GN-001/hs-A01 ガンダムアヴァランチエクシア
[部分編集]
破壊と再生の剣
宇宙 地球 [6][1][5]
「高機動ユニットしか移動できない」というテキストは、事実上の高機動を意味する。例えばガンダムナドレを無視できるダブルオーユニットという需要がある。
更にアリアス・モマ《EB1》などの高機動ブロック能力も妨害するため、ブロッカー回避能力としては高機動より優れたものとなっている。
また、反対側の戦闘エリアにも制限を課すため、ストライクノワールやリック・ディアス(アムロ・レイ機)による反対側エリアからの除去も気にせず打点を刻める。
更にアリアス・モマ《EB1》などの高機動ブロック能力も妨害するため、ブロッカー回避能力としては高機動より優れたものとなっている。
また、反対側の戦闘エリアにも制限を課すため、ストライクノワールやリック・ディアス(アムロ・レイ機)による反対側エリアからの除去も気にせず打点を刻める。
欠点は、高機動を持たない自軍ユニットの出撃も制限してしまうこと。攻撃の際はともかく、防御の際はほぼマイナス能力となってしまう。
またこのカード自身が高機動を持っていないという事で、このカード2枚で一緒に出撃したり、高機動ブロックしたりといった行動は不可能。
単機での攻撃は得意でも、それ以外はだいたい苦手だと言える。
またこのカード自身が高機動を持っていないという事で、このカード2枚で一緒に出撃したり、高機動ブロックしたりといった行動は不可能。
単機での攻撃は得意でも、それ以外はだいたい苦手だと言える。
- 移動を制限するので当然シャア専用ザクII&ザクII(ガルマ・ザビ機)《23th》などの場のカードを戦闘エリアへ移す効果も制限される。
- 効果が起動するタイミングは「出撃した場合」では無く「出撃する場合」。同時に出撃しようとする自軍ユニットにも出撃制限は適用される。
- グラハム・エーカーの能力など、出撃以外で戦闘エリアに移動させられた場合は起動しない。
- この効果の対象は「このカード以外の高機動を持たない全ての(場の)ユニット」である。シャア専用ザクII《TR1/EB2》などとは根本的に異なる効果であり、場以外の場所からユニットを直接戦闘エリアに出す赤い彗星のシャアやゴッドガンダム、ガンダムエクシア《19th》、またはアンタッチャブルであるシーブック・アノー《17th》やアカツキなどといったカードへの抑止力とはならない。(Q&A605参照)
- 名称が「ガンダムアヴァランチエクシア」であることに注意。「名称:ガンダムエクシア」ではないため、例えばガンダムエクシアリペアなどの換装元にはならない。
- レア仕様とアドバンスレア仕様の2通りが存在する。また、レア版とアドバンスレア版でイラストが異なるパラレルカードでもある。レア版が綾羅木博、アドバンスレア版が射尾卓弥によるイラスト。