atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Hellgate:London @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Hellgate:London @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Hellgate:London @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Hellgate:London @ ウィキ
  • FAQ

FAQ

最終更新:2009年11月15日 17:50

hellgate_london

- view
だれでも歓迎! 編集

FAQ



Hellgate:London (ヘルゲート:ロンドン) Wiki*より転載


  • FAQ
    • ゲーム内容 [#p23d19eb]
      • このゲームはFPSですかね? [#f20af184]
      • 動作環境 [#a1122687]
      • 現在の開発状況 [#v59d003f]
      • ヘルゲート:ロンドンの将来 [#n36039d8]
      • 準備中のパッチ例 [#je03d74c]
    • ダウンロード~インストール・システム [#d8ecc74c]
      • Windowed にチェックしても窓化しないんだけど? [#w3b05d2a]
      • インストールできない [#i4375567]
      • Launcher.exeのダウンロードが終わらない。(96~99%くらいで止まる) [#s413a830]
      • スクリーンショットの取り方と保存場所は? [#ya2f558f]
      • ゆっくり動かすとマウスが反応しない [#bb249aef]
      • BETAから製品版に移行したけどlvlが22から上がらないよ [#k7fbad1c]
      • パッチってどこでダウンロードするの? [#f4bbbbe7]
      • Loading・・・のまま動かなくなる
      • テストセンターとライブサーバー切り替えでPatchを当てなおすのが面倒
    • ゲームプレイ [#gffa109f]
      • 初心者に向けたアドバイス[#c47961aa]
      • Actって何? [#wbd6edd6]
      • クエスト内容がわからない [#m225a42c]
      • XXXへの行き方がわからない [#z29b4760]
      • ワールドマップの見える範囲を変えたい、ずらしたい [#c601cb09]
      • 「?マーク」がついたアイテムはどうすれば鑑定できますか? [#q19d1138]
      • MODアイテムはどうやってつけ外しするの? [#w0521632]
      • 倉庫はないの?アカウント内共有倉庫は? [#d5cb99c5]
      • Groupの結成と合流 [#s17bc449]
      • 一人称視点にならない [#s0117072]
      • グループ時のアイテム分配はどうなっていますか? [#o38cb785]
      • 画面右下の3つのアイコンって何? [#ebfa866a]
      • Itemの等級 [#b19d76a4]
      • 属性と状態異常 [#b1f773a1]
      • MODによる属性付与 [#e5ada479]
      • 装備の色を変えたい [#jf639416]
      • ノーマル、ナイトメア、エリート? [#jf639416]
    • ギルドについて [#ec44396a]
      • ギルドを作りたいのですが [#f11d5c6a]
      • ギルドに入りたいんです [#u58c3593]
    • ゲーム進行上のトラブル [#mb6b5332]
      • Adrenaline Pillってなんでまとめて買えないの
      • Cricket Batが入手出来ません [#l6fa2010]
      • Shade Skimmerを倒すクエストが終わりません [#n72d662e]
      • 規定の時間内にレベルアップしても、Achievementsが反応しないんですが・・・ [#sc81178f]
      • 不必要なクエスト関連のアイテムがInventryを圧迫しています! [#s6a1cfe9]
      • Sydonaiが出てこないんですが・・・ [#z393ed54]
      • Nightmareクリアって無理臭いですよね・・・どうにかなりませんか? [#g24a233a]
    • Group募集 [#n0d64a27]
      • パーティー機能ってないんですが? [#f57f1fd9]
      • 野良パーティに入ってみたいんですが [#n731a3c9]
      • 表示されるパーティーが少なすぎます [#b39b4c0b]
    • Demo [#a5930eb6]
      • Demoつまらん。短すぎ。 [#l7d6d469]
      • Covent Garden Steam Tunnelが行き止まりなんですが [#le662ee5]
    • その他 [#b150a5fb]
      • サウンドトラックの曲名は? [#o9f8bd75]
  • 日本語版について
    • インストール及びログインに関するエラー
      • キャラクター作成後、ゲームを始めようとするとネットワークエラーで落ちる
      • サーバー選択できない。そのままログインしようとするとサーバーエラーがでる。
      • DX10で起動できない。
      • 英語表記に変更したい
    • ゲーム内容に関する問題
    • その他
      • 英語版と日本語版の違い




ゲーム内容


[部分編集]

このゲームはFPSですかね?

