを支払う、というプレイングは不適正。
    • 通常のコスト支払い~代替コスト支払いの間に「敗北する」タイミングは存在しない。本国2枚の状態でプレイ→代替コストで1枚以上にする、というプレイングは適正。
  • 4国ダブルオーユニット2枚を本国に戻す効果は代替コストであるため、このカードのプレイを無効にする事では妨害されない。同様に、このカードのプレイにカットインで4国ダブルオーユニットのテキストを宣言することも不可能。このカードがプレイされた時点で、代替コストの対象となったユニットは場にいない。
  • この代替コストについて、場とジャンクヤードから1枚ずつ、という支払い方は不適正。(Q&A620参照)
  • ダブルオートリプルチャンスキャンペーンにて、箔押し版が抽選で配布された。また、ガンダムウォーツアー'08[第2期]、GUNDAMWAR BIGWAVE'09において、箔押しではない通常版が配布された。
  • 別イラストのものが存在する。イラストレーターは射尾卓弥で、ガンダムウォープレイヤーズバイブル2009に付録として封入された。

ウィキ募集バナー