ミレイナ・ヴァスティ
[部分編集]
栄光の戦史
【セット/G】
(自動A):手札にあるデュアルカードを、以下のテキストを持つコマンドとして使用(プレイ)できる。この効果は、「プレイされたカード」の状態でも適用され、1ターンに2回まで使用できる。
「(常時):カードを2枚引く。その後、手札1枚を選んで廃棄する。」
(自動A):手札にあるデュアルカードを、以下のテキストを持つコマンドとして使用(プレイ)できる。この効果は、「プレイされたカード」の状態でも適用され、1ターンに2回まで使用できる。
「(常時):カードを2枚引く。その後、手札1枚を選んで廃棄する。」
[0][0][0]
不要なデュアルカード、例えば終盤引いてきたOガンダムや2枚目の王留美などを政治特権に変える事で、手札をリフレッシュできる。
カードアドバンテージを得るわけでは無いが、単純に手札が濃くなる。
なおこれ自身もデュアルカードなので、例えば王留美と違って、仮に2枚積み3枚積みをしたとしても腐る事が無い。
その他、コマンドとしたデュアルカードをハンガーに残す能力を持つガンダムアストレア&ガンダムプルトーネや、デュアルカードである兵装などとは相性がいい。
カードアドバンテージを得るわけでは無いが、単純に手札が濃くなる。
なおこれ自身もデュアルカードなので、例えば王留美と違って、仮に2枚積み3枚積みをしたとしても腐る事が無い。
その他、コマンドとしたデュアルカードをハンガーに残す能力を持つガンダムアストレア&ガンダムプルトーネや、デュアルカードである兵装などとは相性がいい。
欠点としては、このカード1枚分のカードアドバンテージを失う効果である事が挙げられる。その意味では内部調査や発掘道具的なカードだと言える。
また、コストが変わらない点には注意。例えばガンダムエクシアをコマンド化する場合は、普段と同様に2-2-4-1を支払う必要がある。これは明らかに政治特権よりも重い。逆に2枚目のこのカードをコマンド化する場合は1-1-2-0を支払えば良く、これなら場合によっては本家政治特権より軽くなる。
また、コストが変わらない点には注意。例えばガンダムエクシアをコマンド化する場合は、普段と同様に2-2-4-1を支払う必要がある。これは明らかに政治特権よりも重い。逆に2枚目のこのカードをコマンド化する場合は1-1-2-0を支払えば良く、これなら場合によっては本家政治特権より軽くなる。