  • どちらかといえばRPGよりです。
  • アクションは重要だが、キャラクタのレベルや装備の方がより重要というデザインのゲームです。
  • 一人称視点もできます。
  • 剣や鈍器による近接攻撃を主体とする一部Class(Templar)は三人称視点のみです。

動作環境

  • 日本公式サイトを参照。
  • Windows XP SP2 か Windows Vistaでしかプレーできません。なのでWindows2000及びそれ以前のOSでは動きません。
  • メモリは最低1G以上、出来れば2Gあったほうがよいでしょう。
  • Pentium4-2GHz程度とGeForce7600クラスのVGAがあれば、設定を低めにする事によって現実的なフレームレートでプレイすることができます。参考リンク>Stack-Style
  • LowSpecお勧め設定 ・チェック項目はV-Sync以外全てoff
    ・Shader Quality:Low / AA:Off / Shadow Quality:Low
    ・右側の項目はViewing Distance 以外設定を変えても大差はないので好きなのを選ぶ

現在の開発状況

  • 北米と欧米では発売中。日本でも洋ゲーを売ってる店に行けば手に入ります。
  • 日本語版は2008年6月26日に発売予定

ヘルゲート:ロンドンの将来

  • ヘルゲート:ロンドンを発展させて行く為に多くの計画を用意されている。
  • 3ヶ月から4ヶ月に1度のペースで、大規模なパッチをアップデート。
  • 毎月、特別なイベントを開催。

準備中のパッチ例

  • クラスごとに与えられる難易度の高いクエストと、難易度に相応しい報酬アイテム
  • 防具に強化部品システム適用
    • 現在は武器にのみ強化部品装着が可能だが、防具にも装着可能にする
  • アクセサリーシステム
  • 新規モンスター
  • 新規武器/防具/防具セット/アイテム/装飾
  • 新規地域
  • 新規スキル
  • 新規クラス


ダウンロード~インストール・システム


[部分編集]

Windowed にチェックしても窓化しないんだけど?

  • Windowedにチェックしたあと解像度も一緒に下げてみてください

インストールできない

  • 全てのファイルをダウンロードしたらパスに2バイト文字を入れずにインストール
    (「新規フォルダ」とかのフォルダを使わない。全てローマ字で)

Launcher.exeのダウンロードが終わらない。(96~99%くらいで止まる)

  • Official Forumの「Server Status」→「Servers are currently...」というスレのトップに、その時点での最新のlauncher.exeが貼ってあります。
    落としてHGフォルダ直下のLauncherに上書きしましょう。

スクリーンショットの取り方と保存場所は?

  • PrintScreenキーを押せば普通に撮れる。
  • 保存場所は"マイドキュメント\My Games\Hellgate\Screenshots"にbmp形式で保存されている

ゆっくり動かすとマウスが反応しない

  • マウスをゆっくり動かすと反応しない症状は、ゲーム内でマウス速度の設定を遅くしていると起こる
    My Documents\My Games\Hellgate\Settings\settings.xml を開いて
    <fMouseSensitivity>1.00</fMouseSensitivity>(この値でマウス速度を調節できる)
    <fMouseLookSensitivity>1.00</fMouseLookSensitivity>(この値が1.00以下だと上記の症状が起こる)
    に修正すると滑らかに動くようになる。(Patch0.1時点)

BETAから製品版に移行したけどlvlが22から上がらないよ

  • BETAクライアントでlvl22まで上げている場合、製品版に移行してもlvl23になる為の必要expが表示されない不都合があります。
    exp自体は蓄積されて行きますのでlvl23に上がる為に必要なexpが溜まれば通常通り23になる事が出来ます。
    尚、製品版をインストールする前にBETAクライアントはアンインストールしておく必要があります。

パッチってどこでダウンロードするの?

