ヒゲクマ海賊団

難易度 ★★★☆☆

勢力説明

アメフ島を根城に活動する海賊団。外海との交流により新型の火器を持ち、その強さは一国の海軍に引けを取らない。
強さを誇る一方で、「収奪の際に極力人を殺さない」「通行手形を発行し、それを買った商船は襲わない」など、ならず者らしからぬ方法を取り、結果的に海域内の船舶交通量を落とさず収益を上げることに成功。
より性質の悪い海賊の活動が抑えられているということもあり、沿岸部の商人の中には彼らを歓迎するものさえいる。
この飴と鞭を使い分けるやり方こそが大海賊ヒゲクマのビジネスである。しかし彼は小銭を稼ぐだけで満足する男ではない。

さて、このビジネスによってメンツを潰されたヴォイス市海軍は激怒し、6隻のガレオンを差し向ける。しかし結果としてその全てが返り討ちに遭い炎上。

マクラガデ海の夜を照らす炎は、男ヒゲクマの野望の炎でもあった。

概要

海賊団の名に違わず海上戦に滅法強い勢力。
反面陸上ではメリットが薄れ、周辺勢力の吸収にも苦労する。

初期・固有人材
名前 身分 クラス 備考
ヒゲクマ様 マスター 調教海賊
白豚 上士 豚砲兵
赤豚 一般 豚砲兵

  • リーダーに出来るユニーク一般
調教海賊系 豚砲兵系 チャカ893系
  • 傭兵を使わずリーダーに出来る基本一般
帝国歩兵系 帝国槍兵系 帝国弓兵系 帝国銃兵系 帝国砲兵系 帝国地術師系 帝国衛生兵系


攻略


ユニットについて

本勢力の本分はノックバックの強力な中距離後衛の調教海賊と、命中精度に長け砲兵としては高い機動力を誇る豚砲兵による引き撃ち。
海上移動のため、敵を悪路に誘い込み一方的に屠ることも不可能ではない。

とはいえ後衛の常として耐久はそう高くないため、壁をつけてやる必要がある。
手頃なのは前衛向きのヒゲクマ様に守ってもらう、もしくは赤豚に口寄師を付けて召喚壁を使うか。
移動タイプが災いし海上では前衛や衛生兵などが置いていかれる事態もしょっちゅう起こる。注意しよう。

侵攻ルート

第一に陥とすべきはヴォイス・ドラマ革命企画。距離的に近い上に、TIS姉貴を基点に革命企画と周辺の中立クッキー☆人材を吸収できるからだ。

問題はここから。本勢力は雇用関係に難があり、立教の館以外の周辺勢力人材をほとんど雇うことができない。*1
そのため無闇に戦線を広げるのはうま味ではない。
幸いなことに他勢力との友好関係が未設定宿敵関係はないため、侵攻ルートを限定し盛んに外交を行うのが吉だろう。



北西を攻める場合は最低限の戦線で済むが、マリナーズ傭兵団の強力な人材を抑えることはできない上にボス勢力が肥大化する。
諏訪湖(もしくは太陽の畑)経由でダークホーム伯領に攻め入り吸収することもできるにはできるが……

もう一つは大陸中部を南下し迫真空手道場タニオカ・シンジケートを目指すルート。
人材吸収に加えボスの戦力を削ぐこともできるため、殺しをするならばこちら。
この場合、東西に戦線が延びるためより計画的な外交が必要となる。最悪イナゴする*2くらいで。



コメント

  • ヒゲクマ海賊団意外に強いっすね -- 名無しさん (2019-06-12 01:41:57)
  • マクラガデ海のセンスすき -- 名無しさん (2019-07-14 13:04:55)
  • 騎兵も空術師も一般雇用できない。
    なので突撃属性は砲撃に頼ることになりがちな砲兵勢力。
    調教海賊の高めのノックバック能力と敵に近づかれたくない砲兵の特性がよく噛み合う、テルシオとか好きなら好みに合うはず。
    しかしアナル地獄の破壊神GOを倒すのには騎兵がいないと中々苦労する(というか広範囲攻撃の砲兵と単体ボスの相性が最悪)ので後々を見据えて騎兵の傭兵雇用も早めに一応しとくのがいい、かもしれない。 -- 名無しさん (2019-09-05 03:39:25)
  • まりなーずやヴォイスドラマキカクだと「潰すうまあじはないが、放置すると厄介」という絶妙なポジションにある -- 名無しさん (2020-08-12 19:50:25)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年08月12日 19:50

*1 新太陽系連合の人材は剛竜馬、課長から雇用が繋がるものの、ニオームくんやクリスタルゴくんは浮遊移動かつノックバック無効のため引き撃ちと相性が悪い。

*2 領地防衛を放棄し、人材を一か所に集中させ転戦すること。