ガンダムez8
通称環八、すんごくつおい環境機体の1つ
強みの塊だが最大の利点は地上専用補正とぶっ壊れ下格
この2つにより適当にやっても複数を相手取れる=存在自体が枚数有利を作れる汎用の鑑といっても過言ではないすさまじい性能をしている
欠点はこればかり乗ってると本当に動きが雑になること
敵複数に囲まれても余裕で切り抜けられる、なんなら敵機を撃墜しながら逃げれたりもする反面、下格の判定が大きすぎるせいで敵を囲む役割にはそこまで向いていない(自機の判定を正しく把握した環八数機が綺麗にジェットストリーム下格を決めるとなんでも爆散させられる破壊力はあるが)
コスト350からスタートだが出せるコスト帯ならどこに出しても強い
主戦場は350,400,無制限
下格ぶっ壊れ判定と早すぎたオバヒ回復が取り上げ。これにより単騎で3機相手にしつつ、なんなら倒しつつ味方を待つプレイはほぼ出来なくなった(地形がよければ下格の突進距離もあり可能)。とはいえ素ガン先ゲルよりは早い上に下格でブーストを使わず移動できる利点は健在。バズ下で追撃しつつタゲを取り、回避で自軍側に戻るフェイント挙動が使いやすい。最近は見なくていいターゲットガン見する汎用多いしね。
A-追加に伴い追記。単騎無双能力が減ったのは相変わらずだが追撃待ち汎用が増えたことにより地位向上。
追撃が入れにくいのが環八下格の欠点だったが今は追撃役が不本意ながら大勢存在する。また追撃無しの単発下格でも環八は高い威力が出る(高い格闘補正×高火力サーベル×下格補正1.7倍)。さらに他の機体はバズヒットから「ブースト」→「下格」→「ブーストキャンセル」と動かないといけないのに対して環八は「下格(ブースト回復付き突進)」→「ブーストキャンセル」と動くことが出来、寝かせた後の行動に自由度がある。
よって修正前ほどではないが敵陣に飛び込む動きがやはり強い。強襲を落とす仕事も忘れてはいけないが、単騎に固執せず敵陣に飛び込みながら次々とダウンを作る動きが特に重要中継周りで強力。
適当にメリットを列挙するとこんな感じ
1.地上専用補正
汎用にとって生命線は緊急回避。それを連打しやすいっていう時点でもう強い。回避以外の面でみても足回りの良好さに拍車をかけている。強い。
かなりマイルドになったので連打できるというほどではなくなった。補正無し組より少し早い程度だが緊急回避は汎用の生命線なのであるに越したことはない。
2.下格
強襲判定持ち、恐ろしくデカい判定(左右もさることながら前判定が大きすぎて素ガンのNや下を潰すことがある)、発動後はカウンター不可、ブースト移動並の移動距離(しかも下格で移動中はブーストが回復する)、モーション中は盾を前構えるので反撃を無視できる、要するに頭おかしい。
下格の終わり際を当てないとダウン追撃の下が入らないこと、発生前の溜めモーション中は動かないこと(左右後ろからはいい的)というくらいしかデメリットがない。
ぶっ壊れ判定の修正。これによりSザクファントム前格もかくやという判定のオーラを纏って突撃はできなくなった。しかしそのほかは健在なのでまだ強い。以前のように脳死ぶっぱが出来なくなった程度。
3.強襲判定格闘
何故か格闘判定が強襲扱い。なので強襲と鍔迫り合いに持ち込める上に、強襲判定を持たない汎用などには一方的にダメージを与えることが出来る。
4.陸戦盾
タックルに追加1000ダメージ?のつく盾。どうしてこいつが持ってるのか。タックルは追加ダメージだけでなく格闘カウンター後の追撃猶予時間にも影響するのでその点でも強い。
5.バルカン
普通のバルカンはミリ撃墜や格闘の届かない場合でのバズ追撃に使うことがほとんど。陸ガンの胸バルのように強襲への牽制に使えるものもあるが基本そんなもの。しかし何故かこいつのバルカンは単独でよろけが取れる。ロケはハイバズより手数が少ない問題をカバーしてしまえる。頭おかしい。
6.N格
なんか出が早い。サーベル持ち替えは素ガンより遅いもののN格の早さのせいで割とごまかせてしまう。
7.連撃
持ってない汎用もいるが同コスト帯では大抵持ってる。しかしこいつの場合早さのNからの下格の逃走性能でもって他とは一線を画す。
8.細身
ジオンMSってどうしてデブばっかりなの?一見細く見えても足太すぎない?
最終更新:2018年10月27日 18:19