  • Multiplayerでは、ログインすると自動的にダウンロードが開始されます。
  • Single Playerは公式サイトにありますが、ランチャーからダウンロード出来ます。
  • Test Centerに関しては、別途パッチが必要になることがあります。
    詳細はPatchを参照してください。

Loading・・・のまま動かなくなる

  • Ctrl+Alt+Endを押すと動くようになることがある
  • マイドキュメント(Vistaならドキュメント)のMy Games\Hellgate\Save\Multiplayer内のファイルを削除した後、オプションで設定を最低クラスまで落として起動。キャラ選択まで進んだらオプション設定を元に戻す。

テストセンターとライブサーバー切り替えでPatchを当てなおすのが面倒

  • ライブサーバーPatchがあたっている状態でC:\Program Files\Flagship Studios\Hellgate Londonフォルダをそのままコピー。
    テストセンターに移動してPatchを当てる。
    ライブサーバーで遊びたくなったら、上記フォルダ名を適当な名前に変更して、「コピー~Hellgate London」を「Hellgate London」に名前変更する。(逆も可)
  • ファイル容量が8GB前後あるので、HDD残量に注意。

ゲームプレイ


[部分編集]

初心者に向けたアドバイス

  • アイテムの売買には、ドラッグではなく[Shift + 右クリック]を使おう
  • ゴミまたは古くなったアイテムは、お店に売るのではなく分解しよう。いくらかのお金と、もっと重要なスクラップパーツが入手できる。パーツはさまざまなアップグレードに活用できる
  • スキルアイコンは左右の武器インジケーターにドラッグできる。[F1]~[F3]の武器セットに、それぞれ別のスキルを割り当てることも可能
  • アイテム・スキル・クエストログなどは、[Space]バー一発で閉じられる
  • 二丁拳銃を使っているときは、[K]を押して、画面下部にある、二丁の銃が描かれた青いアイコンを探そう。このアイコンをマウスのホットキーにドラッグすれば、1ボタンで両方の武器を発射できる
  • 同様に、スキル画面のアイコンは、マウスやクイックバーにドラッグできる
  • altキーを押しっぱなしにすることでマウスカーソルを表示できる、パーティーメンバーのアイコンを右クリックすると、そのキャラクターへ通じるポータルを作成したり トレードやパーティーの離脱、キックができる
  • すべての箱を壊そう。お金やアイテムが手に入る
  • +Luckのアイテムを装備すると、ドロップアイテムの質が良くなる(効果なしとの意見もあり
  • いつもanalyzerをいくつかインベントリに入れておこう。冒険中のアイテム鑑定に役に立つ
  • メインクエストに一直線に進むのではなく、マップ中の敵を倒したほうがいい。後で詰まってしまう
  • ミニゲームを学ぼう。アイコンの指示に従うだけで、アイテムが3つも手に入る
  • レベル15以下のアイテムは売るよりも分解したほうが良い。お金はモンスターや箱から十分なだけ入手できる
  • 武器のポップアップに大きく表示されている数字は、ダメージではなく、武器の価値をあらわす
  • レベルアップ時やクエスト完了時にもらえるボーナスポイントは、すぐには使わず、ゲームをうまく理解できるまで、少量だけでも保存しておいたほうが良いかもしれない
  • [Shift]と[Ctrl]キーは便利。状況に即したスキルやアイテムを一発で使用できる
  • [F1]~[F3]の武器セットでは、同じ武器/シールドを別のスロットにも登録できる
  • マルチプレイ用のアクティベーションキーは、CDキーと同じもの
  • [F1]~[F3]スロットに納めたアイテムはインベントリを圧迫しないので、追加のアイテム置き場としても利用できる。
  • いらないマジック/レア/ユニークアイテムは分解し、通常品はお店に売ろう。お金とスクラップ部品が両方手に入る
  • モンスターや箱からドロップするアイテムは、それぞれのパーティーメンバーに独立に表示されている。見えるアイテムはすべて自分のものなので、すべて拾ってかまわない
