ここでは、トレーニングモードや公式トレーラーにある基本的なサバイバル知識と、
それらを参考に一度試せば分かる程度の情報までに絞っている。
ガチ目な攻略情報は別に記載するので、ネタバレが嫌ならここまで見てプレイしよう。
これらの情報だけでもちゃんと生存出来るようには作られているが、何度も初日の夜空を眺めることになるだろう。
とりあえず
まずは公式トレーラーを確認しよう。ゲームで出来る事が簡単にまとめられている。
トレーニングモード
サバイバルガイドを見る事が出来るが、ハンドシミュ操作が出来る前提となっている。
そこまで難易度は高くないが、操作が出来ないとガイドを見る事すらできない。
鍵が置いてあるが、箱に鍵はかかっていない。
()内には補足情報を記載する。
① 石でヤシの木を伐採して、更に製材することができる。
(伐採可能なヤシの木は写真の種類のみ。同時にヤシの実も数個手に入る。)
② 蛙を狩る。石で捌けば肉と脂肪に分離し、骨と脂肪を組み合わせると松明が作れる。
(動物は手に持てる物であれば基本何で殴ってもOK。直接焼くと脂肪が手に入らない。)
③ 食材調達。キノコを採ったり、ヤシの実を割って飲む。
(キノコは手に掴まず、直接顔を近づけて食べる事もできる。ヤシの実は喉を潤す)
④ 竹を伐採して竹槍にできる。海にいる魚を捕獲できる。
(竹槍は他のものより対人火力が高い。対動物は動物がHP1なので何で殴っても同じ)
⑤ 竹を地面に突き刺す。更に別の竹を打ち付ける事ができる。夜は地面に座るな。
(拠点となる櫓の組み方についての記載。地面に刺さるのは竹の太い側のみ。
板も打ち付けられる。夜0時以降は地面に蛇サソリが無限湧きするので危険)
⑥ 流木・枝を5本集める。石を打ち合わせて火花を起こせば焚火ができる。
(点火に必要な最低本数が5本。それ以上まとめて焼く事も出来るが、まとめて燃え尽きる。)
クリスマスクルーズ 1月1日~7日(生存目標として一週間が示される)
島に取り残されたら?
船を待って、火で合図を送りましょう。
船は夜に来ます。
(脱出エンドの条件。
クリアでも何でもないランダムイベントなので基本的には船を回避する。当wikiでは
強制送還と呼称)
このページに関するコメント
- 注意事項は雑談・質問に準じます。
- wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。
最終更新:2023年08月19日 13:39