  • ただし、モンスターの死亡時、一定の範囲内に位置していないと、そのモンスターからドロップは得られない。モンスターにダメージをあたえたか否かは、ドロップに関係ないようだ
  • いちどスキルに割り振ったポイントを割り当てなおすことはできない
  • アイテムを捨てるには、アイテムを右クリックして、ゴミ箱型のアイコンを選ぶ
  • 商品が変化するので、お店屋さんは頻繁に覗くこと
  • 武器の実際のダメージを見るには、武器を右クリックする
  • Recallスキルは無料の一方通行ポータル
  • Rapid fireは水平方向に弾がばらける。敵が広がっている場合に有効
  • 低速の武器を使っているときは、Rapid fireの発射率も遅くなる
  • 地面にはまって動けなくなったら /stuck コマンドを使う
  • 高いところから落ちてもダメージは受けない
  • ドラム缶が爆発してもダメージは受けない
  • Wert's LegはCow Level的なものと関連があると噂されている。しかし、まだ誰も真相を突き止めていないようだ
  • 一人称/三人称の始点を切り替えるには、マウスホイールを回す。近接兵器を持っているときは機能しない
  • Hunerアイテムを分解→tech components
  • Cabalistアイテムを分解→runic squares
  • Templarアイテムを分解→Blessed Shards
  • Evokerでは、スキルを成長させてもダメージは増加せず、状態異常にする力や発射される弾の数等がふえる。ダメージを増加させるのは武器である。
  • なんでも、/tradeなどの特定チャンネル用メッセージは、トレードチャンネル全体に流れるのではなく、参加している-トレードチャンネル(たとえばtrade-123とか)にしか流れていないらしい
  • 駅にはアイテム収納用のボックスが設置されている。小さな数字がたくさん並んだ壁がそれ。手のかたちのアイコンが出る
  • 鑑定したアイテムは売値が上がる。鑑定してからのほうが、分解した場合のパーツの出も良くなるらしい(緑色のenchantアイテムは鑑定して売ると5Pほど赤字になってしまう
  • nanoforgeを使うと、武器のダメージが向上するが、武器のアイテムレベルも上昇するので、レベルが足りなくなったmodが機能を停止するかもしれない。武器を右クリックしてmodの上にマウスを置き、テキストが赤色で表示された場合、modは機能を停止している
  • 友達と合流する最良の方法は、彼らを /invite してパーティーを組むか、フレンドリストに登録して、ポータルを開くこと
  • modを持ち上げると、装着可能なアイテムが緑でハイライト表示される
  • 同様に、武器を右クリックして詳細を表示すると、装着可能なmodがハイライト表示される。たくさんのmodを一気に装着したいときに便利
  • Augumentrax 3000は、なぜか一番安い"Common"属性を付加したときが、いちばん結果が良いような気がする。逆に、"Legendary"は一番高いのに結果が悪い
  • [Alt]を押したままにしてDroneの絵を右クリックし、インベントリを選ぶと、Droneにスキルポイントを割り振ることができる
  • /channelleave チャンネル名 を使うとチャンネルから抜けられる。spamが酷いときに使うと良い
  • BotとDroneは別物。Botは敵からダメージを受けないが、Droneはダメージを受ける。Droneは改造によりアップグレードできるが、Botはできない。現在、Engineerが同時に保有可能な最大数は、Botが2体、Droneが1体
  • パーティ組めないPTに誘われた時にignore(無視)選択してしまうとPTが組めない・組んでも発言が見えないです。/unignore コマンドで解決できます。
  • oracleイベント終わらない 最後に使う場所はクエストを貰った奴の目の前です。
  • オックスフォードの駅 メインとは絡まないので行く必要は無いがサブクエストがいくつかあります。
  • 死んで幽霊になった時は、Altキーを押しながら、画面左上に表示される【+】をクリックして町にもどれます。

[部分編集]

Actって何?

  • Act1~Act5まである、ストーリーの区切り。メインクエストを進めて行くことで次のActへと移っていく。
    • Act1:ゲームスタートから博物館クリアまで
    • Act2:?~THE Mind of 314クリアまで
    • Act3:THE Mind of 314クリア後~AngelPassageのボスキルまで(MonumentStaまで。
    • Act4:MonumentSta.~Exodusクリアまで。
    • Act5:Exodusクリア後~最終試練合格まで.
    • Hell:St.paul駅からHellクリアまで。

クエスト内容がわからない

  • デフォルトでLキーを押せばクエストログが表示される。
  • それぞれの内容は以下の通り:
    • Visit XXX
      • XXX へ行け
    • Find XXX
      • XXXというuniqモンスターを探せ
    • Use XXX
      • XXXというクエストアイテムを右クリックしてuseする
    • Explore XXX
      • XXX を探索しろ(そのエリアの全てのマップを埋める)
    • Get MXXX from/of YYY in ZZZ
      • ZZZ で YYY を倒してM個の XXXを手に入れて来い
    • Kill XXX in ZZZ
      • ZZZ で XXX を倒せ
    • Talk to XXX
      • XXX に話しかけろ

XXXへの行き方がわからない

  • Mキー押せばワールドマップが表示されるから参考に、またAltキーを押しながらドラッグすることでこのマップをスクロールすることができる。ゲートの文字が赤色なのは特定クエストが終わってない

ワールドマップの見える範囲を変えたい、ずらしたい

  • ワールドマップが表示されているときに「Altキーを押しながらドラッグする」
    ワールドマップ表示してるときに下のショートカットバー上に書いてあります・・・

「?マーク」がついたアイテムはどうすれば鑑定できますか?

  • 各駅にある店でAnalyzerを買え。Analyzerがある状態でアイテムを右クリック→虫眼鏡までドラッグ&ドロップすれば鑑定できる。
    もしくはAnalyzer使用→鑑定したいアイテムをクリック

MODアイテムはどうやってつけ外しするの?

  • MODには種類があり、付けたい装備に対応した種類しかつけることは出来ない。(剣ならBattery、Relic、Fuel)。カーソルを合わせればそのMODがどの種類なのか、どの種類を付けられるのか確認可能。
  • ちなみにMODはそれぞれAmmo、Battery、Fuel、Relic、Rocket、Techの6種類
  • MODにはRequire Item Level(XXX-YYY)という表示があるように、XXX-YYY以内のItem Levelの装備にしか装着できない(効果を発揮しない)。例えば、Require Item Level(1-10)なら、Item Levelが1から10までの装備にしか装着できない。
  • MODを取り外すには駅内にあるDelux De-Modificatorにて有料で取り外しできる。

倉庫はないの?アカウント内共有倉庫は?

  • 倉庫にあたる個人ロッカーというものがある。各駅に数字の降られた黒い箱が積まれたようなオブジェがロッカーである。大体商人の近くにある場合が多い
  • アカウント共有倉庫は、課金者専用

Groupの結成と合流

  • /invite 相手キャラ名 と入力することでGrpを作ることが出来る。
  • Altキーを押している間はマウスカーソルが使えるので、Groupメンバーの顔グラフィック左下に存在する青い玉を押すことでParty Potalが出現する。Potalをくぐることによって合流が可能。ただし到達していない場所例えば新規キャラでいきなりtempleなどは不可能。
  • Portalを抜けたら駅にでてメンバーがいないという時は、もう一度、同じ手順でPortalをくぐろう。一度目は鯖変更するだけ?

一人称視点にならない

  • 近接武器(剣)は一人称視点に出来ない

グループ時のアイテム分配はどうなっていますか?

  • 敵を倒したときにプレイヤーごとにドロップ判定があり、自分が拾えるものしか画面に表示されないので全て拾って良い。
    例えばActBossを倒したときに
    Aというプレイヤーには剣が
    Bというプレイヤーには銃がそれぞれドロップアイテムになっても
    AというプレイヤーにはBのドロップアイテムは見えない。

    ※ソース>【HG】Hellgate:London 12ケツ目 507

画面右下の3つのアイコンって何?

  • モノクロのアイコンに書かれている数字の回数、アイコンに対応する行為を行えばアイコンに色がつく。
    対象行為は、指定種類のmobを殺す、クエスト条件をクリア、指定属性ダメージでmobを殺す、指定の種類のアイテムを拾う。
    詳しくはMinigame参照のこと。

Itemの等級

  • ユニーク(黄) ★★★★★
  • セット?(?) ★★★★  ※未実装
  • レジェンダリー(オレンジ) ★★★
  • レア(青) ★★
  • エンハンス(緑) ★
    • ただしユニークやレジェンダリといえど性能にはある程度のランダム性があり、スロットも少ない傾向にあるため一概に強いとは言えない。多くの強力なModを搭載した下位武器のほうが有効な場合もある。

属性と状態異常

  • Conditions参照
  • HG:Lでの全ての武器には属性とそれに合わせた状態異常付与力が存在している。また、状態異常耐性も存在する。
    • Electrical属性→ Shock 状態・・・一定時間わずかなダメージを受け続けスキルが使用できなくなる
    • Physical属性→ Stun 状態・・・一切の操作ができなくなる
    • Spectral属性→ Phase 状態・・・攻撃力、防御力ともに半減する
    • Toxic属性→ Poison 状態・・・アイテムによるヘルス回復ができなくなる
    • Fire攻撃→ Ignite 状態・・・ヘルスが1秒に5%ずつ減り続ける
  • ○○ Dmg:XX-YY は○○属性でXXからYYのダメージを与えるという意味。
    □□ attack strength:ZZ は□□状態にさせる能力の強さがZZで、
    YY □□ deffense は□□状態に対する耐性がYY付与されている事を表している。
  • □□ attack strength:ZZの表記が無い武器は、状態異常を引き起こさせることができない武器である。
  • つまり {敵を状態異常にさせるためには、武器の属性に合わせた状態異常のAttack strengthが付いていなければならない。
  • そのため、Modにより属性をつけただけ、Attack strengthを付けただけの武器では、状態異常を引き起こすことができない。

MODによる属性付与

  • MODの効果一覧→Properties
  • MODの中には「Adds X% □□□ Damage」の効果を付与するものがある。
    • これは、通常での与ダメージのX%分□□□属性のダメージをプラスする。という意味である。
    • このMODにより複数の属性を持たせることができるようになる。
    • Minigame消化用に全ての属性(Electorical,Physical,Spectral,Toxic,Fire)をそなえた武器を作ることも可能である。
  • アイテムのレベルアップを行い、MODの対象アイテムレベルを超えてしまうと、効果及び見た目が反映されなくなるので注意。
  • 2つ以上の属性を付与するModも存在する。Master系統は1つで全て付与可能
  • 注意:似た表記に「Adds X to ○○○ Attack Strength」があるがこれは状態異常を起こさせる能力をつけるものなので属性自体は付与されない。

装備の色を変えたい

  • 装備を右クリックした際に出る円形のウィンドウ(右画像)の左下にあるスポイド型のアイコンをクリックすると装備全体をその装備の色で染める事が出来ます。
  • 個々に染める事は出来ず選択した装備の色で統一されます。
  • Dye(染料)を装備した場合、スポイドを使った色より優先される。

ノーマル、ナイトメア、エリート?

  • ゲームモードを参照
  • ノーマルをクリアすると、ナイトメアとエリートが選択可能になる。
  • ナイトメアは、2周目のことでノーマルをクリアしたキャラを使用して進めることになり、難易度はノーマルよりも高くなっている。
  • エリートは、高難易度設定になっていてキャラを新規作成して進めることになる。
  • エリートをクリアすると、エリートのナイトメア(2周目)をプレイできる。
  • エリートで楽しみたい場合は、最初の1キャラでノーマルをクリアすれば2キャラ目からエリートで作成できる。
  • ノーマルの2周目(ナイトメア)も楽しみたい場合は、それぞれキャラを育てるしかない。

[部分編集]

ギルドについて

ギルドを作りたいのですが

  • ギルドを作成するには、課金者である必要があります。
  • 店でギルド作成用のアイテムをを購入してください。

ギルドに入りたいんです

  • 次の手続き(コマンド入力)が必要になります。
    • ギルド作成者(GL)が /ginvite 入れたい人のキャラ名
    • ギルドに加入する人がそのキャラでログイン直後に /gaccept
  • で完了です。
  • Gキーを押して加入出来たことを確認してください。

ゲーム進行上のトラブル

Adrenaline Pillってなんでまとめて買えないの

  • NormalのHolbornに行けば必ず10個売ってるから好きなだけ買ってよし

Cricket Batが入手出来ません

  • 確率は低いだけで、ちゃんと入手できます。
  • Item Lvが低いので、序盤でFarmすることをお薦めします。

Shade Skimmerを倒すクエストが終わりません

  • 接近して自爆された場合、倒した数にカウントされないようです。

規定の時間内にレベルアップしても、Achievementsが反応しないんですが・・・

  • 現在バグってるみたいです。

不必要なクエスト関連のアイテムがInventryを圧迫しています!

  • 以下のいくつかの方法を試してみてください。
  • 削除する方法
    • 右クリックでゴミ箱のアイコンを選択
  • アイテムを床に落とす方法
    • Blueprintを入手する
    • Blueprintを開き、要らないアイテムを入れる
    • 要らないアイテムを持てないような構造にInventry整理
    • Blueprintを閉じる

Sydonaiが出てこないんですが・・・

  • バグで出現しないことがあるようです。
  • また特定のクラス(Summoner)で発生するとの報告もあります。
  • 前座のボス5匹目は、なるべくマップ中央の広い平地まで引いて倒すと、必ずではないですがバグが少なくなるようです。

Nightmareクリアって無理臭いですよね・・・どうにかなりませんか?

  • モンスターのレベルは仕様です。諦めましょう。
  • 一応クリアの報告はありますが、あまりお勧めはできません。

Group募集

パーティー機能ってないんですが?

  • 「/invite キャラ名」で5人までパーティを組むことが出来ます。

野良パーティに入ってみたいんですが

  • Pキーを押せば、パーティーの作成や既存のパーティに参加出来ます。

表示されるパーティーが少なすぎます

  • フィルターがかかっているようで、表示される数が制限されているようです。
  • ゲーム外で募集したい場合は、こちら?を参照してください。

Demo

Demoつまらん。短すぎ。

  • DemoはあくまでDemoなので動作確認程度の認識でいておいたほうがよい

Covent Garden Steam Tunnelが行き止まりなんですが

  • 受注可能クエストがなくなり、新しく行ける所がなくなればDemoはそこまでです

その他

サウンドトラックの曲名は?

  • 作者さんのmyspaceの記事に一覧があります。
  • 以下引用。
  1. Into The Rift
  2. Fight for the Crypts
  3. Respite
  4. Battle Comes
  5. Bedlam
  6. Into the Depths
  7. Closing In
  8. Lost
  9. Ambush
  10. Remember the Dead
  11. The Covent Gardens
  12. For the Living
  13. Hellgate London

日本語版について


[部分編集]

インストール及びログインに関するエラー

キャラクター作成後、ゲームを始めようとするとネットワークエラーで落ちる

  • キャラクターの名前を2バイト文字(日本語)で作成すると、ネットワークエラーで接続できなくなる。ローマ字で名前を作りなおす

サーバー選択できない。そのままログインしようとするとサーバーエラーがでる。

  • 起動後最初のランチャー画面で「アップデートできます」を押して、ランチャーのアップデートが必要。
  • Nortonのファイヤーウォールやポップアップ設定を一旦停止しないと「アップデートできます」自体が表示されないことがある。
  • C:\Program Files\Flagship Studios\Hellgate London\LauncherUpdater.exeが存在する場合は、実行すればランチャーのアップデートが可能。(なければどこかから入手するとか・・・)

DX10で起動できない。

  • C:\Program Files\Flagship Studios\Hellgate London\MP_x86\hellgate_mp_dx10_x86から直接開くかショートカットを作成して起動する。(シングルプレイの場合はMP→SPで置き換え)

英語表記に変更したい

  • C:\Program Files\Flagship Studios\Hellgate London\Dataフォルダ内の「language.dat」をメモ帳で開きLanguage=JapaneseをLanguage=Englishに変更する。(バックアップは忘れずに。)

ゲーム内容に関する問題

  • 武器の射程が表示されていない
  • 武器の属性攻撃力が表示されていない
  • Health Injectorの表記が間違っている(250秒かけてに3回復します→毎秒250ずつ3秒回復します の間違い)
  • スキルのランクアップの効果の説明が間違っているものがある。
    • Spectral Bolt
    • Flameshards

その他

英語版と日本語版の違い

  • クエストの内容・武器等の説明文が日本語化している。接続サーバーは海外版と同じ
  • 完全日本語版と称している割には原文が目立つほどいっぱい残っている。
  • 完全日本語版の割には国内でサーバが用意されていない。
  • 完全日本語版の割には有料コンテンツが日本円で買うことができない。
  • 日本語版は武器の詳細が見れない。これは重度が高いバグにもかかわらずEAは最初「仕様です。」と答えた。
    • 表示詐称で詐欺罪に引っかかる可能性が非情に高い。







  • MOD機能停止などしてなかった - 2013-07-04 01:12:18
  • SH - 2013-03-04 14:52:04


「FAQ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Hellgate:London @ ウィキ
記事メニュー

News

  • Patch
  • Hellgate:Resurrection

Basics

  • はじめに
  • 画面の見方
  • ゲームモード
  • アイテムの基本
  • アイテムクラフト
  • 状態異常
  • ステータス
  • レベルアップ
  • コミュニケーション
  • 用語集
  • FAQ

Systems

  • MiniGame
  • Achievement
  • Donations
  • Rank&Expertise

Skills

  • Blademaster
  • Guardian
  • Marksman
  • Engineer
  • Evoker
  • Summoner

Equips

  • Weapons
    • Templar
    • Cabalist
    • Hunter
  • Armors
  • Unique Items
  • Properties

Quests

  • Holborn
  • Covent Garden
  • Charing Cross
  • Green Park
  • Oxford Circus
  • Temple
  • Templar Base
  • Monument
  • Liverpool Street
  • St.Paul's

Subscriber

  • Subscribe
  • Trans-Cube
  • Stonehenge
  • Abyss?

Demons

  • Greater Demons

Others

  • Loading message
  • Tips

記事メニュー2

Wiki内検索

検索 :

About

  • このWikiについて
  • 管理人への要望
  • 掲示板
  • アップローダー
  • Photo Album
  • Mail Form
  • テンプレート


更新履歴

取得中です。


リンク

  • 公式サイト
    • 公式forum
  • 日本 公式サイト

英語

  • Flagship Studios
    • Flagship Forum
  • 英語Wiki
  • Basin-Wiki
  • Hellgate Guru
  • Hellgate London Database

その他言語

  • InHellgate.de
  • Hellgate London fanseite
  • GameMeca


人気記事ランキング
  1. Hypermace
  2. Covent Garden
  3. Enigmatic Radiant
  4. このWikiについて
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3871日前

    Engineer skills
  • 4413日前

    コメント/FAQ
  • 4474日前

    FrontPage/コメントログ
  • 5341日前

    コメント/Templar Weapons
  • 5361日前

    FrontPage
  • 5416日前

    Beast of Abbadon
  • 5674日前

    Hellgate:Resurrection
  • 5675日前

    menubar
  • 5739日前

    Summoner skills
  • 5739日前

    Evoker skills
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Hypermace
  2. Covent Garden
  3. Enigmatic Radiant
  4. このWikiについて
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3871日前

    Engineer skills
  • 4413日前

    コメント/FAQ
  • 4474日前

    FrontPage/コメントログ
  • 5341日前

    コメント/Templar Weapons
  • 5361日前

    FrontPage
  • 5416日前

    Beast of Abbadon
  • 5674日前

    Hellgate:Resurrection
  • 5675日前

    menubar
  • 5739日前

    Summoner skills
  • 5739日前

    Evoker skills
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.